Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all 982 articles
Browse latest View live

10/4 高校京都府大会2015 立命館宇治高校×同志社国際高校その2(ま)

$
0
0

前半を10-7で折り返した立命館宇治×同志社国際の試合の続きです。(その1がまだの方はその1からご覧ください)

後半は立宇治のKick Off 同国のレシーブから。


旗同国自陣よりの攻撃。コイントスで後半をチョイスしこのドライブを何としても得点につなげたい同国。QB10辻のランやRB21藤田成哉のランで少しずつ前進し、3rdダウンRB12岡田のランでFDを獲得


RB21藤田選手のラン、藤田選手は2年生です! 


さらにRB21藤田のランなどで前進を図るも次のプレイでした。パスを立宇治DB24大塚陸がインターセプト!攻守交代です


24番大塚選手が獲ったぞ!と高々と手をあげています。ターンオーバーで攻守交代、同国は一転失点のピンチ!


旗インターセプトにより立宇治フィールド中央付近よりと絶好のフィールドポジション。RB7平、RB2金本、RB41小林周平のランなどでFD!


パワフルなランでFD獲得は小林選手!!

さらに、WR88田中へのパスが成功、金本のランでFDを獲得した立宇治。最後はRB7平浩希のランでTouchdown!万歳万歳


平選手(1年生)のランでタッチダウン! K81長尾のキックも成功し、立宇治が同国をつきはなしにかかります。


3Q残り4:37【立宇治17-7同国】


旗同国自陣よりも苦しいドライブ。QB10辻のランノーゲイン、RB12岡田のラン5YD


一人気を吐く岡田選手のランでFD!

その後、パスは立宇治のナイスカバーにより失敗も反則?によりFD。さらに立宇治のナイスディフェンスが続くもフェイスマスクやインターフェアの反則によりさらに前進。同国、久しぶりに敵陣進入です!


相手の反則により敵陣までやってきた同国ですが、果敢に狙ったスペシャルプレーは立宇治DB1番村井翔哉のインターセプト!
立宇治DB村井選手(1年生)がインターセプト! 同国はスペシャルプレイ(ちょっとどんなプレイかよくわからなかったのですが……)などで突破口を開こうとするも逆にターンオーバーに仕留められてしまいます。


旗立宇治自陣深くより。ここからのオフェンスが圧巻でした。スナップのボールこぼれてロスするも……。


自陣を背負う攻撃。QB21西田選手がボールをこぼしそれに襲いかかる同国43中道秀真選手!


3Q終了【立宇治17-7同国】

旗QTタイムを挟んで立宇治の攻撃。いよいよ4Qに入りました。追い込まれた3rdダウン QB21西田晃大→WR4魚谷海仁パス成功FD!


サードダウンに追い込まれてもパスでゲインできるところが立宇治の強み。西田キャプテンのパスをリターンでも活躍の魚谷選手がキャッチFD!  


さらにRB2金本大輔のランなどでFD更新!


今日、平選手小林選手に並びキャリアー数の多い金本選手のラン! 

さらにRB98王本のランなどで前進した立宇治。最後はQB21西田→RB41小林パス成功、RACでTouchdown!万歳万歳万歳(写真なくてすみません><) 

長尾の
キックも成功し90YD?ほどのドライブを見せた立宇治がさらに得点を伸ばします。


4Q残り7:43【立宇治24-7同国】


旗まずはなんとか1本返したい同国自陣より。RB12岡田のランでFDを獲得するものの、WR13番鏡味巧磨のパスキャッチは反則で取り消しに。


ディフェンスに囲まれながら弾かれたボールを見事な集中力でキャッチしたWR13鏡味選手(1年生!) しかし残念ながらホールディング?の反則で取り消し。


さらにRB12岡田へのパスも立宇治ディフェンスの壁が厚くストップ!


パス成功もすぐさまタックルしゲインを与えない立宇治ディフェンス。今日大活躍のDL53相良光輝選手と後ろにはLB31片岡剛輝選手かな? (ボケボケの写真ですみません><)


さらに立宇治DL32堀池大吾?(1年生)のQBサックもあり、同国なすすべなくパントに追い込まれます。


旗またもや攻撃権はリードする立宇治へ。ここはQB12番福井登場。RB98王本剛平のランFD!


豊富なオフェンスウェポンをあますとこなく活用する立宇治。王本選手のランでFD!

さらにRB11西村直記(2年生)のランや王本のランなどで時間を使いながら前進する立宇治。最後はQB12福井→WR10渡辺和俊 エンドゾーンへTouchdownパス成功!万歳万歳万歳万歳


10番渡辺選手(2年生)へのパス成功でタッチダウン! キックも成功! 若い力で引っ張るドライブを見せた立宇治大量リード獲得です!


4Q残り1:06【立宇治31-7同国】


旗なんとか一矢報いたい同国でしたが、打開する手立てがありません。ランランで攻めるも立宇治Dがストップ、試合残り0:04。最後のパスもインターセプトで試合終了です!


試合終了【立宇治31-7同国】 




後半、手堅いオフェンスを見せた立命館宇治高校同志社国際高校を破り、京都府大会優勝となりました! 前半は良い勝負を見せた両者でしたが、後半エンジンのかかった立宇治オフェンスがすべてのドライブを得点につなげる活躍を見せ、またディフェンスも相手オフェンスの芽をことごとく摘む状況で終わってみれば大差となりました。
勝利しました立命館宇治高校は京都府代表として全国大会出場決定!! すでに初戦の日程も決まっています。

11月14日11:00~ 立命館宇治高校×(大阪2位 vs 兵庫2位の勝者) @王子スタジアム

京都府代表のプライドを背負った熱い戦いを期待しています。頑張ってください!! ホークス応援メガホンホークス応援メガホンホークス応援メガホン


一方立宇治の厚いディフェンスの前に敗れた同志社国際ですが、これで終わりではありません。同志社国際にもまだ全国大会出場の道が残されています!!

京滋第2代表決定戦
10月11日13:00~ 同志社国際高校(京都2位)×長浜高校(滋賀2位) @同志社国際高校

同志社国際は京都府第2位として、滋賀県2位の県立長浜高校と京滋第2代表の座をかけて戦い、その勝者が全国大会出場の切符を掴みます! どちらも応援してきたワタシとしては複雑な心境ですが、二校の力の限りを尽くした奮闘を期待しています!!


終わり


9/27(日)大阪高校大会2015 Fブロック 府立大正高校 x 大阪学芸高校①(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月27日(日)、府立大正高校にて行われました秋の大阪高校大会 第3試合 予選リーグ Fブロック 第3節 府立大正高校大阪学芸高校(昨秋大阪4位)の試合レポです。

大阪高校大会は、先週の9月13日(日)に開幕し、9月20日(日)、27日(日)と3週に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグが行われました。

今回の試合レポのFブロックは、高槻高校・府立大正高校・大阪学芸高校の3校総当たり戦となる予選ブロックです。これまでの結果は、
・第1節 9月13日(日) 高槻高校 20-14 府立大正高校
・第2節 9月20日(日) 大阪学芸高校 44-0 高槻高校 ※第4Q途中コールド (試合レポ
でした。

この試合、大正高校が大阪学芸高校に勝利すれば、1勝1敗で3校の勝ち数が並ぶため、大阪高校大会公式パンフによると、抽選により決勝トーナメント進出校が決定されます。
逆に、大阪学芸高校が大正高校に勝利すれば、大阪学芸高校が2戦全勝で決勝トーナメント進出が決定します。

この日、午前中に所用があったっため、キックオフに間に合わず、少し遅刻いたしました。申し訳ありません

正直に申し上げると、所用から帰宅し、そこから家でrtvで京都大x近畿大戦を見てしまったがための遅刻です…。(すごい接戦だったんですよ
そして、さらに泉尾4丁目のバス停から、間違えて泉尾工業高校の方にダッシュしてしまったがためです…。

<第1Q>

たぶんこれが大阪学芸の1stシリーズだったのだと思います。
ホワイトジャージが大阪学芸高校カラー(赤)ジャージが府立大正高校です。
大阪学芸高校、敵陣38ヤード付近まですでに攻め入っていました。
QBは、10番山方選手(3年生)。

3rdダウン7、大正の1番LB岩村選手(2年生)のQBサックでロスし、1stダウン更新できずも、4thダウン11、88番P武部選手(3年生)がナイスパント。

大正、自陣5ヤード付近から。
QBは、11番林選手(2年生)。
今年の関西高校アメフト界は、林姓の2年生QBが多いですね…(^_^;)
(他に、関西大倉高校、関西学院高等部の2年生QBも、「林選手」です。)

11番QB林選手のキープで約30ヤードのロングゲイン!自陣40ヤード付近へ。

11番QB林選手→7番TE郭選手(3年生)のパス成功で、1stダウン更新×3。
自陣深くからあっという間に、敵陣29ヤードへ(ノ゚ο゚)ノ

しかし、続くオフェンスでファンブルロスト!ターンオーバーです(>_<)

学芸、自陣9ヤードから。

3rdダウン12、大正の1番LB岩村選手(写真↑1番左)などのナイスタックルでさらにロスし、1stダウン更新できず。
4thダウン15、パントも、これはショートに。

大正、81番加治屋選手(3年生)がパントリターンし、

敵陣30ヤードからと好位置からのオフェンスも、1stダウン更新には至らず、4thダウン10に。


第1Q終了、府立大正高校 0-0 大阪学芸高校
なんと、圧倒的に人数が少ない大正高校の方が押しています

<第2Q>
大正高校、4thダウン10ギャンブル、ランプレイもダウン更新には至らず、ターンオーバー。

学芸、自陣20ヤード付近から。

2ndダウン5、10番QB山方選手→89番TE水島選手(2年生)のパス成功でロングゲイン!50ヤード付近へ。

20番RB遠藤選手(2年生)のラン、45番WR鳥山選手(3年生)のラン(写真↑)、20番RB遠藤選手のランで、1stダウン更新×3。

学芸、敵陣5ヤードへ。

最後は、10番QB山方選手→89番WR水島選手のタッチダウンパス成功!

PATキックは、弾道が低くブロックされ、失敗に。
(ブロックしたのは、22番松田選手(3年生)?)
府立大正高校 0-6 大阪学芸高校
大阪学芸高校、先制です!

学芸、20番K遠藤選手がキックオフ。

大正、81番加治屋選手(3年生)がキックオフリターンし、

自陣30ヤード付近から。 

24番RB長澤選手(2年生)のランで1stダウン更新。50ヤード付近へ。

学芸の78番DL岩澤選手(3年生・主将)のQBサックもあり、3rdダウン10に。

大正、タイムアウト1回目。
前半残り3:57

大正、3rdダウン10、パス失敗で1stダウン更新できず、7番P郭選手がパント。

学芸、自陣30ヤード付近から。
32番RB上田選手(3年生)のラン、10番QB山方選手→45番WR鳥山選手パス成功で、1stダウン更新×2。敵陣40ヤード付近へ。
3rdダウン1、学芸、タイムアウト1回目。
前半残り1:25

学芸、3rdダウン1、10番QB山方選手のキープで1stダウン更新。

2ndダウン10、学芸、タイムアウト2回目。
前半残り0:46

学芸、3rdダウン10、大正の11番LB林選手のナイスカバーでタッチダウンパス失敗に。

4thダウンギャンブル10、10番QB山方選手→45番WR鳥山選手のタッチダウンパス成功!

37番K幸下選手(2年生)のPATキック成功。
ホルダーは、WRでもある45番鳥山選手。
府立大正高校 0-13 大阪学芸高校、2Q残り0:23

学芸の20番K遠藤選手のキックオフは、サイドラインわり。
大正、ニーダウンし、タイムアップ。

前半終了、府立大正高校 0-13 大阪学芸高校


その②に続く…。

9/27(日)大阪高校大会2015 Fブロック 府立大正高校 x 大阪学芸高校②(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月27日(日)、府立大正高校にて行われました秋の大阪高校大会 第3試合 予選リーグ Fブロック 第3節 府立大正高校 大阪学芸高校(昨秋大阪4位)の試合レポの続きです。

前半終了、府立大正高校 0-13 大阪学芸高校

<第3Q>

大阪学芸高校の20番K遠藤選手(2年生)のキックオフで後半開始。

大正、81番加治屋選手(3年生)がキックオフリターンし、

自陣15ヤードから。

24番RB長澤選手(2年生)のオプションのラン(写真↑)×2で3rdダウン1にし、11番QB林選手(2年生)のスニークで1stダウン更新。自陣28ヤード付近へ。

11番QB林選手→22番WR松田選手(3年生)のパス成功からのランアフターで1stダウン更新。50ヤード付近へ。

再び、11番QB林選手→22番WR松田選手のパス成功からのランアフターで1stダウン更新。敵陣40ヤード付近へ。
しかし、学芸の40番LB山内選手(3年生)(?)のパスカットもあり、続けてはダウン更新できず。
4thダウン2、ギャンブルのランはフレッシュに至らず、ターンオーバー…。

学芸、自陣35ヤード付近からのオフェンスに。

しかし、大正の24番LB長澤選手がインターセプト!

そのままリターンし、タッチダウン!
大正高校サイドライン、大歓声です(ノ´▽`)ノ

TAPキックはブロックされ、失敗。
(ブロックしたのは、学芸の89番水島選手(2年生)?)
府立大正高校 6-13 大阪学芸高校 3Q残り4:17
府立大正高校、1タッチダウン差まで追い上げます。

大正、7番K郭選手(3年生)がキックオフ。
学芸、20番遠藤選手がナイスキックオフリターンし、自陣40ヤード付近から。
32番RB上田選手(3年生)のラン、20番RB遠藤選手(?)のランで1stダウン更新×2。敵陣32ヤード付近へ。

10番QB山方選手(3年生)→88番WR武部選手(3年生)のパス成功からのランアフターでロングゲイン!敵陣6ヤード付近へ。

2ndダウン2 to ゴール、20番RB遠藤選手のランでタッチダウン!


LSは、64番立石選手(3年生)。

37番K幸下選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーはWRでもある45番鳥山選手(3年生)。


このキックされたボールを校舎の2階から見ていたどこかの生徒さんがナイスキャッチw
(写真↑は、ボールをグランドに返したところです。)

ここで第3Q終了、府立大正高校 6-20 大阪学芸高校

<第4Q>

学芸の20番K遠藤選手のキックオフは、サイドラインをわり、蹴り直し。
大正、81番加治屋選手がキックオフリターンし、自陣35ヤード付近から。

1stダウン、11番QB林選手→7番TE郭選手(3年生)のパス成功からのランアフターで約30ヤードのロングゲイン!一気に敵陣30ヤード付近へ。
しかし、続けてはダウン更新できず、4thダウン10に。
大正、タイムアウト1回目。
試合残り8:45

大正、4thダウン10ギャンブルのタッチダウンパスは失敗となり、ターンオーバー…。

学芸、自陣30ヤード付近から。 
10番QB山方選手→45番WR鳥山選手のパス成功、40番RB山内選手(3年生)のランで、1stダウン更新×2。敵陣40ヤード付近へ。


写真撮れ次第の不定期開催、OL陣紹介コーナーです。
大阪学芸高校のOLは、写真↑左から、55番塚口選手(3年生)、64番立石選手(3年生)、76番清水選手(3年生)、(RB40番山内選手)、78番岩澤選手(3年生・主将)、(10番QB山方選手)、51番宮井選手(2年生)、(32番RB上田選手)です。

10番QB山方選手→89番TE水島選手(2年生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣15ヤード付近へ。

3rdダウン5、学芸、タイムアウト1回目。
試合残り2:13

学芸、20番RB遠藤選手のワイルドキャットも、ダウン更新には至らず。
大正、タイムアウト2回目。
試合残り2:04

学芸、25ヤードくらいのフィールドゴールは失敗に…。
試合残り2:00

大正、自陣20ヤードから。
11番QB林選手→7番TE郭選手のパス成功で、1stダウン更新×2。50ヤード付近へ。
しかし、ここで学芸の88番LB武部選手がインターセプト!
試合残り0:34
大正高校の反撃も、ここまでに…。

学芸、ニーダウンでタイムアップ。

試合終了、府立大正高校 6-20 大阪学芸高校


大阪学芸高校の試合終了後の円陣と整列・礼です。
勝利した大阪学芸高校は、2戦2勝0敗で、予選Fブロックからの決勝トーナメント進出、大阪ベスト4となりました。
次戦は、明日10月11日(日)13:00から、箕面自由学園高校にて行われる準決勝第2試合にて、関西大倉高校と対戦し、2年ぶりの秋の全国大会進出を目指します!




