Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all 982 articles
Browse latest View live

4/12 高校京都府大会2015 立命館宇治×市立紫野その1(ま) 

$
0
0

さて、4/12高校アメフト京都府大会第二試合目、立命館宇治高校×私立紫野高校の模様をお届けします。第一試合の熱戦と異なり、この試合は一方的な展開になったため、試合の流れというよりは選手紹介がてらの簡単なレポとなります><


さて、両校コイントスの模様

立宇治:主将21番西田晃大、副将17番家田泰成、80番浦本剛、88番田中陽太郎
紫野:主将79番中野直人、副将(?)72番天野智行、77番川崎海都
おおー、立宇治は西田くんが主将になったんですねー。QBでキャプテンということで立宇治の大黒柱として引っ張っていってくれそうです☆

立宇治の円陣

立宇治の闘志漲る掛け声がフィールドに響き渡ります。ホームでの試合ということもあり、生徒らもたくさん応援していました☆

市立紫野の円陣

こちらはわずか12人と厳しい台所事情。ではありますが、強豪立宇治相手にも臆せず立ち向かっていく勇気を観客に見せてほしい!

旗立宇治K81長尾のキックオフで試合開始。紫野自陣20YD付近より攻撃。RB40進藤のラン、RB21宮野のラン、QB13川端のスクランブルもゲイン少なくパントへ 


旗立宇治フィールド中央付近より、QBは21番西田。RB2金本のラン、RB98王本のランでFD連続更新。RB2金本(2年生)のランでタッチダウン!


この日大活躍の一人金本選手のタッチダウンラン! TFPK81長尾のキック成功!

【立宇治7-0紫野】


立宇治K81長尾(3年生)のキックオフ!
長尾選手のキックオフ! 隣は副将家田選手です☆

旗紫野80山田のリターン。WR82北口へのパスは惜しくも失敗、RB21宮野のランゲイン僅か、パスを狙うも立宇治DL53相良(3年生)のQBサック!さらにパントを31番片岡?がブロックし、立宇治好位置よりの攻撃へ。
31番片岡選手がブロックしたように見えましたが。おさえたのは55番石浦選手かな?


旗立宇治敵陣深くより攻撃。
西田主将率いるオフェンスです! RB98王本のランなどで攻め上がり、最後はRB2金本が連続となるタッチダウン! K81長尾のTFPキックも成功。

1Q【立宇治14-0紫野】

旗紫野比嘉のリターンで攻撃開始。QB13川端(2年生)のキープも立宇治ディフェンスが厚い。


なんとかゲインしようと頑張る川端選手。しかし続くRB21宮野のランもノーゲイン、さらに立宇治DL51南(3年生)のQBサックで3&out。パントへ


旗パントスナップが大きくそれ、立宇治は敵陣25YD付近より攻撃。QB21西田(3年生)→WR8岩間(3年生)パス成功!ゴール前へ!


8番岩間選手のナイスキャッチ!


しかしここで、続くエンドゾーンへのパスを紫野80番山田(2年生)がインターセプト! 


ディフェンスのビッグプレイがでました!! 80番山田選手!!


旗攻撃権を奪い返した紫野、ですがその攻撃は立宇治Dの壁が厚く3&out。

1Q終了【立宇治14-0紫野】

旗2Q開始、紫野のパントは短くさらに立宇治リターナー4魚谷のリターン良く敵陣25YD付近より立宇治の攻撃、パス失敗、ランノーゲイン、QB21西田→WR88田中(3年生)パス成功そのままエンドゾーンに走り込みタッチダウン!


ランアフターキャッチでエンドゾーンへ副将田中陽太郎選手。TFPキックはホルダーとタイミング合わず失敗


2Q 【立宇治20-0紫野】 


旗紫野自陣30YD付近より、攻め手が見つからない紫野はRB21宮野(2年生)のランもゲイン少なく。




さらにパントのボールを再度立宇治LB31片岡(3年生)がブロック! 


ブロック! と書きましたが写真を見ると当たってないかな、どうかな。それでも片岡選手がパンターにものすごいプレッシャーをかけているのが分かりますね。


旗立宇治敵陣30YD付近より攻撃、QBは12番福井?選手!
この日メンバー表をいただいてそれを参考にレポをしていますが、名前の載っていない選手は一年生でしょうか。 チアのコールからお名前は福井くんと聞き取りましたがどうでしょう? この福井選手がパスを投じ……

WR4魚谷(2年生)へタッチダウンパス成功!


カメラ間に合ってませんね>< 4番魚谷選手がタッチダウンレシーブ! 8番岩間選手が祝福に駆け寄ります。K81長尾のキックも成功 


2Q 【立宇治27-0紫野】 


旗紫野の攻撃、QB13川端→WR82北口(2年生)パス成功!


こうなると紫野の良いところも観たいとなるのが人情。82番北口選手がキャッチも続く攻撃、RB21宮野のラン、ランもFDには至らずパントへ。


旗立宇治の攻撃、RB11番西村のランFD!


この11番くんも名前がなくチアの「大きくはばたけ、にしむら~♪(でしたっけ)」というのを聞いて西村選手と判断しましたがどうでしょう。


さらにQB12福井→WR89番(名前分からない)へのパス成功FD更新!
若手に経験を積ませる時間帯になってきましたか。89番の選手もお名前が分からずすみません><(どなたかご存知なら教えてください)


その後もドライブを続ける立宇治、RB11西村のランなどでゴール前へ。RB98王本(2年生)のランでタッチダウン!


最後は先輩が決めるかーと思ってましたが、先輩といっても王本選手まだ2年生なんですね。金本選手と共に2年生RBが大活躍です。TFPは不成功。


2Q 【立宇治33-0紫野】 


旗紫野はリターナー88比嘉(2年生)のナイスリターン! 

自陣40YD付近よりの攻撃も、RB21宮野のランはロス、QBキープ、宮野のランも止められ前半終了。

前半終了 【立宇治33-0紫野】

予想通りではありますが、立宇治の良いところばかりが出た前半は、すでにかなりの一方的展開。ファーストダウンを取ることすらままならない紫野ですが、後半の奮闘を期待してしまいます。紫野ガンバレーーーチア!! 後半へ。
 

4/12 高校京都府大会2015 立命館宇治×市立紫野その2(ま) 

$
0
0

ハーフタイムショー! 立宇治チアと紫野チアの競演です! 立宇治はスタンツが見事ですね~、紫野はダンスで魅せます!! 


さて、後半です。後半も立宇治ペースで試合は進みます。

後半開始 紫野K57國井(3年生)のキックオフ!
なかなかキックオフをする機会がない紫野。57番國井くんが蹴ります!


旗いきなり背番号1番(名前分からず)のリターンTDかと思われましたが、反則で無効。QBは12番福井、WR88田中(3年生)のロングゲインWR8岩間(3年生)へのパスプレイなどでFD連続更新!


88番田中選手のロングゲインで一気に敵陣深くまで前進! 


さらにQB12福井→WR4魚谷(2年生)パス成功!


前半のTDパスキャッチの写真がなかったので、こちらで。魚谷選手! 

なんとか押し返したい紫野、RB98王本のランは紫野DL57國井が止め、3rdD。またもやRB2金本のランでタッチダウン!長尾のキック成功! 


3Q 【立宇治40-0紫野】 


立宇治25番松野(3年生)のキックオフ!


さまざまな選手の可能性を試す時間帯。DB登録の松野選手がキック! そのボールが……

なんと、キャッチしようとした紫野リターナーがボールをお手玉。立宇治54飯田(2年生)がカバーし攻撃権は立宇治へ。


スペシャルチームでのミスは痛い。またもや立宇治の得点チャンスです。


旗この機会を立宇治はもちろん逃しません。QB21西田が走力で持ち込みタッチダウン!


自慢の脚を見せた西田主将のタッチダウンラン! QBと言えば味方の選手の能力を最大限に引き出すのが務めですが、もちろん個人技でもチームを引っ張ります! 長尾のキックも成功!


3Q【立宇治47-0紫野】

旗紫野88番比嘉のナイスリターンも攻撃は進まず。パントへ
一気にディフェンスを抜き去った瞬間、比嘉選手! しかしオフェンスはなすすべなくパントへ。


旗立宇治の攻撃。QB12福井WR86安積(2年生)パス成功FD!


こちらは2年生レシーバー安積選手! 

さらに、RB2金本のランFD獲得!


今日大活躍の金本選手!!紫野ディフェンスを翻弄します><


しかし、ここから紫野が粘りのディフェンスを見せます。ランやパスプレイを阻止した4thダウンギャンブル、ここは王本のランでゴール前へ前進を許しますが、紫野LB72天野(3年生)のロスタックル!


さらに2ndD、40番進藤のパスカット!

さらにさらに3rdD、DL66笹嶋(2年生)のナイスタックルと食らいつくゴール前ディフェンスを見せる紫野。でしたが、QTタイムを挟んだギャンブルプレイ、またもや立宇治RB2金本のランでタッチダウン!長尾のキックも成功

4Q 9:53【立宇治 54-0 紫野】


旗4Qに入ってます。こっちの方が近くで見られるからとグラウンドレベルに降りてきました。なんとか進んで欲しい紫野のオフェンス!
紫野のラインメン紹介:57番國井(3年生)、66番笹嶋(2年生)、79番中野主将(3年生)、77番川崎(3年生)、72番天野(3年生)


ですが、ここも進藤のランはゲインできず、立宇治DL54飯田のQBサックもあり4thDパントへ 


旗立宇治QBは21番西田。岩間へパス成功FD獲得もパス失敗×2、パスプレイを紫野山田があわやインターセプト。ギャンブル失敗で攻守交代


旗すでに4Q半ば、次につなげるプレイを見せたい紫野の攻撃。QB13川端→WR82北口短いパス成功、QBキープは止められるも、QB13川端→WR85谷口?パス成功FD獲得!


ランプレイはことごとく跳ね返されパスプレイに活路を見出したい紫野、投げる川端選手! ようやくFD更新です!!! 


