Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all 982 articles
Browse latest View live

関西学生Div.1 2015 第2節 龍谷大学 x 近畿大学②(や)

$
0
0

平成27(2015)年9月12日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました関西学生Div.1 第2節 龍谷大学(昨年6位)近畿大学(昨年4位)の試合レポの続きです。

龍谷大学 10-0 近畿大学 2Q残り10:37

<第2Q途中から>

龍谷大、41番K岡田尋法選手(3回生)がキックオフ。
近畿大学、15番小梶選手(2回生)がキックオフリターンし、自陣20ヤードから。

8番QB岡村選手(2回生)のキープでゲインも、フォルススタートでの罰退もあり、1stダウン更新できず。
4thダウン4、6番P長手選手(4回生)がパント。


龍谷大学、近畿大学のナイスカバーで、リターンできず。自陣18ヤードから。

1stダウン、近畿大学の50番LB森選手(2回生;大阪学芸高校卒)のタックルで2ヤードロス。
2ndダウン12、龍谷大学、タイムアウト2回目。
前半残り7:58

こちらもフォルススタートでの罰退もあり、1stダウン更新できず、41番P岡田選手がパント。

近畿大学、龍谷大学の80番西村選手(4回生)らのタックルで、あまりリターンできず、
自陣38ヤードから。

8番QB岡村選手→87番TE西紋選手(3回生;写真↑)のパス成功で、1stダウン更新。自陣49ヤードへ。

続くオフェンスは、龍谷大の9番LB正岡選手(4回生)のナイスタックルで、1stダウン更新に至らず、4thダウン2に。
ここでギャンブルを警戒してか、ディフェンス側の龍谷大学が、タイムアウト3回目。
前半残り4:52

4thダウン2ギャンブル、ダブルリバースからの88番WR金田選手(4回生)のランで…、

ロングゲイン(ノ゚ο゚)ノ

一気にゴール前10ヤードへ!

龍谷大学の17番DB鶴羽選手(4回生)の連続ナイスタックルもあり、1stダウン更新できず、ゴール前4ヤードで4thダウンに。
近畿大学、タイムアウト2回目、3回目を取得。
前半残り2:31

しかし、近畿大学、ギャンブル失敗で、ターンオーバー…(>_<)
ここは、10点差で、ゴール前4ヤードを残していたので、フィールドゴールで確実に1タッチダウン差にまでつめた方がよかったかなー…。タラレバですが…

龍谷大学、自陣2ヤードから。
1stダウン更新できずも、ランプレイでしっかり時間を消費し、パント。
近畿大学のニーダウンでタイムアップ。

前半終了、龍谷大学 10-0 近畿大学

<第3Q>

後半開始は、近畿大学のキックオフから。

オンサイドフェイクからの5番K望月選手(3回生)のキックオフは、タッチバックに。

龍谷大学、自陣25ヤードから。
18番RB藤本選手(3回生)のランで、1stダウン更新×2。敵陣42ヤードへ。
続く2ndダウン10、11番QB上田選手(2回生)のキープで21ヤードのロングゲイン!敵陣21ヤードへ。

3rdダウン、24番RB岩崎選手(4回生)のランで1stダウン更新。敵陣11ヤードへ。
最後は、3rdダウン5、11番QB上田選手→18番RB藤本選手のタッチダウンパス成功!

…の写真は撮れなかったので、代わりに、大歓声のスタンドの様子を(ノ´▽`)ノ
龍谷大学、8番K新宮選手(3回生)のPATキック成功。
龍谷大学 17-0 近畿大学 3Q残り7:15
龍谷大学、後半1stドライブで、3ポゼッション差まで突き放す貴重な追加点です!

龍谷大学、41番K岡田選手がキックオフ。
近畿大学、28番久保選手がリターンし、自陣35ヤードから。


3rdダウン6、龍谷大学の17番DB鶴羽選手(4回生)がインターセプト!

近畿大学の反撃をくじく、攻守交代です!

17番DB鶴羽選手、第1節の関大戦に続いて、2試合連続のインターセプトでした。
(この関大戦の日が鶴羽選手の誕生日だったらしく、サイドラインに戻ってくる時、みんなに「Happy Birthday !」と言われていました。笑)

龍谷大学、敵陣46ヤードからのオフェンスに。

1stダウン更新できずも、4thダウン4、41番P岡田選手がナイスパント。

近畿大学、自陣2ヤードからと苦しい位置からのオフェンスに。

1stダウン更新できず、4thダウン11、自陣1ヤードからとさらに苦しい位置からのパントに(>_<)

龍谷大学、敵陣25ヤード付近からと好位置からのオフェンスに。
1stダウン、11番QB上田選手→6番WR井貝選手(3回生)のタッチダウンパス成功Σ(゚д゚;)

大喜びのOL陣
写真↑左から、73番C入江選手(4回生)、66番LT鉤(まがり)選手(4回生)、53番LG澤選手(3回生)、50番粟野選手(4回生)、77番RT小島選手(3回生)。
いつもOL陣の活躍をうまくお伝えできなくて、ほんと申し訳なく思っているんですが、この試合の写真は、素人の私が見ても、龍谷大学のOL陣のナイスブロックがよくわかりました

難しいタッチダウンパスを見事レシーブした6番WR井貝尋亜(ひろあ)選手(写真↑中央)。
箕面自由学園高校3年生の17番WR井貝亜輝選手とは御兄弟でしょうか。

8番K新宮選手のPATキック成功。
龍谷大学 24-0 近畿大学 3Q残り1:55

龍谷大学、41番K岡田選手がキックオフ。
近畿大学、5番小梶選手(2回生)が、第1Qに引き続き、ナイスキックオフリターン!自陣45ヤードから。

QBは、前節の第1節で先発した18番小林選手(3回生)に。

18番QB小林選手→17番WR中川選手(2回生;高槻高校卒;写真↑)のロングパスヒット!ランアフターもあり、敵陣30ヤード付近へ。
17番WR中川雄介選手、173cmと背はそれほど高くありませんが、腕を伸ばしてのキャッチングがほんとに上手いです。(うまく表現できなくて、スイマセン…

さらに28番RB久保選手のランで1stダウン更新し、敵陣13ヤードへ。

最後は、2ndダウン9、8番QB岡村選手→16番WR大川選手(3回生;写真↑)のタッチダウンパス成功!

PATはプレイを選択し、28番RB久保選手のランで2点コンバージョン成功。
近畿大学 24-8 近畿大学 3Q残り0:17

近畿大、5番K望月選手がキックオフ。
龍谷大学、18番藤本選手がナイスキックオフリターンし、自陣38ヤードから。
パス成功も近畿大学の30番LB鈴木選手(2回生;箕面自由学園高校卒)のナイスタックルでロス。

第3Q終了、龍谷大学 24-8 近畿大学

<第4Q>

龍谷大学、2ndダウン12、自陣36ヤードから。

11番QB上田選手のキープ、24番RB岩崎選手(写真↑)のランで、1stダウン更新×2。敵陣35ヤードへ。
反則での罰退もあり、続けてはダウン更新できず。
4thダウン9、フェイク気味のパントは距離か伸びず。

近畿大学、自陣38ヤードから。

龍谷大の29番DB荒木選手(2回生;関西大倉高校卒)のナイスタックルで2ヤードロスし、


今度は、龍谷大学の4番DB引野選手(3回生)がインターセプト!

龍谷大学、敵陣27ヤードからと好位置からのオフェンスに。

3rdダウン3から、フォルススタート×2、背後への不正なブロックと反則が続いたものの、24番RB岩崎選手のランで1stダウン更新。敵陣14ヤードへ。

1stダウン、11番QB上田選手→8番WR井貝選手(写真↑)のパス成功で、さらにダウン更新し、敵陣2ヤードへ。

最後は、18番RB藤本選手のランでタッチダウン!

8番K新宮選手のPATキック成功。
ホルダーは、86番松尾吏騎選手(2回生)。
龍谷大学 31-8 近畿大学 4Q残り4:04

龍谷大、8番K新宮選手がキックオフ。
近畿大学、28番久保選手がキックオフリターンし、自陣21ヤードから。

18番QB小林選手→17番WR中川選手のパス成功でゲインし、18番QB小林選手のキープ(写真↑)で1stダウン更新。自陣34ヤードへ。
4thダウン8、近畿大学、タイムアウト1回目。
試合残り2:30

近畿大学、4thギャンブルも、龍谷大学の99番DL森選手(4回生)らのQBサックを受け、ターンオーバー…。

龍谷大学、敵陣36ヤードから。
28番RB手塚選手(2回生;関西大倉高校卒)などのランプレイで時間消費も、ダウン更新には至らず、4thダウン1に。
近畿大学、タイムアウト2回目。
龍谷大学、タイムアウト1回目。
試合残り0:46

龍谷大学、4thダウンギャンブル、近畿大学の90番DL吉岡選手(4回生)のロスタックルを受け、ターンオーバー。

近畿大学、自陣27ヤードから。
3rdダウン10、18番QB小林選手→15番WR小梶選手のパス成功でゲインし、4thダウン2、28番RB久保選手のランで1stダウン更新。自陣39ヤードへ。

18番QB小林選手→17番WR中川選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣47ヤードへ。
最後は、18番QB小林選手→2番WR松原選手(1回生;報徳学園高校卒)→28番RB久保選手のランプレイでゲインも、スコアには至らず、タイムアップ。

試合終了、龍谷大学 31-8 近畿大学

私は龍谷大学も好きなので、よく試合を観に行きますが、公式戦では約1年前の京都大学戦以来の快勝ではないでしょうか\(^o^)/!
春シーズンの試合やスコアを見て、失礼ながらこの近畿大学戦は苦戦するのではないかと予想していましたが、見事な完勝でした
龍谷大学(2戦1勝1敗)の次戦は、第3節 9月26日(土)17:00から、王子スタジアムにて、学生王者・関西学院大学(昨年1位・2戦2勝0敗)と対戦します。

昨年4位と躍進し、前評判の高かった近畿大学でしたが、開幕2連敗となってしまいました…
近畿大学(2戦0勝2敗)の次戦は、第3節 9月27日(日)11:30から、エキスポフラッシュフィールドにて、京都大学(昨年7位・2戦0勝2敗)と対戦します。

<おまけ>

この試合も1回生が多数出場していましたが、紹介しきれなくて、大変申し訳ありません
両校から代表して1名ずつ、追加で御紹介させていただきます。

まずは、近畿大学の75番OL飯阪雄介選手(1回生)
第1節・第2節と、スタメンで出場していました。
大阪学芸高校時代は、77番(写真↑1番右)でOL/DL、副将でもある頼れるラインメンでした。

次に、龍谷大学の97番DL清原淳平選手(1回生)
この第2節は残念ながらスタメンではありませんでした(代わりにスペシャルチームで出場していました)が、早くも春シーズンからDLとしてスタメンで出場していました。
実は、清原選手、廃部となってしまった桃山学院高校アメフト部の最後の4人の選手の1人であったので、よく覚えています。(当時、府立芦間高校と合同チームでした。)
高校時代は練習環境等、苦労されたことと思いますので、大学では思いっきりフットボールを楽しんでほしいですね。

おまけのおまけ。
試合後、今年の関西学生アメフトのオフィシャルナビゲーターの國嶋絢香さんにインタビューされる龍谷大学の18番エースRB藤本拓弥選手(3回生)。
國嶋さん、藤本選手に目をつけられるとは、お美しい上に、お目が高いです\(^o^)/

おわり。

9/20(日)大阪高校大会2015 Fブロック 大阪学芸高校 x 高槻高校(や)

$
0
0
2015(平成27)年9月20日(日)、府立箕面高校にて行われました秋の大阪高校大会 第1試合 予選リーグ Fブロック 第2節 大阪学芸高校(昨秋4位) x 高槻高校(今春関西優勝・昨秋大阪3位)の試合レポです。


大阪高校大会は、先週の9月13日(日)に開幕し、9月20日(日)、27日(日)と3週に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグが行われます。


先日アップさせていただきました展望で、Aブロック、B・Cブロック、D・Eブロック、Fブロックの中で私が一番の接戦と予想したのが、今回の試合レポのFブロック(高槻高校・府立大正高校・大阪学芸高校)です。

先週9月13日(日)に行われましたFブロック 第1節は、高槻高校が府立大正高校相手に20-14で辛くも勝利するという接戦で、観戦に行かなかったことを大変後悔いたしました…
(この日は、もう一方の会場の方におりました。こちらはこちらで、もちろん見に行った甲斐はありましたが ^_^;)

実は私が予選リーグで最も楽しみにしていた試合が、この大阪学芸高校 x 高槻高校でした。
春の大阪大会では、2年連続春の関西大会優勝を果たした高槻高校が、2回戦で大阪学芸高校をコールド勝ちで下しています。
またその前の昨秋の大阪大会では、3位決定戦で、高槻高校が大阪学芸高校に圧勝しました。
ただし、今大会では、高槻高校は最強3年生が引退し2年生が最上級生の新チーム、一方の大阪学芸高校は2年生から試合出場経験の多い3年生が最上級生の戦力充分のチームです。


試合前の整列です。
左のホワイトジャージが高槻高校右のカラー(青)ジャージが大阪学芸高校です。
高槻高校の77番OL/DL大川主将(2年生)と大阪学芸高校の78番OL/DL岩澤選手(3年生)のコイントスの結果、高槻高校が勝利し、前半レシーブを選択。

…この写真のとおり、バレーボール(?)のネットやテントの位置の関係で、特にメインスタンドから見て左フィールドの写真があまり撮れておりませんので、御了承ください。


高槻高校のキックオフ前の円陣です。
(大阪学芸高校のキックオフ前の円陣は、そういう理由で撮れませんでした。スイマセン


天気は、気持ちのいい秋晴れです
箕面の山並みが近く、低層住宅地域なのか見晴らしもよく、より気分を晴れやかにしてくれます。
そして、府立箕面高校は、グランドが広かったです!
普通の高校であれば、120ヤード取るのがやっとなのに、さらにその奥にもグランドが続いています。さすが箕面です。(←吹田市民的感覚)

ちなみに、大阪高校大会は、予選リーグ・決勝トーナメントとも、1Q10分です。

<第1Q>

大阪学芸高校の20番K遠藤選手(2年生)のキックオフで試合開始。

高槻、8番山元選手(2年生)がキックオフリターンも、学芸の83番奥村選手(2年生)のタックルであまりリターンできず、自陣19ヤードから。

先発QBは、3番百北選手(2年生)。
(写真は、3rdダウンの時のものです。)
1stダウン更新できず、1番P西村選手(2年生)がパント。

学芸、45番鳥山選手(3年生)がパントリターンし、敵陣40ヤードからの好位置からの1stシリーズに。

先発QBは、10番山方選手(3年生)。

2ndダウン4、88番武部選手(3年生)のランでロングゲインし…、


そのままタッチダウン!
注目選手として挙げた選手が活躍してくれると、思わずニヤニヤしてしまいます( ̄∀ ̄)
…気のせいかもですが、武部選手、なんか背ぇ伸びた気がしました。(メンバー表では180cmとのことです。)

37番K幸下選手(2年生)のPATキック成功。
大阪学芸高校 7-0 高槻高校 1Q残り約6分
大阪学芸高校、先制です!

大阪学芸、20番K遠藤選手がキックオフ。

高槻、8番山元選手がキックオフリターンし、自陣27ヤード付近から。
大阪学芸の51番DL宮井選手(2年生)や78番DL岩澤選手(3年生・主将)のタックルでロスし、1stダウン更新できず、パント。

この場面は、いい写真が撮れてなかったので、他の場面の写真で御紹介を。
OL/DLの両面で出場の51番宮井選手、いいラッシュを見せていました。
168cmと上背はそれほどありませんが、90kgとなかなかの巨漢です。

学芸、45番鳥山選手がリターンし、50ヤード付近から。

2ndダウン、10番QB山方選手のキープで1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。

1stダウン、10番QB山方選手→89番TE水島選手(2年生)のパス成功で1stダウン更新。
「あれ?学芸に、こんなデカくていい2年生TEいたかしら…?」と、ここら辺で、自分の予想にどんどん自信がなくなってくるワタシでした。(←ぉぃ)
(ちなみに、89番TE/DL水島選手、186cmとのことです。)

最後は、10番QB山方選手→45番WR鳥山選手のパス成功からのランアフターでタッチダウン!
PATキックは失敗。

大阪学芸高校 13-0 高槻高校 1Q残り約3分

大阪学芸、20番K遠藤選手がキックオフ。
高槻、8番山元選手がリターンし、自陣38ヤードから。
しかし、学芸の81番DB大北選手(3年生)がインターセプト!


リターンで大きくゲインし、ゴール前2ヤード付近へ!