府立大正高校の試合後の円陣と整列・礼です。
府立大正高校は少ない人数で健闘しましたが、2戦0勝2敗で、残念ながらここで敗退、3年生は引退となりました…。
せめて1勝させてあげたかったなぁ…(ノ_-。)
2回の会場校としての準備も、お疲れさまでした。

<おまけ>
今回、お邪魔させていただきました府立大正高校のグランドは、

都会の中の公園かのような、


町工場の中の運動場かのような、味のあるグランドでした。

実は、子供の頃、この近くの京セラドーム付近に住んでいたいので、この街の雰囲気をとても懐かしく思いました。(ま、当時は、京セラドームはなかったですけど。)
帰りに少し散策して帰ったのですが、夕暮れのなか道頓堀川沿いの遊歩道で三線を練習している方がいたり、いいムードでした(^_^)

おわり。

9/27(日)大阪高校大会2015 準々決勝 箕面自由学園高校 x 大阪産業大学附属高校①(や)

$
0
0

2015(平成27)年10月4日(日)、大阪産業大学附属高校にて行われました秋の大阪高校大会 準々決勝 第1試合 箕面自由学園高校(今春大阪4位・昨秋大阪1位)大阪産業大学附属高校の試合レポです。

大阪高校大会は、9月13日(日)、20日(日)、27日(日)と3週刊に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグが行われ、その結果、以下のとおりの決勝トーナメントが決定いたしました。



大産大附属高校での箕面自由学園高校 x 大産大附属高校は、2年前の秋の大阪大会でも同じ組合せがあり、私の思い出深い試合の1つです。(試合レポ①試合レポ②
過去の試合レポを見ると、現在、関西学生で1・2回生としてすでに活躍している選手の名前がバンバンでてきて懐かしいですね。
(あと、当時は、わざとテンション高く書いていたので、現在とキャラが違いますね…汗。)
2年前なので主力選手のほとんどが入れ替わっており、参考にはならないかもですが、この時は21-7で大産大附属高校が勝利し、関西ベスト4となりました。


キックオフ前の整列です。
両校とも選手が多いのでわかりにくいですが、奥のホワイトジャージが箕面自由学園高校手前のカラー(紺)ジャージが大産大附属高校です。


箕面自由学園の75番OL/DL松永大誠主将(3年生)と大産大附属高校の13番DB森上主将(3年生)のコイントスの結果、箕面自由学園が勝利し、前半レシーブを選択。



箕面自由学園高校のキックオフ前の円陣です。
2年連続の大阪大会優勝・全国大会進出を目指すためには、まずは目の前の大産大附属高校を倒さねばなりません。
あと、お伝えし忘れておりましたが、元日本代表WRでIBMビックブルーの選手でもある小川道洋さんが監督になっておられます。サイドラインでも存在感バツグンです。
(大阪大会公式パンフでは、冨田さんが総監督のままですが…。)


大産大附属高校のキックオフ前の円陣です。
ここ3大会(1年半)、関西大会・全国大会から遠ざかっている大産大附属高校、2年前と同じく、強豪・箕面自由学園を撃破し、そのまま頂点を目指したいところです!

<第1Q>

大産大附属の81番K山中選手(3年生)のキックオフで試合開始。

箕面自由、21番吉田選手(3年生)がナイスキックオフリターン!
敵陣45ヤード付近からの1stシリーズに。

先発QBは、13番西本選手(2年生)。
21番WR吉田選手のランで1stダウン更新。

13番QB西本選手→11番WR糸川選手(2年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。
2ndダウン、13番QB西本選手→21番WR吉田選手のパス成功で1stダウン更新。

あっという間にゴール前10ヤードへ


3rdダウン1 to ゴール、6番RB北口選手(3年生)のランでタッチダウン!
93番K永瀬選手(3年生)のPATキック成功。

箕面自由学園高校 7-0  大阪産業大学附属高校
箕面自由学園、あっという間に鮮やかに先制です(ノ゚ο゚)ノ

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。

大産大附属、13番森上選手(3年生・主将;写真↑右)がキックオフリターン。

自陣30ヤード付近からの1stシリーズに。
先発QBは、14番室井選手(3年生)。
2ndダウン、3番WR小倉選手(3年生)のランで約30ヤードのロングゲイン!敵陣35ヤード付近へ。
3番WR小倉選手のラン、99番RB立川(たつかわ)選手(2年生)のランで、1stダウン更新×2。ゴール前へ。
大産大附属、3rdダウンで、タイムアウト1回目。
1Q残り4:16

箕面自由の1番LB大藤選手(3年生)のナイスタックルで、タッチダウンに至らず。
フィールドゴールも失敗に…。
大産大附属、先制された裏のオフェンスで敵陣深くに迫りながらも、無得点に終わります
(>_<)

箕面自由、自陣深くから。
13番QB西本選手のキープで1stダウン更新。

13番QB西本選手→7番WR井貝選手(3年生)のロングパス成功!

…からのランアフターで一気にタッチダウンΣ(゚д゚;)
箕面自由、タッチダウン後にオーバーセレブレーションの反則を取られましたが、タッチダウンは成立。
PATキックは失敗に…。
箕面自由学園高校 13-0 大阪産業大学附属高校

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。

13番森上選手がキックオフリターンし、自陣45ヤード付近から。
14番QB室井選手のキープでゲインし、99番RB立川選手のランで1stダウン更新。

敵陣45ヤード付近へ。


3rdダウン3、箕面自由の57番LB山下貴大選手(3年生)のQBサックで大幅ロスし、1stダウン更新できず。

ここで第1Q終了、箕面自由学園高校 13-0 大阪産業大学附属高校

<第2Q>

大産大附属、4thダウンから。
3番P小倉選手のパントは、タッチバックに。

箕面自由、自陣20ヤードから。

13番QB西本選手→17番WR井貝選手のパス成功で1stダウン更新。

13番西本選手→21番WR吉田選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣45ヤード付近へ。
3rdダウン1、大産大附属の13番DB森上選手のナイスタックルでロスし、1stダウン更新できず。
4thダウン2、24番P杉野選手(3年生)がパント。

大産大附属、自陣深くから。

99番RB立川選手のランで約30ヤードのロングゲイン!自陣40ヤード付近へ。
3rdダウン3、3番WR小倉選手のランで1stダウン更新。
大産大附属、タイムアウト2回目。
前半残り4:56


大産大附属、2ndダウン、3番WR小倉選手のランで1stダウン更新。

ゴール前5ヤードへ。
ランもノーゲインで2ndダウン5 to ゴール、大産大附属、タイムアウト3回目。
前半残り3:10

大産大附属、3番WR小倉選手のランでタッチダウン!
FBの99立川選手のブロックもお見事でした。

冷静な印象の14番QB室井選手も、嬉しそうです(^_^)

6番K清家選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーは、DBでもある13番森上選手。
箕面自由学園高校 13-7 大阪産業大学附属高校、2Q残り3:03
大産大附属高校、箕面自由学園にモメンタムを持っていかれそうなところを何とか取り戻すタッチダウンです。

大産大附属、81番K山中選手がキックオフ。
箕面自由、6番清家選手のナイスタックルであまりリターンできず、自陣23ヤード付近から。

大産大附属の13番DB森上選手のQBサックでロス。

サックした相手選手を起こしてあげる森上選手。
アメフトのこういうところも、私は好きです。

続く3rdダウン、大産大附属の8番山下選手(1年生)のラッシュを受けつつ投じたパスは…、


大産大附属の88番LB桐藤選手(3年生)がインターセプト!

大産大附属、敵陣25ヤード付近からと好位置からのオフェンスに。
箕面自由、タイムアウト1回目。
前半残り1:29

大産大附属、14番QB室井選手→3番WR小倉選手のタッチダウンパス成功!
この日は、主にRBとしてボールをキャリーしていた小倉選手、本職のWRとしてもキッチリ役目を果たします

6番K清家選手のPATキック成功。
箕面自由学園高校 13-14 大阪産業大学附属高校、2Q残り1:21
試合開始当初は押され気味であった大産大附属高校でしたが、ついに逆転です!

箕面自由学園は13番QB西本選手が多くのWRに投げ分けるパッシングオフェンス、対する大産大附属高校は3番WR小倉選手と99番RB立川選手を核としたランプレイを中心に、殴り合いの様相になってきた準々決勝、続きはまた後日に

その②に続く…。

9/23 XWEST2015 エレコム神戸ファイニーズ×富士ゼロックスJ-starsその2(ま)

$
0
0

1Q終了時点、エレコム31-0ゼロックスとファイニーズの大量リード。ここからも点差は離れていきます。レポは駆け足で!!


旗ロックス23番中道のナイスリターン! 自陣30YD付近よりの攻撃もエレコムDL43坂上のQBサックエレコムLB4香山のロスタックルがありパントへ

旗エレコム自陣43YD付近より。エレコムはRB39番吉田のランを中心に敵陣進入! 追い込まれた3rdD13もQB11糟谷→WR80南本パス成功で切り抜けるとレッドゾーンへ。最後もQB11糟谷啓二郎→WR80南本剛志エンドゾーンへのパス成功Touchdown!万歳万歳万歳万歳万歳


副将の南本選手が軽々とタッチダウン!  K10仲野選手のキックも成功!


2Q残り6:13【エレコム38-0ゼロックス】


旗ゼロックス25YD付近よりの攻撃でしたが、RB29芦田へのスクリーンパスでFDを獲得した後は攻撃が振わず、短いパスもエレコムDB5谷のナイスタックルで失敗。杉本のパントへ。


旗エレコム自陣15YDより。ここからはゼロックスディフェンスが魅せます!パス失敗、ランはゼロックスLB37中嶋勇貴のナイスタックルでゲイン僅か
RBに襲いかかる中嶋選手!


その後エレコムはRB33長谷のランでFDを獲得しますが、
パスプレイをゼロックスDB2番石井一徳(関西大学 新人!)がインターセプト!攻守交代です!


ゼロックスに待望のビッグプレイ! パンターとしても出場の石井選手がインターセプト! 攻守交代でゼロックスは敵陣40YD付近よりの攻撃と得点チャンスです!


旗ゼロックス敵陣38YD付近よりの攻撃でしたが、このチャンスを生かせません。エレコムDL40島崎翔太のQBサックで大きくロス さらに反則もありドライブはストップ。

エレコムDL40島崎選手のQBサック! パントへ。P2石井のナイスパントインサイド10! 


旗エレコム自陣3YDよりと苦しいポジションからの攻撃ですが、ランパスと止まりません。新人RB39番吉田光輝(龍谷大学)のランFD!


RB39吉田光輝選手は龍谷大出身の新人RB! 


さらにQB6
フナキから、WR18麻生、WR16和田へと次々とパスを通し敵陣へ前半残り0:35 。RB29吉田へのオプションピッチでレッドゾーン付近へ進入するとRB33長谷知視のランナイスゲイン!ゴール前へ

もうすっかりベテランですね。長谷選手のランがナイスゲイン!エレコムタイムアウトを取り、前半残り 0:16!