しかし立宇治ディフェンスの熱い壁は突破できません。ラン×2は止められ、パスプレイを立宇治1番(名前わかりません!)がインターセプトしエンドゾーンへ!インセプリターンTD!


後半早々、反則で取り消されましたがその脚力を見せた1番君、ここでもインターセプトリターンタッチダウンとビッグプレイメーカーのにおいがしますねー☆ K長尾のキックも成功!


4Q4:10 【立宇治61-0紫野】


旗紫野の攻撃、RB40進藤のラン3YD、RB21宮野のラン2YDと前進も立宇治LB駒尺(2年生)とDL51南(3年生)がQBサック!


こっちからの印象で南選手のサックかと思っていましたが、駒尺選手の方が早いですね。紫野はパントへ。 


旗立宇治の攻撃はランプレイなどで時間を消費し、試合残り2秒。FGトライ失敗で試合終了 


試合終了 【立宇治 61-0 紫野】


予想はしていましたが、立宇治の圧倒的な力ばかりが目立った試合となりました。正直、基本のプレイだけでオフェンスが進んでしまうので、今年のチームのここぞという手の内はほとんど見せていないのではないでしょうか。次の試合以降が楽しみです。
紫野は12人での試合。オフェンスディフェンス共にへとへとだと思いますが、応援しているファンのためにも次の試合も頑張ってください!

さて、次の試合は明日26日! 立命館宇治高校龍谷大平安と、私立紫野同志社国際との試合となります。どうぞご注目ください!



4/12(日)大阪高校大会2015 1回戦 府立豊中高校 x 関西大学第一高校②(や)

$
0
0
平成27(2015)年4月12日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 1回戦 第1試合 府立豊中高校(昨春:大阪2位)関西大学第一高校(昨秋:大阪2位)の試合レポの続きです。

前半終了、府立豊中高校 14-7 関西大学第一高校

<第3Q>

豊中の77番細川選手(2年生)のキックオフで、後半開始。
これはショートも、関大一高、あまりリターンできず。
関大一高、自陣37ヤードから。

2ndダウン8、7番QB畑中選手(3年生;写真↑1番右)から…、
(OL陣、ナイスパスプロです!)

2番TE若松選手(3年生)へのパス成功で24ヤードゲインし、1stダウン更新。敵陣37ヤードへ。

豊中の4番LB諏訪選手(3年生)のあわやQBサックもあり、続けては1stダウン更新できず。

4thダウン7、2番若松選手のパントは、残り1ヤードを残してサイドラインを割る、超ナイスパントに!

豊中、自陣1ヤードから。
3rdダウン、37番QB岡口選手(3年生)→36番TE今西選手(3年生)のパス成功で、1stダウン更新。自陣14ヤードへ。

しかし、1stダウン、ロングパスを関大一高の39番DB竹内選手(3年生)がインターセプト!

関大一高の敵陣43ヤードからのオフェンスに。
3rdダウン、99番RB中川選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣33ヤードへ。

1stダウン、7番QB畑中選手→6番WR廣田選手(2年生;写真↑)のパス成功からのランアフターで1stダウン更新。敵陣14ヤードへ。
(写真↑奥の99番RB中川選手もナイスブロックです。)
続けてはダウン更新できず、4thダウン4、ゴール前8ヤード。
関一、タイムアウト1回目。
3Q残り2:01

4thダウンギャンブル、7番QB畑中選手のキープでタッチダウン!

28番吉村選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーは、WR/DBでもある16番小田選手(3年生)。
豊中のオフサイドの反則があったものの、関大一高は、当然、これをディクライン。
府立豊中高校 14-14 関西大学第一高校 3Q残り1:51
関大一高、同点に追いつきます!

関一のキックオフはサイドラインを割り、豊中、自陣35ヤードからのオフェンスを選択。

2ndダウン5、ピッチを受けた7番RB村井直樹選手(3年生)のランプレイで1stダウン更新。自陣45ヤードへ。
リードブロッカーは79番OL行徳選手(3年生)。
4番RB諏訪選手のランプレイで、2ndダウン2に。

第3Q終了、府立豊中高校 14-14 関西大学第一高校

<第4Q>

豊中高校、敵陣47ヤード、2ndダウン2から。


関一の62番DL池野選手(3年生)らのロスタックルもあり、1stダウン更新できず。

4thダウン2、パントフェイクからの4番RB諏訪選手のランプレイで1stダウン更新。敵陣42ヤードへ。
(写真↑15番橘選手(2年生)、64番榎原選手(3年生)もナイスブロックです。)
 

ディレイオブゲームで5ヤード罰退するものの、3rdダウン、ピッチを受けた7番RB村井直樹選手のランで1stダウン更新。敵陣26ヤードへ。
試合残り約5分半
豊中高校、ここはきっちりスコアして、リードを奪い返したいところです。

1stダウン、ランプレイも関大一高の30番DB小池選手(3年生)らのタックルでノーゲイン。
2ndダウンのタッチダウンパスは失敗となり、3ダウン10、再び投じたタッチダウンパスは…、

関大一高の27番LB児玉選手(3年生)がインターセプト!
リターンし、関大一高、自陣42ヤードからのオフェンスに。

試合残り約4分半

関一、3rdダウン3、11番RB田中選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣47ヤードへ。

1stダウン、豊中高校の64番LB榎原選手のナイスタックルでほぼノーゲインも、

2ndダウン9、7番QB畑中選手から…、

16番WR小田選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣35ヤードへ。

3rdダウン5、6番RB廣田選手(写真↑1番左)が…、

そのまま30ヤード走り切って…、

タッチダウン!
関一サイドのバックスタンドからは大歓声!
一方の、豊高サイドのメインスタンドからは大きなため息が…。

タッチダウンした6番RB廣田選手へのセレブレート。
26番吉村選手のPTAキック成功。
府立豊中高校 14-21 関西大学第一高校 4Q残り0:51
関大一高、うまくタイムコントロールしつつ、ついに逆転タッチダウンです!
この時間の残り方からの推測ですが、6番RB廣田選手のランプレイで一気にタッチダウンがとれたのは、嬉しい誤算だったのかもですね。

関大一高、27番児玉選手がキックオフ。
相手を自陣奥深くに押し下げることなできなくても、ビックリターンを避けるためのゴロキックです。

豊中、このゴロキックオフを15番橘選手(2年生)がリターンし、自陣41ヤードから。

豊中、タイムアウト1回目。
試合残り0:47
豊中高校は、このオフェンスシリーズで、この試合残り時間で、なんとしてもタッチダウンをあげなくてはなりません( -人-;)


1stダウン、フリーフリッカーからのスペシャルプレイのパスは失敗。
2ndダウンもパス失敗となり、

3rdダウン10、37番QB岡口選手→1番WR村瀬選手(2年生;写真↑)のパス成功!

しかし、関大一高の2番LB若松選手(3年生)などのタックルで、1stダウン更新までは、あと僅か及ばず。
豊中、タイムアウト2回目。
試合残り0:22

タイムアウト明け、豊中高校の運命の4thギャンブルのパスは、惜しくも失敗となり、ターンオーバーに…。 
あぁぁ…、この4thダウンショートは、これまで出てた中央ランプレイの方がよかったかなぁ…(ノД`)
タイムアウトまだ1回残ってましたし。
外野から見たタラレバではありますが…・(T_T)

試合残り0:17
関一、50ヤードから。

タイムアウト取得後、ニーダウンでタイムアップ。
豊中ディフェンスも、必至のラッシュをかけますが、奇跡は起きず…。

試合終了、府立豊中高校 14-21 関西大学第一高校

関西大学第一高校の試合後の円陣です。
関大一高は、新人戦2戦に引き続き、またしても接戦を制しての勝利です(ノ゚ο゚)ノ!
地獄のDブロック初戦を制した関西大学第一高校、次戦は、4月19日(日)14時から、この後の第2試合 関西大倉高校と大阪産業大学附属高校の勝者と対戦しました。

府立豊中高校の試合後の円陣です。
豊中高校は、強豪・関大一高相手に健闘し、一時はリードを奪いましたが、ここで敗退、3年生は引退となりました…。
もてる手駒で強豪・関大一高に勝利するためのよく考えられたプレイコールで、それに合わせてきっとすっごく練習してきたんだろうなぁ…(T_T)、と感じました。
せめて1勝させてあげたかったなぁ°・(ノД`)・°・

あ…、春大会は、どうしても春大会引退チームびいきのレポになってしまい、申し訳ないです
大阪の高校は進学校系の高校を中心に春大会で3年生が引退するチームが半数弱あり、そういった高校に不利だとの否定的な意見もありますが、ワタシは「春大会にピークをもってくる高校と秋大会にピークをもってく高校と二手あることで、上を狙えるチャンスがある高校の幅が広がるんでは」と、今では比較的前向きにとらえています。
でも、4月前半の1学期が始まるか始まらないかくらいで、3年生が引退してしまうのは、やっぱりサミしいです・°・(ノД`)・°・

おわり。

4/12(日)大阪高校大会2015 1回戦 関西大倉高校 x 大阪産業大学附属高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月12日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 1回戦 第2試合 関西大倉高校 大阪産業大学附属高校の試合レポです。

試合前の整列です。
左のホワイトジャージが大阪産業大学附属高校右のカラー(赤)ジャージが関西大倉高校です。
大産大附属の13番WR/DB森上主将(3年生)と関西大倉の9番LB徳茂主将(3年生)のコイントスの結果、大産大附属高校が勝利し、前半レシーブを選択。


大阪産業大学附属高校のキックオフ前の円陣です。


関西大倉高校のキックオフ前の円陣です。
(撮るタイミング悪くて、スンマセ…

大阪高校大会1回戦、屈指の好カード、強豪校同士の対戦です(゚_゚i)
しかし、両校とも、昨秋の大阪大会で同じブロックの関大一高に敗北を喫し、関西大会出場が叶わず…。
今春こそは関西大会出場を果たし存在感を示したいところですが、なんにせよ、まずは目の前の敵を倒さねばなりません

<第1Q>


関西大倉の22番荒尾選手(3年生)のキックオフで試合開始。

大産大附属、リターンできず、自陣11ヤードと深い位置からの1stシリーズに。
先発QBは、新人戦に引き続き、14番室井選手(3年生)。

2ndダウン9、7番RB立川選手(2年生)のランで1stダウン更新。

1stダウン、14番QB室井選手のキープで1stダウン更新。自陣37ヤードへ。
ラン×2で、3rdダウン5に。
大産大附属、先制点奪取はマストとの考えか、早くもタイムアウト1回目を取得Σ(゚д゚;)
1Q残り7:08

大産大附属、3rdダウン5、パス成功も関西大倉の2番LB石井選手(3年生)のナイスタックルで、ダウン更新できず。
3番小倉選手(3年生)がパント。

関西大倉、自陣28ヤードからの1stシリーズに。
先発QBは、新人戦とは異なり、16番大池選手(2年生)。

1stダウン更新できず、4thダウン5、パント体形に。
LSは、LBでもある9番徳茂選手(3年生)なんですね。

7番江本選手(3年生)がパント。

大産大附属、自陣20ヤードから。

しかし、1ダウンのランプレイ中にファンブル!
ボールを押えたのは、どちらでしょう…?