インセプした81番DB大北選手へのセレブレート。
(肝心の大北選手は、隠れちゃってますけど… ^_^;)
(ちなみに、他の2人が小さく見えますが、10番QB山方選手が188cmと大きいんですよ。)


最後は、1stダウン、40番RB山内選手(3年生;写真↑1番左)のランで…、

タッチダウン!
37番K幸下選手のPATキック成功。

大阪学芸高校 20-0 高槻高校 1Q残り約1分

大阪学芸、20番K遠藤選手がキックオフ。
高槻、自陣32ヤード付近からのオフェンスも、1stダウン更新できず、パント。

学芸、自陣45ヤード付近から。

第1Q終了、大阪学芸高校 20-0 高槻高校

<第2Q>

大阪学芸、2ndダウン6から。
学芸、20番RB遠藤選手のランで1stダウン更新。
4thダウンギャンブルのタッチダウンパスは、高槻ディフェンスにカットされ、失敗。
ターンオーバーとなります。

高槻、自陣22ヤード付近から。
パス成功と20番RB巽選手(2年生)のランで1stダウン更新×2。自陣45ヤード付近へ。

しかし、学芸の76番DL清水選手(3年生;写真↑中央)からQBサックを受け、ロス。

さらに、89番DL水島選手からもサックを受け、大幅ロス。
続けてはダウン更新できず、パント。

学芸、88番武部選手がパントリターンし、自陣45ヤード付近からのオフェンスに。
10番QB山方選手→89番TE水島選手パス成功、20番RB遠藤選手のランで1stダウン更新×2。

しかし、続けてはダウン更新できず、4thダウンショートに。
大阪学芸、タイムアウト1回目。
前半残り0:08

37番K幸下選手のフィールドゴール成功!
(距離は、30ヤードくらいかと思われます。)

前半終了、大阪学芸高校 23-0 高槻高校

<第3Q>

高槻のキックオフで後半開始。
学芸、20番遠藤選手がナイスキックオフリターンし、自陣40ヤード付近から。

40番RB山内選手のランで…、

一気にロングゲインし…、

タッチダウン!

37番K幸下選手のPATキック成功。
ホルダーはWRでもある45番鳥山選手。
大阪学芸高校 30-0 高槻高校

大阪学芸、20番K遠藤選手がキックオフ。

高槻、19番平井選手がキックオフリターンし、自陣25ヤード付近から。

2ndダウン5、3番QB百北選手→8番WR山元選手のパス成功で、1stダウン更新。
しかし、3rdダウン1、学芸の88番LB武部選手がインターセプト!

学芸、32番RB上田選手(3年生)のセカンドエフォートのランで1stダウン更新。自陣25ヤード付近へ。 
10番QB山方選手→89番TE水島選手パス成功でゲインし、3rdダウン2、20番RB遠藤選手のランで1stダウン更新。敵陣14ヤード付近へ。

最後は、20番RB遠藤選手のランでタッチダウン!
PATキック時に高槻が反則。
学芸、タイムアウト1回目。


PATをプレイに変更し…、

40番RB山内選手のランプレイで、2点コンバージョン成功。
大阪学芸高校 38-0 高槻高校 3Q残り約4分

学芸、20番K遠藤選手がキックオフ。
高槻、19番平井選手がリターンし、自陣35ヤード付近から。
ここで、QBを2番中畑選手(1年生)に。
1stダウン、ファンブル自らリカバーでロスし、

学芸の51番DL宮下選手、76番DL清水選手からサックを受け、さらにロス。
続けて、学芸の78番DL岩澤選手からもQBサックを受け、計10ヤード近く大幅ロス。
1stダウン更新できず、パント。

学芸、32番RB上田選手のランで1stダウン更新。敵陣40ヤード付近へ。

第3Q終了、大阪学芸高校 38-0 高槻高校

<第4Q>

学芸、3rdダウンショート、10番QB山方選手のキープで1stダウン更新し、タッチダウン!
(このタッチダウンはよく見えなかったのですが、タッチダウンパス成功だったかと思います。)

規定により、ここで試合終了となりました。
大阪学芸高校(1戦1勝0敗) 44-0 高槻高校(2戦1勝1敗)

勝利した試合終了後の大阪学芸高校の円陣です。
記念すべき(?)「あんな予想して、す、スイマセンでした~…orz!!」平謝り第1号の試合となりました
私の予想は接戦でしたが、フタを開けてみれば、大阪学芸高校の圧勝でした。
3年生の活躍はある程度予想できていましたが、2年生の活躍が私の想定外でした…。
それに、春に屈辱のコールド負けを喫していることもあり、大阪学芸高校のリベンジへの気迫もすごかったです。
でも、予想が外れたとはいえ、強い大阪学芸高校が戻ってきてくれたことを嬉しく思いました(^_^)

大阪学芸高校は、次節、9月27日(日)15:15から、府立大正高校にて、府立大正高校(1戦0勝1敗)と対戦します。
この試合で大阪学芸高校が勝利すればFブロック勝ち抜け、もし敗戦すれば、3校の戦績が1勝1敗と並ぶため、抽選で決勝トーナメント出場校が決定されるようです。

敗戦した試合終了後の高槻高校の円陣です。
3年生が引退し、春の関西大会優勝から一転、コールド負けを喫するという苦い新チーム第2戦目となりました…。
予選ブロック(Fブロック)の戦績は、2戦1勝1敗となり、次節、府立大正高校が大阪学芸高校に勝利すれば、3校の戦績が1勝1敗と並ぶため、抽選で決勝トーナメント出場校という可能性が残されています。

予選ブロック第2節が終わった時点での、大阪大会決勝トーナメントを作成しましたので、アップしておきます。

Bブロックは、府立芦間高校戦、近畿大学附属高校戦と2戦全勝した大阪産業大学附属高校の勝ち抜けが決まっています。
また、Eブロックは、2校だけの一騎打ちでしたが、府立豊中高校に勝利した大阪学院大学高校の勝ち抜けが決まっています。

来週9月27日(日)の予選ブロック最終戦で、各ブロックからの勝ち抜け校がすべて決定します。
来週の熱戦も楽しみですね!


おわり。

9/21 高校滋賀県大会2015「敗者復活戦」八日市高校×長浜農業その1(ま)

$
0
0

順番としては高校京都府大会の方が先なのですが、次の試合が迫っているため、滋賀県大会の試合を先にレポートします! 場所は立命館守山高校グラウンド。9月21日12:00Kick Off 滋賀県大会「敗者復活戦」 県立長浜農業高等学校レッドバッファローズ vs 県立八日市高等学校グリーンホーネッツです。「敗者復活戦」という位置づけのこの試合、勝者はこの後の試合の結果のいかんによっては、滋賀県2位決定戦に出場することができます。春には八日市高校が長浜農業を快勝で下していましたが、秋季大会ではどうなるでしょうか?


コイントスの模様

長浜農業:28番藤田航(主将) 77番鍔田一樹 58番赤井宏気
八日市:8番川上徹也 44番山西壱吹 57番北川一樹

選手名はTouchDown誌を参考にしています。八日市高校、コイントスに並んでいるのはみんな2年生……。と、いうことは春に3年生が引退して1、2年生中心のチームのようですね。

コイントスの結果、八日市のKick Off  長浜農業レシーブ

長浜農業の円陣!


八日市高校の円陣!


試合は、八日市K99番くんのキックオフで試合開始です!

99番くんの名前が分かりません>< 八日市高校一年生の背番号ならびに名前をご存じの方がいらっしゃれば、ブログのコメント欄もしくはツイッター(@amefootkansen)の方へご連絡ください!

旗長浜農業自陣30YD付近よりの攻撃。QB位置に28番藤田航選手……。ん? これはロンリーセンターかな?


コロコロと隊形をかえる長浜農業のオフェンスは見ていて楽しいニコッ のですが、実況では「え? これはRBがQB? この隊形なに??」などと混乱の末、いろいろ間違っていました。すみません><


長浜農業、ファーストドライブから順調に攻めを進めます。RB28藤田のラン?でFD!さらに42番四達孝のラン4YDRB28藤田のロングゲインでゴール前へ


長浜農業キャプテン、藤田選手のナイスゲインであっという間にエンドゾーンが見えてきました(実況間違っていてすみません><)

さらに、QB7畑野のラン、最後はRB28藤田のランでTouch down!万歳 TFPキックは失敗も長浜農業先制です!


1Q6:39【八日市0-6長浜農業】 


はた返すオフェンス、八日市は自陣30YD付近より QBは9番田中瑞希(2年生)


しかしいきなり長浜農業 DB22鍔田篤志がパスをインターセプト!攻守交代です!


鍔田選手というのが二人いる長浜農業。22番DBの鍔田選手は2年生です!!


旗ディフェンスのビッグプレイにより、再度長浜農業に攻撃権が渡ります。敵陣40YD付近より。 このドライブでも長浜農業オフェンス中心選手の三人が大活躍です!

まずは一人目。RB28藤田航のラン!10YDFD獲得!


キャプテンで大黒柱! 長浜農業を引っ張る選手ですね!


さらに、四達のラン、藤田のランでレッドゾーンへ。
ランは八日市73番佐田大季、59番猪田大輝?のロスタックルがあるも、QB畑野拓真のランナイスゲイン!


QB畑野選手は2年生! DBでも活躍です。

最後の一人は、目の前で写真が撮れたので連続写真で詳しくご紹介。QB7畑野→TE42四達孝選手がジャンピングキャッチ! さらに……。


178cm96kgの巨体ながら俊敏な動きとパワフルなランが印象的な四達選手! 綺麗にジャンピングキャッチを決めると……。

くるりと体を反転。すぐに低い姿勢で走り始め……


ディフェンスをひきずりながらエンドゾーンへ飛び込みTouch down!万歳万歳


四達選手もまだ2年生ですが、。大きな体で華麗に動きタッチダウン!2ポイントコンバージョンも四達選手のランで成功! 長浜農業追加点です!


1Q残り1:38【八日市0-14長浜農業】


はた追加点を奪われた八日市ですが、さらなる悲劇に襲われます。リターン中でしょうか、痛恨のファンブルロスト!またもや、攻撃権は長浜農業へと移ります。

1Q終了【八日市0-14長浜農業】


旗 2Q始まっています。長浜農業フィールド中央付近よりの攻撃中3rdD6ランは八日市がストップ!パントへ 

はた八日市自陣20YDより。ランはロス、パス失敗……


果敢に攻める2年生QB田中選手! しかし長浜農業のプレッシャーに苦しみます。

3rdダウン、長浜農業DL58赤井宏気、DL67江崎謙太?のQBサックでパントへ


オフェンスディフェンスともに長浜農業の良いところばかりが目立っています。若い選手中心の八日市は忍耐の時間。4thダウンパントへ。


旗パント短く、長浜農業敵陣よりの攻撃とさらなる得点チャンス。RB28藤田のエンドアラウンドでエンドゾーンまでTouch down!万歳万歳万歳


3本目のタッチダウンは、28番藤田選手へボールをトスしてのエンドアラウンド! 藤田選手が右サイドライン際を走り切りタッチダウン!

TFP、77番鍔田一樹のキックも成功!


副将、鍔田一樹選手は3年生! 

2Q残り6:53【八日市0-21長浜農業】


はた反撃の糸口をつかみたい八日市はR5大崎颯也のナイスリターン! 自陣40YD付近より!しかし、QB9田中スクランブル、スナップ乱れてダウン消費、長浜農業DL54原馬敦史のQBサック!で八日市は前進できず。パントへ 


大崎選手のナイスリターン! 良いフィールドポジションからドライブを進めたい八日市でしたが、またもやパントへ。ここまで敵陣進入がありません。


旗長浜農業敵陣40YD付近より。パス失敗、反則での罰退もあり3rdD20スクリーンパスがナイスゲインもFDには至らず。パントへ

はたナイスパントで八日市自陣エンドゾーンを背負う苦しいポジションより。


第2Qもあとわずか。八日市自陣エンドゾーンを背負う苦しいポジションからなんとか前に進みたい。

RB44山西壱吹のラン、QB田中→TE8川上徹也パス成功RACで前進しナイスゲインFD!フィールド中央付近へ!



さらにハーフバックパス?11番くん(名前が分かりません><)がキャッチ! レッドゾーン付近まで前進!

ようやくオフェンスがかみあってきました。パスパスでゴール前20YD付近へ!

しかしまだわずかに攻撃時間が残っていたにも関わらず、時計を止めずにオフェンスを続けようとした八日市。スパイクで止めればもう少し時間が残って攻めることができたかな……とは思いますが、結局時間がなくなり無得点のまま前半終了。

前半終了【八日市0-21長浜農業】


誰ですか! 八日市の2Qのところに「□」書いたの!(笑) しかし八日市はあそこの□に3か7を書き入れたかったですね。せっかくレッドゾーンまで進みながらももったいない無得点>< 一方長浜農業は固いディフェンスとトリプレッツ率いるオフェンスが躍動、春の雪辱を晴らすべく八日市を圧倒しています!

後半へ続く!(早めにアップします)。

9/21 高校滋賀県大会2015「敗者復活戦」八日市高校×長浜農業その2(ま)

$
0
0

次の試合が迫っているぞ、急げ急げ。続きまして、八日市高校×長浜農業その2は後半開始からです!(前半をご覧になってない方はその1からご覧ください)


後半は長浜農業66番宮本烈のキックオフ!


はた八日市自陣15YD付近よりの攻撃。RB44山西のラン2YD、QBサック、ランもロスでパントへ


旗パント短く長浜農業敵陣20YD付近より。QB7畑野→RB28藤田横パスからのRACでTouch Down!万歳万歳万歳万歳


長浜農業、後半最初のドライブでタッチダウン! このタッチダウンもキャプテン28番藤田選手です! TFPキック不成功も長浜農業、八日市を突き放します!


2Q残り7:21【八日市0-27長浜農業】 


はた八日市自陣35YD地点より。ランノーゲイン、RB3三雲伸弥へのスペシャル?5YD!



しかし、パスを長浜農業 DB22鍔田篤志がインターセプト!攻守交代です! 


22番鍔田選手、この日二つ目のインターセプト! 攻守交代です。


旗長浜農業敵陣よりの攻撃でまたもや得点チャンスでしたが、ここは八日市ディフェンスが踏ん張ります。ランはロス、パス失敗、八日市13番くんのQBサックでパントへ!


13番くんの名前も分かりません>< 長浜農業QB7畑野選手をストップし、パントへ追い込みます。


はたP畑野のパントがナイスパントで、八日市自陣2YD付近よりと厳しいポジションより。長浜農業オフサイド、パス失敗×2、長浜農業に反則があり危険地帯を脱出した後でした。QB9田中→RB3三雲パス成功FD!さらにRB44山西のランFD!


フィールド中央付近へ前進の八日市オフェンス。反則-5YD、ランノーゲインで3Q終了です。


3Q終了【八日市0-27長浜農業】


はた4Q開始、大きくロスした3rdD20、QB1番くん(名前分からず)→RB44山西へのパスからのランもゲイン僅か。


長浜農業67番江崎があわやQBサック! 1番くんがRB44山西選手に前パスを投じるもゲインわずか。パント


旗ここからはディフェンス合戦。QB28藤田→TE42四達パス成功FD! QB藤田のキープ6YD、パスは八日市DB44山西のナイスカット、さらにDB44山西がインターセプト!


徐々に八日市ディフェンスが長浜農業オフェンスを止めはじめます。


はたとにかく得点が欲しい八日市、フィールド中央付近より。QB9田中→レシーバー11番くんパス成功FD! 長浜農業江崎のサックにより大きくロス、パス失敗、田中→大崎パス成功でゲイン!


少しずつ前進の八日市オフェンス。しかしダウンは4thダウン


4thD6ギャンブルのパスは長浜農業DB37巨椋太樹のカットで失敗!


こちらも固いディフェンス陣。巨椋選手のナイスカットでギャンブル失敗。攻守交代です。

お互いワンシリーズずつオフェンスが止められます。

旗長浜農業もQB1番くんへ


後半からいろいろオフェンスを試している長浜農業。QBは1番(名前が分かりません)!RB28藤田のランがロングゲインFD! ファンブル自らおさえるもロス、 RB22鍔田篤志のラン、スナップをファンブルロストしターンオーバー!攻守交代です


はた試合残り36秒にかける八日市オフェンス。敵陣より


残りもう1分ありません。ここから八日市、スペシャルプレイ!


QB田中→RB3三雲へ。バックパス!三雲がパスを投げ……




5番大崎選手へハーフバックパス成功FD!



QB9田中→13番くんへパス成功も、パス失敗×2でタイムアップ


13番へのパス成功も長浜農業77番鍔田一樹選手がすぐにタックル!試合終了、長浜農業の勝利です!