最後はQB6イノケ・フナキ→WR16和田俊亮パス成功Touchdown!
万歳万歳万歳万歳万歳万歳


QBとWRが映っている写真は嬉しい☆ 和田選手へのタッチダウンパス成功でエレコムさらにリードを広げます!仲野のキックも成功し前半終了。


前半終了【エレコム45-0ゼロックス】


~~~後半~~~

エレコムが大きくリードした前半が終わり。後半へ。後半はゼロックスのキック、エレコムのリターンで後半開始です。

旗エレコムR29篠崎のナイスリターンで自陣40YD付近より。QB11糟谷→RB33長谷FDを獲得すると反則で下がった3rdD25 RB29篠崎俊大のランがロングゲインFD!敵陣へ


こちらも新人RB29篠崎選手(大阪教育大)のロングゲイン!!


さらにQB11糟谷→WR84常包エンドゾーンへのパス成功Touchdown!万歳


これだけたくさんの美しいタッチダウンパスを見せてもらえれば、そりゃあファンはウハウハですww 84番常包選手へのタッチダウンパス成功! K10仲野のキックも成功 


2Q残り9:12【エレコム52-0ゼロックス】


旗ゼロックス自陣25YD付近より。ランランもエレコムDL93池田真治のロスタックルなどで3rdD13 パス失敗で石井のパントへ。ここでエレコムにまた一つビッグプレイが出現します。なんと、リターナーに6番を見つけてびっくり!! リターナーに入ったイノケ・フナキが50YD以上走りパントリターンタッチダウン!!仲野のキックも成功!万歳万歳


ディフェンスの波をのらりくらりとかわし、最後は一気に脚力でタッチダウン!!イノケ! 1番池田雄紀選手と47番倉田隆行選手がセレブレートに駆け寄ります!!


3Q残り7:10【エレコム59-0ゼロックス】


旗ゼロックス自陣25YD付近より。オフェンスに苦しむゼロックスはQBを交代! 若い力に勝負を託します。QBは18番橋口知明(岡山大学 新人!)


メンバー表を見てみるとゼロックスにもたくさんの新人が加入しています! 彼らの成長がこれからのゼロックスを支えていきますねイェー・左 こちらは岡山大学出身QB橋口選手!


新人RB29芦田龍居選手のランの後、QB18橋口→WR14草開仁史(大阪教育大学 新人!)パス成功FD!

パスキャッチはこちらも新人レシーバーの草開選手です!


しかしここからはうまくいきません。RB43杉本のランやQB18橋口のランもゲインわずか。パス失敗でP2石井のパントへ 


旗エレコムの攻撃は絶好調。RB39吉田のランでFD!QB11糟屋→WR16和田へロングパスが成功すると一気にレッドゾーンへ。最後はRB29篠崎のランTouchdown!万歳万歳万歳 K10仲野のキックも成功!


3Q残り2:08【エレコム66-0ゼロックス】


旗ゼロックス自陣25YD付近より。でしたが、パスプレイをエレコムDB27森本達也(関西大学 新人!)がインターセプト!攻守交代です!


エレコムDがゼロックスオフェンスを抑えこんでいます! 新人DB森本選手のインターセプトで攻守交代!


旗エレコム自陣40YD付近より。QB6フナキ→WR80南本パス成功15YD3Q終了 

3Q終了【エレコム66-0ゼロックス】

旗4Q開始。ここからQB6フナキ→WR18麻生パス成功FD!QB6フナキ→WR18麻生将弘へロングパスヒット エンドゾーンへTouchdown!万歳万歳万歳万歳 K10仲野のキックも成功!


麻生選手がRACでエンドゾーンまで駆け上がりタッチダウン! エレコムレシーバー陣が大暴れです☆


4Q残り11:18【エレコム73-0ゼロックス】


旗ゼロックス自陣35YD付近よりも攻撃はふるわず。パントへ

旗エレコムQBは12番降梁祐介へ!!


エレコム三人目のQBを投入! 今期移籍の降梁選手のオフェンスも好調! RB39吉田のランや長谷のランで敵陣へ。

エレコム敵陣40YD付近より、ランはゼロックスLB6明原一樹とLB42藤岡涼?がナイスタックル! しかし最後はQB12降梁→WR80南本へロングパス成功Touchdown!万歳万歳万歳万歳万歳仲野のキックも成功! 降梁選手のドライブもタッチダウンです!


4Q残り5:13【エレコム80-0ゼロックス】


旗ゼロックスはQBを再度交代。QB16番重谷勇貴(西南学院大学 新人!)へ


ゼロックスも新たな戦力を投入し、なんとか次につながるドライブをしたいところ。新人QB16重谷選手です!


RB29芦田のランで前進し、QB16重谷→WR23中道パス成功FD!


リターナーとしても活躍の中道選手へのパス成功! FD!!

さらにRB29芦田のラン7YD、エレコムDL93池田真治のロスタックルがあり追い込まれた4thDギャンブル! QBは再度橋口へ。QB18橋口→WR81田川パス成功FD! 試合残り1分ほどですが敵陣進入です! パス失敗×2、ディレイで下がり3rdD15 パスをエレコム森本がインターセプト!攻守交代です!
森本選手がこの日二つ目のインターセプト!!

旗エレコム自陣より。試合残りわずかですが、余さず攻めます。RB29篠崎のランナイスゲインFD!敵陣へ入るとQB12降梁のスクランブルでFD!降梁→麻生パス成功FD!最後はK10仲野秀隆(甲南大学 新人!)の35YDFG成功!試合終了です。 


新人ながら安定感のあるキックですっかりファンの心を掴んでいる仲野選手のFG成功! エレコム神戸ファイニーズの快勝となりました!


試合終了【エレコム83-0ゼロックス】 




以上、エレコム神戸ファイニーズが昨シーズンWEST1位の力を見せつけた試合となりました。富士ゼロックスJ-starsは今季X1に上がってきたチーム! これからが楽しみですね。
と、簡単ですが終わり。

X1-WESTはいよいよ今週末最終節となります!

10月17日(土) 王子スタジアム

11:30~ アサヒ飲料チャレンジャーズ(勝ち点6)×アズワンブラックイーグルス(勝ち点4)

14:10~ エレコム
神戸ファイニーズ(勝ち点6)×パナソニックインパルス(勝ち点8)

16:50~ 名古屋サイクロンズ(勝ち点0)×富士ゼロックスJ-Stars(勝ち点0)


こ、これは、パナソニックインパルスをエレコム神戸ファイニーズが破り、アズワンブラックイーグルスをアサヒ飲料チャレンジャーズが破れば勝ち点8で3チームが並ぶ事態に!? 得失点差などの詳細はXLEAGUE公式HPでご確認ください! 最終節楽しみましょうー!

9/27(日)大阪高校大会2015 準々決勝 箕面自由学園高校 x 大阪産業大学附属高校②(や)

$
0
0

2015(平成27)年10月4日(日)、大阪産業大学附属高校にて行われました秋の大阪高校大会 準々決勝 第1試合 箕面自由学園高校(今春大阪4位・昨秋大阪1位)大阪産業大学附属高校の試合レポの続きです。

箕面自由学園高校 13-14 大阪産業大学附属高校

<第2Q残り1:21から>
大産大附属、81番K山中選手(3年生)がキックオフ。

箕面自由、18番森岡選手(3年生)がキックオフリターンし、自陣30ヤード付近から。 

13番QB西本選手(2年生)→21番WR吉田選手(3年生;写真↑)のロングパス成功!
箕面自由、タイムアウト2回目。
前半残り1:00

13番QB西本選手のキープ、13番QB西本選手(写真↑)→17番WR井貝選手(3年生)のパス成功、13番QB西本選手のキープで1stダウン更新×3。
前半残り1:21からのオフェンスでしたが、あっという間にゴール前へ(ノ゚ο゚)ノ

最後は、13番QB西本選手のタッチダウンパス成功!
(レシーバーが誰かは、見えませんでした。スイマセン
箕面自由、タイムアウト3回目。
前半残り0:18

箕面自由、PATはプレイを選択しますが、2ポイントコンバージョンのパスは失敗に。
箕面自由学園高校 19-14 大阪産業大学附属高校、2Q残り0:18

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。
大産大附属のオフェンスは、スコアには至らず、タイムアップ。

前半終了、箕面自由学園高校 19-14 大阪産業大学附属高校

<ハーフタイム>

両校のチアリーディング部によるハーフタイムショーがありました。



まずは、大産大附属高校のチアリーダー部が。



次に箕面自由学園のチアリーディング部が。
いつもありがとうございます(ノ´▽`)ノ

<第3Q>

箕面自由の93番K永瀬選手(3年生)のキックオフは、タッチバックに。
大産大附属、自陣25ヤードから。

3番WR小倉選手(3年生)のラン、14番QB室井選手(3年生)→99番RB立川選手(2年生)のパス成功、99番RB立川選手(写真↑)のラン×2で、1stダウン更新×4。

こちらも、あっという間にゴール前3ヤードへ。

最後は、2ndダウン、99番RB立川選手のランでタッチダウン!

フォルススタート後、6番K清家選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーは、13番森上選手(3年生・主将)。
箕面自由学園高校 19-21 大阪産業大学附属高校
取られたら取り返す!大産大附属高校、再逆転です

大産大附属、81番K山中選手がキックオフ。

箕面自由、21番吉田選手がキックオフリターンし…、


なんと、そのままリターンタッチダウンΣ(゚д゚;)
93番K永瀬選手のPATキック成功。

箕面自由学園高校 26-21  大阪産業大学附属高校、3Q残り6:45

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。
大産大附属、あまりキックオフリターンできず、自陣15ヤード付近から。
2ndダウン、大産大附属、タイムアウト1回目。

しかし、ここで箕面自由の1番LB大藤選手(3年生)がインターセプト((((((ノ゚⊿゚)ノ
箕面自由、敵陣10ヤード付近からのオフェンスに!

箕面自由、大産大附属のパスカットもあり、1stダウン更新できず。
大産大附属、タイムアウト2回目。
3Q残り4:31

箕面自由、4thダウンギャンブル、ダイブ(QBスニーク?)で1stダウン更新。
2ndダウン、6番RB北口選手(3年生)のランでタッチダウン!
93番K永瀬選手のPATキック成功。
箕面自由学園高校 33-21 大阪産業大学附属高校、3Q残り3:31
両校とも、取られたら取り返す!のシーソーゲームが続く展開でしたが、箕面自由学園サイドが連続でタッチダウンをあげ、ついに2ポゼッション差がつきました。


箕面自由、キッカーの93番永瀬選手が自らボールを押さえて、オンサイドキック成功Σ(゚д゚;)
箕面自由学園、ここでさらにたたみ掛けようと、大産大附属に攻撃の機会を与えません((((((ノ゚⊿゚)ノ

箕面自由、ランプレイ×3も、1stダウン更新できず、24番P杉野選手(3年生)がパント。
大産大附属、なんとかここで、箕面自由学園の攻撃を断ち切ります。
一方、箕面自由学園にとっては、スコアには至らなくても、相手の攻撃時間を奪った分だけ充分に価値のあるオンサイドキック成功でした。

大産大附属、自陣25ヤード付近から。
98番RB立川選手のラン×2で、1stダウン更新×2。敵陣へ。
箕面自由、タイムアウト1回目。
3Q残り0:24

大産大附属、箕面自由の57番LB山下貴大選手(3年生)のタックルでロスし、2ndダウン13に。

第3Q終了、箕面自由学園高校 33-21 大阪産業大学附属高校

<第4Q>


大産大附属、2ndダウン13から。
12点と2ポゼッション差をつけられた大産大附属高校、ここはタッチダウンが欲しいところ( -人-;)

大産大附属、14番QB室井選手→16番WR橋本選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。ゴール前へ。

最後は、またしても、99番RB立川選手のランでタッチダウン!
6番K清家選手のPATキック成功。

箕面自由学園高校 33-28 大阪産業大学附属高校、4Q残り9:27
大産大附属、5点差と1タッチダウンで逆転できる差まで、キャッチアップです!


試合は残り9:27
(大阪高校大会は、1Q10分です。)
この撃ち合いの試合を制するのは、先制の箕面自由学園高校、キャッチアップの大阪産業大学附属高校、どちらとなるでしょうか(>_<)?


その③に続く…。

10/3 関西学生2015 Div.2B 大阪大学×京都産業大学その1(ま)

$
0
0

10月3日エキスポFFにて行われました関西学生2015Div2B第二試合 大阪大学トライデンツ×京都産業大学サギタリウスの試合を簡単にレポします!!(次の試合が近づいているので駆け足で!!)

コイントス

京産大右から:11番池崎潤主将、7番逢坂優希、13番黒田健太
阪大右から:7番八田航平主将、75番石井貴大、29番小野翔大


大阪大学円陣!



京都産業大学はなんだかかっこいい感じですね



コイントスの結果、京産大後半チョイス京産大K80池田幸多朗(金光大阪 1年)のKick Off

阪大7番八田航平キャプテン(高槻高 4年)のリターンで試合開始!


旗阪大自陣40YD付近より。QBは12番田中誠人。RB21中津のランで前進し


大阪大学オフェンス!

3rdD2、QB12田中誠人(甲陽学院高 4年)のキープが一気に抜けTouchdown!万歳


QB12田中選手のロールアウトからのキーププレイが抜け、阪大いきなりの先制タッチダウン!K16山﨑のキックも成功です!


1Q残り10:26【大阪大学7-0京都産業大学】 


旗京産大自陣25YDより。RB33宗のラン10YDFDを獲得も、QB16宮本のパスを阪大DB19前川陸(北野高 3年)?がインターセプト!攻守交代です


旗ディフェンスのビッグプレイで再度攻撃権を獲得の阪大、敵陣40YDよりと良いポジションから。RB22中本のランやWR18田岡へパス成功で前進! 最後はまたQB12田中のキープでTouchdown!万歳万歳

QB田中選手がまたもや足でタッチダウンをゲット! 3番西尾慎太郎選手がセレブレートに駆け寄ります! TFPキックは不成功も阪大追加点を獲得です。 


2Q残り8:17【大阪大学13-0京産大】 


旗いきなり連続パンチをくらってしまった京産大、自陣よりの攻撃もRB33宗のラン6YDも続くランは阪大のロスタックルとストップ


QB16宮本衛(盈進 3年)がオフェンスを引っ張りたいところですが……


さらに3rdDのパスも投げ捨てでP10川添のパントへ


QB16宮本選手を追いかける阪大35番西光選手、73番米田選手。 強烈なプレッシャーを受けパスは投げ捨て。京産大のドライブはパント


旗自陣40YD付近より。阪大は攻撃の手をゆるめません。WR88奥出貴之(豊中高 4年)のジェットスイープで前進、ランはノーゲインもQB12田中→WR88奥出パス成功FD!


豊中高校出身の奥出選手! 

RB21中津のラン7YD、パス失敗、QB12田中→WR18田岡晃(高槻高 2年)のパス成功FD!


こちらは高槻高出身の田岡選手。アメフトで有名な高校の名前も多く並ぶ阪大、国立大なのでと思っていましたが経験者も多いのかな?

さらにRB21中津慧介(渋谷教育渋谷高 4年)のランでゴリゴリ進みゴール前へ前進すると最後は、RB22中本祐太のランでタッチダウン!万歳万歳万歳


写真は21番中津選手のラン! さらに中本選手のランでタッチダウン、TFPのキックも成功! 阪大は第1Qで3タッチダウンと大量のリードを奪います。


1Q終了【大阪大学20-0京産大】


旗2Qに入っています。京産大自陣17YD付近より。RB23林昂平(追手門学院 2年)のランや……



RB22藤井彬成(京都外大西 3年)のランなどで前進を図るも阪大DB2宮崎友宏(桐朋高 4年)、阪大LB35西光涼祐(六甲高 3年)がストップ。パントへ 


22番藤井選手を止める阪大2番宮崎選手! 京産大はまたもやパントに追い込まれてしまいます。


旗阪大敵陣よりの攻撃。RB22中本祐太(市立西宮高 3年)のランが止まらない! ランランでレッドゾーンへ

勢いが止まらない阪大オフェンス! 先ほどタッチダウンをあげた中本選手がさらにナイスゲイン連発!

しかし、ここから京産大Dが踏ん張ります。ランは京産大DL65湯村拓也(追手門学院 2年)?がストップ、3rdDのパスも京産大DB20佐伯誠弥(関西大倉 2年)のナイスカバーで失敗


京産大20番佐伯選手がナイスカバー!


K16山﨑丈路(大分上野丘高 3年)の33YDのFG成功!


キッカー山﨑選手がFG成功! 大阪大学さらに追加点です!

2Q残り6:24【大阪大学23-0京産大】


旗京産大自陣25YDより。RB22藤井へスクリーンパスやランでFDを連続更新すると敵陣へ。しかしここからQB16宮本のスクランブルなどで前進を図るもストップ、パントへ