両校ともハドルを組み、審判団の沙汰を待ちます…。


判定は、ボールを押えたのは関西大倉とのこと!ターンオーバーです!


関西大倉、歓喜の攻守交代です!

関西大倉、敵陣19ヤードから。
ここで、QBを新人戦と同じく11番林選手(2年生)にチェンジ。

3rdダウン、7番RB江本選手(写真↑1番右)のリバースプレイで1stダウン更新。敵陣7ヤードへ。
(7番江本選手は、メンバー表ではTE/LB/Pとなっていますが、FBとして入ることもしばしばで、ボールキャリアーにもなっていました。)
両サイドの44番TE久松選手(2年生)、54番OL牧村選手(3年生)もナイスブロックです。

ラン×2、ゴール前4ヤードで3rdダウンに。
関西大倉、タイムアウト1回目。

しかし、ここは大産大附属ディフェンスが耐え、ランプレイもタッチダウンには至らず。

7番江本選手の19ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、WR/DBでもある83番八尾選手(3年生)。
関西大倉高校 3-0 大阪産業大学附属高校 1Q残り0:52
関西大倉高校、ターンオーバーから均衡を破っての先制です!

関西大倉の22番荒尾選手のキックオフはタッチバックに。
大産大附属、自陣25ヤードから。

1stダウン、ピッチを受けた20番RB松野選手(3年生)のランで1stダウン更新。自陣47ヤードへ。
7番RB立川選手のランで、2ndダウン7に。

第1Q終了、関西大倉高校 3-0 大阪産業大学附属高校

<第2Q>

大産大附属、2ndダウン7、50ヤードから。

2ndダウン7、関西大倉の44番DL久松選手(?)のQBサックを受け4ヤードロス。


3rdダウン11、関西大倉の7番LB江本選手(写真↑1番右)や77番DL高橋選手(3年生;写真↑1番右)からのラッシュを受けつつ、パスを投じますが…、


関西大倉の14番DB福山選手(3年生)のナイスカバーもあり、パス失敗に。

4thダウン11、3番小倉選手がパント。

このパントがナイスパントとなり、関西大倉、自陣3ヤードから。

1stダウン、2番RB石井選手のランで1stダウン更新。自陣18ヤード付近へ。
21番RB山田選手のランで2ndダウンショートにし、

11番QB林選手→22番WR荒尾選手(写真↑左から2番目)のパス成功からのランアフターで1stダウン更新。自陣40ヤードへ。
写真↑1番右、8番WR河田選手(2年生)もナイスリードブロックです。

2ndダウン3、11番QB林選手→83番WR八尾選手の20ヤードパス成功で1stダウン更新。敵陣33ヤードへ。
83番WR八尾選手(写真ではよく見えませんが)、ディフェンダーにつかれながらも、ナイスキャッチです!

2ndダウン、11番QB林選手のドローで1stダウン更新。敵陣22ヤードへ。

1stダウン、11番QB林選手(写真↑1番左)から…、

22番WR荒尾選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣7ヤードへ。

1stダウン、11番QB林選手→22番WR荒尾選手のタッチダウンパス成功!

7番江本選手のPATキック成功。
ホルダーは、83番八尾選手。
関西大倉高校 10-0 大阪産業大学附属高校 2Q残り3:45
関西大倉高校、自陣3ヤードからの97ヤードロングドライブを完遂し、タッチダウンで追加点です!

関西大倉の22番荒尾選手のキックオフはまたしてもタッチバックに。
威力ありますねぇ(^o^;)

大産大附属、自陣25ヤードから。

4thダウンショート、7番RB立川選手(?)のダイブで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。
続く1stダウン、ファンブル自らリカバーもロスし、2ndダウン12に。
大産大附属、タイムアウト2回目。
前半残り1:35

パス失敗の後の、3rdダウン12、関西大倉の2番LB石井選手のQBサックを受け、9ヤードの大幅ロス!

サックを受けた14番QB室井選手を起こしてあげる関西大倉の56番DL北村選手(3年生)。やさしいw
関西大倉、タイムアウト2回目。
前半残り1:17

4thダウン21、3番小倉選手がパント。

関西大倉、21番山田選手がリターンし、自陣49ヤードから。

2ダウン8、21番RB山田選手のランで1stダウン更新。敵陣38ヤードへ。

3rdダウン5、11番QB林選手→22番WR荒尾選手のパス成功からのランアフターでゲインも、タッチダウンには至らずタイムアップ。

前半終了、関西大倉高校 10-0 大阪産業大学附属高校

強豪対決の前半、ターンオーバーからのFG成功で均衡が破れてからは、関西大倉高校にモメンタムありです

その②に続く…。

4/26 高校京都府大会2015 立命館宇治×龍谷大平安その1(ま) 

$
0
0

高校アメフト京都府大会第二戦、立命館宇治高校×龍谷大付属平安高校の試合は、新しくなったという人工芝がキラキラ眩しい同志社国際高校のグラウンドで行われました!


どうです? この美しいグリーン。観客はちょっとした高台にあるエンドゾーン後ろ(縦位置からの観戦)のスペースと、サイドラインの背後の少し傾斜のきつい通路を利用して観戦することができます。

さて、この試合は第一戦から二週間後。龍谷大平安が同志社国際にわずか1点差で惜敗した後の試合です。次こそはと勝利を誓う平安とその平安の勢いを警戒する立宇治という構図に、選手スタッフはもちろん両校の応援も異様な盛り上がり!! さてさてどんな展開になるのか!いよいよコイントスです。

コイントス、勝利した平安が後半チョイス


最近流行っていますね、後半チョイス。しかし前半の展開を見てから自分たちの対応を決めることができると考えれば、合理的か。この後半チョイス、もちろん後々効いてきます。


立宇治の円陣!


立宇治超本気モード!! うねる波のような大きな雄たけびに、試合前からビシバシ気合が伝わってきて思わず奮えてしまうほどです><


こちらは平安の円陣!


カメラが間に合ってません>< が。平安は対照的になんだか落ち着いた態度。この重要な一戦を前に敢えて、溢れる闘争心を押さえている感じで印象的でした。

さあ、行きましょう。
平安楠元のキックオフはオンサイド! しかしサイドラインを割り、立宇治敵陣よりの攻撃です

旗立宇治敵陣よりの攻撃。ファーストプレイはボールが手につかずゲインなしも、次のプレイQB21西田(3年生)のキープがロングゲイン!


相手ディフェンスのど真ん中を切り裂き、一気にレッドゾーンへ! 西田キャプテンのナイスゲイン!


しかしこの後ラン×2は平安LB9岩本(3年生)のナイスタックルもありストップ!


2ndダウンのランをストップ! オフェンスではTEとして活躍の9番岩本選手。


さらに3rdDのパスは弾かれ4thダウン立宇治のFGトライ。立宇治先制点のチャンスでしたがFGは失敗で攻守交代です!


旗平安の攻撃、QBは7番山際(2年生)。ラン×2はDB15喜多(3年生)、DL51南(3年生)のナイスタックルでノーゲイン! 3rdDレシーバーが弾いたボールをDB15喜多がインターセプト! 


1stダウン、QB山際選手のランを鋭い出足で止めた喜多選手! 3rdダウンのパスプレイでもビッグプレイを見せチームに貢献。立宇治ゴール前からの攻撃と得点チャンスです!


旗ゴール前より立宇治の攻撃。RB7番平(たいら 1年生)が右オープンを駆けタッチダウンラン!
 

裏ルートからお名前を聞いていた平選手、1年生ですかっ!! ディフェンスを振り切りタッチダウン! 立宇治先制です!


TFPK81長尾(3年生)のキックも成功!

ホルダーは88番田中陽太郎選手です! 

ディフェンスのビッグプレイから手に入れたチャンスを見事タッチダウンで終わらせた立宇治、先制です!


1Q5:21 【立宇治7-0平安】 


旗先制された平安の攻撃。RB20西村亮(3年生)のラン、ナイスゲインFD!


平安は西村くんが二人いるんですよねー。こちらはこの試合走りまくっていたRB20西村亮一郎選手のランでFD獲得!


しかしその後、パス失敗、ラン5YD、パス失敗で4thダウンに追い込まれた平安。パントかと思われましたが、パントフォーメーションからスペシャルプレイ!パンターの位置にいた11番仲川がボールを持って走ってFD!敵陣へ 


こちらもその脚力が注目される11番仲川くん! 平安はスペシャルプレイでFDをもぎとります!

このプレイで敵陣に入った平安、ですがパス失敗×2WR17梅林(2年生)へパス成功もFDには届かず。


17番梅林選手へパスはヒット! ですがFDには届かず。

背番号1西村竜(2年生)がパンターとして登場。パントを蹴りましたが、立宇治に反則が発生で平安は新たにFD獲得! ドライブは続きますランは立宇治LB31片岡のナイスタックル、RB18岩間(3年生)のラン5YDゲイン、3rdD5が残り1Q終了です。


1Q終了【立宇治7-0平安】


旗2Q開始。何度か4thダウンに追い込まれながらもスペシャルプレイや相手の反則でドライブを繋いできた平安は敵陣35YD付近より3rdD5、QBキープは立宇治DL53相良(3年生)のロスタックル!