試合終了【八日市0-27長浜農業】 


滋賀県大会、敗者復活戦は長浜農業の勝利となりました! 春のリベンジ達成ですね。オフェンスではキャプテン藤田選手を中心に着実な得点を、ディフェンスでも鋭いタックルとインターセプトで八日市高校を圧倒。快勝となりました。1、2年生中心の八日市高校はなかなか力を発揮できない展開でしたが、また春にどんなチームになっているのか楽しみです!

さて、勝利した長浜農業高校は次の決勝戦の結果によっては9月26日に行われます滋賀県2位決定戦に出場します。滋賀県2位は京都府2位との決定戦に勝利すると京滋第二代表として全国大会への道が開かれるだけに重要な戦いです。どうぞご注目ください!


9/21 高校滋賀県大会2015「決勝戦」立命館守山高校×長浜高校その1(ま)

$
0
0

さてさて、駆け足でまいります滋賀県大会の模様の続きです。9月21日立命館守山グラウンドにて行われました 14:30 Kick Off 高校アメフト滋賀県大会「決勝戦」 立命館守山高等学校 vs 県立長浜高等学校 の試合をリポートします。
ご存じの方も多いかと思いますがこの二チームは春季大会でも決勝を戦い、オーバータイムの末長浜高校が劇的な逆転勝ちをおさめました。春の大会では滋賀県に出場枠が2枠あったために、1位2位の両校ともが関西大会に出場できましたが、秋の大会では条件が変わり、1位のチームは無条件に全国大会出場、2位となったチームは京都府大会の2位と戦い京滋第二代表枠を勝ち取らなければならないため、この試合の勝敗は春よりもはるかに重要となってきます。
そして、代表うんぬんよりも「滋賀最強はだれか」を争っているライバル校の二校にとって、この一戦は何としても負けられない戦いなのです!!!

春の雪辱を願う立命館守山高校! 試合前練習中も野太い怒号のような声が飛び、恐ろしいほどの気迫が伝わってきます!

応援席にもたくさんのファンが詰めかけ、チームを盛り上げます!(あと、受付にてメンバー表も準備していただいておりました。感謝感謝です!!)


さて、人数は守山にかなわないもののこちらも闘志十分の長浜高校!!


いつも熱心な応援が駆けつける長浜高校、春の試合で見せた華麗なプレイをまたここで披露し勝利を掴みたいところです。


コイントスに勝利した立命館守山がレシーブを選択。長浜K82伊藤祥貴のKick Off守山R21三木壮平のリターンにより試合開始です!


旗立命館守山のファーストドライブ。自陣35YD付近より 。QBは1番荒木優也!

リズムを作りたい立命館守山オフェンスですが、RB24 山下のラン5YD、ランはロス、WR19木村へのパス成功もFDには僅かに足らず。守山のファーストドライブはP89加藤のパントで終わります。


旗長浜藤居?のリターンにより長浜ファーストドライブは自陣30YD付近より。QBは8番池野将彰。その池野のキープがナイスゲインFD!

長浜オフェンスを牽引するエースQB池野選手、まずは自らの足でFD獲得です。


さらにランランでゲインを狙うも前進できない長浜、3rdD9。パスでFDを狙いに行きましたが、それを守山DB21三木壮平がインターセプト、そのままエンドゾーンへ持ち込みリターンタッチダウン!万歳

取った後も個人技でエンドゾーンまで走り切り、PICK6!(インターセプトリターンタッチダウン)の三木選手!!

みんなが祝福に三木選手のもとに集まってきます。

TFP K3三輪誠也のキックも成功! 立命館守山、ディフェンスのビッグプレイで先制です!


1Q残り6:20【立命館守山7-0長浜】 


旗いきなり交通事故のような一発をくらった長浜、自陣30YD付近よりの攻撃。


ランプレイで落ち着いてリズムを作りたいところでしたが、RB43肥田のラン2YD、ランはロス、3rdD12肥田のランもロスで4thダウン


P82伊藤のパント


長浜、FD獲得できずパントで攻撃権を手放します。

旗立命館守山フィールド中央付近より。絶好のフィールドポジションです。パス失敗、RB29田野のラン4YD、荒木→WR19木村和喜へパス成功、タックルをかわしロングゲイン!敵陣15YD付近へ

パスキャッチからのRACでロングゲイン、19番木村和喜選手!

しかし、ここから長浜のディフェンスも踏ん張ります。QB1荒木のスクランブルもゲインわずか、パス失敗×2におさえられた立命館守山、4thダウンFGトライかと思われましたが、1Qから意表のスペシャルプレイ!FGフェイクからホルダーの荒木がボールを投げる!!


3番三輪選手のFGと見せかけて、ホルダーのQB1荒木選手がエンドゾーンへ思い切ったパススロー!ターゲットは??


パスキャッチは89番加藤聖貴選手!!Touch down!
万歳万歳


すみません。実況では88番の草野選手と間違ってましたがこれは89番加藤選手ですね>< (番号が見えにくいんですよー、と言い訳……) さらにTFP三輪のキックも成功!

立命館守山、気迫のこもったスペシャルプレイで追加点です!


1Q残り1:18【
立命館守山14-0長浜】 


旗ポンポンと点を入れられ後手を引いている長浜、自陣15YD付近より。QTを挟んでの攻撃でしたが、肥田のラン2YD、ランもロス、池野のキープもFDには至らず。


長浜のプレイを止める立命館守山D(背番号は見えずです><)。赤い壁が長浜高校ランオフェンスに立ちはだかります。このシリーズもパントで終わった長浜、攻撃の糸口が見つかりません。

1Q終了【立命館守山14-0長浜】


旗勢いに乗る立命館守山は自陣40YD付近より、RB29田野裕樹のラン15YD FD! さらに田野のラン7YD、ショベルパスはゲインなく3rdD田野のランFD!あっという間にゴール前15YDへ


エースRB29田野選手のランが止まらない! 長浜11番村居選手が何とか追いつくもエンドゾーンまであと15YD!


さらに守山、QB1荒木のオプションキープ6YD!


力強い走りでもオフェンスを引っ張るQB荒木選手! しかし3rdダウン9


ここまでディフェンスとスペシャルでタッチダウンをあげた守山ですがこの3rdD9、QB1荒木→WR19木村和へ鋭いパスが決まりTouch down!万歳万歳万歳


ちょっとボケボケですが、これはお見事なタッチダウン! 荒木選手のナイスパス、木村和選手のナイスレシーブでした!!


TFPK3三輪誠也のキックも成功!


ようやくTFPキックの綺麗な写真が撮れました!! 立命館守山は第2Qに長浜を突き放す追加点です!


【立命館守山21-0長浜】 


旗なんとか反撃したい長浜、自陣40YD付近よりとなかなかのポジションでしたが、ランは2YDロス、RB4徳永隼人のランもノーゲイン、3rdD12からディレイ&フォルススタートで下がり3rdD22 徳永へのスクリーンパスもFDには至らず。パントへ


QB池野選手からキャプテン徳永選手へハンドオフ! しかし、守山のディフェンスが固くここもパントに終わっています。


旗立命館守山は攻める手をゆるめません。自陣30YD付近より。QB1荒木のスクランブル4YD、QB1荒木→WR7吉原大輝ロングパス成功!一気に敵陣30YDへ
オフェンスウェポンの豊富な守山、ここは吉原選手がロングパスレシーブ! 守山は一気に得点圏内です!


さらに得点されると厳しい長浜はディフェンスが意地を見せます。守山のランを長浜LB16佐野杏弥がロスタックル!
すみません。違うプレイの写真ですが、WRとしてもターゲットとして信頼厚い佐野選手がロスタックル!


さらに、パスを長浜DB9西川昇吾がインターセプト!ターンオーバー!!
長浜ここで失点すれば絶体絶命のピンチでしたが、チームを救うインターセプト! DB9番西川選手がシャットアウト、守山を無得点に抑えました!!

旗前半残り40秒?ほど。長浜自陣よりの攻撃はラン、ランも守山DL34南友貴のQBサックで前半終了 

前半終了【立命館守山21-0長浜】

積極的に攻める姿勢の立命館守山は、ディフェンスのビッグプレイ、スペシャルプレイ成功、そしてエースQBからレシーバーへの見事なタッチダウンパスと次々と得点を重ね、前半で21-0と長浜を突き放しています。一方、ここまでオフェンスに光の見えない長浜、とにかくランプレイが通らずパスも最初にインターセプトリターンタッチダウンを取られたこともあり投げきれない状況。しかし、試合後半に底力を発揮することは春の試合で証明済みの長浜。あの奇跡のオフェンスがまた見られるでしょうか。
後半へ続く(すぐ上げます)!


おまけ。綺麗な秋晴れの中の試合です!!

9/21 高校滋賀県大会2015「決勝戦」立命館守山高校×長浜高校その2(ま)

$
0
0

さて、その2は後半開始からです!(前半をご覧になってない方はその1からお願いします!)

後半開始 立命館守山のキックオフ、長浜のレシーブより。

旗後半最初の長浜のドライブ、自陣20YD付近より。RB43肥田寿啓のラン4YD、徳永のラン3YD、RB21中川貴晶のランFD!ランは大きくロス、徳永のランもゲイン僅か、3rdD20池野のドローもストップ。パントへ

RB43肥田選手のラン! しかし、ここもドライブは継続ならず。長浜高校、反撃のきっかけが見つからずパントへ。


旗立命館守山フィールド中央付近より。圧巻のドライブは後半も続きます。RB29田野のランや、RB24山下拓也のランで前進!

RB24山下選手(3年生)のラン!


さらにQB1荒木のパスも好調を維持。このプレイアクションのパスもランプレイのフェイクから……


RB29田野選手へランプレイのフェイクを入れてから……


ロールアウトして、走りながらも正確なパスをヒット!!


あの手この手を尽くして長浜ディフェンスを翻弄するQB荒木選手! 

ターゲットのWR7吉原大輝も素晴らしいキャッチ!


ランにパスにと多彩な攻めを見せる守山、その中でもレシーバー陣の球際の集中力が光ります! 吉原選手ナイスキャッチ!

最後はエースRB29田野裕樹のランでエンドゾーンまでTouch down!万歳万歳万歳万歳
違うプレイの写真ですが、見事なボディバランスでディフェンスを置き去りにする田野選手がエンドゾーンまで走ってタッチダウン! K3三輪のキックも成功で、得意のボールコントロールオフェンスで立命館守山さらに追加点です!


3Q残り1:14【立命館守山28-0長浜】


旗いよいよ追い込まれた長浜は自陣よりの攻撃。スペシャル?プレイ中守山にインターフェアで前進すると、QB8池野→WR佐野杏弥へパス成功8YD!
この試合封じられていたパスプレイですが、ここは佐野選手へ綺麗にヒット! 

さらにRB21中川貴のランFD!敵陣へ。ここで3Q終了です

3Q終了【立命館守山28-0長浜】


旗4Q開始 敵陣48YD付近まで攻め込んだ長浜ですが、ここからオフェンスに苦しみます。パス失敗、QBサック、3rdD20のパスも乱れて、長浜4thDギャンブル! そのパスを立命館守山DB13中塚賢がインターセプト!


レシーバーの前に入り込みインターセプト! 中塚選手は1年生です!! このプレイでターンオーバー。長浜はここも得点ならず、攻撃権を相手に渡してしまいます。


旗立命館守山自陣40YD付近より。ラン1YD、QB1荒木→WR15冨士原友亜パス成功4YD、荒木のスクランブルも長浜83番くんがストップ!パントへ

早く攻撃へ回したいとディフェンス必死の頑張りです! 長浜83番くんは1年生でしょうか。守山の攻撃をストップし、6:16を残して長浜のオフェンスへと移ります。


旗長浜、自陣20YD付近より。なんとしても得点しなければいけないドライブです!!パス失敗×2、QB8池野のスクランブルでFD!
奇跡の逆転を信じてオフェンスを進めます。池野選手が足でFD獲得!

さらに池野のキープ9YD、QB8池野→RB21中川貴晶ロングパス成功FD!敵陣30YDへ!


21番中川貴晶選手が難しいパスをキャッチしてRACで敵陣30YDまで前進! 長浜、初めてチャンスらしいチャンスが巡ってきました!!


しかし、守山も簡単には進ませてくれません。RB4徳永のドロー3YDの後、守山55番新武志のQBサックでロス!


55番に見えるので新(あたらし)キャプテンだと思うのですが、QBサックで長浜オフェンスをストップ! 長浜パス失敗で4thDロングへと追い込まれます。


4thダウンギャンブル、このプレイにかけた長浜。QB8池野がエンドゾーンまで走りTouch down!万歳


ここまで沈黙させられてきたオフェンスの鬱憤を晴らすように、池野選手がエンドゾーンまで走り切りタッチダウン! 長浜2ポイントコンバージョンはディレイで下がってやり直し、池野のキープで狙うも立命館守山Dがストップ!

長浜、ようやく反撃のタッチダウンをあげますが、時間がありません!


4Q残り2:55【立命館守山28-6長浜】


もう時間のない長浜、もちろんオンサイドトライ! このオンサイドキックは守山がカバー! 


長浜の運を天にまかせるオンサイド。しかし無情にもボールは守山の元へ。カバーしたのは83番木村匠選手でしょうか?

旗立命館守山フィールド中央付近より。QBは8番中村大輝(2年生)!


試合中は興奮していて、ちゃんと見られませんでしたが、8番中村選手の登場です。RB24山下のラン、次のプレイ守山にホールディングとアンスポの反則大きく罰退もランで時間を消費。パントへ。試合残り1:03 守山反則が続き自陣深くからパント蹴り直し。


旗長浜フィールド中央付近より攻撃。最後のオフェンスに望みをつなぎたいところでしたが、QB8池野が投げたパスを守山13中塚賢がまたもやインターセプト!


長浜16番佐野選手と競り合いの末、浮いたボールを身体を入れて奪い取る! 1年生の中塚選手、この日二つ目のインターセプトです!

一方長浜はこの攻守交代で万事休す。


旗立命館守山、RB24山下のランラン、長浜はTOを取り時間を止めるも守山はFDを更新しつつ時間消費。

試合終了 滋賀県大会決勝は立命館守山の勝利です! 


試合終了【立命館守山28-6長浜】 


プライドとプライドがぶつかる滋賀県大会決勝戦は、攻めの姿勢を貫き一試合通してフィールドを支配した立命館守山高校が攻守ともに長浜を圧倒。春のリベンジを果たしました! 長浜高校は第4Qに一本返したものの、全ての点において後手後手と回らされ反撃したときにはすでに手遅れとなってしまいました。私は春の試合で長浜高校のパスオフェンスに惚れ込んだのですが、そのパスをことごとく封じられては厳しかったでしょうか そういう意味でも立命館守山の周到な準備と充実ぶりが際立った一戦となりました。


優勝旗が立命館守山高校キャプテン、新選手に手渡されます旗



両チーム整列!


さて、勝利しました立命館守山高校は滋賀県代表として「第46回全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会」出場決定! すでに初戦の日時も決定しております。 

11月15日
13:00~彦根陸上競技場
立命館守山高等学校 vs 東海1位

東海一位はどこが出場するんでしょうか。楽しみですね
イェー・左

そして敗れてしまった長浜高校ですが、まだ全国大会への道は残されています!9月26日(うひょー、明日!)虎姫高校にて、滋賀県2位決定戦が行われます!!

9月26日11:00~「2位決定戦」
県立長浜高等学校 vs 県立長浜農業高等学校

この試合に勝利した高校は京都府第2位校と対戦し、その勝者が「京滋第2代表」として全国大会出場権を手に入れます!さすがに明日は観戦には行けませんが、両校の奮闘を期待しています!!