京産大、攻め手を見つけることができずここもパントへ


旗阪大自陣20YD付近より。なんとか阪大の攻撃を止めたい京産大、LB47澤拓也(紫野 4年)、DL7逢坂優希(紫野 4年)のロスタックル!、RB21中津のラン、3rdD9QB12田中のランもストップし、ようやく阪大オフェンスをパントにしとめます。

47番澤選手がタックル! 7番逢坂選手が後からやってきます!二人は紫野出身コンビですねー!!イェー・右


旗前半残り2:10。京産大自陣25YD付近よりの攻撃でしたが、ここからヤードも時間も稼げません。反則で罰退、パス失敗、ラン3YD、パス失敗でP10川添のパントへ 


旗阪大前半残りわずかながら敵陣35YDよりと絶好のポジションより。QB12田中→WR18田岡パス成功しFDを獲得すると、QB田中のキープ5YD、タイムアウト明け前半残り12秒。QB12田中から…… 


ランにパスにと絶好調な田中選手! 田中選手の腕から投じられたパスが……


WR3西尾慎太郎(高槻高 3年)へパス成功Touchdown!万歳万歳万歳万歳


完全にフリーになった西尾選手が綺麗に奪った、観客絶賛のタッチダウン。K16山﨑のキックも成功で前半終了です。


前半終了【大阪大学30-0京産大】




阪大の勢いが止まりません。QB田中選手のキープ、パス。さらに二人のRBのランプレイとあの手この手で京産大を圧倒。京産大はなすすべなく前半終了です。後半は京産大の意地も見たいところ! 後半へ!(すぐアップします)

10/3 関西学生2015 Div.2B 大阪大学×京都産業大学その2(ま)

$
0
0

前半終わって30-0と大阪大学が大きくリード。後半開始です!

旗後半開始。京産大自陣20YD付近よりの攻撃も阪大のQBサックなどもありパントへ 


旗阪大自陣35YD付近より。QB12田中→TE16山﨑パス成功FD!RB34林昌宏(県立兵庫高)のランラン、3rdD1のランは京産のロスタックル! 後半開始早々のドライブはお互いパントです
 

旗京産大自陣1YDからと厳しいポジション。TE49金光聡志へのパス成功やRB22藤井のランなどで前進、RB33宗和人(東山 4年)のランFD!


前半もナイスゲインを見せていた宗選手のランなどでFD獲得! 京産大、危険地帯を脱出です!さらにQB16宮本→TE88西嶋大智(明石商業 4年)パス成功FD!自陣40YDまで前進!

敵陣目前の京産大ですが、ここで痛恨のファンブルロスト!攻守交代です!


京産大のファンブルロスト! ファンブルフォースは阪大DB29小野翔太(西大和学園高 4年)選手ですね! 攻守交代で攻撃権は阪大へ。


旗阪大敵陣よりの攻撃でまたもや得点かと思われましたが、パスプレイ中、阪大レシーバーが弾いたボールを京産大のインターセプト!またも攻守交代です!


弾かれたボールが地面に着く直前に体で跳ね上げる京産大DB13黒田健太(香芝 4年)選手! このボールをキャッチした京産大が攻撃権ゲットです! 

旗ディフェンスのビッグプレイにより攻撃権を手に入れた京産大、自陣より。QB16宮本→WR83千代克也(京産大付属 2年)へロングパス成功FD獲得! フィールド中央まで前進した京産大ですが、この後のオフェンスがふるわずまたもやP10川添のパントへ


千代選手へのロングパス成功もドライブはストップ。

旗阪大自陣25YD付近より。QTタイムを挟んでの攻撃はストップ。パントへ。3Q終了です


3Q終了【大阪大学30-0京産大】


旗なんとか意地を見せたい京産大、QB16宮本から……


WR11池崎潤(高田商業 4年)パス成功FD!敵陣へ


ようやくパスオフェンスが出てきた京産大! さらにQB16宮本→WR83千代パス成功FD更新で前進!!


しかしここからの阪大ディフェンスが固い。RB22藤井へのパス成功もゲイン僅か、3rdD8阪大DL6長畑遼(大阪桐蔭高 4年)のQBサック、4thD ギャンブルプレイも阪大DB19前川がパスカット!攻守交代です 


京産大QB宮本選手に襲いかかる阪大DL6長畑選手! 京産大はギャンブル失敗です。


旗阪大はQBを11番伊地知俊紀(清風高 2年)へ。京産大DT65湯村のQBサックもあり、P16山﨑のパントへ 


旗京産大、WR82八木直樹?のナイスリターンで敵陣40YD付近より。阪大DL6長畑のQBサックで大きくロスするもRB22藤井のラン20YDFD!


粘りたい京産大、RB22藤井選手のランでFD!


得点をと焦る京産大のパスプレイ、阪大DB26浅野航輝(愛知県立横須賀高 1年)がインターセプト!


1年生の浅野選手がインターセプト! 京産大はまたもや得点ならずです。。


旗試合残り3:58。阪大自陣20YDより。QBは2年生伊地知。その伊地知から……


清風高校出身伊地知QBから投じられたパスは……


WR80東海正暉(膳所高 2年)へパス成功FD!


さらにRB22中本のランがビッグゲイン!一気にゴール前1YDへ!


ゴール前からRB45河村茂哉(豊中高 3年)のランで押し込みTouchdown!万歳万歳万歳万歳万歳


TFPK41木村祥太郎(洛南高 1年)のキック成功!


QBに2年生を起用してのドライブを完遂した大阪大学、後半最初ではありますがダメ押しの追加点です!

4Q残り2:22【大阪大学37-0京産大】


旗京産大自陣30YD付近より。最後まであきらめず攻める京産大、QB宮本のキープやパス成功、追い込まれた4thDギャンブルもランでFD!


京産大ギャンブル成功! さらに阪大に反則もあり敵陣35YDへ!


パス成功とQB宮本のキープで敵陣15YDまで前進した京産大でしたが、反則で下がり パス失敗。QBサックなどで時計が流れ試合終了。 


試合終了【大阪大学37-0京都産業大学】 




今年の阪大の充実っぷりを見せつけるような大阪大学の快勝でした。大量リードした前半と比べ後半は無理をせずランプレイ中心に。2年生QBを起用するほどの余裕も見せた阪大、次の同志社戦が鍵となってきます。
一方、オフェンスディフェンスともに阪大の勢いに封じられた京都産業大学は次節神戸学院との対戦が待っています。

いよいよ大詰め間近の関西学生をどうぞ引き続きお楽しみに!



10/3 関西学生2015 Div.2B 大阪府立大学×同志社大学その1(ま)

$
0
0

さてさて引き続き10月3日エキスポFFにて行われました関西学生2015 Div.2B 大阪府立大学シュライクス×同志社大学ワイルドローバーの模様を駆け足でお届けします! 第三試合のこの対戦は夕闇迫る中の戦いとなり、つまり、写真がイマヒトツです。。

コイントスの模様

奥府大右から:17番工藤健作主将、80番澤賢太朗、13番松宮大樹
手前同志社右から:53番松岡秀樹主将、53番宗像真宏

府大の円陣!!



同志社の円陣!!


コイントスの結果 同志社大学のKick Off 大阪府立大学レシーブで試合開始です!

同志社K11熊谷啓(同志社国際 4年)のKick Off府大R6藤村駿佑(富田林 2年)?のリターン!


旗府大自陣20YD付近より。QBは18番橘祐輝(加古川西 3年) RB21若山のラン、TE1末本のランもゲイン僅か、パス失敗でP17工藤のパントへ


府大のファーストドライブはパントへ。攻撃権は同志社に渡ります。


旗同志社自陣35YD付近より。QBは8番古角知也(豊中高 3年)。豊富なRB陣を擁する同志社、RB20山形やRB49植田などがランオフェンスを展開。


スターティングQBは3年生の古角選手!


さらにRB35菅谷遊(同志社高 4年)のランなどでFDを獲得し前進!


RB35菅谷選手のラン、RB34谷奥選手のランなどでFD連続更新、敵陣へ!


さらにランでゲインを図る同志社ですが、2ndダウンのランは府大LB2宗野俊輔(関西大倉 3年)のロスタックル! 


この試合良い動きを見せた宗野選手のロスタックル! 


3rdダウンの同志社はQB8古角のランでFDゲット!ゴール前へ前進すると、最後はRB20山形和嗣(同志社国際 3年)のランでTouchdown!万歳


パワフルなランでタッチダウンは山形選手! さらにTFPK18田畑のキックも成功! ランオフェンスを駆使した同志社が先制点を入れることに成功です!


1Q残り3:09【同志社大学7-0大阪府立大学】


旗府大R21若山のリターンにより自陣25YD付近より。QBは12番荒井公寛(可児高 2年)にスイッチ。そのQB12荒井→RB21若山パス成功FD!


QB荒井選手は2年生ですね!


さらにQB18橘のランなどで前進し、RB21若山侑貴(攻玉社学園 4年)のランがロングゲイン!FD!敵陣40YDへ


府大オフェンスを引っ張るエースRB21若山選手のランがロングゲイン! 敵陣へと進入です。WR80澤のランで1Q終了 


1Q終了【同志社大学7-0大阪府立大学】


旗2Q開始 府大敵陣35YD付近よりと得点圏が見えてきました。橘のランで前進した3rdダウン、府大がボールをファンブル!同志社DL93森脇康太(同志社国際 3年)がおさえターンオーバー! 


府大は痛恨のファンブルロスト! 敵陣レッドゾーン目前にして攻撃権を奪われてしまいました。


旗同志社自陣よりの攻撃でしたがここは伸びません。一度RB20山形のランでFDを獲得するものの反則もあり4thダウン、P40中松龍生(六甲高 4年)のパントへ 


同志社はDLとしても活躍の中松選手のパントへ。このパントがナイスパントインサイド10!



旗府大自陣10YD付近よりと厳しいポジションからの攻撃。QB18橘のランランで前進も3rdダウンショートのランは同志社Dがストップ。パントへ


フィールドポジションでも苦しむ府大、エースQB橘選手のランで打開を図るもパントへ。

旗同志社フィールド中央付近より。この攻撃は府大ディフェンスの壁が厚く3&out!パントへ。そのパント中のことでした。キッキング中パントのボールを府大リターナーがドロップ!同志社がおさえ攻撃権は再度同志社へ


旗同志社敵陣20YD付近よりと絶好の得点チャンス。RB20山形のランがナイスゲインでゴール前へ前進もここから府大Dがしぶとい守備。RB34谷奥裕介(同志社国際高 3年)のランLB49橋本基(清教学園 3年)が阻止!


ここまで良いゲインを見せている谷奥選手ですが、このランは府大49番橋本選手がストップ!


しかしゴールまであとインチの同志社、3rdダウンRB49植田正輝(同志社国際 4年)のランで押し込みTouchdown!万歳万歳


ここは同志社ラインメンの勝利。植田選手が押し込みタッチダウン!

K18田畑憲人(同志社国際 2年)のキックも成功!


2年生田畑選手のキックも成功で同志社追加点獲得です!

2Q残り2:23【同志社大学14-0大阪府立大学】


旗リードを許した府大は、オフェンスが波に乗れません。反則で下がり ランとパス成功もゲイン僅か3rdD16 QB12荒井がキープでナイスゲインもFDには至らず。


18番橘選手、12番荒井選手と二人のQBを交代させ突破口を探る府大ですがここも3&out。


P17工藤健作(山口高 4年)のパントへ 


キッカー、パンター、DB、レシーバーとスラッシュな活躍を見せる工藤キャプテンのパントへ

旗同志社自陣40YD付近より。ここでビッグプレイ!RB20山形が左サイドを駆け上がり一発独走Touchdown!万歳万歳万歳


この日絶好調の山形選手のランでタッチダウン! TFPK18田畑選手のキックも成功で同志社が府大をさらに突き放します。


旗2Q残り0:11。自陣よりランも前半終了 


前半終了【同志社大学21-0大阪府立大学】 



前半を終えて3つのタッチダウンを奪った同志社大学がリード! ごりごりと地上戦を展開したり独走でタッチダウンを奪ったりと府大を苦しめています。一方の大阪府大はオフェンスもディフェンスも良いプレイもありながらモメンタムを掴み切れず未だ無得点。

後半へ!!

10/3 関西学生2015 Div.2B 大阪府立大学×同志社大学その2(ま)

$
0
0

前半が終わって21-0と同志社のリード。後半開始です。後半はナイターの為写真がダメダメです。ご了承くださいm(_ _ )m


後半開始、府大K9加藤拓海(洛北 1年)のKick Off! エンドゾーンへ届きタッチバック!


1年生キッカーの加藤選手のキックはタッチバック!

旗同志社自陣25YDより。ここまでランプレイ中心で攻めてきた同志社は、パスプレイを織り交ぜての攻撃へ。RB20山形のラン、QB8古角→WR草深大貴(豊中高 3年)パス成功FD!


豊中高校ホットラインですね! 草深選手のRACでFD更新です!


さらにRB35菅谷のランやRB49植田のラン。QB8古角→TE24村松秀一(同志社高 4年)へパス成功しドライブを敵陣40YDへ進めると、QB8古角→WR9榎本航(池田高 4年)パス成功!


横へのパスからのランで前進。しかし同志社はホールディングで下がった分があり、FDにはまだ遠く。ロングパスは府大DB25松原裕樹(豊中高 3年)がナイスカバー! パス失敗で後半のファーストドライブはパントへ。


旗府大自陣25YDよりの攻撃でしたが、パスプレイ中レシーバーが弾いたボールを同志社DB4佐古イドリサ泰和(同志社国際 3年)がインターセプト!攻守交代です


同志社ディフェンスのビッグプレイ! 佐古選手のインターセプトで同志社またもや敵陣からの攻撃権を手に入れます。


旗同志社敵陣20YD付近より。ですがここも府大ディフェンス踏ん張ります。一度はランランでFD獲得も、ホールディングもあり3rdダウンのランプレイも府大DB13番松宮大樹がストップ!

同志社K18田畑の37YDFG成功! 


同志社FG成功でさらに得点を重ねます。

3Q残り2:14【同志社24-0大阪府立大学】


旗なんとか反撃の糸口をつかみたい府大、リターナー21番若山がビッグリターン! 敵陣40YD付近よりと得点チャンスですが、ランは同志社LB57香川創(同志社国際 2年)のロスタックルWR80澤賢太郎(松山北 4年)のジェットスイープもゲイン僅か、パス失敗、4thDパントへ 


澤選手のジェットスィープもゲインはあまりなく府大は再度パントへ。同志社ワンプレイして3Q終了。

3Q終了【同志社24-0大阪府立大学】


旗4Q開始 同志社自陣より。RB34谷奥のランやRB35菅谷のランなどでFDを重ねるとRB20山形のランでゴール前へ。最後はRB34谷奥のランでTouchdown!万歳万歳万歳万歳 (写真なくてすみません><) TFPキックは不成功も同志社は府大を大きくリードです。 


4Q残り8:36【同志社30-0大阪府立大学】


旗府大自陣25YD付近より。焦る府大はパスでゲインを狙いますが、QB18橘のパスは同志社DB30米井幹二(同志社国際 1年)がインターセプト!


写真はこんな感じでぼっけぼけですが、空中で見事にキャッチ! 1年生の米井くんのナイスプレーで攻守交代です !


旗大きく点差をつけた同志社はQBを16番坂井隆介(豊中高 1年生)ランノーゲイン、RB32小泉誠実(桐光学園高 1年)のラン4YD、QB16坂井のキープFD!



さらにRB陣のランでゴール前10YDへ前進した同志社、最後はそのQB16坂井のキープでTouchdown!万歳万歳万歳万歳万歳


53番宗像真宏副将と83番服部巡選手にセレブレートされる坂井選手! 田畑選手のキックも成功で同志社さらにリードを広げます。


4Q残り4:20【同志社37-0大阪府立大学】 


旗府大自陣20YD付近よりの攻撃。QB18橘→WR80澤パス成功5YD、府大ボールをファンブルも自らおさえ 4thダウン。陣地を考えパントへ


旗同志社敵陣より。試合残り2分少々。QBは12番酒谷友輔(関西大倉高 4年)登場。 RB32小泉のランでFDを獲得するとQB12酒谷→WR89安藤駿(関西大倉 2年)パス成功8YDRB33原田清也(近大付属高)のランFD! 最後はQB12酒谷のスクランブルTouchdown!万歳万歳万歳万歳万歳万歳TFPは失敗 


4年生QB酒谷選手のオフェンスでタッチダウン! ここらへんの写真はボケボケで全然使えませんでした><


旗府大自陣よりの攻撃もタイムアップ。試合終了


試合終了【同志社43-0大阪府立大学】 



同志社大学が昨年Div.1の貫録を見せ快勝の試合となりました! ここまでの二試合決して簡単に勝利してきたわけではない同志社ですが、この試合ではRB陣のランが好調。最後は1年生QBを起用させる余裕も見せ、次の阪大戦に向けてはずみのつく良い結果となりました。一方の大阪府立大学はしぶといディフェンスで同志社ドライブを断ち切る場面もあっただけにミスから失点に繋がった場面は痛かったですね>< 最後はスタミナ切れで大差となりましたが、残りの試合頑張って欲しいと思います!!