やられたらやり返す。オフェンスディフェンスの一進一退の攻防、痺れます! ここは立宇治ディフェンス相良くんがナイスタックル! 3YDロスしています。


4thD8、平安の選択はギャンブル! QB7山際→WR1西村竜パス成功FD!


平安オフェンス、このドライブ3回目の4thダウンもパスでFD獲得! 何度も何度も挑んでいく粘りのオフェンスに強い精神力を感じますね。パスキャッチは2年生、西村竜也選手です。


平安高校、いよいよレッドゾーンへ。ランノーゲイン、パス失敗、西村亮のラン5YDで平安またもや4thダウン! 平安のギャンブル、QB7山際がオープンを走り切りタッチダウン!


パスを投げるぞ投げるぞと威嚇しながら右オープンを走り切った7番QB山際選手のしたたかなプレイ! タッチダウン!


K11仲川のキックも成功!

TFPキック成功! ホルダーはQB山際選手ですね。


平安高校4回の4thダウンを乗り越え長いドライブを完遂。7点を獲得、
追いつきました!


2Q 6:40【立宇治 7-7 平安】


得点した平安、K55楠元のキックオフ!


それにしても見れば見るほど迫力のある楠元くんのキックオフです!


旗追いつかれた立宇治、逆襲の開始です。RB2金本のラン2YD、RB98王本(2年生)のロングゲイン!


2年生RB王本くんのパワフルなラン! このプレイで立宇治オフェンス敵陣へ。


さらにランプレイ中心で攻める立宇治、WR8岩間(3年生)のラン6YD!


密集を抜ける岩間くん! 立宇治もオフェンスウェポンをこれでもかと投入、さまざまな選手の活躍が見られますね。

さらにRB7平のラン、4thDギャンブルもランで乗り越えた立宇治、平安LB44長岡?のロスタックルを受けるも、QB21西田→WR87くどう?パス成功FD!敵陣25YD付近へ前進すると、QB21西田のキープでなどでゴール前
いよいよエンドゾーンが見えてきた立宇治オフェンスラインと平安ディフェンス陣!


最後はRB7平が左オープンを走り切りタッチダウン!

平安ディフェンスのタックルを振り払うとそのままタッチダウン! 平(たいら)と呼ぶのはチアのコールで知りました!!


タッチダウン後、平選手の元へ駆け寄る立宇治オフェンス陣!


71番OL寶谷選手、88番田中選手、4番魚谷選手、21番西田キャプテン、74番川野選手と先輩らに囲まれる平選手! 

TFPK81長尾のキックも成功し、立宇治、平安を突き放します! 


2Q0:41 【立宇治14-7平安】


旗残り時間40秒少々、平安の攻撃はQB7山際→WR13藤井パス成功8YD、QB7山際のスクランブルでFD獲得もQB7山際→RB21大門5YDの後のパスプレイ、立宇治DB24大塚(3年生)のナイスタックルなどもありストップ!


鋭いタックルで仕留める24番大塚選手! 前半終了。


前半終了【立宇治14-7平安】


立宇治が先制し、平安が追いついて、さらに立宇治が突き放す。そんな前半となりましたが、もちろんまだまだワンポゼッション差。勝負の行方は分かりません。後半へ続く!!

4/12(日)大阪高校大会2015 1回戦 関西大倉高校 x 大阪産業大学附属高校②(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月12日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 1回戦 第2試合 関西大倉高校大阪産業大学附属高校の試合レポの続きです。

前半終了、関西大倉高校 10-0 大阪産業大学附属高校



ハーフタイムには、大産大附属高校のチアリーダー部によるショーがありました。
ありがとうございます(ノ´▽`)ノ.


<第3Q>


後半は、大産大附属高校のキックオフから。
大産大附属、後半でキャッチアップを図るためには、このシリーズをきっちり抑えたいところです。


3番小倉選手(3年生)(?)がキックオフ。

関西大倉、21番山田選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣31ヤードから。

1stダウン、大産大附属の88番LB桐藤選手(3年生)と71番DL古川選手(3年生)(?)の1ヤードロスタックルにあったものの、

2ndダウン11、11番QB林選手(2年生)→83番WR八尾選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。自陣42ヤードへ。

続く1stダウン、11番QB林選手→83番WR八尾選手(写真↑)の26ヤードのロングパス成功で1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。

1stダウン、大産大附属の3番LB小倉選手にパスカットされたものの、

11番QB林選手→1番RB安西選手(1年生!!)のスクリーンパス成功で1stダウン更新。敵陣22ヤードへ。
大産大附属のオフサイドで1stダウン5に。

大産大附属のパスカットがあったものの、1番RB安西選手のランで3rdダウン1に。
1番RB安西選手、去年チェスナッツリーグ(中学タッチフット)の池田ワイルドボアーズで活躍していた選手ですね!(GAORAで見ただけの知識ですが
経験者とはいえ、1年生で公式戦初戦の大一番に出場しちゃうとはスゴイ((((((ノ゚⊿゚)ノ

関西大倉のタイムアウト1回目取得後、ピッチを受けた21番RB山田選手のランで1stダウン更新。敵陣11ヤードへ。
大事な場面だけに、お約束「適当に置いて、キッチリ計る」チェーンも登場です。

1stダウン、大産大附属の88番LB桐藤選手のナイスタックルでほぼノーゲインも、

2ndダウン9、11番QB林選手(写真↑1番左)が投じたタッチダウンパスは…。
写真↑、頼りになるOL陣が、11番QB林選手がガッチリ守ります
左から右回りに、56番OL北村選手(3年生)、54番OL牧村選手(3年生)、77番OL高橋選手(3年生)、(写真では見えないですが)51番OL八木選手(3年生)、61番OL眞田選手(2年生)、(21番RB山田選手)です。

83番WR八尾選手がレシーブし、タッチダウン!

7番江本選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーは83番八尾選手。
このオフェンスシリーズは、83番WR八尾選手が大活躍のシリーズでしたね(*^ー^)ノ
関西大倉高校 17-0 大阪産業大学附属高校 3Q残り4:54
関西大倉、後半1stシリーズのタッチダウンで、さらに大産大附属を引き離します。

関西大倉、22番荒尾選手(3年生)がキックオフ。

大産大附属、13番森上選手(3年生)がキックオフリターン。

大産大附属、後半1stシリーズは自陣24ヤードから。
3rdダウン1、7番RB立川選手(2年生)のランで1stダウン更新。

しかし、続くオフェンスで、関西大倉の9番LB徳茂選手(3年生)のQBサックを受け、ファンブルロスト!

関西大倉の56番DL北村選手(写真↑右から2番目)がリカバーし、ターンオーバー!
ファンブルフォースの9番LB徳茂選手(写真↑左から3番目)も嬉しそうです(^_^)

関西大倉の敵陣30ヤードからのオフェンスに。
大産大附属としては、これ以上、点を奪われるとどうしようもありません…(>_<)


1stダウン、7番RB江本選手(写真↑1番左)のランで1stダウン更新。敵陣18ヤードへ。
続く3rdダウンショート、2番RB石井選手(3年生)(?)のランで1stダウン更新。敵陣7ヤードへ。

しかし、2ndダウン、ピッチ時にファンブルロスト!
これを大産大附属の5番LB杉田選手(3年生)がカバーし、ターンオーバー!

大産大附属、なんとか、さらなる失点を防ぎます

第3Q終了、関西大倉高校 17-0 大阪産業大学附属高校

<第4Q>

大産大附属、第3Q終了間際のターンオーバーにより、自陣8ヤードからのオフェンスに。
関西大倉のロスタックルを受けた後の3rdダウンロング、西大倉のパスインターフェアの反則で1stダウン更新。

しかし、ここで、関西大倉の83番DB八尾選手がロングパスをインターセプト!
本日、83番WR/DB八尾選手、攻守ともで大活躍です

関西大倉の敵陣35ヤードからのオフェンスに。

しかし、1stダウンでファンブルロスト!
大産大附属の5番LB杉田選手がまたしてもリカバーし、再ターンオーバー!

攻守めまぐるしく入れ替わりましたが、大産大附属、自陣35ヤードからのオフェンスに。
パス失敗後、大産大附属、タイムアウト1回目。
試合残り7:48

大産大附属、14番QB室井選手(3年生)から…、

3番TE小倉選手(3年生)へのロングパスヒット!
ランアフターも併せて、43ヤードのロングゲインです!敵陣22ヤードへ。

1stダウン、関西大倉の44番DL久松選手(2年生)のQBサックで、あわやファルブルロストのパス失敗に。
続くタッチダウンパスも失敗となり、関西大倉がタイムアウト2回目を取得。
試合残り6:58

大産大附属、3rdダウン10、14番QB室井選手→13番WR森上選手のパス成功も1stダウン更新には至らず、4thダウン2に。

4thダウンギャンブルのパスは、関西大倉の10番DB尾崎選手(3年生)のあわやインセプのパスカットで失敗となり、ターンオーバー!
(写真↑は、その後の10番DB尾崎選手へのセレブレートです。)

関西大倉、自陣15ヤードから。
これで、大産大附属の得点チャンスが途絶えたかに見えましたが…、


3rdダウン、大産大附属の3番LB小倉選手がインターセプト!
なんとか攻撃権を取り返します( -人-;)!

大産大附属、敵陣16ヤードからのオフェンスに。
1stダウン、関西大倉の10番DB尾崎選手が再びあわやインセプのパスカット。

2ndダウン、関西大倉の22番DB荒尾選手が、あわやインセプのパスカット。
3rdダウンのパスも失敗となり、大産大附属、タイムアウト2回目を取得。
試合残り4:43

4thダウン10ギャンブル、関西大倉の7番LB江本選手がQBサックし、パス失敗扱いでターンオーバー!