まだまだ続く高校アメフト地方大会、どうぞ引き続きご注目ください! アメフトボールアメフトボールアメフトボール

9/20(日)大阪高校大会2015 Dブロック 府立箕面高校 x 清風高校①(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月20日(日)、府立箕面高校にて行われました秋の大阪高校大会 第2試合 予選リーグ Dブロック 第2節 府立箕面高校清風高校の試合レポです。

私(や)の方のレポも、次の第3節までに先にアップしたいという都合上、第1節と第2節のアップする順番がテレコになって、すいません

大阪高校大会は、先週の9月13日(日)に開幕し、9月20日(日)、27日(日)と3週に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグが行われます。

今回の試合レポのDブロックは、関西大倉高校(今春大阪3位)、清風高校、府立箕面高校からなるブロックです。
先週9月13日(日)に行われましたFブロック 第1節は、関西大倉高校が清風高校相手にコールド勝ちで圧勝しました。
清風高校と府立箕面高校は、どちらも春大会で3年生が引退し、2年生が最上級生の新チームになったばかりなので、3年生が最上級生の強豪・関西大倉高校相手はちと苦しいかなぁ…

試合前の整列です。
左のカラー(緑)ジャージが府立箕面高校右のホワイトジャージが清風高校です。

清風高校の1番LB/RB河田主将(2年生)と府立箕面高校の1番QB木村主将(2年生)のコイントスの結果、清風高校が勝利し、前半レシーブを選択。
主将が両校とも1番というのも、珍しいですw


府立箕面高校のキックオフ前の円陣です。


清風高校のキックオフ前の円陣です。

大阪高校大会は、予選リーグ・決勝トーナメントとも、1Q10分です。
先の第1試合のレポと同様、バレーボール(?)のネットやテントの位置の関係で、特にメインスタンドから見て左フィールドの写真があまり撮れておりませんので、御了承ください。


<第1Q>

府立箕面、17番K石田陽太朗選手(2年生)のキックオフで試合開始。

清風、キックオフリターンし、自陣25ヤード付近から。

先発QBは3番原田選手(1年生)。
(写真↑は、2ndドライブの時のものです。)
箕面の91番LB石田貴洋選手(2年生)らのナイスタックルもあり、1stダウン更新できず。
4thダウン2、94番P村上選手(2年生)がパント。

府立箕面、自陣28ヤードから。

先発QBは、主将でもある木村選手(2年生)。
学生(大学)アメフトや社会人アメフトでは、主将がQBであることは滅多にいないのですが、高校アメフトはQBの主将が結構いますね。

清風の94番LB村上選手のロスタックルがあったものの、1番QB木村選手のキープ、44番RB吉田選手(2年生)のランで1stダウン更新×2。

しかし続くオフェンスで、府立箕面、ファンブルロスト!
(ファンブルフォースは、清風高校主将の1番LB河田選手(2年生)?)

清風の14番DB橋本選手(2年生)がボールを確保し、ターンオーバー!

清風、3番QB原田選手→33番WR和田選手(2年生)のパス成功で、1stダウン更新。敵陣20ヤード付近へ。
2ndダウン7、清風、タイムアウト1回目。

清風、3rdダウン7、8番RB佐竹選手(2年生)のランで1stダウン更新。敵陣8ヤード付近へ。

最後は、2ndダウン、ランでタッチダウン!
(タッチダウンしたのは、8番RB佐竹選手?)
TAPは、スナップが乱れキックできず、ランプレイに切り替えるも失敗に。
府立箕面高校 0-6 清風高校


清風、94番K村上選手がキックオフ。

府立箕面、34番市川選手(2年生)がナイスキックオフリターン!
50ヤード付近からのオフェンスに。

しかし、1stダウン更新できず、4thダウン12、17番P石田陽太朗選手がパント。

清風、3番QB原田選手のキープ、3番QB原田選手→33番WR和田選手のパス成功(写真↑)で、1stダウン更新×2。50ヤード付近へ。

第1Q終了、府立箕面高校 0-6 清風高校


<第2Q>

清風、箕面の91番LB石田貴洋選手のナイスタックルや清風の反則があったものの、

1番RB河田選手のランでロングゲイン!敵陣20ヤード付近へ。
8番RB佐竹選手のラン、3番QB原田選手→33番WR和田選手のパス成功で、1stダウン更新×2。ゴール前へ。
しかし、4thダウンギャンブルのランは、タッチダウンに至らず、ターンオーバー…。

府立箕面、自陣深くから。

27番RB鈴木選手(2年生;写真↑)のラン、清風のフェイスマスクの反則で、1stダウン更新×2。自陣40ヤード付近へ。
1番QB木村選手のキープでロングゲイン!敵陣37ヤード付近へ。

パスは、清風の9番DB扇田選手(1年生)にカットされたものの…、

最終的に、箕面の91番TE石田貴洋選手がレシーブし、パス成功。
1stダウン更新
し、敵陣25ヤード付近へ。
清風の(94番DL村上選手?)のQBサックを受け大幅ロスしたものの、1番QB木村選手のキープで1stダウン更新。

敵陣11ヤードへ。

27番RB鈴木選手のランでゲインしたものの、

3rdダウン4、清風の9番DB扇田選手がパスカットし、1stダウン更新できず。
4thダウン4ギャンブルのタッチダウンパスは失敗となり、ターンオーバー…。

清風、自陣5ヤード付近からのオフェンスも、スコアには至らずタイムアップ。

前半終了、府立箕面高校 0-6 清風高校

1タッチダウン+PATキック成功で逆転可能な接戦です


その②に続く…。

9/20(日)大阪高校大会2015 Dブロック 府立箕面高校 x 清風高校②(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月20日(日)、府立箕面高校にて行われました秋の大阪高校大会 第2試合 予選リーグ Dブロック 第2節 府立箕面高校清風高校の試合レポの続きです。

前半終了、府立箕面高校 0-6 清風高校

<第3Q>
清風高校の94番K村上選手(2年生)のキックオフで後半開始。
府立箕面、27番鈴木選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣20ヤード付近から。
清風の9番DB扇田選手(1年生)のナイスパスカバーもあり、1stダウン更新できず。
17番P石田陽太朗選手(2年生)がパント。

清風、50ヤード付近から。
府立箕面の44番DL吉田選手(2年生)のナイスタックルなどもあり、1stダウン更新できず。
清風、タイムアウト1回目。

4thダウンギャンブル、8番RB佐竹選手(2年生;写真↑1番右)のランで1stダウン更新。
3rdダウン7、ダブルリバースからのランプレイは、府立箕面の27番DB鈴木(2年生)らのナイスタックルにあい、1stダウン更新できず。

94番P村上選手がナイスパント。

府立箕面、自陣深くから。
1番QB木村選手(2年生)→7番WR能代選手(1年生)のパス成功、清風のパスインターフェアの反則で、1stダウン更新×2。
清風の1番LB河田選手(2年生)のQBサックでロスしたものの、

1番QB木村選手→8番WR三木選手(2年生;写真↑右)のパス成功で、1stダウン更新。50ヤード付近へ。
しかし、清風の1番LB河田選手と12番LB戸水選手(2年生)のタックルを受け、大幅ロス。
さらに、QBサックを受け、
ファンブルロスト(>_<)

清風の12番LB戸水選手がボールを確保し、ターンオーバー!

清風のオフェンスも、府立箕面の43番LB庄司選手(2年生)のナイスタックルもあり、1stダウン更新できず。

第3Q終了、府立箕面高校 0-6 清風高校

<第4Q>

清風、4thダウンギャンブル、ランで1stダウン更新。自陣33ヤード付近へ。
3番QB原田選手→33番WR和田選手のパス成功で、1stダウン更新。敵陣22ヤードへ。

しかし、府立箕面の17番DB石田陽太朗選手がインターセプトΣ(゚д゚;)

リターンし、府立箕面の敵陣48ヤード付近からのオフェンスに。

箕面、3rdダウン1、イリーガルフォーメーションの反則で罰退したものの、1番QB木村選手のキープで1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。  

清風の1番LB河田選手のナイスタックル(写真↑)や9番DB扇田選手のナイスパスカバーがあったものの、1番QB木村選手→7番WR能代選手のパス成功で1stダウン更新。 

府立箕面高校、ついにゴール前へ。
試合残り5:05

しかし、清風の44番北村選手(2年生)がタッチダウンパスをインターセプト!

清風、インセプリターンで、タッチダウンの危機から一転、自陣35ヤード付近からのオフェンスに。

2ndダウン、ダブルリバースからの85番木下選手(2年生;写真↑)へのパス成功で1stダウン更新。

8番RB佐竹選手のランで1stダウン更新。敵陣18ヤード付近へ。

最後は、3rdダウン12、8番RB佐竹選手のランでタッチダウン!

TAPはプレイを選択し、85番木下選手のランで成功。
府立箕面高校 0-14 清風高校 4Q残り約2分半

清風、94番K村上選手がキックオフ。
府立箕面、34番市川選手(?)がナイスキックオフリターンし、自陣35ヤード付近から。

1番QB木村選手から…、


7番WR能代選手へのパス成功で1stダウン更新。自陣45ヤード付近へ。
1番QB木村選手のキープで1stダウン更新。敵陣40ヤードへ。
ホールディング(?)による罰退もあり、続けては1stダウン更新できず。
4thダウンギャンブルのパスは、清風の47番DB吉岡選手のナイスカバーで失敗となり、ターンオーバー…。

清風、50ヤード付近から。
ランプレイで時間を消費し、タイムアップ。

試合終了、府立箕面高校(1戦0勝1敗) 0-14 清風高校(2戦1勝1敗)


勝利した試合終了後の清風高校の円陣です。
清風高校はこれでブロック予選2試合が終了し、2戦1勝1敗となりました。
今週末の第3節の試合で府立箕面高校が関西大倉高校に勝利すれば、3校の戦績が1勝1敗と並ぶため、抽選での決勝トーナメント出場の可能性が残されています。


勝利した試合終了後の府立箕面高校の円陣です。
府立箕面高校のブロック予選の戦績は、1戦0勝1敗となりました。
次節は、今週末9月27日(日)13:00から、府立大正高校にて、関西大倉高校(1戦1勝0敗)と対戦します。
この試合で府立箕面高校が勝利すれば、3校の戦績が1勝1敗と並ぶため、抽選での決勝トーナメント出場の可能性が残されれています。

おわり。


9/20 高校京都府大会2015 同志社国際高校×市立紫野高校その1(ま)

$
0
0

高校アメフト秋季大会、地方大会の真っ最中でございます!! レポートの順番が前後しましたが、9月20日 立命館宇治高校にて行われました高校アメフト京都府大会 同志社国際高校×市立紫野高校の模様をお届けします。
京都府大会初戦、私は所用の為観戦できなかったのですが、市立紫野高校は立命館宇治高校と対戦し41-0で3Q途中棄権という残念な結果に。一方の同志社国際高校はこの春京都府大会を盛り上げた龍谷大付属平安高校と対戦し、こちらは30-20で勝利しています!


コイントスの模様

同志社国際:主将80番河原正真、12番岡田航、78番馬目健、55番三浦直輝
市立紫野:主将79番中野直人、77番川崎海都、72番天野智行
ちゃんと背番号をチェックできなかったのですが、同志社国際は主将と副将三人が、市立紫野は3年生のラインメン3人が登場したような気がします。

市立紫野、円陣!!!


いつも人数の少なさが心配な市立紫野、ですが、一年生の背中もたくさん見つけほっと一安心! 


同志社国際、円陣!!!


こちらは気合十分で元気な声をあげています!


コイントスの結果 同国K64平中光洋のKick Off 紫野レシーブにより試合開始です!

旗紫野自陣よりの攻撃。QBは13番川端隼太。WR80山田航介のラン、QB川端→WR82北口駿祐へのパス等でFD!RB40進藤大幹のラン、RB21宮野友希のランドライブ続かず40番進藤のパントへ

ランプレイの写真

QB13川端選手からWR80山田選手へハンドオフ。OL51番谷口智紀選手、FB40進藤選手がブロックしています。

紫野OL陣

OLの66番笹嶋克雄、79番中野直人、77番川崎海都、72番天野智行など。中野キャプテン、川崎選手、天野選手は三年生です!

北口へのパス成功でFD獲得も……


QB川端選手→WR82北口選手へのパス成功!FD!

P40進藤のパントへ。


紫野オフェンスはFDを獲得もパントです


旗同国自陣より攻撃、QBは8番石田侑靖10番辻耀介の併用でしょうか。

10番は2年生QB辻耀介選手!

同志社国際のファーストドライブは三人のRB陣が大暴れ。RB5幹田真也のランやエースRB12岡田航のランなどでレッドゾーンへ


3年生副将の岡田選手! ディフェンスをひきずりながら、ナイスゲインです!

さらにRB3中村太思のランでゴール前へ前進し……


この試合大活躍の3番中村選手、2年生です!

最後はRB5幹田真也(1年生!)が押し込みTouch down!万歳


1年生RB幹田選手もど真ん中を切り裂きます!

同志社国際、豊富なRB陣のランであっさりとタッチダウン! TFPキックは不成功も先制です!

1Q 【同志社国際6-0市立紫野】


旗同国平中のKick Off 紫野久保田のリターン 紫野は自陣より攻撃。RB10多田惇平(1年生)のランは同国DL68小宮丈延のロスタックル! QB13川端のスクランブル、WR80山田のランもFDには至らず パントへ


同志社68番小宮選手が紫野1年生RB多田選手をストップ! QTタイムをはさんでの攻撃も紫野はパントに終わります。

1Q終了【同志社国際6-0市立紫野】


旗2Q始まっています。パント短く同国フィールド中央付近より。RB12岡田のランFD! RB5幹田のラン5YD、QB10辻→WR80河原正真へパス成功FD!


待ってました!河原キャプテンのナイスキャッチ! 同志社国際の大黒柱であり、オフェンスの要の一人が帰ってきましたーイェー・左 


さらに、QB10辻→TE43中道秀真へパス成功ゴール前へ前進した同国。最後はRB3中村太思のランでTouchdown!!万歳万歳


さらにキッカーとして登場したのもタッチダウンを取った中村選手! TFP3番中村太のキックも成功で同国追加点です!


2Q途中【同志社国際13-0市立紫野 】


旗紫野自陣よりの攻撃。RB20立石捷人(1年生)のラン、パス失敗×2で前進ならず。パントへ 

旗同国フィールド中央付近より。パス失敗の後 RB3中村太のナイスゲイン、ロングゲインでFD連続更新! ゴール前へ前進するとRB12岡田のランでTouch down!万歳万歳万歳 同志社国際のRB陣が走りに走ってタッチダウンを積み上げています。TFPK3中村太のキックも成功!


2Q途中【同志社国際20-0市立紫野】 


旗紫野山田のリターンにより自陣30YD付近より。1年生QB久保田周が登場です!RB20立石のラン、QB18久保田のランもゲイン僅か
久保田選手はオプションQBでしょうか。これまた1年生のRB立石選手とのコンビネーションが今後も楽しみです!

 さらにWR82北口へのプレイも同国LB19番徳永勇斗のナイスディフェンス! パス失敗で4thDパントへ

19番徳永選手、ナイスタックル! 紫野、このオフェンスもパントに終わります。


旗ここまでパントがなく、ボールを持てば得点の同国は自陣35YD付近より。ランプレイばかりで時計の進みが早く2Qも残り数分です。RB3中村太のラン15YDFD! RB12岡田のランは紫野DB82北口のナイスディフェンスも、RB3中村太のランFD!敵陣へ


小さな写真ですが同国OLをご紹介。61番友成雄大、53番田中響、55番三浦直輝、78番馬目健、71番澤渡龍騎(見えてませんが><)


同国ここでパスでゲインを狙います。ロングパスは惜しくも失敗。さらに次のプレイもパスラッシュに来た紫野LB51谷口智紀がQBサック!
紫野ディフェンスにビッグプレイ! 谷口選手がQBサックで同国オフェンスをロスヤードに仕留めます!

3rdD15 RB12岡田のラン12YDゲインもFDには足らず。 4thDギャンブルのパス失敗で同国はこのオフェンス無得点。攻守交代です! 


旗紫野自陣より。前半の時間はほとんどありません。QB13川端のランランで前半終了 


前半終了【同志社国際20-0市立紫野】 


同志社国際のRB陣が縦横無尽に走り回り、三つのタッチダウンをゲット! 前半終わって20-0とリードしております。ここまでは力が発揮できていない様子の紫野、後半に意地のプレイを魅せてほしい!!後半へ続く!!


澄み切った青空が本当に綺麗なこの日! アメフト観戦日和です 

9/20 高校京都府大会2015 同志社国際高校×市立紫野高校その2(ま)

$
0
0

後半が始まるその前に同志社国際チアをパチリ!
かっこいいスタンツとおなじみ「ROVER」の文字で盛り上げてくれる同国チア!チア

さらに市立紫野のチアもパチリ!


こちらも華麗なチアダンスでハーフタイムを彩ってくれます!チア 

さて、後半開始です。後半は紫野K4塩崎心太(1年生!)のKick Off RB3中村太思のリターン


紫野、一年生キッカーのキックオフで後半開始です!


旗同志社国際自陣40YD付近より。後半に入っても同国は攻める手をゆるめません! QBは8番石田侑靖RB12岡田のラン12YDFD!敵陣へはいるとRB3中村太のナイスゲインでレッドゾーンへ!


QB8番石田選手のオフェンスユニット! このプレイではRBに32番鈴木一選手が入っています!


反則で罰退×2で下がるもRB3中村のラン、RB21藤田成哉のランでゴール前へ!


多くのウェポンを擁する同志社国際。21番藤田選手は2年生です!


最後はRB3中村太思が中央ランでTouch down! 万歳万歳万歳万歳


同志社国際4つめのタッチダウン! 中村選手にとっては二つ目のタッチダウンで同国がじわりじわりと突き放しにかかります。


3Q6:37【同志社国際27-0市立紫野】


旗紫野自陣よりの攻撃…でしたが、オフェンスが好調な同志社国際はディフェンスもノリにノってきます! 紫野のパスプレイを同国LB7坂本博希がPICK!! そのままエンドゾーンまで走り切りインターセプトリターンタッチダウン!!万歳万歳万歳万歳万歳


オフェンスにディフェンスにと大活躍のLB7坂本選手(2年生)、インターセプトをするとそのまま快足を生かしてエンドゾーンへタッチダウン! PICK6!! 