さて、この二チームですが明日17日に試合があります。現在全勝中の同志社大学は同じく全勝中の大阪大学との直接対決です!!

10/17日(土)@EXPO FLASH FIELDDiv.2B

11:00~   大阪府立大学(0勝3敗)×大阪体育大学(1勝2敗)
13:30~   大阪大学(3勝0敗)×同志社大学(3勝0敗)
16:00~   神戸学院大学(1勝2敗)×京都産業大学(1勝2敗)

また18日(日)にはDiv2.A Div3の試合もあります! どうぞご注目ください!!

10/4(日)大阪高校大会2015 準々決勝 箕面自由学園高校 x 大阪産業大学附属高校③(や)

$
0
0

2015(平成27)年10月4日(日)、大阪産業大学附属高校にて行われました秋の大阪高校大会 準々決勝 第1試合 箕面自由学園高校(今春大阪4位・昨秋大阪1位) 大阪産業大学附属高校の試合レポの続きです。

箕面自由学園高校 33-28 大阪産業大学附属高校

<第4Q残り9:27から>
大産大附属、81番K山中選手がキックオフ。
箕面自由、ゴロキックをあまりリターンできずも、自陣40ヤード付近から。

75番OL松永大誠選手(3年生・主将)や、

72番OL川部選手(3年生)などのナイスブロックもあり、6番RB北口選手(3年生)のランで、1stダウン更新×3。敵陣8ヤード付近へ。

最後は、1stダウン、31番RB野中選手(写真↑左)のランで…、



(72番OL川部選手、ナイスブロックです

タッチダウン!

93番K永瀬選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーはWRでもある18番森岡選手(3年生)。
箕面自由学園高校 40-28 大阪産業大学附属高校、4Q残り6:18
箕面自由学園、再び点差を2ポゼッション差まで広げます。
シーソーゲームのこの展開、第3Qに立て続けにタッチダウン2本取られた大産大附属は、このシリーズを止めて、2本続けて取り返さなくてはいけなかったのですが…(>_<)

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。
大産大附属、16番橋本選手(3年生)がキックオフリターン。

14番QB室井選手(写真↑1番左)から…、

7番WR二宮選手(2年生)へのロングパスヒット!
続けて、パス成功で1stダウン更新し、ゴール前へ。
箕面自由の1番LB大藤選手(3年生)のQBサックでロスしたものの、箕面自由のパスインターフェアの反則で前進。
最後は、20番RB松野選手(3年生)のランでタッチダウン!

6番K清家選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーは、DBでもある13番森上選手(3年生・主将)。
箕面自由学園高校 40-35 大阪産業大学附属高校、4Q残り3:40

大産大附属の81番K山中選手のオンサイドキックは…、

箕面自由の17番井貝選手(3年生)がボールを確保し、失敗に…。
試合残り3:38

大産大附属としては、箕面自由のオフェンスシリーズを3&アウトに仕留めて、最後のオフェンスに逆転の望みを託したかったところですが…、

箕面自由は、当然のことながら、ランプレイで時間を消費。
1stダウン更新を重ね、ボールを確保し続けてタイムアップ。


試合終了、箕面自由学園高校 40-35 大阪産業大学附属高校

               (1Q) (2Q) (3Q) (4Q) 合計
大阪産業大学附属高校  0  14   7  14   35
箕面自由学園高校    13   6  14   7   40


この壮絶な撃ち合いの試合を制したのは、箕面自由学園高校でした((((((ノ゚⊿゚)ノ


箕面自由学園高校の試合後の円陣です。
勝利した箕面自由学園高校は、大阪ベスト4となり、準決勝に駒を進めました。
しかし、また後日に試合レポをアップする予定ですが、この翌週10月11日(日)の準決勝で敗戦し、3位決定戦にまわることとなりました…(´・ω・`)
次戦は、今週末10月18日(日)10:30から、関西大学第一高校にて行われる第1試合 3位決定戦で、大阪学芸高校と対戦します。
ここで勝利すれば、大阪3位として秋の全国大会に出場できますが、ここで敗戦すればシーズンエンド、3年生は引退となる大一番です(>_<)

大阪産業大学附属高校の試合後の円陣です。
残念ながら、大産大附属高校はここで敗退、3年生は引退となりました…。


円陣する前の両校整列が解けた直後の写真です。
両校の選手は、円陣の前にここで握手する訳ですが、大産大附属高校の選手の背中からは無念さが伝わってきます。
1タッチダウン差での敗戦ですから、「あそこで、あの時、もう少し…」と悔いが残るプレイもあったでしょうし、当然のことでしょう。
しかし、この中で真ん中付近の14番QB室井選手、背中越しですけど、顔を上げて笑顔なんです。
惜敗の大産大附属高校の選手たちを見て辛かった私ですが、写真でこの姿を見て、少し救われた気がしました。

大産大附属高校の3年生は、大学に進学してアメフトを続ける選手が多いと思います。
また学生(大学)アメフトというステージで、この悔しさを晴らせるよう、がんばってくださいね。

おわり。

関西学生Div.1 2015 第4節 龍谷大学 x 立命館大学①(や)

$
0
0

平成27(2015)年10月11日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました関西学生Div.1 第4節 龍谷大学 立命館大学の試合レポです。

大阪高校大会の試合レポがたまってはおりますが、関西学生リーグでは「Final Stage 3」と銘打つ上位対決が、今週末10月24日(土)の第5節から始まりますので、こちらの方を先にアップさせていただきます。
…と言いつつ、17時キックオフのナイターゲームのため、写真が悲惨な状況ですので、簡単にお届けします。


龍谷大学の第3節までの戦績は、近畿大学に勝利、関西大学・関西学院大学に敗戦と、1勝2敗です。

この日のスタメンは、
<オフェンス>
OL:66番鉤(まがり)選手(4回生)、53番澤選手(3回生)、73番入江選手(4年生)、56番茨選手(4回生)、77番小島選手(3回生)、TE:44番松尾選手(2回生)、80番西村選手(4回生)、RB:24番岩崎選手(4回生)、QB:11番上田選手(2回生)、WR:6番井貝選手(3回生)、14番野間選手(3回生)、K:8番新宮(しんぐう)選手(3回生)
<ディフェンス>
DL:99番森選手(4回生)、42番津山選手(3回生)、92番肥田選手(2回生)、95番遠遊免(ゆうめん)選手(4回生)、LB:9番正岡選手(4回生)、51番長谷川選手(4回生)、29番荒木選手(2回生)、DB:12番柴田選手(4回生)、31番小島選手(2回生)、21番廣吉選手(4回生)、17番鶴羽選手(4回生)、P:岡田尋法選手(3回生)


立命館大学の第3節までの戦績は、京都大学・桃山学院大学・神戸大学に勝利し、3戦全勝です。

この日のスタメンは、
<オフェンス>
OL:52番村田選手(2回生)、77番島野堅三選手(4回生)、73番西選手(3回生)、58番遠藤選手(4回生・副将)、78番齋藤選手(4回生)、TE:80番吉永選手(3回生)、WR:2番佐溝選手(4回生)、83番宗村選手(3回生)、84番近江選手(2回生)、RB:32番西村七斗選手(2回生)、QB:西山選手(2回生)、K:18番栃尾選手(3回生)
<ディフェンス>
DL:57番田辺選手(4回生・主将)、93番仲里選手(4回生)、54番中村選手(4回生)、92番南選手(4回生)、LB:56番浦野選手(4回生)、4番長谷川仁志選手(4回生)、DB:19番荒木選手(4回生・副将)、13番奥田選手(4回生)、34番奥野敬介選手(4回生)、20番長尾選手(4回生)、3番八条選手(4回生)、P:82番宇治野選手(2回生)
…ディフェンス(P以外の)、全員4回生です。



龍谷大学の3番DB河原主将と立命館大学の57番DL田辺主将のコイントスの結果、龍谷大学が勝利し、後半をチョイス。

<第1Q>
龍谷大学の8番K新宮選手(3回生)のキックオフで試合開始。

立命館大学、32番西村七斗選手(2回生)がキックオフリターンし、自陣25ヤードから。


先発QBは、第2・3節に引き続き、11番西山選手(2回生)。
西山選手、この春から、背番号が立命館宇治高校時代の11番となりました。
ちなみに、立命館大学では、11番はエースWRがつけることが多い背番号なので、QBが11番をつけるのは、2008(平成20)年度のライスボウルでポール・ラッシュ杯(最優秀選手賞)に選ばれた松田大司選手以来です。

2ndダウン9、11番QB西山選手→2番WR佐溝選手(4回生)のパス成功で1stダウン更新。自陣37ヤードへ。

続けて、32番RB西村七斗選手のラン、11番QB西山選手→2番WR佐溝選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新×2。敵陣31ヤードへ。

2ndダウン10、32番RB西村七斗のランでロングゲインし…、

一気にタッチダウン!

18番K栃尾選手(3回生)のPATキック成功。
ホルダーは、14番宇野選手(4回生)。
龍谷大学 0-7 立命館大学、1Q残り8:26
立命館大学、パスでドライブし、お得意のランプレイで先制タッチダウンです!

立命館大学、16番K池上選手(3回生)がキックオフ。
龍谷大学、14番野間選手(3回生)がキックオフリターンし、自陣23ヤード付近から。

先発QBは、11番上田選手(2回生)。
上田選手も、関西大倉高校時代の番号とは違いますが、この春から背番号が11番になりました。(去年は、チーム事情からか、98番というQBらしくない番号でした^_^;)
奇しくも、この試合は、高校時代から対戦してきた同学年QB対決となりました。

2ndダウン、11番QB上田選手→80番TE西村選手(4回生)のパス成功で1stダウン更新。自陣40ヤードへ。
うん、80番TE西村選手、いつもいいところでキャッチしてくれてますよね(^_^)

11番QB上田選手→18番RB藤本選手(3回生)のパス成功からのランで約30ヤードのロングゲイン!敵陣26ヤードへ。

しかし、立命館大学の3番DB八条選手(4回生)らからの連続ナイスタックルで、3rdダウン11に。
龍谷大学、タイムアウト1回目。
3rdダウン11、11番QB上田選手のキープでゲインも、1stダウン更新には至らず。

8番K新宮選手の40ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、86番松尾吏騎選手(2回生)。
龍谷大学 3-7 立命館大学、1Q残り4:11
タッチダウンには至らなかったものの、対する龍谷大学も、1stシリーズ、フィールドゴールで得点です。

龍谷大学、8番K新宮選手がキックオフ。
立命館大学、32番西村七斗選手がキックオフリターンし、自陣32ヤードから。
1stダウン更新できずも、4thダウンショート、82番P宇治野選手(2回生)がナイスパント。

龍谷大学、自陣3ヤードから。
3rdダウン8、11番QB上田選手→24番RB岩崎選手(4回生)へのパス成功からのランで1stダウン更新。 自陣19ヤードへ。

第1Q終了、龍谷大学 3-7 立命館大学

<第2Q>

龍谷大学、2ndダウン2から。

立命館の93番DL仲里選手(4回生)のロスタックルもあり、1stダウン更新できず。
OLの壁を抜ける前のRBを仕留めてしまう93番DL仲里選手のスピード・パワーは、立命館ディフェンスの中でも圧巻です

龍谷、3rdダウン3、41番P岡田尋法選手(3回生)がパント。

立命館、25番森本選手(3回生)が果敢にリターンし、自陣43ヤードから。

11番西山選手→80番TE吉永選手(3回生)のパス成功で、1stダウン更新×2。敵陣29ヤードへ。
フォルススタートもあり、1stダウン更新できず、4thダウン10に。
立命館の交代違反の反則後、82番P宇治野選手がパント。

龍谷大学、自陣19ヤードから。
1stダウン、立命館のナイスパスカットに見えましたが、パスインターフェアとの判定で1stダウン更新。自陣25ヤードへ。


しかし、パスカットされたボールを立命館大学の56番LB浦野選手(4回生)がレシーブし、インターセプト!
立命館大学の敵陣21ヤードからのオフェンスに!


龍谷大学、タイムアウト2回目。
前半残り6:09

立命館大学、32番RB西村七斗選手のランで一気にタッチダウン!
18番K栃尾選手のPATキック成功。


キック成功後の、18番K栃尾選手と14番H宇野選手のロータッチ。

龍谷大学 3-14 立命館大学、2Q残り5:22

立命館大学、16番K池上選手がキックオフ。
龍谷大学、18番藤本選手(?)がリターンし、自陣36ヤードから。
24番RB岩崎選手のランで約20ヤードのロングゲイン!敵陣42ヤードへ。
さらに、2ndダウン、28番RB手塚選手(2回生)のランで1stダウン更新。

敵陣21ヤードへ。
しかし、3rdダウン7、立命館の34番DB奥野敬介(4回生)のナイスタックルで1stダウン更新できず。
4thダウン8、34ヤードフィールドゴールは失敗に…。
前半残り2:05

立命館、自陣17ヤードから。

11番QB西山選手→2番WR佐溝選手、11番QB西山選手→84番WR近江選手(2回生)のパス成功で1stダウン更新×2。

敵陣42ヤードへ。
立命館、タイムアウト1回目。
前半残り1:15

11番QB西山選手→83番WR宗村選手(3回生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣24ヤードへ。
32番RB西村七斗選手のランで3rdダウン1に。
立命館、タイムアウト2回目。
前半残り0:43

立命館、最後は、32番RB西村七斗選手のランでタッチダウン!
18番K栃尾選手のPATキック成功。
龍谷大学 3-21 立命館大学、2Q残り0:36

立命館大学、16番K池上選手がキックオフ。
龍谷大学、18番RB藤本選手がキックオフリターンし、自陣18ヤードから。
立命館の56番LB浦野選手、93番DL仲里選手の3ヤードロスタックルを受け、タイムアップ。

前半終了、龍谷大学 3-21 立命館大学

立命館大学オフェンスは、タッチダウンこそ、すべて32番RB西村七斗選手が最後のおいしいところ(?)をゲットしていますが、11番QB西山選手を中心としたパッシングオフェンスが中心です。
知り合いのパンサーズファンの方も、「KG(関西学院大学)みたーいw、うふふw」とおっしゃってました(^_^;)
ディフェンスは、要所要所は止めているので3失点で済んでいますが、時々ロングゲインをされていました(´・ω・`)

その②に続く…。

関西学生Div.1 2015 第4節 龍谷大学 x 立命館大学②(や)

$
0
0

平成27(2015)年10月11日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました関西学生Div.1 第4節 龍谷大学 立命館大学の試合レポの続きです。

前半終了、龍谷大学 3-21 立命館大学

<第3Q>

立命館大学の16番K池上選手(3回生)のキックオフで後半開始。

龍谷大学、18番藤本選手(3年生)がキックオフリターンでロングゲイン((((((ノ゚⊿゚)ノ

龍谷大学、敵陣37ヤードと好位置からのオフェンスに。
…そう、今年の(も?)立命館大学の弱点は、このキッキングカバー
(´;ω;`)
ちなみに、龍谷大学の藤本拓弥選手(3回生)は、昨年2014年の関西学生BEST Returnerに選ばれており、今年のNEW ERA BOWLではMIPに選ばれています

そして、去年、立命館大学は、この藤本選手にパントリターンタッチダウンを喰らっております
(ノД`)


3rdダウン10、龍谷大学、タイムアウト1回目。
3Q残り10:52

3rdダウン10、立命館の4番LB長谷川仁志選手(4回生)のQBサックを受け、14ヤードの大幅ロス。
1stダウン更新できず、4thダウン24、41番P岡田尋法選手(3回生)がパント。

立命館大学、自陣14ヤードから。

立命館大学、42番RB長谷川航平選手(4回生)のラン(写真↑)、32番RB西村七斗選手(2回生)のランで、1stダウン更新×2。自陣37ヤードへ。

11番QB西山選手(2回生)→84番WR近江選手(2回生)のパス成功(写真↑)でゲインし、2ndダウン1、42番RB長谷川航平選手のランで1stダウン更新。自陣48ヤードへ。
QB西山選手とWR近江選手は、立命館宇治高校時代からのホットラインですね(*^ー^)ノ

再び11番QB西山選手→84番WR近江選手のパス成功でゲインし、32番RB西村七斗選手のランでロングゲイン!敵陣10ヤードへ。