関西大倉、自陣16ヤードからのオフェンスに。
あとはランプレイで時間を消費するだけです…

21番RB山田選手や2番RB石井選手のランプレイで時間を消費しつつ、1stダウン更新×3。敵陣47ヤードへ。
続くダウンのランプレイ中にタイムアップ。

試合終了、関西大倉高校 17-0 大阪産業大学附属高校


関西大倉高校の試合終了後の円陣です。
関西大倉高校、新人戦2戦に続き、3試合連続の完封勝利です
鉄壁のディフェンスに加え、オフェンスもラン、パスとも精度が上がってきた感じです。
攻守とも、2年生の活躍が随所で見られるのも、明るい材料ですね。
(ワタシの持論が、「高校アメフトは、2年生が活躍しているチームが強い」なので。)
勝利した関西大倉高校は、次戦、この次週の4月19日(日)14時から、第1試合の勝者である関西大学第一高校と対戦しました。

大阪産業大学附属高校の試合後の円陣です。
うぅーん…、大産大附属、エンドゾーンが遠かったです…
(´・ω・`)
関西大倉高校のDL・LB陣の強烈なプレッシャーで、オフェンスチームが仕事をさせてもらえなかった感じでしょうか…。
大産大附属高校は、今春大会はここで敗退となりますが、秋大会での復活を期待していますので!!

おわり。

4/26 高校京都府大会2015 立命館宇治×龍谷大平安その2(ま) 

$
0
0

ハーフタイムショーチアユニフォーム

立宇治チアのピラミッドです。 お見事! ぱちぱち


さて、前半終わって14-7と立宇治リード。ではありますが、前節1点差で敗れたとは言え同志社国際を苦しめに苦しめた龍谷大平安が、立宇治相手にも堂々と立ち向かっている印象です。コイン
トスで勝利し後半最初の攻撃権をチョイスした平安は、この最初のドライブに賭けているでしょう。



後半開始です! 立宇治K81長尾(3年生)のキックオフ!
同志社国際高校のグラウンドは縦方向の距離がきっつきつらしく、時折エンドゾーンの位置が変わったりして混乱しながらの観戦でしてあせあせ攻撃地点などもあやふやで申し訳ありません。キックはK81長尾選手!


平安リターナー13番藤井(3年生)がリターン!


旗平安後半最初のドライブ、自陣35YD付近より?の攻撃

写真は夫(撮影担当)も絶賛の平安オフェンスライン、とにかくパワフルです! 左から2番TE青根(2年生)、T79柳生(3年生)、G74宮前主将(3年生)、C70竹内(3年生)、G65(名前がないんですよねー)、T55楠元(3年生)! 大きなオフェンスラインがRBの道筋を作ります!

このオフェンスラインに力を借りて、タレント豊富なRB陣が立宇治に攻めかかります。RB20西村亮(3年生)のランや……


華麗なステップでゲイン! 西村亮一郎選手!


さらにRB21大門(2年生)のラン!


良い写真がなかったので第4Qの写真で申し訳ない。21番大門くんのランでFD獲得!

さらにQB7山際(2年生)のキープFD!敵陣進入!


落ち着いたプレイでオフェンスを引っ張る山際君、その冷静なプレイっぷりについつい3年生かと思っちゃうんですがまだ2年生なんですよねっ!(前回間違っててごめんよ><) すっかり大黒柱の雰囲気で、平安オフェンスを牽引!


さらにRB11仲川(3年生)のランで前進!! 敵陣30YD付近へ!!

スコアリングキックも蹴る仲川くん、この試合でもその才能と多彩さを発揮!!


と、ランプレイ中心で敵陣30YD付近まで前進した平安オフェンス、さらにQB7山際のキープでFD!レッドゾーンへ。ところがここから立宇治ディフェンスが大きな壁で立ちはだかります西村亮のラン5YD、仲川のランは立宇治DL54飯田(2年生)?のナイスタックル、さらにランプレイを、立宇治88田中がロスタックル!
素早い出足でランプレイを阻止! WRでも活躍する副将田中陽太郎選手!!

4thDに追い込まれた平安はTO後のギャンブルプレイ、QB7山際→18岩間(3年生)パス成功FD!(写真なし><) このプレイでエンドゾーンまで残り5YDと攻めた平安ですが、RB11仲川のラン4YD、大門のランストップ、さらにランも立宇治DB17家田のナイスタックルでストップ!

これはファーストダウン、仲川くんを止める立宇治ディフェンスです。タックルはDB1番村井選手(1年生)と15番喜多選手(3年生)か。17番家田副将もサポートに来ています!

ランプレイ中心で攻めた平安はゴール前まで攻め込むも4thダウン。なんと、平安の攻撃のみで3Qが終了してしまいました!

3Q終了【立宇治14-7平安】


旗いよいよ4Q開始、ゴール前より平安ギャンブルプレイ! ここで平安の選択はパスプレイ! ですがこのパスがオーバースロー、パス失敗で攻守交代!
ちょっとレシーバーとのタイミングが合わなかったか。まるまる3Q10分間を使用してここまでドライブしてきた平安高校。立宇治のオフェンスタイムを削ることには成功ですが、結局追加点ならずです。

4Q9:50【立宇治14-7平安】


旗エンドゾーン間際まで攻められた攻撃を阻止した立宇治は、自陣深くよりの攻撃。セーフティの恐れもある地点よりの攻撃は、RB98王本(2年生)、RB7平(1年生)の若いRB陣のランプレイなどで危険地帯を脱出します。


QB21西田くんからRB98王本くんへハンドオフ。ごりごり進みます。


自陣20YD付近?よりの2ndダウン、QB21西田→WR4魚谷(2年生)へパス成功、さらにRACでロングゲイン!70YD以上走り一気にレッドゾーンへ!


さすが立宇治、一瞬でも気を抜くと持って行かれますね。WR4魚谷選手のビッグプレイが光ります!! 個人技で平安ディフェンスを振り切り、あれよあれよとあっという間に敵陣10YD地点へ進入です!


自陣1YDから敵陣10YDまで攻め込んだ立宇治、どうしても追加点が欲しいシチュエーションです。立宇治オフェンスラインはこちら!
T71寶谷(3年生)、G74川野(3年生)、C79永福(2年生)、G78山中(2年生)、T77小山田(1年生)!おお、ラインメンにも2年生と1年生がいるんですね。かなり若い布陣で挑んでいることが分かります。

このラインに守られて、立宇治敵陣10YD付近よりの攻撃はランノーゲイン、パス失敗、ランゲインもFDには至らず。4thダウン、立宇治はFGトライへ。このFGは平安9番岩本がブロック! 


ビッグプレイから着々と敵陣を攻略してきた立宇治オフェンス。3点は固いかと思われましたが、ど真ん中から岩本選手がラッシュ!  立宇治は追加点ならずの結果となりました。


4Q5:10【立宇治14-7平安】 


旗立宇治の得点を阻止した平安はここから血気盛んに攻め立てます。自陣よりRB20西村亮が一気に走りロングゲイン!
ビッグプレイにはビッグプレイ! さらにこのオフェンスラインが開けたホールの大きさ、伝わりますか? ここからは自らの脚力で。西村亮のランで平安は敵陣10YD付近へ前進。得点チャンスです!

敵陣10YD付近より平安の攻撃はRB11
仲川のランなどで打開を図るも立宇治DL53相良のナイスタックルや反則などもあり、4thダウン5!  試合残り時間はわずか2分弱ほど。ここで得点せねば平安の勝利は遠のきます。4thダウンに追い込まれた平安QB7山際選手がパススロー!!


果敢にパスで得点を狙っていくQB山際選手! ゴール前ギャンブル、平安の勝負を賭けたパスプレイコールは実を結ぶか。ターゲットは……?


QB7山際→TE9岩本パス成功、タッチダウン!


今日、パスキャッチがあまりなかった岩本選手! しかしここぞという場面で大事な大事なタッチダウンをもぎ取りました!!

そして大事なTFPK11仲川のキックも成功! 残り時間1分40秒で7点を追加した平安高校、執念のオフェンスで立宇治に追いつきました!



4Q1:40【立宇治14-14平安】


旗試合残り1:40、リターン次第では立宇治にもまだ得点チャンスがある場面です。ここでリターナー1番村井(1年生)が期待に応えるナイスリターン!フィールド中央付近へ!
なんと1年生だそうですよ。DBとして前節紫野戦でインセプリターンタッチダウンをあげた村井くんがここでもその脚を生かしてナイスゲイン!


立宇治、ここから時間を使って十分得点もありえるかと思いましたが、なんとランプレイ中、平安LB44長岡(3年生)のナイスタックル立宇治ファンブルロスト、ターンオーバー!攻撃権は平安へ。

ディフェンス44番長岡選手のビッグプレイ! ラストドライブで得点を狙った立宇治の目論みはここで終了です。


旗試合残り1:20。ラストチャンスを手に入れたのは平安でしたが、ラン2YD、パス失敗、ランプレイもストップ!平安は残り時間消費し試合終了。



4Q終了【立宇治14-14平安】 タイブレークへ
(スコアボードは観客さんが映り込んでいてアップできませんでした 
うさ・ペコ )


第3Qまるまる使用したオフェンスが得点なしに終わったときには、これは立宇治が逃げ切るかと思われましたが、ここからディフェンスオフェンスともに平安の執念が実りました。取って取られてお互いが一歩も引かない大熱戦は4Qでは勝負がつかず、同点でタイブレークへ!! 一体どちらのチームに勝利の女神が微笑むのか。

引っ張ってごめんなさい。タイブレークの模様はその3で!!