80番キャプテン河原選手とロータッチ!
キャプテンが坂本選手をねぎらいます。TFPK64平中のキックも成功! 同志社国際はディフェンスのビッグプレイでさらに得点を積み上げます!


3Q6:27【同志社国際34-0市立紫野】 


旗紫野自陣深くよりQBは1年生の久保田。RB10多田のラン3YD、パス失敗×2 パントへ。ところがロングスナップがホームランし、紫野セーフティーぱちぱちを献上 


スナップが乱れ転々とするボールをなんとか確保してパントを蹴ろうと頑張る紫野40番進藤選手! しかし同国39番齋藤玲央選手らが襲いかかり、ついにはエンドゾーン内でボールデッド。紫野、為すすべなくセーフティを献上してしまいます。


3Q4:37【同志社国際36-0市立紫野】


旗一方同国の良い流れはさらに続きます。敵陣40YD付近よりの攻撃中、QB8石田のキープが抜け一気にエンドゾーンへTouch down!万歳万歳万歳万歳万歳万歳


こちらも脚のあるQB石田選手! 紫野ディフェンダーを置き去りにしてエンドゾーンまで独走タッチダウン! K64平中のキックも成功。同国怒涛の攻めでついに点差は40点を越えてしまいました。


3Q4:19【同志社国際43-0市立紫野】


旗次から次へとタッチダウンやセーフティを取られここまで見せ場らしい見せ場のない紫野。自陣30YDからのオフェンスで何とか一矢報いたいところ。その紫野がここから意地のドライブを見せてくれるのです! QBは2年生川端隼太!


この後のビッグプレイを予見するかのような川端選手のかっこいい背中が撮れています。


まずはRB10多田惇平のランで4YD!

多田選手は1年生です!

さらに、川端選手の見事なプレイアクションパスがヒット!QB13川端から……


ランプレイのフェイクを一つ入れてからパスを投じる川端選手! ターゲットは?

WR80山田航介がロングパスをナイスレシーブFD!!イェー・左敵陣30YDへ!


ポールがめちゃくちゃ邪魔でしかもボケボケですが、紫野のファンの皆様にお届けしたかったWR80山田選手のナイスレシーブニコッ 背後から飛んでくる難しいパスを確実にキャッチしています! このロングパス成功で、紫野は敵陣30YDへ一気に前進です!


敵陣30YDまで攻め込んだ紫野、RB10多田のラン2YD、ランノーゲイン、パス投げ捨て 4thD! TO明け絶体絶命の4thDギャンブル! このギリギリの状況を切り開いたのもさきほどビッグプレイを決めたホットラインでした! QB13川端→WR80山田へパス成功そのままエンドゾーンへ! 紫野、待望のTouch down!!万歳


タッチダウンレシーブは撮影できていなかったので、エンドゾーンで座り込む80番山田選手をば! 両手をあげている79番キャプテン中野選手と小さくガッツポーズする13番QB川端選手がイイ!!万歳

さらにタッチダウンレシーブをした80番山田選手に駆け寄る72番天野選手(3年生!)


きっちりオフェンスのドライブで獲得したタッチダウン! 喜んでいる姿を見ているこちらも嬉しくなるシーンです顔 紫野2ポイントコンバージョンは失敗も今日初めてのTouch Downで得点です! 


3Q1:19【同志社国際43-6市立紫野】 


旗同国自陣よりの攻撃。QBは10番辻。さきほどの紫野のタッチダウンの余韻冷めやらぬ中でしたが、同国エースRBが一気に空気を引き戻します。RB12岡田が走りに走り一発独走Touch down!万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳


一瞬敵に囲まれるものの、スティッファームでディフェンダーをなぎ倒し、その後は一気に置き去りにする岡田選手! 観客に見せつけるかのような見事なタッチダウンラン!! 

このタッチダウンの瞬間に(規定により?)試合終了となりました!


試合終了【同志社国際49-6市立紫野】 



予想通りと言っては申し訳ないですが、同志社国際が豊富なウェポンの活躍で7つのタッチダウンをあげる快勝となりました! ディフェンスでもインターセプトリターンタッチダウンやセーフティなどで得点し、その充実ぶりを発揮! 最終戦に向けて気持ち良く準備できるのではないでしょうか。一方の市立紫野、終始苦しい展開で3Q途中棄権という結果となりましたが、なんといっても第3Qのタッチダウンは素晴らしかった!!日ごろの練習の成果が発揮された素晴らしいタッチダウンは、また次につながるプレイになったような気がします☆

さて、2勝0敗の同国と0勝2敗の紫野はこの後行われた立命館宇治高校、龍谷大平安高校との最終戦が残っています。まずはこの後の試合の模様をまたアップします!

9/20 高校京都府大会2015 立命館宇治高校×龍谷大付属平安高校その1(ま)

$
0
0

さて、次の試合が迫っています。急いでまいりましょう! 9月20日立命館宇治高校にて行われました高校アメフト京都府大会、立命館宇治高校×龍谷大平安の試合をお届けします。

ご存じの方も多いかとは思いますが、春の大会この二校は同じく第二戦でぶつかり歴史に残るような死闘を繰り広げました! リードする立命館宇治に対してぴたりと背後についていく龍谷大平安が執念の粘りを見せついには第4Qに追いつき同点オーバータイムへ! オーバータイム、タイブレークの末に勝利を掴みとったのはここまで長い間立宇治の前に勝利がなかった龍谷大平安! その結果、春の京都は二勝一敗で3チームが並ぶ大混戦となりました! まさに「京都戦国時代」を思わせる下剋上っぷりに私も大興奮したものです顔
さて、本番の秋シーズン! 龍谷大平安が春の再来となるべく嵐を巻き起こせるのか。それとも長く京都王者としてのプライドを背負ってきた立宇治が貫録を見せ跳ね飛ばすのか。
大注目の一戦となっております!

コイントスの模様

立宇治:主将21番西田晃大、88番田中陽太郎、17番家田泰成、80番浦本剛
平安:主将74番宮前良平、55番楠元凌太、79番柳生蒼

立宇治は初戦に市立紫野に勝ち1勝0敗
平安は初戦、同志社国際に敗れ0勝1敗でこの試合を迎えています。


コイントスに勝った立宇治が後半チョイス。
立宇治円陣!

春の最終戦でも感じましたが、危機感のあるときの立宇治の気合の入りっぷりはヤバいですね! 西田キャプテンほか、田中副将家田副将などの大きな声が飛んでいます!

平安円陣!


平安は落ち着いた中にも闘志が感じられる円陣です! 虎視眈々と勝利を狙っている、そんな雰囲気が漂っています。


立宇治K81長尾健登のKick Offで試合開始! 平安R11仲川正彬のナイスリターン!


旗平安、ナイスリターンにより自陣40YD付近より。平安QBは2年生の山際陽介!

2年生ながらエースを張る山際選手がもちろん登場です。ラインは左から79番柳生蒼、74番宮前良平、70番竹内大将、65番福井雄基、55番楠元凌太、FBに44番長岡功磨、TB20番西村亮一郎 でしょうか。

 
RB20西村亮一郎のランランもノーゲイン RB11仲川の中央ランもゲイン僅か


RB11仲川選手を止める立宇治ディフェンス! 80番浦本剛選手、77番小山田健太朗(1年生!)選手、9番文字大河(2年生)選手! 平安はこの後も、この大きな赤い壁に苦しめられることとなります。


平安のファーストドライブは3&out。 P1西村竜也のパント


そのパントを立宇治R4魚谷海仁がビッグリターン!敵陣へ


自慢の快足をすっ飛ばす魚谷選手! パンターの西村竜選手がタックルで何とか止めるも、魚谷選手のビッグリターンにより立宇治は敵陣からと大きなチャンスを手に入れます!


旗立宇治のファーストドライブは敵陣からと大きな得点チャンス! QBは2年生、10番渡辺和俊が登場!


おお、こちらも2年生QBが起用されています! 立宇治OLは(対面なので分かりにくいですが左から)LT71寶谷俊哉、LG74川野澪、C79永福大悟、RG78山中健輔、RT62清水堅仁 でしょうか。

 
しかしワンプレイ後すぐにQBは21番西田晃大へ! キャプテンにスイッチです。ところが立宇治に反則があり2ndD21、QB21西田→WR88田中陽太郎へ横パス成功もFDには至らず。3rdD、QBキープでゲインを狙うもここでまさかのファンブルロスト!



喜ぶ平安の選手たち。立宇治は良いフィールドポジションからの得点を狙うもファンブルロストで攻守交代です!


旗ディフェンスのビッグプレイで攻撃権を手に入れた平安自陣20YD付近より。パス失敗、RB10大山賢人のラン3YD、QB7山際→RB10大山パス成功もFDには至らず。パントへ


QB7山際選手がパスプレイで3rdダウンからのFD更新を狙います!


RB10大山選手(2年生!)のパスキャッチ!

しかしFDには届かず。平安はまたも3&outでP1西村竜のパントへと移ります。


旗リターン中立宇治に反則があり罰退フィールド中央付近より。RB平浩希(1年生!)がロングゲインFD!敵陣30YDへ


春に鮮烈な印象を残した1年生RB平選手のランがビッグゲイン! 一気に敵陣30YDへ。

QB21西田→WR88田中陽太郎パス成功FD!ゴール前10YDへ!


1年生から3年生まで総力戦の様相の立宇治。主将から副将へパスが通りゴール前10YDへ! 

しかしここから平安ディフェンスが踏ん張ります。RB41小林周平のランの後、平安LB9岩本隆源がQBサックで大きくロス! 3rdD20のスクリーンパスもTDには至らず。

立宇治K81長尾のFG成功! 立宇治、まずはフィールドゴールで先制です! 


1Q1:20【立宇治3-0平安】


旗テンポよく攻めたい平安、自陣35YDよりの攻撃。RB4渡邊卓哉のラン2YD、QB7山際のキープFD!敵陣付近へ!

1Q終了【立宇治3-0平安】

旗2Q開始。QTタイムを挟んでの攻撃は敵陣からですが、このドライブも平安は波に乗れません。平安ランプレイ中ボールをファンブル!自らおさえるもロスし、さらに次のパスプレイも立宇治ディフェンスがビッグプレイ! 平安レシーバーが弾いたボールを立宇治DB26中川明駿がインターセプト! 攻守交代!

弾かれたボールに素早く反応し奪い取った26番中川選手(2年生)! 敵陣までボールを進めた平安ですが、立宇治ディフェンスのナイスプレイにここも阻まれます。


旗一方、このチャンスをタッチダウンへと繋げたい立宇治は勢いに乗って攻めかかります。敵陣より。RB21西田のキープでFD! さらにQB21西田→WR88パス成功! 敵陣30YD付近へ


ランにパスにとテンポがでてきた西田キャプテン率いるオフェンス陣!

平安もしぶとくディフェンスが食い下がります。RB11西村直記のランは平安キャプテンLB73宮前良平のロスタックル! 


しかし3rdダウン、副将WR88田中陽太郎へのパス成功で切り抜けた立宇治、レッドゾーンへ進入するとRB7平のラン、RB11西村直のランで前進し……。


頼りになる副将田中選手! クラッチな場面でのパスキャッチでチームを引っ張り、立宇治オフェンスはエンドゾーン目前!


ゴール前は意地と意地がぶつかるライン戦! エンドゾーンを巡る攻防を制したのは立宇治!ランランとラインで押して最後はRB41小林周平のランでタッチダウン!万歳


実況では西田選手と間違っていてすみません>< 41番小林選手のタッチダウンです、よ、ね?(この後の写真を見ると西田選手はボールを持っていないように見えるので、小林選手のタッチダウン!かと思われます!!)

K81長尾健登のキックも成功!


FGも決めている長尾選手がさらにTFP追加! 立宇治、ランとパスを織り交ぜた攻撃でドライブをタッチダウンに結び付けています!

2Q残り2:36【立宇治10-0平安】


旗立宇治はゴロキックでリターン封じ。平安フィールド中央付近よりと、残り時間は少なくとも絶好のフィールドポジション。早めにワンポゼッション差に追いつきたい平安はパスプレイで打開を図ります。QB7山際→WR25寸田樹へパス成功FD!


タイムアウトを取り、前半残り1:53。QB7山際→RB4渡邊卓哉5YD!

短いパスからのRACでゲインを狙う渡邊選手!


しかしここでも立宇治ディフェンスがその赤い壁で立ちはだかります。次のパスプレイ、立宇治LB80浦本剛が凄い反応でインターセプト!


ぼっけぼけですが、カメラも追いつけないこのスピード感伝わるでしょうか? 獲物を狙う野獣のごとき反応で横跳びジャンプ! このインターセプトで立宇治は平安オフェンスを封じ込め攻守交代です!


旗ディフェンスが無得点におさえた後の立宇治の攻撃は自陣30YD付近より。QBは10番渡辺へ。ここから貪欲にパスプレイで前進を狙う立宇治でしたが、今度は平安DB13藤井陸がお返しのインターセプト!


見てください! こちらもものすごい跳躍力でのインターセプト!藤井選手! お互いディフェンス陣が能力の高さを見せつけるインターセプトでめまぐるしく攻守交代です!!


前半残り50秒ほどからお互いオフェンスをしますが無得点で前半終了です。

前半終了【立宇治10-0平安】
 


第1Qに3点、第2Qに7点と得点を重ねた立宇治が前半をリードして折り返しです! ディフェンスが踏ん張りロースコアに持ち込む点はゲームプラン通りであろう平安ですが、オフェンスのキープレイを立宇治ディフェンスに阻まれなかなかレッドゾーンまで前進できていないのが不安なところ。両チームのインターセプト合戦はミスというよりも、思わずうならされるナイスプレイの連続で大変に見応えがありますニコッ 

後半へ続く!


9/20 高校京都府大会2015 立命館宇治高校×龍谷大付属平安高校その2(ま)

$
0
0

GO! パンサーズ!!の笑顔が素敵!

立宇治チアがハーフタイムを盛り上げてくれていますハート

前半が終わって10-0で立宇治リード。オフェンスの出来だけを取り上げれば、やはり立宇治の方に有利さがあるものの、それでもまだリードはわずか10点のみ。平安が春大会と同じ展開に持ち込もうとしぶとく粘っている印象です。後半に入り、次の得点を入れるのはどちらのチームか! が、大きな注目点となりそうです。

後半開始 平安K8勝山滉大(1年生!)のKick Off!


おお! 平安に1年生キッカーが複数加入していますね! 戦力が着実に整っていることを感じます。

さて、このキックオフをリターンした立宇治R1村井翔哉がビッグリターン! このまま敵陣に進入し、立宇治一気に得点チャンスをゲットかと思われましたが……


春にもその足の速さを実感した村井選手! リターンタッチダウンもあるんじゃなかと思いましたが……

敵陣に入ったところで平安Dの鋭いタックルを受け痛恨のファンブルロスト! 攻撃権は平安へ!


後半最初のドライブで得点を取られてしまうと平安にとっては致命的なビハインド! 攻撃権を奪ったこのスーパープレイ、平安に「ツキ」があります!


旗この「ツキ」をオフェンスにも生かしたい平安でしたが、立宇治ディフェンスがそれを許しません。立宇治LB31片岡剛輝のロスタックル!DB17家田泰成らのナイスディフェンスもあり、4thダウン、ントシチュエーションからのスペシャルも失敗で攻守交代!


31番片岡選手が平安オフェンスに襲いかかっています! ガッツィコールのスペシャルも失敗し、平安またもやドライブはストップです。


旗さて、ここからはディフェンス合戦! 敵陣からの攻撃の立宇治に対し、平安も崩れない鉄壁なディフェンス! 平安LB9岩本隆源らのナイスディフェンスやさらに反則で罰退もあり立宇治もFD更新ならず、パントへ!

9番岩本選手、74番宮前良平選手のナイスディフェンスにより立宇治無得点。しかし立宇治P平浩希のパントはナイスパントでインサイド10!


旗平安自陣深くより。一度はWR25寸田樹へのパスQB7山際陽介のドローでFDを獲得も3rdD10RB11仲川のランは立宇治LB15喜多優介がストップ! ここは素直にパントへ


キーププレイでFDを更新する平安QB7山際選手! しかしドライブを得点には繋げられません。

旗立宇治自陣15YD付近より。RB7平のラン3YDで3Q終了です。

3Q終了【立宇治10-0平安】 

旗4Q開始。QTタイムを挟んで10-0という不気味な点差のまま最終クォーター突入です。お互いのディフェンスが踏ん張りこう着状態が続く中、それはまさかの一瞬でした。立宇治ランプレイ中、ボールをファンブル!そのボールをおさえたのは平安! ターンオーバーでなんと平安敵陣20YDからの攻撃権を手に入れます


立宇治、この日三つ目のファンブルロストは相手に得点チャンスを与える痛恨のターンオーバー! 平安の積極果敢なディフェンスがモメンタムと言う揺れる手綱を引き寄せています!