しかし、1stダウン、龍谷大学の99番DL森選手(4回生)のQBサックで8ヤードの大幅ロス。
龍谷大学のオフサイドの反則で前進し、2ndダウン13、32番西村七斗選手が…、

龍谷ディフェンスのタックルを受け、一度はボールデッドしたかにみえましたが、セカンドエフォートでタッチダウンΣ(゚д゚;)
これには、立命館サイドのスタンドから、歓声というよりも、大きなどよめきが((((((ノ゚⊿゚)ノ
このタッチダウン以外にも、32番RB西村七斗選手(2回生)の一度死んだ(ボールデット)かと思われたところから再び生き返っての「ゾンビ走法」のゲインが何度か見られました。←もっとカッコいい言い方をしてあげてください。
西村選手以外にも、42番長谷川航平選手(4回生)、25番森本選手(3回生)、27番田中選手(3回生)と、今年の立命館大学は、どのRBも足腰が強く、タックルを受けて一度バランスを崩しかけてからのゲインには目を見張るものがあります。

18番K栃尾選手(3回生)のPATキック成功。
龍谷大学 3-28 立命館大学、3Q残り5:32

立命館大学、16番K池上選手がキックオフ。

龍谷大学、30番梯(かけはし)選手(1回生・箕面自由学園高校卒)がキックオフリターン。
昨年は関西大倉高校からの新入生(現2回生)が多かったですが、今年は箕面自由学園高校からの新入生が多いですね(^_^)

フォルススタート後、11番QB上田選手→6番WR井貝選手(3回生;写真↑)のパス成功からのランでロングゲイン!敵陣26ヤードへ。

しかし、立命館大学の54番DL中村選手(4回生)のQBサックで大幅ロスし、1stダウン更新できず。

41番P岡田尋法選手がナイスパント。

立命館大学、自陣7ヤードから。

ここでQBを12番植村選手(1回生・大産大附属高校卒)に。

27番RB田中選手(3回生;写真↑1番左)のラン×2でゲインし、3rdダウン3、12番QB植村選手→88番WR永見選手(2回生)のパス成功で1stダウン更新。自陣28ヤードへ。

88番WR永見選手(2回生)は、明石商業高校野球部出身です。
イヤーブックによると、WR・RB陣では86番WR猪熊選手(3回生)に次ぐ俊足(40yd走)ということもあり、楽しみな選手として永見選手を挙げるパンサーズファンの方も多いです。

続けて、12番QB植村選手のキープで1stダウン更新。敵陣49ヤードへ。

1stダウン、龍谷大学の21番DB廣吉選手(4回生)のQBサックを受け、ノーゲイン。

第3Q終了、龍谷大学 3-28 立命館大学

<第4Q>

立命館大学、2ndダウン10、敵陣49ヤードから。

3rdダウン、龍谷大学の29番LB荒木選手(2回生)がインターセプトΣ(゚д゚;)
リターンし、龍谷大学、敵陣41ヤードから。


インセプした29番LB荒木選手へのセレブレート。(肝心の荒木選手は、見えませんが
荒木選手は、関西大倉高校時代からDBで、この秋もDBで出場していましたが、この試合のスタメン表ではLBとのことでした。

龍谷大学、4thダウン1ギャンブル、18番RB藤本選手のランで1stダウン更新。敵陣30ヤードへ。
4thダウン8、龍谷大学、タイムアウト2回目。
試合残り7:58

龍谷大学、4thギャンブルのタッチダウンパスは、立命館のラッシュ厳しく、失敗に。
ターンオーバーです…(>_<)


立命館大学、先ほどの龍谷大学のタッチダウンパスをエンドゾーン手前でインターセプトしてしまったため、自陣2ヤードからのオフェンスに。
27番RB田中選手のラン×2、12番QB植村選手→7番WR樋口選手(4回生)のパス成功、42番RB長谷川航平選手のランで、1stダウン更新×4。敵陣40ヤードへ。 

龍谷大学の51番LB長谷川選手(4回生)、5番LB吉川選手(3回生)のQBサックを受けロスしたものの、

12番QB植村選手のキープでロングゲイン!敵陣5ヤードへ。
プレイが崩れても、自らのパワフルなランでゲインできるのが、植村選手のクォーターバッキングの魅力です。
NFLのカロライナ(CAR)・パンサーズのQBキャム・ニュートン選手みたいで、見ていて楽しいのですw

龍谷大学、タイムアウト3回目。
試合残り2:14

3rdダウン2、12番QB植村選手のキープでタッチダウン!
18番K栃尾選手のPATキック成功。

龍谷大学 3-35 立命館大学、4Q残り1:15

龍谷大学、立命館大学のキックオフを30番梯選手がキックオフリターンし、自陣23ヤードから。

11番QB上田選手(写真↑)→44番TE松尾優作選手(2回生)のパスでゲインし、2ndダウン1、11番QB上田選手→6番WR井貝選手のパス成功で1stダウン更新。自陣41ヤードへ。

11番QB上田選手→80番TE西村選手(4回生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣49ヤードへ。

しかし、立命館大学の38番DB奥野喬平選手(2回生)のパスカットもあり、タッチダウンに至らず、タイムアップ。

試合終了、龍谷大学 3-35 立命館大学

スコア的には、立命館大学の完勝のように見えますが、立命館大学にとっては、攻守蹴とも、課題が残るゲームでした…。
しかし、次節の関西大学戦に向けては、それでよかったかなとも思います。

この第4節まで、立命館大学と龍谷大学については、4試合とも現地で試合を拝見させていただいたのですが、共通して思ったことは、2人の2回生QB11番(立命館大学:西山選手、龍谷大学:上田選手)が、復調して本当によかったということです。
春シーズンは、2人して、いいタイミングでパスが投げられない→ターゲットを探してフラフラ~っとロールアウト→サックでロス、という同じ悪循環に陥っていて、何かテーマのあってのことだたかもしれませんが、すごく心配でした(´;ω;`)
でも、秋シーズンに入り、2人とも、試合を重ねるごとにパスの精度が向上し、安心いたしました。


立命館大学の次戦は、今週末10月24日(土)15:00から、西京極陸上競技場にて、関西大学との全勝対戦です。
まずは春にコテンパンに負けた関西大学にリベンジし、近畿大学戦、宿敵・関西学院大学戦を制し、5年ぶりの甲子園ボウル出場まで駆け上がっていってください!

1勝3敗となった龍谷大学の次戦は、同じく10月24日(土)の12:00から、西京極陸上競技場にて、1勝3敗の京都大学と対戦します。
龍谷大学の学生・教職員の方はチケット無料で、深草キャンパスからはシャトルバスも出るそうですよ!
昨年は、悲願の京都大学戦初勝利を果たした龍谷大学、今年もどのような戦い方をしてくれるか、楽しみですね(ノ´▽`)ノ

おわり。

10/4 高校アメフト2015京都府大会 龍谷大付属平安×市立紫野その1(ま)

$
0
0

大変遅くなりましたが10月4日立命館宇治高校にて行われました高校アメフト京都府大会最終節 龍谷大付属平安高校ホワイトエレファンツ×市立紫野高校パープルギャングの試合の模様を簡単にですがお届けします。ここまで2戦戦って両者とも0勝2敗、すでに全国大会の道は閉ざされておりますが、3年生にとってはこの試合が高校最後となる大事な大事な試合です。ワタシも「あー、3年生はこれで最後か……」と試合前はついつい感傷的な気持ちで見つめてしまいましたが、実はこの試合。3年生だけでなく1、2年生の活躍も目立った、未来を見据えた試合となりました!!


コイントス!


奥紫野:79番中野直人主将、72番天野智行、77番川崎海都
手前平安:74番宮前良平主将、55番楠元凌汰、79番柳生蒼


平安の円陣!!


チームカラーとなるマルーンとイエローがまぶしいですね! 気合入っています☆


紫野の円陣!!


こちらもカラージャージ! パープルギャングの名前通りのパープルの鎧に身を包んでいます☆


コイントスの結果、紫野K4塩崎心太(1年生)のキックオフ、龍谷大平安レシーブで試合開始です!


1年生の塩崎選手のキックオフ!


紫野のキックオフを平安R12井上秀真(1年生)のナイスリターン!


こちらも1年生、12番井上選手がリターンです。


旗平安、敵陣よりの攻撃。なんとQBは25番寸田樹! いつもはレシーバーで活躍の寸田選手がQBとして登場です! 


寸田選手が11番仲川選手にハンドオフ! これまでチームを支え引っ張った3年生コンビでぐいぐい進みます。


平安のファーストドライブはそのQB25寸田のラン、RB11仲川のラン、RB44長岡のランなどでレッドゾーンへ! 最後はRB11仲川正彬のランでTouchdown!万歳


QB25寸田選手が見事ドライブをタッチダウンに導きます! K15山植遼弥(1年生)のTFPキックも成功で平安先制です!


1Q【平安7-0紫野】


旗先ほどTFPを決めたK15山植のキックオフにより紫野は自陣よりの攻撃。こちらのQBは18番久保田周!(1年生) 紫野は1年生QBを起用しますが、その久保田に平安Dが襲いかかります。平安LB9岩本隆源から強烈なプレッシャーを受けたQB久保田の不用意なパスを平安DB13藤井陸(3年生)がインターセプト!攻守交代です 


藤井選手がインターセプト! 攻守交代です!!



旗ディフェンスのビッグプレイで攻撃権獲得の平安。ここからはパス攻撃を織り交ぜながら前進を試みます。QB25寸田→WR13藤井パス成功!


先ほどインセプした藤井選手がパスキャッチ! 


さらにRB11仲川のランなどで前進すると、QB25寸田→RB44長岡功磨パス成功ゴール前へ!


3年生RB長岡選手がパスもキャッチ!
 

最後はRB11仲川正彬のランでTouchdown!万歳万歳


仲川選手のランでタッチダウン! 二つ目!!


K15山植遼弥(1年生)のキックも成功


1年生キッカー山植選手が確実に決め、平安わずかな時間でさらに追加点ゲットです!


1Q残り6:00【平安14-0紫野】


旗試合開始早々2TDを奪われた紫野、ですがまだボールが手につきません。ピッチ乱れてロス、WR80山田へのパス成功もゲイン僅か、ランプレー中ファンブルロスト!攻守交代です!


紫野がボールをファンブル! リカバーは平安2番青根奨太(2年生)選手! またもや攻撃権は平安へ!


旗平安フィールド中央付近よりの攻撃ですが、RB11仲川のランが一気に抜けTouchdown!万歳万歳万歳


フィールドを気持ちよく駆け抜ける仲川選手のタッチダウン! キックも成功! 平安がさらにリードを広げます。

1Q残り3:48【平安21-0紫野】


旗紫野R山田のリターンにより攻撃は3&out。パントシチュエーションからP40進藤大幹が走るもFD獲得ならず、攻守交代です。


旗平安敵陣よりの攻撃、RB44長岡のランでレッドゾーンへ前進するとQB25寸田→RB44長岡パス成功Touchdown!万歳万歳万歳万歳


QBとレシーバーが映っていると嬉しい一枚☆ K15山植のキックも成功で平安、第1Qで4つめのタッチダウンです! 



1Q残り1:00【平安28-0紫野】 


旗ここまで勝負勝負といくも裏目に出ている紫野。しかしここでビッグプレイが飛び出します!QB18久保田→WR80山田航介へのパス成功 RACでロングゲイン!一気にゴール前へ!


山田選手が平安ディフェンダーを振り切ってロングゲイン! エンドゾーンまではもう少し!!1Q終了です


1Q終了【平安28-0紫野】 


旗2Q開始、紫野敵陣ゴール前2YD?よりの攻撃でしたが平安Dが立ちはだかりますQB18久保田のラン、RB10多田惇平(1年生)のランなどもタッチダウンには至らず。


ゴールまであと2ヤード……。ですがその2ヤードが遠い紫野。RB10多田選手のランも平安ディフェンスが阻止


紫野はもちろんタッチダウンを狙い
ギャンブルを選択! しかしレシーバーが弾いたボールを平安DB1西村竜也(2年生)がインターセプト!


西村竜也選手がインターセプト! 紫野は得点チャンスに4thダウンまで使用して攻めますが、得点ならず。攻守交代です!



旗大量リードの平安はQBをスイッチ。2年生QB4番渡邉卓哉へ!

QBを渡邊選手へスイッチです。


しかし、このオフェンスは紫野Dが許しません。ランランと進むもランプレー中、紫野D20立石捷人(1年生)がファンブルフォース!!


1年生立石選手がタックルし、平安RBがボールをファンブル!

このボールをおさえたのは紫野D40進藤大幹! ターンオーバーです!


平安オフェンスを紫野ディフェンスがストップ! 攻守交代で紫野が攻撃権を手に入れます!


旗ディフェンスのナイスプレイをオフェンスに繋げたい紫野ですが……


紫野オフェンス!!


RB21宮野友希(2年生)のランなどで前進を図るも平安Dの壁厚く、ギャンブル久保田のスクランブルもFDには至らず。攻守交代です。


紫野は平安Dの壁を突破できず。攻守交代です。


旗平安フィールド中央付近よりの攻撃はFDには至らず、P12井上のパントへ

旗紫野自陣20YD付近よりの攻撃もストップ。ここは大人しくパントを選択しましたが、なんとこのパントを平安R12井上秀真(1年生)がパントリターンタッチダウン!万歳万歳万歳万歳万歳


1年生が活躍する場面の多いこの試合。井上選手が個人技を見せ、パントリターンタッチダウン!!山植のキックも成功!


2Q残り1:50【平安35-0紫野】 


旗紫野はR80山田のナイスリターンでフィールド中央付近より攻撃もFDには至らず。前半終了です。 

前半終了【平安35-0紫野】


平安が1Qは3年生中心のオフェンスをその後は後輩にポジションを譲り、着実に得点を重ね、前半終わって35-0と大量リードを奪っています。紫野は苦しい中でもギャンブルやスペシャルなども駆使し積極的な姿勢で向かっていますが、ゴール前まで攻め込むことわずか1回。いまだ得点はありません。後半は紫野の意地を見せてほしいところ!!


後半へ。

10/4(日)大阪高校大会2015 準々決勝 大阪学院大学高校 x 関西大倉高校①(や)

$
0
0
2015(平成27)年10月4日(日)、大阪産業大学附属高校にて行われました秋の大阪高校大会 準々決勝 第2試合 大阪学院大学高校関西大倉高校(今春3位)の試合レポです。

大阪高校大会は、9月13日(日)、20日(日)、27日(日)と3週刊に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグが行われ、その結果、以下のとおりの決勝トーナメントが決定いたしました。



この試合は準々決勝2試合目となります。


キックオフ前の整列です。
選手が多いのでわかりにくいですが、手前のホワイトジャージが大阪学院大学高校奥のカラー(赤)ジャージが関西大倉高校です。
大阪学院高校の72番OL/DL西谷主将(3年生)と関西大倉高校の9番LB徳茂主将(3年生)のコイントスの結果、関西大倉高校の前半レシーブに。


大阪学院大学高校のキックオフ前の円陣です。


関西大倉高校のキックオフ前の円陣です。

<第1Q>
大阪学院のキックオフで試合開始。
関西大倉、83番八尾選手(3年生)がキックオフリターンし、自陣30ヤード付近から。
関西大倉高校のQBは、2年生の2人体制なのですが、この日の先発QBは、16番大池選手(2年生)でした。

3rdダウン、16番QB大池選手→22番WR荒尾選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。自陣45ヤード付近へ。

3rdダウン9、16番QB大池選手→83番WR八尾選手のロングパスヒット!敵陣25ヤード付近へ。

2ndダウン、1番RB安西選手(1年生!)のランで1stダウン更新。

敵陣5ヤード付近へ。
フォルススタートでの罰退があったものの、


3rdダウン1、2番RB石井選手(3年生)のダイブでタッチダウン!
7番K江本選手(3年生)のPATキック成功。

大阪学院大学高校 0-7 関西大倉高校
関西大倉、この1stシリーズはインターバルを長くとり、約7分半を費やしたロングドライブでした。

関西大倉、22番K荒尾選手がキックオフ。
大阪学院、6番岩本選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣18ヤード付近から。

しかし、ファーストプレイで、関西大倉の7番LB江本選手がインターセプトΣ(゚д゚;)

関西大倉の敵陣28ヤード付近からのオフェンスに。
1stダウンは更新できなかったものの、

7番K江本選手の37ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、WRでもある83番八尾選手。
大阪学院大学高校 0-10 関西大倉高校、1Q残り0:21

関西大倉、22番K荒尾選手がキックオフ。

大阪学院、83番谷選手(3年生)がキックオフリターンし、自陣30ヤード付近から。