4/12(日)大阪高校大会2015 2回戦 清教学園高校 x 箕面自由学園高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月12日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第3試合 2回戦 清教学園高校箕面自由学園高校(昨秋:大阪1位)の試合レポです。

試合前の整列です。
左のカラー(黒)ジャージが清教学園高校右のホワイトジャージが箕面自由学園高校です。
清教学園の98番RB/DL山本晃大主将(3年生)と箕面自由の75番OL/DL松永主将(3年生)のコイントスの結果、清教学園が勝利し、前半レシーブを選択。

清教学園高校のキックオフ前の円陣です。
清教学園は、1回戦、府立大正高校に21-3で勝利しての2回戦進出です。

箕面自由学園高校のキックオフ前の円陣です。
箕面自由学園は、1回戦、追手門学院高校に7-0で勝利しての2回戦進出です。

<第1Q>

箕面自由学園の93番永瀬選手(3年生)のキックオフで試合開始。

清教、26番坂口選手(3年生;写真↑右)がキックオフリターンし、自陣29ヤードから。
先発QBは、1回戦に引き続き、6番本田選手(3年生)。

1ダウン、6番QB本田選手(写真↑1番左)のドローで7ヤードゲインするものの、

2ndダウン3、箕面自由の72番DL川部選手(3年生;写真↑右から2番目)のナイスタックルにあい、1ヤードロス。

3ダウン4、26番RB坂口選手のランもダウン更新には至らず、88番中土選手(3年生)がパント。

箕面自由、自陣33ヤードから。 
先発QBは、3番大和選手(2年生)。
箕面自由学園のQBの起用は、13番西本選手(2年生)を主体に、ワンポイントで肩の強い3番大和選手を使うようなイメージです。

1stダウンのロングパスは清教の49番DB松永選手(3年生;写真↑1番左)のナイスカバーで失敗に。

2ndダウンのランプレイはロスし、3rdダウン、3番QB大和選手(写真↑左から2番目)→森岡パス成功もフレッシュできず。

24番杉野選手(3年生)がパント。

清教、自陣13ヤードから。
1stダウン、6番QB本田選手→88番WR中土選手のパスが成功するものの、

2ndダウン、箕面自由の75番DL松永選手(3年生;写真↑)のQBサックでロス。
3rdダウンのロングパス失敗は失敗となり、1stダウン更新できず。
88番中土選手がパント。

箕面自由、15番永廣選手(3年生)がパントリターンし、敵陣30ヤードからと好位置からのオフェンスに。
1stダウン、3番QB大和選手→17番WR井貝選手(3年生)のパス成功で8ヤードゲイン。

2ndダウン、44番DL勝田選手(写真↑)のタックルで2ヤードロス。

3rdダウン4、3番QB大和選手(写真↑)から…、

17番WR井貝選手へのパス成功からのランアフターで、一気にタッチダウン!
計24ヤードのロングゲインでした!

清教の交代違反の反則後、93番永瀬選手のPATキック成功。
清教学園高校 0-7 箕面自由学園高校 1Q残り3:12
箕面自由学園、先制です!

箕面自由、93番永瀬選手がキックオフ。

清教、10番太田選手(3年生)がナイスキックオフリターンし、自陣34ヤードから。
1stダウン、6番QB本田選手のキープで1stダウン更新。自陣47ヤードへ。

1stダウン、6番QB本田選手(写真↑1番右)から…、

96番WR楠本選手(3年生)へのパス成功で1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。 

2ndダウン8、10番RB太田選手(写真↑右から2番目)のランで1stダウン更新。敵陣22ヤードへ。

しかし、1stダウン、箕面自由の93番DL永瀬選手(写真↑左から4番目)のQBサックを受け、ノーゲイン。
2ndダウンのパスはカットされ、3rdダウン10に。

第1Q終了、清教学園高校 0-7 箕面自由学園高校

<第2Q>

清教学園、3rdダウン10、敵陣22ヤードから。 

6番QB本田選手→88番WR中土選手(写真↑)のパス成功も、ダウン更新には至らず、4thダウン2に。

4thダウン2ギャンブルも、箕面自由の93番DL永瀬選手らからQBサックを受け、1stダウン更新できず、ターンオーバー(>_<)!
清教学園、レッドゾーンに至るも、ノースコアで攻守交代です。

箕面自由、自陣15ヤードから。
ここで、QBを13番西本選手(2年生)にチェンジ。

1stダウン、6番RB北口選手(3年生)のランで1stダウン更新。自陣25ヤードへ。
(写真↑は、50番OL山田選手(3年生)と75番OL松永選手が開けてくれたホールを抜ける6番RB北口選手。)

清教の44番DL勝田選手(写真↑中央)の1ヤードロスタックルもあり、3rdダウン5、13番QB西本選手→21番WR吉田選手(3年生)のパス成功も1stダウン更新できず。

4thダウン1、パント体形。
LSは78番西田選手(3年生)。


24番杉野選手がパント。

清教、自陣29ヤードから。
1stダウン、6番QB本田選手→82番WR伊藤選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。自陣41ヤードへ。
26番RB坂口選手のランで2ndダウンショートにし、98番RB山本晃大選手(?)のダイブで1stダウン更新。 

6番QB本田選手→82番WR伊藤選手(写真↑)のパス成功で2ndダウンショートとし、ピッチを受けた10番RB太田選手のランで1stダウン更新。

清教学園、敵陣28ヤードへ。
再びレッドゾーン近くに迫りますが…、

フォルススタート後の3rdダウン11、箕面自由の93番DL永瀬選手のタックルを受け、8ヤードの大幅ロス!
(写真↑サイドラインのゴールデンベアーズロゴの入ったケース、かわいいですねw)


清教学園、フィールドゴール圏外まで押し下げられ、4ダウン19、パント体形に。

88番中土選手がパント。
前半残り1:18

箕面自由、自陣13ヤードから。
1stダウン、6番RB北口選手のランで1stダウン更新。自陣24ヤードへ。
パス失敗、13番QB西本選手→18番WR森岡選手(3年生)のパス成功で、3rdダウン4に。
箕面自由、タイムアウト。
前半残り0:41

箕面自由、ロングパス失敗で1stダウン更新できず。

4thダウン4、24番杉野選手がパント。

清教、自陣26ヤードから。
28番RB二宮選手(3年生)のランでタイムアップ。

前半終了、清教学園高校 0-7 箕面自由学園高校

強豪・箕面自由学園相手にダウン更新を重ね、どちらかといえば清教学園の方が押しています(ノ゚ο゚)ノ
しかし、得点圏内まで2回迫るも、結果としては無得点に…。
ハーフタイムを経て、両校、どうアジャストしてくるでしょう??

その②に続く…。

4/12(日)大阪高校大会2015 2回戦 清教学園高校 x 箕面自由学園高校②(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月12日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第3試合 2回戦 清教学園高校箕面自由学園高校(昨秋:大阪1位)の試合レポの続きです。

前半終了、清教学園高校 0-7 箕面自由学園高校

お馴染み、箕面自由学園チアリーダー部によるハーフタイムショー


マスコットのキンクマくんも、来てくれました(ノ´▽`)ノ

レポ①でアップし忘れてしまいましたが、この日のスタメンです。
(場内アナウンスを聞き取っておこしたものなので、聞き間違いがありましたら、申し訳ありません。)
<清教学園高校:オフェンス>
OL:64番木村選手(3年生)、78番山本陽祐選手(2年生)、63番立花選手(3年生)、72番小林選手(2年生)、51番戸村選手(3年生)、TE:44番勝部選手(3年生)、QB:6番本田選手(3年生)、RB:98番山本晃大選手(3年生)、26番坂口選手(3年生)、WR:82番伊藤選手(3年生)、96番楠本選手(3年生)、P:88番中土選手(3年生)
<清教学園高校:ディフェンス> 
DL:44番勝部選手(3年生)、98番山本晃大選手(3年生)、78番山本陽祐選手(2年生)、63番立花選手(3年生)、LB:10番太田選手(3年生)、26番坂口選手(3年生)、54番細井選手(3年生)、DB:14番三輪選手(3年生)、88番中土選手(3年生)、96番楠本選手(3年生)、22番萬谷選手(3年生)、K:8番来山選手(2年生)
<箕面自由学園高校:オフェンス>
OL:58番神田選手(3年生)、50番山田圭悟選手(3年生)、51番浅野選手(2年生)、72番川部選手(3年生)、75番松永選手(3年生)、TE:23番廣辻選手(2年生)、QB:13番西本選手(2年生)、RB:6番北口選手(3年生)、WR:21番吉田選手(3年生)、17番井貝選手(3年生)、18番盛岡選手(3年生)、P:24番杉原選手(3年生)
<箕面自由学園高校:ディフェンス> 
DL:72番川部選手(3年生)、75番松永選手(3年生)、51番浅野選手(2年生)、93番永瀬選手(3年生)、LB:58番神田選手(3年生)、57番山下貴大選手(3年生)、1番大藤選手(3年生)、DB:9番山下浩之選手(3年生)、15番永廣選手(3年生)、29番小森田選手(2年生)、12番石口選手(3年生)、K:93番永瀬選手(3年生)


<第3Q>
清教学園、8番来山(きたやま)選手(2年生)のキックオフで後半開始。

箕面自由、31番野中選手(3年生)のキックオフリターンでロングゲイン!
箕面自由、敵陣45ヤードと好位置からの後半1stシリーズに。

1stダウン、6番RB北口選手(3年生;写真↑中央)のランで30ヤードのロングゲイン!敵陣15ヤードへ。

1stダウン、72番OL川部選手(3年生)と75番OL松永選手(3年生)が開けた走路を、31番RB野中選手が走り抜けて…、
(リードブロッカーは、50番OL山田選手(3年生)です。)

タッチダウン!

93番永瀬選手(3年生)のキック成功。
ホルダーは、WRでもある18番森岡選手(3年生)。
清教学園高校 0-14 箕面自由学園高校 3Q残り8:52
箕面自由学園、ビックリターンからのわずか2プレイで清教学園を突き放すタッチダウンです∑(゚Д゚)

箕面自由、93番永瀬選手がキックオフ。

清教、10番太田選手(3年生)がキックオフリターンし、自陣18ヤードから。
  
清教学園、前半は強豪・箕面自由学園相手に競った展開だっただけに、後半1stシリーズでのあっという間の失点に意気消沈してしまうかと心配になりましたが、ここから素晴らしいオフェンスドライブを見せます
…というか、この時点で、意気消沈していたのはワタシなんですがσ(^_^;)
春大会は春引退チームよりでスイマセン
(…といっても、清教学園の3年生は、春大会で引退するか、秋大会まで部活を続けるか、選ぶことができるそうです。
教えてくださったフォロワーさん、ありがとうございます!)