旗ここまでチャンスらしいチャンスのなかった平安ですが、手に入れたこの好機を見事に結実させます! 敵陣20YD付近より。パス失敗×2、RB11仲川正彬のランFD!ゴール前へ前進すると最後もRB11仲川のランでTouch down!!万歳


タッチダウンの写真ではないですが、この写真くらいしかちゃんと撮れてなかったので>< 仲川選手のランランでタッチダウン! 


QB7山際選手、OL70竹内選手が祝福にやってきます!


ここまでオフェンスのドライブに苦しんでいた平安ですが、わずかなチャンスを逃さず得点に繋げるしたたかさ、たくましさは健在!!

TFP K87門脇大輝(1年生!)のキックも成功!


こちらも1年生のキッカーです! 門脇選手が安定したキックで1点追加。

平安、相手のミスに乗じて手に入れたチャンスを実らせたタッチダウンで、立宇治に3点差に迫っています!


4Q残り8:21【立宇治10-7平安】


旗3点差に迫られた立宇治、オフェンスでテンポを作っていきたいところでしたが、WR88田中陽太郎へのパスRB98王本剛平のランも平安LB9岩本のナイスタックルなどで、3rdDパス失敗パントへ。「なんだ、パントかぁ」と思っていたときでした。パント隊形からP平が走ってFD獲得!立宇治オフェンス継続です!

こちらも自陣からスペシャルプレイでFDを狙うというリスクを背負ったガッツィコール!! 7番平選手の脚力でFDをゲットして立宇治は攻撃権を相手に与えません! 


スペシャルを決めた立宇治は、慌てず少しずつゲインを重ねます。WR4魚谷海仁へのパスWR88田中へのパス成功で敵陣40YDへ。前へ行きたい立宇治オフェンスと進めたくない平安ディフェンスとのせめぎ合いが続き、平安LB44長岡功磨のロスタックル、平安DL74宮前のロスタックルなどでロスプレイもありつつ、QB21西田→WR88田中へパス成功RB7平のランなどでFDを次々と更新!ゴール前10YDへ 


何度もロスタックルを浴びながらも、少しずつ少しずつ時間を使いながら前進を重ねる立宇治オフェンス! 平安は何とかこの得点を(早めに)阻止したい!


立宇治ゴール前10YDからラン、ランでタッチダウンを狙うも平安LB2青根奨太のロスタックル!

必死のディフェンスで得点を阻止する平安ディフェンス青根選手のナイスタックル! 

3rdダウンでQB10渡辺和俊が登場、RB7平へのプレイも平安Dが必死で止め4thD。試合残り1:37!


なんとかタッチダウンは阻止している平安ディフェンス! 試合残り1:37 。立宇治時間ギリギリまで使ってタイムアウト。0:56で点差はわずか3点差!


さて、4thダウンです! ここはキックかギャンブルかと固唾を呑んで見守っていましたが
立宇治敵陣20YDよりギャンブルもパス失敗で攻守交代!

ここは積極的にタッチダウンを狙った立宇治ですが、平安ディフェンス13番藤井陸選手がナイスカット! 

立宇治は得点ゲットとはなりませんでしたが、相手オフェンスの時間を削ることに成功! スペシャルプレイを挟みながら7分30秒ほどもドライブを続けました!


旗3点差で攻撃権を手に入れた平安ですが、もう時間がありません。試合残り49秒!しかも自陣からの攻撃です。平安自陣20YD付近より。パス成功もインバウンズで時計は回り……


立宇治1番村井選手がナイスタックル! ここまでタイムアウトを使い切った平安(多分!)ダウンがインバウンズなので時計を止めるすべがありません。


さらにQBサックで残り7秒!両チームより大きな声が響き渡ります!。ラストプレイパス成功もタイムアップ。試合終了 立宇治が勝利です! 

試合終了【立宇治10-7平安】 


春にも熱戦となったこのカード、やはり秋にも手に汗握る展開となりました! 立命館宇治高校は自らのミス(ファンブルロスト)からむざむざ相手に攻撃権を与え、失点。春の展開を思い出す嫌な流れかと思いましたが、ここからのオフェンスが堂々と落ち着いていましたね! スペシャルプレイを成功させるた後も、着実に攻撃を前進させるボールコントロールオフェンスは見事。最後はここまで素晴らしい働きのディフェンスを信じ、その狙い通りに龍谷大平安の反撃の目を与えませんでした。春のリベンジ達成です!顔
龍谷大付属平安はわずかなチャンスを得点につなげ、3点差に迫ったときはすわ春の再来か! と興奮しましたが、残念ながらもう一度というわけにはいきませんでした。第4Q、早めに攻撃権をとディフェンスが踏んばるものの、「得点を阻止すること」と「時間を残すこと」の両立を迫られ、立宇治の試合巧者ぶりにやられてしまいました>< 両面で出場している選手の多い平安、最後の方はスタミナの限界のようでしたが大丈夫だったでしょうか心配 最終戦はどのチームもみんな元気な姿を見せてほしいと思います!

さて、すぐに次の試合が迫っています。残念ながら2敗で最終戦を迎える龍谷大付属平安高校私立紫野高校との、そして立命館宇治高校同志社国際高校との全勝対決が待っています!

10月4日(日)
【京都高校@立命館宇治高】
・10:30 龍谷大平安高x市立紫野高
・13:00 立命館宇治高x同志社国際高


秋の京都の集大成、私も観戦に行きます! みんな頑張れーー!!
(この日はカメラ担当はいません。ちゃんとした写真は無理かも><)

9/13(日)大阪高校大会2015 Eブロック 府立豊中高校 x 大阪学院大学高校①(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月13日(日)、府立豊中高校にて行われました秋の大阪高校大会 第2試合 予選リーグ Eブロック 府立豊中高校大阪学院大学高校の試合レポです。
(都合により、アップの順番が逆転してしまい、スイマセン

大阪高校大会は、9月13日(日)に開幕し、9月20日(日)、27日(日)と3週に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグが行われました。

今回の試合レポのEブロックは、府立豊中高校と大阪学院大学高校の2校からなるブロックで、直接対決で勝利したチームが決勝トーナメントに進出できます。


府立豊中高校のキックオフ前の円陣です。
豊中高校は、3年生が春大会で引退し、2年生が最上級生となる新チームでの初公式戦となります。


大阪学院大学高校の試合前の円陣です。

<第1Q>

大阪学院、55番K佐野選手(3年生)のキックオフで試合開始。


豊中、9番角山選手(2年生)がキックオフリターン。
先発QBは、25番橋本選手(2年生)。

25番QB橋本選手→1番WR村瀬選手(2年生)のパス成功(写真↑)などでゲインし、3rdダウン1、ランで1stダウン更新。
続けてはダウン更新できずパントも、ミスもあり、距離が伸びず。

大阪学院、先発QBは、10番浅野選手(3年生)。

3rdダウン5、ハンドオフフェイクからの10番QB浅野選手のキープでロングゲインし…、

そのままタッチダウン!

55番K佐野選手のPATキック成功。
ホルダーは、WRでもある83番谷選手(3年生)。
府立豊中高校 0-7 大阪学院大学高校 1Q残り5:33
大阪学院、いい位置からの1stシリーズで先制です!

大阪学院、55番K佐野選手がキックオフ。
豊中、1番村瀬選手がキックオフリターン。
1stダウン更新できず、フォルススタートで罰退後、64番P阪田選手(1年生)がパント。

大阪学院、パントリターン処理を誤り、豊中の1番村瀬選手がリカバー!

ひき続き、豊中の敵陣30ヤードからのオフェンスに。

豊中、大阪学院の45番DB樫根選手(3年生)のナイスパスカットもあり、1stダウン更新できず、パント。
豊中高校としては、いい位置からのオフェンスをスコアに繋げたかったところですが、攻守交代です(´・ω・`)

大阪学院、豊中の56番柳原選手(2年生)のナイスタックルであまりパントリターンできず、自陣13ヤード付近からのオフェンスに。

フォルススタートの罰退や豊中の15番橘選手(2年生)のナイスタックルもあり、3rdダウン11に。

第1Q終了、府立豊中高校 0-7 大阪学院大学高校

<第2Q>

大阪学院、3rdダウン11、10番QB浅野選手→83番WR谷選手のロングパス成功で、1stダウン更新。
3rdダウンで大阪学院サイドに背後への不正なブロックの反則があったものの、豊中がディクラインし、4thダウンに。


パントのスナップがそれ、ボールを確保した大阪学院の選手を豊中の15番橘選手がファンブルフォース!

豊中の64番阪田選手がリカバー!

豊中高校、敵陣からのオフェンスに。

豊中、25番QB橋本選手→8番TE金子選手(2年生)のパス成功で、1stダウン更新。

相手のオフサイドの反則も誘い、続けて15番RB橘選手のランで1stダウン更新。


豊中高校、ゴール前へ。

最後は、3rdダウン、9番RB角山選手のランでタッチダウン!

77番K細川純選手(2年生)のPATキック成功。
ホルダーはWRでもある1番村瀬選手。
府立豊中高校 7-7 大阪学院大学高校 2Q残り4:24

豊中高校、同点に追いつきます!

豊中、54番芝山選手(1年生)がキックオフ。
大阪学院、33番世戸選手(2年生)がキックオフリターン。

豊中の9番角山選手のサックなどもあり、1stダウン更新できず、パント。

豊中、自陣30ヤードから。

9番RB角山選手のランで1stダウン更新。

25番QB橋本選手→1番WR村瀬選手のロングパス成功からのランアフターで、タッチダウン!


25番QB橋本選手も嬉しそうです(^_^)

PATキックは失敗。
府立豊中高校 13-7 大阪学院大学高校 2Q残り0:33

豊中、54番K芝山選手がキックオフ。
大阪学院、83番谷選手がキックオフリターン。

35番RB榊原選手のランで1stダウン更新。

10番QB浅野選手→83番WR谷選手のパス成功で、1stダウン更新。敵陣40ヤード付近へ。

しかし、豊中の18番DB長生選手(2年生)のあわやインターセプトのパスカットもあり、スコアには至らず、タイムアップ。

前半終了、府立豊中高校 13-7 大阪学院大学高校

その②に続く…。

9/13(日)大阪高校大会2015 Eブロック 府立豊中高校 x 大阪学院大学高校②(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月13日(日)、府立豊中高校にて行われました秋の大阪高校大会 第2試合 予選リーグ Eブロック 府立豊中高校大阪学院大学高校の試合レポの続きです。

前半終了、府立豊中高校 13-7 大阪学院大学高校

<第3Q>

豊中高校の54番K芝山選手(1年生)のキックオフで後半開始。
大阪学院、キックオフリターン。

10番QB浅野選手(3年生)→83番WR谷選手(3年生)のパス成功で、1stダウン更新。
豊中の反則があったのか、そこからさらに前進。

35番RB榊原選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣30ヤード付近へ。
榊原選手は150cmと小柄なのでタックルしづらく、半年ちょっと前の新人戦でも、豊中高校ディフェンスは止めるのに苦労していました

4thダウン5ギャンブル、35番RB榊原選手のランで1stダウン更新。敵陣3ヤード付近へ。

1stダウン、10番QB浅野選手のキープでタッチダウン!
55番K佐野選手(3年生)のPATキック成功。
府立豊中高校 13ー14 大阪学院大学高校 3Q残り6:08
大阪学院、逆転です!

大阪学院、55番K佐野選手がキックオフ。

府立豊中高校、9番角山選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣30ヤード付近から。
フォルススタートもあり、1stダウン更新できず、パント。
このパントはショートに。

大阪学院、敵陣40ヤード付近からの好位置から。
35番RB榊原選手のランで1stダウン更新。

1stダウン、10番QB浅野選手→48番TE前川選手(3年生)のパス成功からのランアフターでタッチダウン!

大阪学院のPATキックは、豊中の選手がブロック!
(ブロックしたのは、豊中高校の27番藤原選手(2年生)?)
ランプレイに切り替えるも、エンドゾーンには至らず、PAT失敗。
府立豊中高校 13-20 大阪学院大学高校

大阪学院のキックオフは、タッチバックに。
豊中、自陣25ヤードから。
3rdダウン5、25番QB橋本選手(2年生)→8番TE金子選手(2年生)のパス成功で1stダウン更新。50ヤード付近へ。
4thダウン、パンターが走るも、ダウン更新には至らず、ターンオーバー…。

大阪学院、敵陣35ヤード付近から。
ランで1stダウン更新し、敵陣25ヤード付近へ。

第3Q終了、府立豊中高校 13-20 大阪学院大学高校

<第4Q>

大阪学院、10番QB浅野選手→83番WR谷選手のパス成功からのランアフターでタッチダウン!
PATのプレイは失敗。

府立豊中高校 13-26 大阪学院大学高校

大阪学院、55番K佐野選手がキックオフ。
豊中、1番村瀬選手(2年生)がキックオフリターン。
1stダウン更新できず、パント。

大阪学院、自陣30ヤード付近から。
23番RB屋選手(3年生)のラン、10番QB浅野選手のキープで1stダウン更新×2。
4thダウンギャンブルは、ダウン更新に至らず、ターンオーバー。


豊中オフェンスも、4thダウンギャンブル失敗で、ターンオーバー。
試合残り2:12

大阪学院、QBを18番蔭山選手(2年生)にスイッチ。
時間消費しつつのランプレイが続きましたが、豊中の18番DB長生選手(2年生)がインターセプト!

最後にオフェンス機会が回ってきた豊中高校ですが、スコアには至らず、タイムアップ。

試合終了、府立豊中高校 13-26 大阪学院大学高校

(実況では、スコアをちょいちょい間違ってしまい、申し訳ありませんでした大阪高校大会は、スコアボードがないので…。)



大阪学院大学高校の試合後の円陣と整列・礼です。

Eブロックの2校直接対決を制した大阪学院大学高校は、明日10月4日(日)13:00から、大阪産業大学附属高校にて、Dブロック勝者の関西大倉高校と対戦します。




府立豊中高校の試合後の円陣と整列・礼です。
府立豊中高校は、ここで敗退となりました…。
後半は、ケガで離脱の選手も多く、試合の行方を気にしながら、親御さんらしき方に引っ張られて会場を後にした選手もいました…。
豊中高校新チームにとっては、苦い初戦となりましたが、新人戦、春の大阪大会と、また元気な姿を見せてください。

<おまけ>


府立豊中高校のゴールポストは、他では見ない可動式のものなんですよー。

約25年前の1991年にOB会から寄贈されたものだそうです。
学校によると思いますが、私が所属していた公立大学の某部(アメフト部ではありません)も、備品は概ねOB会寄贈のものでした。
こういうのを拝見すると、自分たちがしてもらったように、後輩たちに財的支援をしていかねばと思いますし、取りまとめをしていただいているOB会の役員の方には頭が下がります。

…では、それ以前は、どうされていたのか?
なんと、ゴールポストがなかったそうです
私の豊高アメフト部OBの上司(40歳代後半)も、「うちの高校は、ゴールポストがなかった」と断言していました。
「えっ、じゃあ、キックの練習どうしてたんですか?!」と聞くと、真実は定かでありませんが、「そんなん、全部2ポイントや!俺らの時代は、根性フットボールや!」と言っていました…(^◇^;)

この日、豊中高校の中庭にあるという高校アメフト発祥の碑も見たかったのですが、部外者がズケズケと入りこめそうなところではなかったので、そちらは断念しました。
また機会があれば、拝見したいです。

おわり。

9/23 XWEST2015 エレコム神戸ファイニーズ×富士ゼロックスJ-starsその1(ま)

$
0
0

9月23日王子スタジアムにて行われましたX1-WEST エレコム神戸ファイニーズ×富士ゼロックスJ-Starsの試合ですが、一方的な試合展開になったためキープレイなどのみで簡単にお届けします。

コイントスの模様

ゼロックス(右から):主将19番尾崎祐也、81番田川裕昭、52番菅翔平、1番宮城雄作
エレコム(右から):主将4番香山裕俊、80番南本剛志、1番池田雄紀、86番松島紘樹

エレコムのキックオフ、ゼロックスのリターンで試合開始!

旗エレコムK17高井のKick Off をゼロックスリターンできず、ゼロックス自陣10YD付近より。QBは1番宮城雄作。RB29芦田のランはロス、パス成功もゲイン僅か、パスをエレコムDB17高井善朗がインターセプト!攻守交代!