第1Q終了、大阪学院大学高校 0-10 関西大倉高校

<第2Q>

大阪学院、2ndダウン8から。
関西大倉の7番LB江本選手のロスタックルもあり、1stダウン更新できず。
48番P前川選手(3年生)がパント。

関西大倉、自陣40ヤード付近から。
こちらも1stダウン更新できず、7番P江本選手がパント。

大阪学院、関西大倉の24番榎本選手(2年生)、10番尾崎選手(3年生)らのナイスタックルで、あまりリターンできずも…、 

10番QB浅野選手のキープでロングゲイン!自陣40ヤード付近へ。

しかし、関西大倉の44番DL久松選手(2年生)のナイスタックルなどもあり、続けてはダウン更新できず。

4thダウン10、48番P前川選手がパント。

関西大倉、大阪学院の33番世戸選手(2年生)のナイスタックルであまりリターンできず、自陣25ヤード付近から。
3rdダウン4、16番QB大池選手→83番WR八尾選手のパス成功で1stダウン更新。自陣40ヤード付近へ。

関西大倉、1番RB安西選手のランでゲインし、2ndダウンショートに。
3rdダウンショート、2番RB石井選手のダイブで1stダウン更新。
関西大倉、タイムアウト1回目。
前半残り1:34

関西大倉、ここでQBを11番林選手(2年生)に。

22番WR荒尾選手のジェットスウィープで、一気にタッチダウン(ノ゚⊿゚)ノ
7番K江本選手のPATキック成功。
大阪学院大学高校 17-0 関西大倉高校、2Q残り1:23


関西大倉、22番K荒尾選手がキックオフ。
WR/DBでもある22番荒尾選手、なかなかの長距離キッカーです。

大阪学院、あまりキックオフリターンできず、自陣15ヤード付近から。


1stダウン更新できず、タイムアップ。

前半終了、大阪学院大学高校 0-17 関西大倉高校
関西大倉高校が、試合を優位に進めた前半でした。

その②に続く…。


10/4 高校アメフト2015京都府大会 龍谷大付属平安×市立紫野その2(ま)

$
0
0

前半が終わって35-0と龍谷大平安の大きくリード。龍谷大平安は着々と積み重ねてきた力を遺憾なく発揮しています。前半にあった一つのビッグプレイを生かせなかった紫野は何としてもここから意地を見せたいところ。後半の奮闘に期待です!

後半は龍谷大平安のキックオフ、紫野11番尾花のリターンで開始!

旗紫野、自陣よりの攻撃。QB18久保田周のランRB21宮野友希のランなどで前進も4thダウンへ。パンター40番進藤大幹が持って走る?スペシャルもFDならず!!攻守交代です


ハーフタイム中にデジカメがおかしくなり直すのにわちゃわちゃしている間に起こったスペシャル!(多分) この試合の紫野からはセオリー的には不利でも、4thダウンまで使ってドライブを何とか進ませようと言う強い意志が伝わってきます。


旗スペシャル阻止により敵陣からの攻撃の平安はQBをまたもや変更。QB5草木茂雅(1年生)!


1年生QB草木選手が登場、得点なるか!? 


そのQB5草木のランや、RB16田中勝馬(1年生)のランでゴール前へ!


じゃんじゃん1年生が出てきます。16番田中勝馬選手のランでゴール前まで前進です!


最後はRB31福井将司(1年生)のランでTouchdown!万歳


写真を見直してみると実況ツイート間違ってました>< 31番の福井選手がボールを持っているようですね。1年生プレーヤーの活躍でタッチダウン! キックも成功で平安さらに追加点です


3Q【平安42-0紫野】 


旗紫野はR11尾花泰太(1年生)のリターンのリターンで攻撃へ


こちらも1年生が頑張っている紫野。尾花選手のリターンにより攻撃開始です。


自陣から攻撃開始の紫野、QB18久保田のラン、RB20立石捷人のランなどでFD! さらにRB21宮野のランで前進!


ぐいぐい押す紫野オフェンスライン! 


しかしその後のプレイで投じたパスを平安DB1西村竜也がまたもやインターセプト!この紫野のドライブも得点圏には至らず。攻守交代です。

旗ディフェンスのビッグプレイで攻撃権を手に入れた平安、勢いは未だ止まりません。RB16田中勝馬のランが一気に抜け独走Touchdown!万歳万歳

紫野20番立石選手も最後まで必死に追いかけますが、平安RB16田中選手が振り切ってタッチダウン! キックも成功しさらにリードを広げます!


3Q残り2:38【平安49-0紫野】 


旗さらに得点を広げられた紫野でしたが、オフェンス進まず。80番山田選手へ投げたパスは平安16番田中勝馬のインターセプト! 

ぽーんと跳ね上がったボールから一時も目を離さず見事な集中力で確保した田中選手。あらま、さっきタッチダウンした1年生じゃないですかー! 期待に応え大活躍ですね!!


旗インターセプトから攻撃権を手に入れた平安、QBをさらに交代。QB7山際陽介(2年生)登場!


おお、エースQB山際選手が登場です! RB31福井のランなどで前進し、3Q終了 


3Q終了【平安49-0紫野】

旗4Q開始。引き続き平安の攻撃ですが、QB7山際→WR12井上パス成功、RB31福井のラン、RB16田中のランもFDには至らず。Field Goal失敗で攻守交代です

旗紫野の攻撃。こちらもランランで攻めるもオフェンス進まず。攻守交代です

旗いよいよ残り時間の気にかかる時間帯。平安の攻撃中のことでした。紫野DL79中野直人のタックルにより平安ファンブルロスト!


紫野79番中野キャプテンがファンブルフォースしたように見えるんですが。ボールは転々と転がり……さらに……


そのボールを拾った21番宮野友希選手が一気にフィールドを駆け抜け、ファンブルリカバータッチダウン!!万歳 


完全に望遠状態にしていたのでランの速さにカメラが間に合いませんでした>< 21番宮野選手がエンドゾーンまで走り、紫野待望の得点はファンブルリカバータッチダウン! 後ろで20番立石選手も拍手してます☆


51番谷口智紀選手がセレブレートに!

二人とも2年生、来季は紫野の屋台骨を支える選手ですね!!

 
さらに紫野はTFP、2ポイントコンバージョンQB18久保田のランで成功! 
何度も何度もトライしても得点に至らなかった紫野でしたが、ディフェンスのビッグプレイからのタッチダウン成功&さらに2点追加。紫野、第4Qに一矢報いることに成功です!!


4Q残り5:32【平安49-8紫野】 


旗一本返した紫野ですが、オンサイドトライは平安がおさえ、攻撃権は平安。QBは7番山際へ。RB11仲川のランなどでゴール前へ前進すると、25番寸田のランでTouchdown!万歳万歳万歳 ここは3年生がお手本のようなドライブを見せ、キックも成功!さらに追加点ゲットです。


4Q残り3:33【平安56-8紫野】 


旗この後紫野も攻めますが、ランランもゲイン僅か、ハーフバックパスやパスでFDを狙うも獲得できず。4thダウンギャンブル失敗で攻守交代です

旗平安の攻撃。QB7山際のキープが一発Touchdown!万歳万歳万歳万歳キックも成功!


この日は出番があまりなかった山際選手が、「俺も1本奪うぞ」と言わんばかりのタッチダウン!紫野は体力的にも厳しくなってきたでしょうか。

4Q残り1:42【平安63-8紫野】 


旗紫野、Kick Offのボールをリターン中ファンブルロスト! 攻撃権は平安に渡り、ニーダウンで時計を進め試合終了です


試合終了【龍谷大平安63-8市立紫野】 


京都府大会最終節第一試合は、龍谷大平安高校の快勝となりました。印象に残ったのは最初にも述べた通り3年生の活躍もながら2年生や1年生の登場が多かったこと。先輩たちが見本を見せてさらに後輩が受け継ぐというような、龍谷大平安というチームが長く活躍するための試合であると感じられました。また来季が楽しみになる試合でしたね。そして、3年生はお疲れ様でした。3年生だけではありませんが、春の立宇治戦はいつまでも記憶に残る素晴らしい試合でしたニコッ


そして紫野、こちらも若い力を起用して来季を見据えたチーム作りをしているなという印象でした。少ない人数であるために両面出場を余儀なくされる紫野、それでも1試合の中に必ずナイスプレーであるとかタッチダウンであるとか、見せ場になる場面があり、苦しい中にあっても全力を尽くす素晴らしさを教えてくれますね。8点が光っていますこちらも3年生はお疲れ様でした。またアメフトを続けてくれればいいなと願っていますにゅーん


おわり

10/4(日)大阪高校大会2015 準々決勝 大阪学院大学高校 x 関西大倉高校②(や)

$
0
0

2015(平成27)年10月4日(日)、大阪産業大学附属高校にて行われました秋の大阪高校大会 準々決勝 第2試合 大阪学院大学高校関西大倉高校(今春3位)の試合レポの続きです。

前半終了、大阪学院大学高校 0-17 関西大倉高校

<第3Q>

関西大倉の22番K荒尾選手(3年生)のキックオフで、試合再開。

大阪学院、あまりキックオフリターンできず、自陣20ヤード付近から。
3rdダウン12、大阪学院、タイムアウト1回目。

大阪学院、1stダウン更新できず、4thダウン11、48番P前川選手(3年生)がパント。

関西大倉、自陣40ヤードから。

写真撮れ次第の不定期開催、OL陣紹介コーナーです。
関西大倉高校のOL陣は、写真↑左から56番北村選手(3年生)、54番牧村選手(3年生)、77番高橋選手(3年生)、51番八木選手(3年生)、61番眞田選手(2年生)、(11番QB林選手(2年生)、21番RB山田選手(2年生))です。


この中でも、77番C高橋玄選手(3年生)は、187cm・106kgとひと際体格のいい選手で、タッチダウン誌のトップボーイズにも選ばれています
(写真↑は、第1Qのものです。)


11番QB林選手(2年生)→83番WR八尾選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。50ヤード付近へ。

11番QB林選手のキープでゲインし(写真↑)、3rdダウンショート、2番RB石井晃輝選手(3年生)のダイブで1stダウン更新。敵陣40ヤード付近へ。
ホールディングの反則による罰退があったものの、

3rdダウン7、11番QB林選手→8番WR河田選手(2年生)のパス成功で1stダウン更新。
さらに、11番QB林選手→83番WR八尾選手のパス成功、21番RB山田選手(2年生)(?)のランで1stダウン更新×2。ゴール前へ。

最後は、1番RB安西選手(1年生!)のランでタッチダウン!
7番K江本選手(3年生)のPATキック成功。
大阪学院大学高校 0-24 関西大倉高校、3Q残り0:49

関西大倉の22番K荒尾選手のキックオフは、タッチバックに。
(写真↑は、キックオフ前のハドルです。)

大阪学院、自陣25ヤードから。

第3Q終了、大阪学院大学高校 0-24 関西大倉高校

<第4Q>

大阪学院、3rdダウン10から。
ロングパスも、関西大倉の83番DB八尾選手がパスカットし、1stダウン更新できず。
48番P前川選手がパント。

関西大倉、自陣40ヤード付近から。
QBは、再び16番大池選手(2年生)に。
大阪学院の45番DB樫根選手(3年生)のナイスパスカバーもあり、1stダウン更新できず。
7番P江本選手(3年生)がナイスパント。

大阪学院、自陣9ヤード付近から。


10番QB浅野選手(3年生)→3番WR山脇選手(3年生)のロングパス成功!自陣35ヤード付近へ。


しかし、関西大倉の44番DL久松選手(2年生)から連続してQBサックを受け、大幅ロス(>_<)

1stダウン更新できず、48番P前川選手がパント。

関西大倉、自陣45ヤード付近から。
16番QB大池選手のキープ、16番QB大池選手→7番TE江本選手のパス成功、21番RB山田選手のランで1stダウン更新×3。敵陣10ヤードへ。

タッチダウンに至らず、4thダウン1 to ゴール、関西大倉、タイムアウト1回目。
試合残り0:23

関西大倉、4thダウンギャンブル。ゴールまでは約1ヤード。 

1番RB安西選手のダイブでタッチダウン!
安西選手、1年生ながら、本日2本目のタッチダウンです(*^ー^)ノ
7番K江本選手のPATキック成功。
大阪学院大学高校 0-31 関西大倉高校、4Q残り0:16

大阪学院、関西大倉のキックオフを6番岩本選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣25ヤード付近から。

しかし、ラストプレイのロングパスは、関西大倉の10番DB尾崎選手(3年生)がインターセプトし、タイムアップ。

             (1Q) (2Q) (3Q) (4Q) 合計
大阪学院大学高校   0   0   0   0    0
関西大倉高校高校  10   7   7   7   31

試合終了、大阪学院大学高校 0-31 関西大倉高校


試合後の関西大倉高校の円陣と整列・礼です。
勝利した関西大倉高校は、大阪ベスト4となり、準決勝進出となりました。
この次週10月11日(日)に、箕面自由学園高校にて、大阪学芸高校と対戦しました。
こちらの試合レポは、また後日に


大阪学院大学高校の試合後の円陣と整列・礼です。
残念ながら、大阪学院大学高校はここで敗退、3年生は引退となりました…。

おわり。

10/11(日)大阪高校大会2015 準決勝 関西大学第一高校 x 箕面自由学園高校①(や)

$
0
0

2015(平成27)年10月11日(日)、箕面自由学園高校にて行われました秋の大阪高校大会 準決勝 第1試合 関西大学第一高校(昨秋大阪2位)箕面自由学園高校(昨秋大阪1位・今春大阪4位)の試合レポです。

大阪高校大会は、9月13日(日)、20日(日)、27日(日)と3週間に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグ、その次週の10月4日(日)に準々決勝が行われ、関西大学第一高校、箕面自由学園高校、関西大倉高校、大阪学芸高校が大阪ベスト4となりました。



この試合は準決勝第1試合目で、昨秋の大阪大会決勝戦と同じ組合せとなりました。
(ちなみに、昨秋は、箕面自由学園高校が勝利し、大阪大会優勝となりました。)
大阪からは上位3校が全国大会に出場できるので、この準決勝で勝利すると、大阪2位以上確定=全国大会出場決定となります。

キックオフ前の整列です。
選手が多いのでわかりにくいですが、奥のホワイトジャージが関西大学第一高校手前のカラー(赤)ジャージが箕面自由学園高校です。


キックオフ前の関西大学第一高校の円陣です。
シード扱いの予選Aブロックで府立池田高校と浪速高校に勝利しての準決勝進出です。


キックオフ前の箕面自由学園高校の円陣です。
この前週、準々決勝の大産大附属高校戦で、35-40の撃ち合いを制しての準決勝進出です。

<第1Q>

関大一高の8番K増田選手(1年生!)のキックオフで試合開始。

箕面自由、21番吉田選手(3年生)がナイスキックオフリターンし、自陣40ヤード付近から。
先発QBは、前週の準々決勝に引き続き、13番西本選手(2年生)。

関大一高のオフサイドの反則、パスインターフェアの反則で、1stダウン更新×2も、

続けては1stダウン更新できず。

24番P杉野選手(3年生)がナイスパント。

関大一高、自陣深くから。
先発QBは、春大会に引き続き、7番畑中選手(3年生)。

11番RB田中選手(3年生)のランで1stダウン更新も、

箕面自由の75番DL松永選手(3年生・主将)のナイスパスカットで1stダウン更新できず。

2番P若松選手(3年生)が、自陣深くからにも関わらず…、

箕面自由を自陣4ヤードまで押し込む超ナイスパント((((((ノ゚⊿゚)ノ
これだけの飛距離のパントを蹴れるのは、関西アメフト界では、他に佐伯眞太郎選手(立命館大学→パナソニック;2015年日本代表選手)くらいじゃないですかね!?
アメフトを見始めた頃は、パンターは「なんかボールをポヨーンと蹴る人」だったんですが、相手オフェンスを奥深くに押し込める、ほんと重要なポジションです。
蹴る機会が多い分、展開によっては、スコアリングキッカーより試合の鍵を握るポジションかも…。

箕面自由、関大一高の39番DB竹内選手(3年生)のあわやセーフティのロスタックルもあり、1stダウン更新できず、自陣深くからパント。

関大一高、敵陣35ヤードと好位置からのオフェンスに。
先ほどのシリーズで、2番P若松選手が相手オフェンスを自陣まで深く押し込めたことがきいていますね(*^ー^)ノ
そして…、

1stダウン、11番RB田中選手のランで一気にタッチダウン(/・ω・)/

関大一高、8番K増田選手のPATキック成功。
ホルダーは、WR/DBでもある16番小田選手(3年生)。
関西大学第一高校 7-0 箕面自由学園高校、1Q残り1:43
関大一高、ナイスパントからチャンスを作って先制です!

関大一高、8番K増田選手がキックオフ。