1stダウン、6番QB本田選手(3年生;写真↑)→96番WR楠本選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。自陣36ヤードへ。 
この写真の様に、清教学園の6番QB本田選手は、
箕面自由ディフェンスが迫っているにも関わらず、ギリギリまで冷静にレシーバーを見極めて、正確なパスを投じます(ノ゚ο゚)ノ


3rdダウン2、箕面自由の57番LB山下貴大選手(3年生)のパスカットで1stダウン更新できず。 
清教、タイムアウト1回目。

4thダウン2ギャンブル、6番QB本田選手→88番WR中土選手(3年生;写真↑中央)のパス成功からのランアフターで1stダウン更新。敵陣49ヤードへ。

1stダウン、ピッチを受けた10番RB太田選手(写真↑)のランで1stダウン更新。敵陣36ヤードへ。
2ndダウン10、6番QB本田選手→82番WR伊藤選手(3年生)のパス成功で9ヤードゲインするものの、3rdダウン1のランプレイはダウン更新に至らず。
4thダウンショート、6番QB本田選手のスニークで1stダウン更新。敵陣24ヤードへ。

2ndダウン9、6番QB本田選手→88番WR中土選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。敵陣9ヤードへ。

清教、タイムアウト2回目。
3Q残り2:19
ここまでドライブを進めてきたからには、なんとしてもタッチダウンが欲しいところです


清教学園、ゴール前9ヤードから。

2ダウン9 to goal、箕面自由ディフェンスに迫られながらも投じた6番QB本田選手のパスは…、


96番WR楠本選手(3年生)がレシーブ!
(写真では、箕面自由ディフェンダーに囲まれて、96番WR楠本選手がよく見えませんが…


96番WR楠本選手が箕面自由ディフェンダーに囲まれながらも、そのままエンドゾーンへ押し込んで、タッチダウン!
いつも冷静な6番QB本田選手も嬉しそうです(*^▽^*)


タッチダウンした96番WR楠本選手へのセレブレート。

しかし、PATキックは、ホールドできず失敗。
清教学園高校 6-14 箕面自由学園高校 3Q残り2:03

清教学園、8番来山選手がキックオフ。

箕面自由、31番野中選手がキックオフリターン。

箕面自由、自陣28ヤードから。

1stダウン、6番RB北口選手のランで1stダウン更新。50ヤードへ。
続けて、6番RB北口選手のランで1stダウン更新。敵陣39ヤードへ。

第3Q終了、清教学園高校 6-14 箕面自由学園高校

<第4Q>

箕面自由学園、2ndダウン9、敵陣38ヤードから。
ホールディングの反則もあり、3rdダウン19、6番RB北口選手のランで14ヤードゲインも、1stダウン更新できず、4thダウン5に。
箕面自由、タイムアウト1回目。
試合残り8:39

箕面自由、4thダウン5ギャンブル、清教の98番DL山本晃大選手(3年生)と63番DL立花選手(3年生)のロスタックルで1stダウン更新できず、ターンオーバー!
清教学園、何とかさらなる失点を防ぎます

清教学園、自陣39ヤードから。

1stダウン、6番QB本田選手から…、

82番WR伊藤選手へのパス成功で1stダウン更新。敵陣43ヤードへ。

1stダウン、26番RB坂口選手(3年生)のランで、31ヤードのロングゲイン!
清教学園、敵陣12ヤードへ。
ここは是非ともタッチダウン!何はともあれ、タッチダウンです( -人-;)

1stダウン、箕面自由の1番LB大藤選手(3年生)のQBサックを受け、ノーゲイン。

2ndダウン10、今度は箕面自由の72番DL川部選手と93番DL松永選手のQBサックを受け、ファンブルロスト(>_<)!
無情にも、ボールはエンドゾーンとは逆方向へ…。

このボールを箕面自由の51番DL浅野選手が確保、リターンし、箕面自由、自陣47ヤードからオフェンスに。
ターンオーバーです…!
試合残り7:05

箕面自由、2ndダウン3、6番RB北口選手のランでロングゲイン!敵陣11ヤードへ。
清教、タイムアウト3回目。
試合残り5:51

13番QB西本選手(写真↑1番左)が投じたパスは…、
(13番QB西本選手を守る箕面自由OL陣は、写真左から、75番松永選手(3年生)、72番川部選手(3年生)、51番浅野選手(2年生)、50番山田選手(3年生)、58番神田選手(3年生)、(6番RB北口選手)。)


18番WR森岡選手(3年生)がレシーブし…、


タッチダウン!

93番永瀬選手のキック成功。
ホルダーはWRでもある18番森岡選手。
清教学園高校 6-21 箕面自由学園高校 4Q残り5:43
箕面自由学園、清教学園を突き放す貴重なタッチダウンです!

箕面自由のキックオフはサイドライン割り。
清教学園、自陣35ヤードからのオフェンスを選択。
清教学園としては、まだまだ逆転可能な試合残り時間でしたが…、

1stダウンで、箕面自由の15番DB永廣選手(3年生)がインターセプト!
ここで攻撃権を手放してしまうことに…(>_<)

箕面自由、敵陣41ヤードから。

箕面自由、13番QB西本選手のスクランブルで1stダウン更新。

箕面自由、敵陣25ヤードへ。
ここでフィールドゴールであってもスコアすれば、箕面自由学園としては勝利がほぼ確実に、清教学園としては勝利がかなり遠ざかります。

2ndダウン、清教学園の98番DL山本晃大選手と55番の選手の4ヤードロスタックルにあい、13番QB西本選手のスクランブルも1stダウン更新には至らず。
4thダウン8、24番杉原選手(3年生)がパント。


このパントはタッチバックになり、清教、自陣20ヤードから。

1ダウン、6番QB本田選手のランで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。

1stダウン、10番RB太田選手のランで1stダウン更新。敵陣43ヤードへ。
清教学園、先ほどのインターセプトの影響なのか、「試合終了間際のキャッチアップハリーアップオフェンスはパスプレイ」との定石の裏をかく作戦なのか、一転、ランプレイで攻めます。

1stダウン、26番RB坂口選手のランで5ヤードゲイン。

2ndダウン5、6番QB本田選手のキープも、箕面自由の93番DL永瀬選手のタックルで2ヤードロス。

3rdダウン7、箕面自由の57番LB山下貴大(3年生)のタックルでノーゲイン。

続く4thダウン7ギャンブルは、箕面自由の25番LB宮高選手(3年生)と93番DL永瀬選手のQBサックを受け、ターンオーバー!
試合残り0:32
清教学園、ここで万策尽きます…。

箕面自由学園のニーダウンでタイムアップ。

試合終了、清教学園高校 6-21 箕面自由学園高校


箕面自由学園高校の試合終了後の円陣です。
箕面自由学園高校は、1回戦に続き接戦を制して勝利し、大阪ベスト4へ1番乗り、準決勝進出です
次戦は、4月29日(水祝)に行われた準決勝で、4月19日(日)に行われた2回戦、府立池田高校と清風高校の勝者と対戦しました。


清教学園高校の試合終了後の円陣です。
清教学園高校は、パスプレイを主体とした素晴らしいオフェンスシリーズが印象的で、点差以上に強豪・箕面自由学園高校を追い詰めましたが、残念ながらここで敗退です…。
京大への進学者もいるくらいの進学校なので(京都大学→オービックで、シニア日本代表候補のDL三井選手が清教学園高校出身ですね)、3年生はここで引退かと思っていましたが、先ほど書きましたように、清教学園の3年生は春大会で引退するか、秋大会まで部活を続けるか選べるそうです。
でも、3年生が全員揃ってのこのチームでの試合は、これがきっと最後ですよね…。
ここで引退される3年生は、お疲れさまでした。
また関西学生(大学)アメフトというステージで、再びお目にかかれるのを楽しみにしています。

おわり。

4/26 高校京都府大会2015 立命館宇治×龍谷大平安その3(ま) 

$
0
0

前半終了して14-14の同点、タイブレークへ

延長タイブレーク方式とは表裏に分かれ、敵陣25ヤード地点からお互いの攻撃陣が何点得点できるかを競うもの(多分)。攻撃する側は得点できるか、それは何点か? 守備側は0点もしくはできるだけ少ない失点に抑えられるかがカギとなってきます。表と裏攻撃して同点で勝負がつかなければ先後を交代してもう1回となるため、表=先攻の相手の得点を見て応手を変えることのできる裏=後攻の方が有利とされているようですが……。

タイブレーク前にコイントスで先攻後攻を決定します。
登場したのは立宇治QB21番西田主将平安74番宮前主将

両キャプテンが気合の入った表情で対峙する緊張の一瞬。こちらも息が詰まりそう。

コイントスの結果、龍谷大平安高校が先攻、立命館宇治高校が相手の得点を見てから自分たちの戦略を決定できる後攻に。


最後にキャプテン同士の握手!
ここまで死闘を繰り広げた両者が、タイブレークでの健闘を誓い合う。こういうシーン大好きです!

もう一度、気合を入れ直す立命館宇治!
昨秋、京都の覇者の立宇治負けるわけにはいきません!


今度こそ勝利を掴みたい龍谷大平安!
前節同国戦の悔しさを思い出しているのでしょうか。強い俺たちを見てくれと言わんばかりの大きな声で、迫力十分です!


タイブレーク一回戦 平安高校先攻です!


旗25YD地点より、平安の攻撃。まずはRB20西村亮のラン7YD!

平安自慢のランプレイで大きくゲイン! 見事なブロックをしている65番くん、ここまで名前が分からない分からないとぼやいておりましたが、65番OL福井雄基選手です!(皆様情報有難うございます!)


さらにRB11仲川のランでFDを獲得すると、今度はRB21大門のラン7YD!