エースQB宮城選手のドライブでしたが、いきなりターンオーバーに。

旗エレコムQBは11番糟谷啓二郎、RB29篠崎のランなどで前進すると、QB11糟谷→WR84常包健二パス成功Touchdown!万歳 TFPK10仲野のキックも成功 


低い弾道のパスをキャッチ! 常包選手のタッチダウンレシーブでエレコム先制!


1Q残り9:37【エレコム7-0ゼロックス】

エレコムK17高井善朗のKick Off ゼロックス23中道裕士のリターン


先ほどいきなりインターセプトをあげたK17高井選手のキックオフ!


旗ゼロックスは3&outでパントへ

旗エレコム敵陣47YD付近より。ランはゼロックスDL51西川秀樹、LB37中嶋勇貴のロスタックル!


ランはゼロックスディフェンスが阻止!

しかし、QB11糟谷のパスが好調! WR16和田、WR18麻生に次々とパスを決め敵陣10YDへ

 
最後もQB11糟谷→WR16和田俊亮へTouchdown!万歳万歳


和田選手へのタッチダウンパス成功! TFP仲野のキックも成功! 


1Q残り6:18【エレコム14-0ゼロックス】


旗タッチバックでゼロックス自陣25YDより。ゼロックス、オプションピッチのボールをファンブル!エレコム香山がおさえターンオーバー!ゼロックス ミスが続き苦しい展開です 


ぽーんと浮かんだボールを香山選手がナイスカバー! またもやエレコムのオフェンスに。


旗エレコム敵陣20YD付近より 。長谷のランなどで前進も4thダウン。K10仲野秀隆の32YD FG成功!


今期新加入の仲野選手のキックでエレコム追加点!


1Q残り5:03【エレコム17-0ゼロックス】


旗ここでゼロックスにナイスプレー!キックオフをゼロックス29番芦田龍居(新人!)がビッグリターン!自陣45YD付近より


新加入の芦田選手がビッグリターン! 良いフィールドポジションからの攻撃へ。


QB1宮城スクランブル、RB43杉本のラン3YD、QB1宮城→WR81田川裕昭パス成功FD!敵陣へ


ゼロックス敵陣まで前進!


しかし、ここでゼロックスにまたもやミス。ランプレイ中ファンブルロストエレコムDB5谷彰太がナイスリターンしエレコムの攻撃へと移ります。


谷選手がナイスリターンで、エレコム敵陣からの攻撃へ。


旗エレコム、QBは6番イノケ・フナキ。 QB6フナキのスクランブルでゴール前10YDへ


ディフェンスを千切りながら走るイノケ・フナキ!


パスプレイはゼロックス主将DB19尾崎祐也がナイスカットも最後はRB29篠崎俊大のランTouchdown!万歳万歳万歳


篠崎選手が右隅を駆け上がりタッチダウン! K10仲野のキックも成功!


1Q残り2:02【エレコム24-0ゼロックス】


旗ゼロックス 自陣25YD付近より。芦田のラン2YD パス失敗 宮城のランもストップ P2石井のパントへ 

旗エレコム18番麻生将弘のビッグリターンでエレコム敵陣10YDからの攻撃へ 。WR18麻生のジェットスイープでTouchdown!万歳万歳万歳万歳


麻生、麻生でタッチダウン! K10仲野のキックも成功! エレコムの良いところばかりが出た第1Q終了です。


1Q終了【エレコム31-0ゼロックス】 


なんと1Q終了時点でエレコムは31点という大量のリード! ゼロックスはミスからのターンオーバーが厳しいですね>< 試合はまだまだ続きますが、次節が近づいてますので宣伝を先に!!!

明日10月4日(日)王子スタジアムにてX1WESTの試合が行われます!

【X1-West@王子】
・11:30パナソニックx名古屋
・14:10エレコム神戸xアサヒ飲料
・16:50アズワンx富士ゼロックスJ

また、上記の試合はUSTにてLIVE配信される模様です。[10月4日(日)神戸市王子スタジアムよりLIVE配信予定 参照 →ustre.am/:50g5a ]

どうぞ皆様奮ってご観戦&ご視聴をお願いします!
(私は試合がかぶって行けませんが応援しています><)

9/13(日)大阪高校大会2015 Cブロック 箕面自由学園高校 x 清教学園高校①(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月13日(日)、府立豊中高校にて行われました秋の大阪高校大会 第3試合 予選リーグ Cブロック 箕面自由学園高校清教学園高校の試合レポです。
(都合により、アップの順番が、第1節・第2節、逆転しています。)

大阪高校大会は、9月13日(日)に開幕し、9月20日(日)、27日(日)と3週に渡って、ブロックごとの2~3校総当たりの予選リーグが行われました。

今回の試合レポのCブロックは、箕面自由学園高校(今春大阪4位・昨秋大阪1位)、清教学園高校、追手門学院高校からなる予選ブロックです。
3校総当たり戦を行い、一番勝利数が多いチームが決勝トーナメントに勝ち上がることとなります。

箕面自由学園高校のキックオフ前の円陣です。

清教学園高校のキックオフ前の円陣…が解けたところです。
撮るタイミングが遅くて、スイマセン
清教学園高校は、春大会で引退している3年生もいますが、引退していない3年生の方が若干多かったようです。
(秋の大阪大会の展望で注目選手として挙げたQB本田選手は、残念ながら引退されていましたm(_ _)m)

箕面自由学園高校 x 清教学園高校のこの組み合わせ、実は春の大阪大会2回戦の再来となりました。(試合レポ①試合レポ②
その時は、清教学園オフェンスが健闘しながらも、箕面自由学園が6-21で勝利しました。
さて、秋大会はどうなるでしょうか?

<第1Q>
箕面自由の93番K永瀬選手(3年生)のキックオフで試合開始。

清教、10番太田選手(3年生)がキックオフリターン。
先発QBは、2年生の18番鎌谷選手。
1stダウン更新できずパントも、このパントがショートに。

箕面自由、先発QBは13番西本選手(2年生)。

6番RB北口選手(3年生)のランで1stダウン更新。

清教の44番DL勝田選手(3年生)のロスタックルもあり、続けてはダウン更新できず、24番P杉野選手(3年生)がパント。

清教学園のオフェンスでしたが、ターンオーバーがあったのか、再び箕面自由学園のゴール前からのオフェンスに。
(申し訳ありません、ここ、完全に見落としました


箕面自由、1stダウン更新できず、フィールドゴールトライも、清教学園の反則で前進し、4thダウンやり直しに。

箕面自由学園、ここでギャンブルを選択し、ランプレイに出ますが、清教学園の26番LB坂口選手(3年生)、44番DL勝田選手らのナイスタックルでエンドゾーンには至らず、ターンオーバー!

清教学園、自陣深くからのオフェンスは1stダウン更新できず、8番P来山選手(2年生)がパント。

箕面自由、21番WR吉田選手(3年生)(?)のランで1stダウン更新。

第1Q終了、箕面自由学園高校 0-0 清教学園高校

<第2Q>

箕面自由、敵陣30ヤード付近から。
(どうでもいいことですが、箕面自由学園のやぐらは、意外と低めです。)

13番QB西本選手からのパス成功で1stダウン更新し、敵陣15ヤード付近へ。

93番K永瀬選手の27ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、WRでもある18番森岡選手(3年生)。

LSは78番西田選手(3年生)。
グランドレベルからだと、スタンドからは見えないところも見れて、嬉しいですね(^_^)
箕面自由学園高校 3-0 清教学園高校

箕面自由学園、93番K永瀬選手がキックオフ。
清教、10番太田選手がキックオフリターン。

2ndダウン8、18番QB鎌谷選手から…、

96番WR楠本選手(3年生)へのパス成功で、1stダウン更新。

しかし、続けては1stダウン更新できず、6番P来山選手ががパント。


箕面自由、清教の99番DB堀内選手(2年生)のナイスパスカバーでのロングパス失敗があったものの、

13番QB西本選手→21番WR吉田選手へのロングパス成功からのランアフターでロングゲイン

続けて、13番QB西本選手→17番WR井貝選手(3年生)のタッチダウンパス成功!
(ピントが手前の18番WR森岡選手の方にあっちゃってますけど
93番K永瀬選手のPATキック成功。
箕面自由学園高校 10-0 清教学園高校 2Q残り1:41
攻めあぐねていたかのように見えた箕面自由学園でしたが、強豪校らしくビックプレイ2つであっという間にタッチダウンです

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。
清教、14番三輪選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣30ヤード付近から。

10番RB太田選手のラン、

26番RB坂口選手のランでゲインも、パス失敗で1stダウン更新できず。
フォルススタートで罰退後、パント。

前半残り0:27
私は、ここで箕面自由学園はもうニーダウンするかと思ったのですが…。

箕面自由、13番QB西本選手→21番WR吉田選手のパス成功からのランアフターで1stダウン更新。

13番QB西本選手→18番WR森岡選手のタッチダウンパス成功!

93番K永瀬選手のPATキック成功。
ここで前半終了、箕面自由学園高校 0-17 清教学園高校

<ハーフタイム>
箕面自由学園高校チアリーディング部によるハーフタイムショーがありましたので、裏側からですが、その写真を。



いつもありがとうございます(ノ´▽`)ノ


おまけ:ハーフタイムショーの前にアテンドされるマスコットのキンクマくん。

その②に続く…。

9/26 高校滋賀県大会2015 「2位決定戦」 長浜高校×長浜農業高校その1(ま)

$
0
0

いろいろ順番が前後するんですが、次の試合が迫っていますので、9月26日虎姫高校にて行われました高校滋賀県大会2015 「2位決定戦」 長浜高校×長浜農業高校の試合を駆け足でお届けします。長浜農業は敗者復活戦に勝利して。長浜高校は滋賀県大会決勝戦で立命館守山高校に敗れて、二位決定戦に出場です。滋賀県二位の高校は、京都府二位の高校と対戦し勝利したチームが全国大会の切符を掴みます。


サイドライン 長浜高校ランドパワーズ



サイドライン 長浜農業レッドバッファローズ


コイントスの模様


奥の長浜農業右から:主将28番藤田航、52番鍔田一樹?(メンバー表に52番がなかったのですが前の試合と照らし合わせて77番の鍔田選手かな?)、55番児玉晃章、58番赤井宏気
手前長浜高校右から:主将4番徳永隼人、9番西川昇吾、8番池野将彰


長浜高校円陣!


春には関西大会に出場した長浜高校。ここで負けるわけにはいきません!


長浜農業


決して多くない人数ながらアスリートの多い長浜農業。京滋第二代表の切符を掴みにいきたいところ


コイントスの結果 長浜高校K82番伊藤祥貴のキックオフ、長浜農業のレシーブで試合開始!


いよいよ二位決定戦開始です!


旗長浜農業自陣20YD付近より。QBはキャプテン28番藤田航!


前の八日市高校戦の第4Qあたりから薄々気づいてましたが、オフェンスの柱の一角を担う二年生QB7畑野選手は怪我で出場できなかったようですね。前の試合RBとして走りまくっていた藤田キャプテンがQBとしてチームを引っ張ります!

しかし、農業のファーストドライブはQB28藤田のラン、パス失敗、藤田のランもFDには至らず。パントへ 


旗パント短く長浜高校敵陣40YD付近より。QBはもちろん8番池野将彰!


敵陣からの攻撃とチャンスを手に入れた長浜ですが、オフェンスは続きません。パス失敗 ランは長浜農業のロスタックルで3rdD8のパスも失敗。パントへ


旗R22番鍔田篤志のリターンにより長浜農業自陣25YD付近より 。反則などで下がった3rdD19、QB28 藤田航が左サイドラインを駆け上がりTouchdown! 万歳


藤田キャプテンが自慢の快足を飛ばして先制のタッチダウン! 


タッチダウンを挙げた後、喜びも表さずすぐさま2ポイントのセットに向かう藤田キャプテン、冷静です! 2ポイントは失敗も長浜農業先制です!


1Q4:13【長浜高校0-6長浜農業】 


長浜農業66番宮本烈のキックオフ!


旗ゴロキックが短く長浜フィールド中央付近より。RB4徳永のランやRB21中川貴のランで前進し、RB43肥田寿啓のランナイスゲインFD!


2年生RB肥田選手のランでFD獲得! レッドゾーンへ。さらにQB8池野のランや、RB40安川のランで前進。1Q終了


1Q終了【長浜高校0-6長浜農業】 


旗2Q開始。ここから両者ディフェンスに好プレイ連発です! 長浜高校敵陣18YD付近より3rdD7、ランでFDを狙うも長浜農業DL児玉晃章?が止め、4thDギャンブル! ランプレイを長浜農業LB52鍔田一樹がロスタックルでストップ!


長浜農業のしぶといディフェンスがギャンブルストップ! 長浜農業には52(77)番LB鍔田一樹選手(三年生)と22番DB鍔田篤志選手(二年生)がいます! ナイスディフェンスで攻守交代! 


旗長浜農業自陣25YD付近より。QB28藤田のランがロングゲインし敵陣へ前進も、TE42四達のランはゲイン僅か、スナップ乱れて大きくロス


スナップが乱れたボールを拾った藤田選手に襲いかかるDL2今井健選手とDL72早川雅浩選手!


3rdD23ロンリーセンターからのランもFDには至らず。


面白い隊形ロンリーセンターを使ってくる長浜農業。しかし長浜高校も対策済みの様子。時折サイドラインから「ロンリーあるぞー」と声が飛んでいました。


このドライブも止められてしまった農業、P37巨椋太樹のパントへ


長浜のディフェンスの前にドライブはストップ。パントです。


旗未だ無得点の長浜高校、自陣20YD付近より。パスプレイを長浜農業DB22鍔田篤志がインターセプト!


長浜高校22番鍔田篤志選手のインターセプトで攻守交代! 長浜高校オフェンスはペースをつかむことができません。


旗長浜農業 敵陣30YD付近より。長浜高校の強力なオフェンスが沈黙している間に追加点をあげたいところでしたが、ここも長浜ディフェンスが踏ん張ります。22鍔田篤のランは長浜高校LB23土田竣楽、LB16佐野杏弥のロスタックル。4thD13パスプレイを長浜高校DB5藤居勇人がインターセプト! そのままリターンタッチダウン!万歳


5番藤居選手がインターセプト!


そのまま一気にエンドゾーンへタッチダウン! PICK6!!
藤居勇人選手が次々に長浜農業の選手をかわしタッチダウン!


TFP10 音居泰綺のキックも成功!


10番の音居選手のキックも成功。長浜高校ディフェンスのビッグプレイで逆転に成功です!


2Q残り3:23【長浜高校7-6長浜農業】


旗長浜農業自陣10YD付近よりも苦しいオフェンス。ランプレイ中ボールをファンブル味方がおさえるも大きくロス、その後パスをなんと長浜高校DB21中川貴晶がインターセプト! そのままエンドゾーンへ走りTouchdown!万歳万歳


今度はDB21番中川選手のPICK6! TFPK10音居のキックも成功。なんと長浜高校、2ドライブ連続のインターセプトリターンタッチダウン!ディフェンスが魅せます!


2Q残り2:02【長浜高校14-6長浜農業】


旗前半終わり間際にポンポンと得点されてしまった長浜農業、自陣40YD付近より。ランプレイで前進を図るもタイムアップ。前半終了 


前半終了【長浜高校14-6長浜農業】


先制した長浜農業に対し、オフェンスで苦しんでいた長浜高校。でしたが、ディフェンス陣の奮起により長浜高校は逆転に成功! ディフェンスがあげた二つのインターセプトリターンタッチダウンにより長浜高校が14-6でリードしています。



おまけ 審判団のみなさま。

反則のコールもくっきりはっきり分かりやすい言葉で説明してくださってとても助かりました!!

あと実はこの日観戦に来るつもりはなかったのですが、天気の良さに誘われて初来訪。虎姫高校グラウンド、広々として良いグラウンドですね!後半へ続く!

9/26 高校滋賀県大会2015 「2位決定戦」 長浜高校×長浜農業高校その2(ま)

$
0
0

後半です! 後半は長浜農業のキックオフ、長浜高校のリターンから。


旗後半開始 Kick Offを長浜高校RB4徳永隼人がビッグリターン! 敵陣20YD付近より!


長浜高校キャプテン、徳永選手が大きくリターン。いきなり敵陣からの攻撃と長浜高校は得点チャンスです!


RB22番(名前分かりません><)のランで5YD前進も……


メンバー表では分からない22番くんのラン。長浜農業LB52番鍔田一樹DB37番巨椋太樹のタックル! 

さらに長浜農業28番藤田のロスタックルや反則で下がり、覆いこまれた3rdD13でしたがここをQB8池野将彰→WR16佐野杏弥パス成功FD!


ここまで気持ちの良いパス成功がなかなかなかった長浜高校でしたが、エースQB池野選手からWR16佐野選手へのパスが成功! 敵陣5YDへ!