箕面自由、21番吉田選手がナイスキックオフリターンし、自陣30ヤード付近から。

1stダウン更新できずも、24番P杉野選手がナイスパント。

第1Q終了、関西大学第一高校 7-0 箕面自由学園高校

<第2Q>

第1Q終了間際の箕面自由の24番P杉野選手のナイスパントで、関大一高、自陣1ヤードからのオフェンスに。
関大一高、第2Q開始即、タイムアウト1回目を取得Σ(・ω・ノ)ノ
セーフティによる失点のリスクもありえるこの位置からのオフェンス、慎重に挑みます。

1stダウン、11番RB田中選手のランで1stダウン更新。自陣20ヤード付近へ。


99番RB中川選手(3年生)や7番QB畑中選手(写真↑)のランでゲインも、

3rdダウン、箕面自由の93番DL永瀬選手(3年生)のナイスタックルで1stダウン更新できず。

2番P若松選手がパント。

箕面自由、2ndダウン、13番QB西本選手→21番WR吉田選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。自陣32ヤード付近へ。

4thダウン2ギャンブルも、関大一高ディフェンスのナイスタックルで1stダウン更新できず、ターンオーバー!
箕面自由学園、モメンタムを引き戻すことができません…(>_<)

関大一高、自陣25ヤード付近から。

箕面自由の75番DL松永選手、93番DL永瀬選手のQBサックを受けロスも…、

7番QB畑中選手から…、

16番WR小田選手へのパス成功で1stダウン更新。

7番QB畑中選手→2番TE若松選手のパス成功で1stダウン更新。

関大一高、ゴール前へ。
この前のシリーズまではすべてランプレイであった関大一高、前半終了までの時間も勘案してか、このシリーズは一転パッシングオフェンスとなりました。くー、ニクいね(≧▽≦)!
関大一高、タイムアウト2回目。
前半残り0:39

関大一高、ディレイオブザゲームの反則で罰退。
30番WR小池選手(3年生)、16番WR小田選手への連続でのパス成功も、前半残り時間が少なく、残り2秒を残してタイムアウト3回目を取得し、フィールドゴール隊形に。
箕面自由、タイムアウト2回を取得しますが、

8番K増田選手のフィールドゴール成功!

ここで前半終了、関西大学第一高校 10-0 箕面自由学園高校
点差はそれほどついてませんが、試合巧者の関西大学第一高校が押しています

その②に続く…。

10/11 高校アメフト2015京滋第二代表決定戦 同志社国際高校×長浜高校その1(ま)

$
0
0

遅くなりましたが、10月11日に同志社国際高校グラウンドにて行われました京滋第2代表決定戦同志社国際高校ワイルドローバー(京都府二位)×県立長浜高校ランドパワーズ(滋賀県二位)の試合の模様をお届けします。両チームは各々、同志社国際は立命館宇治高校に敗れ、長浜高校は立命館守山高校に敗れ(その後長浜農業との二位決定戦に勝利し)たことでこの京滋第二代表戦に出場、対戦することになりました。
高校フットボーラー憧れの全国大会を賭けたこの試合。泣いても笑ってもこの勝負に勝ったものだけが、全国大会の残り一枚の切符を掴むことになるのです!!

いやー、ワタクシごとですが。同国はここ数年追っかけて応援してますし、長浜はこの春見事な逆転劇を見せてくれた印象の強いチーム。(ま)個人的にも熱い熱い対戦となりました!!
(ちなみにこの試合、写真がイマヒトツです。すみません><)


コイントスの模様!


左同国:80番河原正真主将、12番岡田航、78番馬目健、55番三浦直輝
右長浜:4番徳永隼人主将、9番西川昇吾、8番池野将彰、68番木村卓磨


同志社国際円陣!


この日はホームである母校グラウンドにての試合。たくさんのファンが見守るこの試合で負けるわけにはいきません!!河原キャプテンを中心に一段と気合入ってます!!


こちらは長浜高校!!


わーん、すみません。シャッターチャンスを逃しました>< こちらも気合十分な様子! そしてもちろんオレンジ色の「捲土重来」の垂れ幕とともに熱いファンの皆さんらが駆けつけています。さすが長浜!!


同志社国際K14山田達也のKick Off、長浜高校のレシーブで試合開始です!


旗長浜高校自陣よりファーストドライブ。QBはもちろん8番池野将彰RB4徳永隼人のランなどで前進を図るも同国のナイスディフェンスでパントへ。長浜、静かな立ち上がりです。


旗一方の同志社国際のファーストドライブ、QBは2年生10番辻耀介。こちらはドライブ早々から自慢のランオフェンスで暴れまわります。エースRB12岡田航のランランで前進しFD更新。さらにRB12岡田航のビッグゲインで敵陣30YDへ!


岡田選手を止める長浜4番徳永主将。このプレイは何とか5、6YDのゲインで止めるも次のプレイで岡田選手のランがロングゲイン! 同国、あっという間に敵陣深くまで攻め入ります。


まだまだランは止まりません。RB12岡田のランQB10辻のランなどで一気にゴール前まで攻め込んだ同国。ゴール前からライン戦で押し込むも追い込まれた3rdダウン!

ゴール前数ヤードからの3rdダウン。ここもランで行くかと思われましたが……


3rdD to GOAL、QB10
辻→WR80河原正真へパスがヒット! エンドゾーンへ飛び込みTouchdown!万歳

写真がぼっけぼけですみません。執拗にランランで攻め込んだ同国、最後は河原主将へのタッチダウンパスで得点です


さらにエキストラポイント、K14山田達也のキックも成功!
同志社国際のファーストドライブは得意のランオフェンスを中心に攻め込みタッチダウン! 7点を先制しています!


1Q4:01【同国7-0長浜】


旗先制された長浜ですが、すかさず反撃に転じます。自陣よりの攻撃、QB8池野のラン、RB43肥田寿啓のランFD!敵陣へ


2年生RB肥田選手のランで前進! このドライブ、長浜もランオフェンスで同国ディフェンスを切り裂いていきます。


パス失敗の後、QB8池野のランがナイスゲイン、レッドゾーンへ!
足もあるQB池野選手のランでレッドゾーンへ! 長浜、一気に得点チャンスを迎えます!!


さらに83番のラン?、RB43肥田のランなどでゴール前へ攻め込んだ長浜、QTタイムを挟んでのゴール前から。最後もRB43肥田寿啓のランでタッチダウン! 
万歳


こちらも負けずと走りまくる肥田選手! 長浜のセカンドドライブは順調にオフェンスを進め、タッチダウンを獲得!!

エキストラポイント、K10音居泰綺のキックも成功!

2年生音居選手のキックも成功で、長浜あっという間に同点に追いつきます!


2Q残り9:13【同国7-7長浜】 


旗同点仕切り直しの同国のドライブ。どんなオフェンスをするのかなと思っていた矢先の、一瞬のことでした。同国自陣より、RB12岡田航のランが抜け一発独走Touchdown!万歳万歳
岡田選手がディフェンスを振り切りながらエンドゾーンまで走りぬきタッチダウン! K14 山田選手のキックも成功で同国さらに7点追加。一歩リードに成功です。


2Q残り8:42【同国14-7長浜】


さらにここで意表をつくプレイ、先ほど得点を入れた同国がオンサイド?キック成功!!


ツイッター実況をポチポチやっていてちゃんとみられなかったのですが、今思い返せばこのプレイが正に試合の勝敗を握る重要なプレイだったような気がします。オンサイドであれば、前半のまだ長浜がエンジンがかかる前に、一気に圧倒しようという意思が感じられるプレイコール! リカバーは13番鏡味巧磨選手かな? このプレイで攻撃権はまたもや同志社国際です! 


旗同国フィールド中央付近より。ここでも同国RBの個人技が長浜ディフェンスを打ち破ります。RB21藤田成哉が一気にエンドゾーンまで独走Touchdown!万歳万歳万歳


2年生RB21藤田選手がディフェンスをひらりとかわしエンドゾーンまでタッチダウン! 長浜Dを翻弄した同国はさらに追加点。K14山田のキックも成功です! 


2Q残り7:12【同国21-7長浜】


旗第2Qはじめに同点に追いついたものの、その後2TDを奪われた長浜。ここから反撃したいところでしたがうまくいきません。ランもストップ、パスを投じようとするも捕まりQBサック、パス失敗でパントへ 


先ほど好調だった長浜RB43肥田選手をストップする同国LB19徳永勇斗、LB56中山敬太。長浜はFDを一度更新?もこのドライブはパントに終わります。


旗ここまでパントがない同国、自陣よりの攻撃。ランなどで前進もFDには至らず4thDショート、パントかと思われましたがギャンブルでFD! 積極的に攻撃を前進させると、岡田のランFD!
QB10辻→WR80河原7YDRB12岡田のランゴール前12YDへ!


80番河原キャプテンのパスキャッチ! ランとパスを織り交ぜた攻撃でゴール前まで攻め込んだ同国、前半終了まで残りわずか。タイムアウトで時計を止めます。


前半残り1:23。同国ゴール前12YDより。ランランは長浜Dが何とか止めた3rdD、RB12岡田のランTouchdown!万歳万歳万歳万歳


最後の砦DB4徳永キャプテンとの一騎打ち! ここから岡田選手が見事なボディバランスでエンドゾーンへ持ち込みタッチダウン! K14山田のキックも成功。前半終了間際に追加点を入れた同国、大きなリードを奪います。


旗長浜前半残り0:11からの攻撃はサックで前半終了 

前半終了【同国28-7長浜】


接戦が予想されたこの試合でしたが、その予想に反し前半終わって28-7と同志社国際が大きくリード! オンサイドやギャンブルに象徴されるような積極的な作戦と、長浜の良さを打ち消すディフェンスが奏功しています。何より岡田選手、藤田選手の個人技でしとめた一発タッチダウン二つが大きいですね! 一方の長浜高校、ディフェンスでは同国RB陣のランを止められず、オフェンスではタッチダウンを取ったドライブ以外は敢え無くパントと何とも厳しい前半戦><。 後半にめっぽう強い長浜オフェンス、ハーフタイムのアジャストを経てその力を発揮できるかが勝負の鍵となってきます!!

後半へ!

10/11(日)大阪高校大会2015 準決勝 関西大学第一高校 x 箕面自由学園高校②(や)

$
0
0

2015(平成27)年10月11日(日)、箕面自由学園高校にて行われました秋の大阪高校大会 準決勝 第1試合 関西大学第一高校(昨秋大阪2位) 箕面自由学園高校(昨秋大阪1位・今春大阪4位)の試合レポの続きです。

前半終了、関西大学第一高校 10-0 箕面自由学園高校



おなじみ箕面自由学園高校チアリーダー部によるハーフタイムショーです(ノ´▽`)ノ


その後、箕面自由学園の生徒さんからチャントのような掛け声が。
他にも、箕面自由学園の生徒さんらしきコたちが、観に来てくれてました。
同級生たちが休みの日に試合の応援に来てくれるのは、うれしいですね( ̄∀ ̄)

ビジターの関大一高側も、同級生と思われる女の子たちが観に来てくれてました(*^ー^)ノ
箕面自由学園の最寄駅で、女の子たちがたくさん降りたので、「こういうコたちが、アメフト観に来てくれると、うれしいんだけどなぁw」と思いつつ後ろをついていくと(←不審者)、箕面自由学園に入っていくではありませんか!
その時点でも「みのじで、学園祭でもあるのかなー?」と本気で思っていたのですが、ワタシと行先が同じで、アメフト観に来てくれてました!うれしー( ̄∀ ̄)!

同級生の応援が、選手の一番のチカラになると思うので、是非また試合を観にきてくださいね~(ノ´▽`)ノ
(女の子だとさらに効果大かと思われますが、男子だって大歓迎w!)

<第3Q>

箕面自由学園の93番K永瀬選手(3年生)のキックオフで後半開始。

関大一高、9番日野上選手(3年生)がキックオフリターン。
反則で罰退があったものの、7番QB畑中選手(3年生)→2番TE若松選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。

続けては1stダウン更新できず。

2番P若松選手がパント。

箕面自由、18番森岡選手(3年生)がリターンし、自陣19ヤードから。 

13番QB西本選手(3年生)→18番WR森岡選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。自陣32ヤード付近へ。 

13番QB西本選手から…、

11番WR糸川選手(3年生)へのパス成功で1stダウン更新。
さらに、13番QB西本選手のキープで1stダウン更新し、

13番QB西本選手→21番WR吉田選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。ゴール前2ヤードへ。
関大一高の15番DB古賀選手(3年生・主将)のパスカットがあったものの、

13番QB西本選手→6番ER北口選手(3年生)のタッチダウンパス成功!
93番K永瀬選手のPATキック成功。

関西大学第一高校 10-7  箕面自由学園高校、3Q残り2:03
箕面自由学園、得意のパッシングオフェンスでまずは7点を返します

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。
関大一高、あまりキックオフリターンできず。
7番QB畑中選手→2番TE若松選手のパス成功、7番QB畑中選手のスクランブルで1stダウン更新×2。敵陣32ヤード付近へ。

第3Q終了、関西大学第一高校 10-7 箕面自由学園高校

<第4Q>

関大一高、箕面自由の57番LB山下貴大選手(3年生)のロスタックルにあい(写真↑)、反則(ビローザウエスト?)でさらに罰退。
関大一高、タイムアウト1回目。
試合残り8:59

3rdダウン、7番QB畑中選手→30番WR小池選手(3年生)のパス成功でゲインも、ダウン更新には至らず、8番P増田選手(1年生!)がパント。

箕面自由、13番QB西本選手→17番WR井貝選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣45ヤード付近へ。
試合残り約7分半

13番QB西本選手のキープ、関大一高の反則で1stダウン更新×2。

ついにゴール前付近へ。
試合残り約4分半
10-7の3点差で負けている箕面自由学園、できればタッチダウン(6点)で逆転したいところですが、タッチダウンが無理であってもフィールドゴール(3点)でまずは同点とできる位置までやってきました。

箕面自由、1stダウン更新できず、フィールドゴール隊形。
しかし、このフィールドゴールは失敗に…(>_<)
試合残り4:09


逆転・同点のピンチをしのいだ関大一高、あと4分強、できれば試合終了まで、それが無理であってもできるだけ長くボールを確保し続け、箕面自由学園の反撃の時間を減らしたいところです
一方の箕面自由学園、関大一高を3&OUTに仕留め、もう一度、逆転にむけたオフェンスの時間を確保したいところです。


関大一高、まずは25番RB坊農選手(2年生)のランで、勝利へと近づく1stダウン更新1回目。

続けて、ランプレイで時間を消費し、7番QB畑中選手のキープで1stダウン更新。
(写真↑は、その前の99番RB中川選手(3年生)のランプレイです。)
箕面自由、タイムアウトを取得し時計を止めますが、試合残り時間はもう約1分しかありません…。

さらに、関大一高、11番RB田中選手(3年生)のランで、勝利をほぼ手中におさめる1stダウン更新。
箕面自由、タイムアウト。
試合残り0:53

最後は、関大一高のニーダウンでタイムアップ。

             (1Q) (2Q) (3Q) (4Q) 合計
関西大学第一高校   7   3   0   0   10
箕面自由学園高校   0   0   7   0    7

試合終了、関西大学第一高校 10-7 箕面自由学園高校

関西大学第一高校の試合後の円陣です。
準決勝を勝利した関西大学第一高校は、大阪2位以上が確定したため、この時点で、2年連続 秋の全国大会進出が決定いたしました!
関西大学第一高校は、この次週10月18日(日)に行われた決勝戦でも勝利し、次戦は11月14日(土)13:30、王子スタジアムにて行われる全国大会2回戦で、広島城北高校(広島1位)と対戦します。
(大阪高校大会決勝戦の試合レポは、また後日アップさせていただきます )

箕面自由学園高校の試合後の円陣です。
準決勝で敗戦した箕面自由学園高校は、この次週の10月18日(日)に行われた3位決定戦で勝利し、最後の全国大会出場枠を手に入れることができました。
箕面自由学園高校の次戦は、11月3日(火祝)13:30、エキスポフラッシュフィールドにて行われます全国大会1回戦で、同志社国際高校(京滋第2代表)と対戦します。
(大阪高校大会3位決定戦の試合レポも、また後日アップさせていただきます

おわり。
Viewing all 982 articles
Browse latest View live