敵陣5YDからの攻撃。最後はRB4徳永のランでTouchdown!万歳万歳万歳


4番徳永キャプテンのタッチダウンラン! OL55番加納壮祐選手のプルアウトがいいですねー☆ TFPキックは不成功ですが、長浜高校追加点で長浜農業を突き放します!


3Q残り7:23【長浜高校20-6長浜農業】


旗長浜農業自陣20YD付近よりの攻撃でしたが、ランプレイを長浜高校ディフェンスがファンブルフォース? ターンオーバー、攻守交代です!


誰がファンブルフォースかはちょっと画像では確認できませんでしたが、この後ファンブル! 長浜高校の鉄壁のディフェンスに長浜農業は突破口を開くことができません。 

 
旗ディフェンスのビッグプレイで長浜高校敵陣20YD付近より。QB8池野のラン5YDの後、RB43肥田寿啓のランでTouchdown!万歳万歳万歳万歳


一気にタッチダウン! 肥田選手! K10音居のキックも成功でさらにリードを広げます!


3Q残り5:53【長浜高校27-6長浜農業】


旗長浜農業52番鍔田一樹がナイスリターン。フィールド中央付近より。QB28藤田からTE42四達へのランやパスで前進し、QB28藤田→WR37巨椋パス成功3rdD9パスは長浜高校DL2今井健が長身を生かしてカット! 4thDギャンブル、QB28藤田のランでFDをもぎ取り攻撃継続です! 


ワンプレイワンプレイ必死に前進を図る長浜農業。写真はオフェンスディフェンススペシャルチームと活躍の37番巨椋選手! QB藤田のランで3Q終了です。


3Q終了【長浜高校27-6長浜農業】


旗4Q開始 長浜農業、敵陣30YD付近まで攻め込んできました。2ndD7QB28藤田のランでTouchdown!万歳万歳


長浜高校のディフェンスの前になかなか前進できないオフェンスでしたが、キャプテン藤田選手が意地のタッチダウン! さらに2ポイントコンバージョン成功で長浜農業8点追加。2ポゼッション差までその差を縮めます!


4Q残り9:53【長浜高校27-14長浜農業】


旗長浜高校R22番のリターンでフィールド中央付近より攻撃。でしたが、長浜高校のパスを長浜農業DB22鍔田篤志がまたもやインターセプト!


DB22鍔田選手(二年生)が身体能力を生かしてインターセプト! 長浜高校WR82番伊藤選手もものすごいジャンプ力ですが、ここは鍔田選手のボールに対する集中力に軍配が上がりました!


旗ディフェンスのビッグプレイで攻撃権は長浜農業へ。 長浜農業自陣40YD付近よりの攻撃で得点したいところでしたがうまく行きません。ランは長浜高校のロスタックル! 3rdD12TE42四達孝へのパス成功!もすぐにストップ


巨漢の四達選手を止める長浜高校4番徳永キャプテン。試合残り6:43。長浜農業は4thダウンギャンブルを試みる長浜高校DB5藤居勇人がナイスカバーで失敗。攻守交代です!


旗長浜農業の反撃を防いだ長浜高校、敵陣40YD付近より。QBに18番(名前分かりません><)の背中が見えます。無理をせずランプレイで攻める長浜、RB43肥田のランランで連続FD更新!最後もRB43肥田のランでTouchdown!万歳万歳万歳万歳万歳


長浜農業のディフェンスをコントロールするオフェンスライン。見事なホールが開いています。RB43肥田選手のランランでタッチダウン! 

4Q残り4:03【長浜高校33-14長浜農業】 


旗試合残り4分。最後のオフェンスにかけたい長浜農業は自陣30YD付近より。RB42四達のランでFDを更新!


四達選手のランでFD!


しかし続くオフェンス、ランは長浜高校DB13今井達仁のロスタックル、パス成功もゲインなし。追い込まれたギャンブル中長浜にラフィンザパサーの反則でFD! 攻撃継続です!
試合残り0:45。


1YDでも前へと孤軍奮闘のQB28藤田選手をロスタックルに仕留める長浜DB13今井選手とDB6南部詩月選手!


旗試合残り0:45。ランはロス、ホールディングで下がりパス失敗×2、4thDギャンブルの前に長浜農業タイムアウト。試合残り0:13、祈りをこめたギャンブルはキャプテン藤田のラン! しかしFDには至らず。攻守交代で長浜農業万事休す。

旗浜高校時間を消費し試合終了。滋賀県2位決定戦は長浜高校の勝利です!


整列

 

試合終了【長浜高校33-14長浜農業】


砂に書いた得点表(得点ボードが見えなかったので)先制した長浜農業が上です。

長浜農業  6| 0|  0| 8 |14
長浜高校  0|14| 13| 6 |33


以上、滋賀県二位決定戦はチーム力に勝る長浜高校の勝利となりました! 序盤、オフェンスが進まずどうなることかと心配しましたが、そこは長浜ディフェンスが見事にカバー。二つのインターセプトリターンタッチダウンは凄かったですね。そのディフェンスでの得点から徐々に調子を取り戻し最後は大量33点をあげる快勝となりました。
これで長浜高校は10月11日に行われる京滋第二代表決定戦出場決定です! 京都も応援している私としては本当に複雑な気持ちですが、滋賀のプライドを背負った長浜高校の奮闘を期待しています!

一方の長浜農業。エースQBを欠く苦しい状況の中、藤田キャプテンを中心に最後まであきらめず食らいつく姿勢はぐっと胸に迫り、私も思わず拳を握って応援していました。スタミナ切れもあり最後は大差になりましたが、今後もわくわくするようなチームとして頑張ってほしいと願っています。そして3年生はおつかれさまでしたにゅーん




以下完全におまけなのでお暇な方のみご覧ください。

~長浜散策~ 

伊吹山をのぞむ虎姫グラウンド


私の応援している「エレコム神戸ファイニーズ」は今でこそ神戸に拠点を置きますが、元々はこの長浜彦根を中心とした湖北地域が原点。湖北地域の5つの高校のOB二十数人が集まったことにより、「Five High School」と「Energies」を合わせた「FINIES」というユニークな名前が生まれ、「湖北FINIES」が誕生しました。この日はちょっとだけファイニーズの聖地っぽいところめぐりです。

虎姫高校は脇坂選手の母校としても有名。古豪の里を訪れることができて感激です!


「虎高」ってのがなんかいいですねー。虎姫高校ヨーケルタイガーの試合自体は残念ながらまだ見たことがないので近いうちに見たいな。


旗その後長浜ちゃんぽんを食べて長浜高校

どこも広々として綺麗な学校です!長浜高校は来年長浜北高校と統合されると聞いています。


裏手にはこの碑が。


旗続いて長浜農業高校


アメフト部創部は2006年と書いてあったのでファイニーズは関係ないかもしれませんが><


果物販売の看板がありましたー。新鮮な果物が買えるなんて素敵 ラ・フランス



山側に移転したのでしょうね。周囲には学生のための畑や農場が広がり豊かな環境です。


ファイニーズファンにとっても、ただ一アメフトファンにとっても滋賀県と長浜はアメリカンフットボールにとっての大事な聖地。これからもこの地からたくさんのフットボーラ―が誕生し羽ばたいてくれることを願いつつこの地を後にしました。

 終わり 
ニコッ

9/13(日)大阪高校大会2015 Cブロック 箕面自由学園高校 x 清教学園高校②(や)

$
0
0

2015(平成27)年9月13日(日)、府立豊中高校にて行われました秋の大阪高校大会 第3試合 予選リーグ Cブロック 箕面自由学園高校清教学園高校の試合レポの続きです。

前半終了、箕面自由学園高校 0-17 清教学園高校

<第3Q>

清教学園の8番K来山選手(2年生)のキックオフで後半開始。
箕面自由、18番森岡選手(3年生)がキックオフリターン。


ここで写真撮れ次第の不定期開催、OL陣紹介コーナーです。
箕面自由学園のOL陣は、写真↑左から、75番松永大誠選手(3年生・主将)、50番山田圭悟選手(3年生)、51番浅野選手(2年生)、72番川部選手(3年生)、58番神田選手(3年生)です。
このうち、72番川部朔選手がOLとして、75番松永大誠選手がDLとして、タッチダウン誌のトップボーイズに選ばれています(ノ゚ο゚)ノ

13番QB西本選手(2年生)→21番WR吉田選手(2年生)のパス成功で、1stダウン更新。

31番RB野中選手(3年生)のランでロングゲインし、そのままタッチダウン!
写真↑左、93番TE永瀬選手(3年生)も、ナイスブロックです

93番K永瀬選手のPATキック成功。
箕面自由学園高校 24-0 清教学園高校

箕面自由、93番K永瀬選手がキックオフ。
清教学園、26番坂口選手(3年生)がキックオフリターンし、自陣30ヤード付近から。

箕面自由の1番LB大藤選手(3年生)のナイスタックルなどもあり、1stダウン更新できず、パント。

箕面自由、13番QB西本選手→18番WR森岡選手のパス成功、6番RB北口選手(3年生)のランで1stダウン更新×2。

続けてはダウン更新できずも、24番P杉野選手(3年生)がナイスパント。

清教、自陣15ヤード付近から。
3rdダウン、18番QB鎌中選手(2年生)→44番TE勝田選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。
箕面自由の57番LB山下貴大選手(3年生)のナイスパスカバーもあり、続けてはダウン更新できず。
4thダウン6、清教学園がタイムアウト。
3Q残り0:10

清教学園、4thダウンギャンブル、18番QB鎌谷選手→82番WR伊藤選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。

第3Q終了、箕面自由学園高校 24-0 清教学園高校

<第4Q>

清教学園のオフェンスでしたが、箕面自由の29番DB小森田選手(2年生)がインターセプトし、ターンオーバー!

箕面自由、QBを3番大和選手(2年生)に。

1stダウン更新できず、パント。

清教学園のオフェンスでしたが、箕面自由の29番DB小森田選手が再びインターセプト!

箕面自由、清教の78番DL山本陽祐選手(2年生・主将)らから連続でQBサックを受け、1stダウン更新できず。
4thダウン、ボールを受けたパンターが走るも、ダウン更新には至らず、ターンオーバー。

清教学園、18番QB鎌谷選手→44番DL勝田選手のパス成功で1stダウン更新するものの、4thダウンギャンブルのパスは失敗となり、スコアには至らずタイムアップ。

試合終了、箕面自由学園高校 24-0 清教学園高校



箕面自由学園高校の試合後の円陣と整列・礼です。
勝利した箕面自由学園高校は、この次々週9月27日(日)に行われた追手門学院高校戦を10-7で勝利し、2戦2勝0敗で予選Cブロックからの決勝トーナメント進出が決定いたしました。
また、後日試合レポをアップする予定ですが、10月4日(日)の決勝トーナメント準々決勝も勝利し、大阪ベスト4となりました。
次戦は、今週末10月11日(日)10:30から、箕面自由学園高校にて行われる準決勝第1試合にて、関西大学第一高校と対戦します。



清教学園高校の試合後の円陣と整列・礼です。
清教学園高校は、この次週に行われた追手門学院高校戦を20-13で敗戦し、2戦0勝2敗で予選リーグ敗退、3年生は引退となりました…。
春大会での清教学園がいいチームで気に入っていたので、何人かの3年生はすでに引退してしまっていましたが、もう一度試合を拝見できてよかったです。
3年生の皆さん、お疲れさまでした。
来年以降、関西学生アメフトという次のステージで再びお目にかかれれば、嬉しく思います(^_^)

おわり。

10/4 高校京都府大会2015 立命館宇治高校×同志社国際高校その1(ま)

$
0
0

またまた順番が前後しますが、次の試合が迫っているので駆け足でお届けします。10月4日立命館宇治高校にて行われました京都府大会最終戦、立命館宇治高校×同志社国際高校の試合です(平安×紫野はまた後日書きますのでお待ちください><)! 両校ここまで龍谷大平安高校、紫野高校を破り2勝0敗で最終戦を迎えました。もちろんこの試合の勝者が京都府一位となり全国大会出場の切符を掴みます!

試合前に気付いたのが両校の気合の入りよう!! お互い、気迫で負けないぞといった味方を鼓舞する大きな掛け声が届いてきますホークス応援メガホン 私が観戦しているここ数年立宇治×同国戦はいつも最終戦で組まれるのですが、お互いとお互いが相手を威圧しようと選手スタンド一緒になって声が上がるこの最終戦の異様な空気=プライドとプライドがぶつかる瞬間が私は大好きです! ワクワクしますね!!

コイントスの模様!


左立命館宇治:主将21番西田晃大、88番田中陽太郎、17番家田泰成、80番浦本剛
右同志社国際:主将80番河原正真、55番三浦直輝、12番岡田航、78番馬目健


立命館宇治高校円陣!
相変わらず気合の入った掛け声が届いてきます!


同志社国際円陣!


こちらも一段と大きな声で。気迫では負けないぞといった気概が感じられます!

コイントスの結果、同国が後半チョイス。同志社国際のキックオフ、立命館宇治高校のリターンで試合開始です!


同国14番山田達也のキックオフ!



旗立宇治自陣よりの攻撃。QBは21番西田晃大キャプテン!


西田キャプテンがオフェンスを引っ張ります!(この日は私が写真撮影もやっているので、あまり綺麗に撮れていません。ご容赦を><)

立宇治のファーストドライブでしたが、WR88田中へのパス、QB21西田のキープもFDには至らず。パントへ


旗同国自陣より。こちらは2年生QB10辻耀介が起用されています!エースRB12岡田航のランランでFD!


頼りになる副将岡田選手のランでFD獲得!


その後、立宇治DL53相良のQBサックがあるも、QB10辻→RB12岡田パス成功、RACでTouchdown!万歳


右サイドを一気に駆け上がりタッチダウン! 同国エースRB岡田選手のランでタッチダウン!


K14山田のキックも成功!



自慢の岡田選手のランプレイを軸に同志社国際が先制です!


1Q残り4:48【立宇治0-7同国】


旗立宇治自陣より。こちらも自慢のRB陣が活躍です。RB7平、RB2金本、RB41小林のランでFDを獲得。しかしその後ランパスともに止められP51南拓郎のパント


ディフェンスでも活躍の南選手のパントはナイスパント! 同国厳しいフィールドポジションから


旗立宇治ナイスパントにより同国自陣深くより。ランは立宇治DL53相良のナイスディフェンス!1Q終了 


1Q終了【立宇治0-7同国】


旗同国自陣2YD付近よりと苦しいポジションから第2Q開始。RB12岡田のランランでFD! しかし、オフェンスが続かずパントへ


同国オフェンスを立宇治の赤い壁がストップ!! ちょっとボケボケですが、17番家田泰成選手のタックルが見事だったので。


同国はP80河原正真のパント


まだレシーバーとしては出番のない河原キャプテン、パントを蹴ります!


旗立宇治R4魚谷のナイスリターンにより敵陣よりと良いフィールドポジションからの攻撃。RB2金本のランやRB7平のランFD更新!レッドゾーンへ進入すると最後はQB21西田→WR87工藤宣斉へパス成功Touchdown!万歳


西田選手から工藤選手へタイミングの良いタッチダウンパス成功!! (写真が相変わらずボケボケすぎる 汗;)


74番川野澪選手からセレブレートを受ける工藤選手!! 


88番の田中陽太郎副将と後ろは21番西田キャプテンかな? K81長尾のキックも成功で立宇治すかさず同点に追いつきます!


2Q残り4:47【立宇治7-7同国】


旗同国R12岡田のナイスリターンでフィールド中央付近より。このフィールドポジションを生かしたい同国でしたが、RB12岡田のラン、反則で罰退、パス失敗×2。パントへ


旗立宇治自陣より。西田のキープでFD獲得もその後同国Dが踏ん張り追い込まれた3rdD7にQB12福井直人(1年生)登場! QB12福井→WR4魚谷海仁パス成功FD!


1年生QB福井選手が3rdダウンのパスを成功させオフェンス継続の立宇治! またもやQBは21番西田選手へスイッチです

さらにショベルパスで前進した3rdD、QB21西田→WR81長尾健登パス成功FD!レッドゾーンへ

キッカーとしても活躍の長尾選手がパスキャッチ! レッドゾーンへ!


時間のない立宇治、パスを試みるも失敗×3。K81長尾のField Goal成功で立宇治追加点!


先ほど良いパスキャッチを見せた長尾選手がFG成功! 立宇治、ランパス織り交ぜたテンポの良いオフェンスで3点追加です。前半終了。


前半終了【立宇治10-7同国】 


先制した同志社国際でしたが、すぐさま立命館宇治が同点、逆転に成功! エースRB岡田選手を軸にするオフェンスの同国に対し、やはり立宇治はランにパスにとオフェンスウェポンの豊富さを感じます。ですが、まだまだ点差は3点! 後半へ続く!

(後半すぐあげます!)
Viewing all 982 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>