でかいオフェンスラインがこじ開けた走路を駆け上がる大門選手のナイスラン! ここに来てまたもや平安RB陣のエンジン全開、立宇治ディフェンスに牙をむきます!


一方立宇治ディフェンスもやられてばかりじゃありません! RB20西村亮のランは立宇治D88田中がロスタックル! 


88番田中副将とLB80浦本選手、DL53相良選手らが素早い集まりで平安オフェンスを押し戻す! これで平安に残ったのは3rdダウン6。


ところがこの後立宇治Dがオフサイドの反則を犯し、平安オフェンスは労なくして5YD前進。いよいよエンドゾーンが見えてきます。平安、3rdD1ゴール前6YD、このチャンスに平安QB7山際がディフェンスを引きずりながらタッチダウン!


立宇治ディフェンスの執拗なタックルをこれでもかと引きずる山際選手! エンドゾーンぎりぎりで倒れタッチダウンかどうか協議が行われましたが、判定はタッチダウン!


タッチダウンが確認され、喜ぶ平安オフェンス陣!


79番柳生選手がガッツポーズ。しかし注目してもらいたいのはその後ろでTFPのキックに向かう11番仲川選手の背中です!


1点の重みを知っているのがこの選手。K11仲川、TFPキック成功!


同国戦、2ポイントコンバージョン失敗で勝利を掴み損ねた平安。この試合では決めるべきところを必ず決める仲川選手の安定したキックが印象に残りました!



タイブレーク先攻平安タッチダウン(TFPキック成功)
立宇治14-21平安】


平安高校の結果を受けての後攻、立命館宇治のオフェンス。もちろん立宇治は7点以上を取らなければ勝利はありません!


旗25YD地点より立宇治の攻撃、RB7平のランは平安LB74宮前、LB9岩本がナイスタックル!

この試合鮮烈な印象を残した1年生RB平選手の脚力を封じる強力平安ディフェンス! さらに2ndダウンのランも止められ立宇治オフェンスに暗雲が立ち込めます。

3rdD9に追い込まれた立宇治オフェンス、QB21西田のキーププレイ、FD獲得!


チームの窮地を救うのがキャプテンの使命、西田選手がひらりとタックルをかわしてFD獲得!


しかし、ここからも立宇治は平安ディフェンスに苦しみます。RB7平のラン3YD、QB21西田のラン3YDと小刻みにはゲインするもののブレイクまでは至らず。3rdダウン西田のランも平安DL79柳生が止め4thダウン!


孤軍奮闘する西田選手に襲いかかる柳生選手! これで立宇治4thダウンと絶対絶命です!


立宇治4thDギャンブル
ファーストダウンまでは4YD。立宇治が選択したプレイは……


絶体絶命のギャンブルプレイで立宇治はパスを選択! QB21西田→WR89(名前分かりません><)がパスキャッチ!FD獲得!


投げも投げたり捕りも捕ったり! 崖っぷちに追い込まれたこんな状況での肝の据わったガッツィープレイに立宇治応援団から狂喜の声! 立宇治ゴール前2YDまで前進! ここはタッチダウンしかない!

立宇治の攻撃はゴール前2YDから! ランは平安LB9岩本ロスタックル、RB98王本のランがゲインも残りインチ!凄い戦いです!最後はRB98王本のタッチダウンラン!


立宇治OL74川野選手と平安DL79柳生選手のゴール前のライン戦熱い!! 立宇治は王本選手がごりごりとエンドゾーンに持ち込みタッチダウン!!


喜ぶ立宇治の選手たち! これで後攻の立宇治も6点追加!!

ポイントアフタータッチダウン、立宇治はキックの1点で同点を狙うのか、2点で逆転を狙うのか。


キックで1点を狙う立宇治、キッカー81長尾選手登場。しかし右サイドから平安74番宮前選手がものすごいプレッシャー!! この迫力に動揺したかキックは左にそれてTFPキック失敗!


どんなにたくさんの言葉よりも一枚の写真の力はすごいですね。この試合のレポート、私は何度か執念という言葉を使いましたが、その勝利への執念がこの宮前キャプテンのワンプレイに宿っているような気がしました。 何度もキッキング中プレッシャーを受けていた長尾選手には少し気の毒なプレイですが、これは宮前くんに拍手でしょう!

この瞬間、平安高校の勝利が決定いたしました!


タイブレーク後攻立宇治タッチダウン(TFPキック失敗) 
試合終了【立宇治20-21平安】


勝利が決定した時、平安選手らが歓喜の輪!
喜ぶ平安の選手たち。しかしほどなくコーチから「浮かれるな!」と言う声が飛ぶと途端に冷静な態度に戻る平安選手らを見て、このチーム更に強くなるなと感じました。恐ろしや。


いやー、こんなただのアメフトファンの私が言うのもなんですが平安高校天晴な勝利でした! 実は私は平安高校に謝らなければいけなくて。というのも、同国戦が終わった時に「平安はキッキングに不安が残るし、総合力の立宇治に勝てないんじゃないか」と思っていたのですが、蓋を開けてみると二週間前の同国戦の失敗は全て反省の上修正し、隙のないチームをつくりあげていました。良い試合を有難うと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

一方、敗れた立命館宇治ですが、オフェンスもディフェンスも互角かそれ以上に戦っていた時間帯も長かっただけにこの敗戦は悔しいことと思います。しかしまだ戦いは終わっていません。京都府大会最終節対同志社国際戦に勝利すれば、三チーム一敗で並ぶこととなり立命館宇治高校のみならず3校に関西大会出場のチャンスがあります!(で、いいんでしょうか? ここらへんよく分かりません><)

京都府大会最終節は5月10日!! 同志社国際が単独優勝で京都府代表となるのか、はたまた立宇治が待ったをかけるのか。もちろん龍谷大平安は紫野に勝って、この勢いのまま関西大会出場の切符をゲットしたいところでしょう! 是非ご注目ください!

4/19(日)大阪高校大会2015 2回戦 清風高校 x 府立池田高校①(や)

$
0
0
平成27(2015)年4月19日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第1試合 2回戦 清風高校府立池田高校の試合レポです。

試合前の整列です。
左のカラー(えんじ)ジャージが清風高校右のホワイトジャージが府立池田高校です。
清風高校の3番RB柏原主将(3年生)と池田高校の4番QB松尾主将(3年生)のコイントスの結果、清風高校が勝利し、前半レシーブを選択。

清風高校のキックオフ前の円陣です。
清風高校は、1回戦、浪速高校に0-40で圧勝しての2回戦進出です( ゚Д゚)

府立池田高校のキックオフ前の円陣です。
府立池田高校は、1回戦、府立箕面高校に13-27で勝利しての2回戦進出です。

この日のスタメンです。
(場内アナウンスを聞き取っておこしたものなので、聞き間違いがありましたら、申し訳ありません。)
<清風高校:オフェンス>
OL:56番金本選手(3年生)、76番岩田選手(3年生)、57番楢原選手(3年生)、52番池永選手(3年生)、77番久川選手(3年生)、TE:95番杉原選手(3年生)、QB:12番南竹選手(3年生)、RB:22番西村選手(2年生)、30番森本選手(3年生)、WR:11番伊藤選手(3年生)、4番中島選手(3年生)、P:94番村上選手(2年生)
<清風高校:ディフェンス> 
DL:95番杉原選手(3年生)、56番金本選手(3年生)、97番増田選手(3年生)、57番楢原選手(3年生)、LB:49番鈴木佑規選手(3年生)、40番河田颯平選手(3年生)、86番宮城選手(3年生)、DB:17番鈴木周一選手(3年生)、10番安江選手(3年生)、29番安居院選手(3年生)、7番住吉選手(3年生)、K:11番伊藤選手(3年生)
<府立池田高校:オフェンス>
OL:54番越海選手(3年生)、66番井上選手(3年生)、75番田中選手(3年生)、56番八田選手(2年生)、64番中俣選手(2年生)、TE:88番板敷選手(3年生)、QB:4番松尾選手(3年生)、RB:91番熊谷選手(3年生)、22番阪田選手(3年生)、WR:80番阿部選手(3年生)、7番村上選手(3年生)、P:11番樋渡選手(3年生)
<府立池田高校:ディフェンス> 
DL:54番越海選手(3年生)、77番府上選手(2年生)、91番熊谷選手(3年生)、75番田中選手(3年生)、LB:59番織田選手(2年生)、88板敷選手(3年生)、41番木村選手(3年生)、DB:80番阿部選手(3年生)、17番大嶌選手(3年生)、47番黒川選手(2年生)、81番湯浅選手(3年生)、K:11番樋渡選手(3年生)

この試合、以前の試合展望でも書きましたが、池田高校ディフェンスが清風高校の重量ラインを擁した強力なランプレイを止め切れるかが勝敗の分かれ目になると思われます。
ちなみに、この日は雨予報で、実際に雨が降っていましたが、キックオフ直後に上がりました。
(なので、前半は暗くて、ランプレイ等の写真があまり撮れてません…。後半はもうちょっとマシな写真が撮れているはず…です。)

<第1Q>

池田高校の91番熊谷選手(3年生)のキックオフで試合開始。

清風、7番住吉選手(3年生)がナイスキックオフリターンし、自陣37ヤードから。
先発QBは、12番南竹選手(3年生)。
2ndダウン4、22番RB西村選手(2年生)のランで1stダウン更新。自陣48ヤードへ。


1ダウン、池田の98番DL高谷選手(3年生)のタックルで10ヤードの大幅ロス!

2ndダウンのランプレイでゲインするものの、3rdダウン、池田の75番DL田中選手(3年生)のQBサックで再び大幅ロス!
1stダウン更新できず、4thダウン25、パント体形に。


ここで、清風のロングスナップがそれ、パントが蹴れず、池田高校がボールを押えて、ターンオーバーΣ(゚д゚;)
(最終、池田高校のどの選手がボールを押えたかはわかりませんが、一番最初に辿り着いたのは41番木村選手(3年生;写真↑1番左)でした。)

池田、突如、敵陣3ヤードからのオフェンス開始という大チャンスに!
先発QBは、1回戦と同じく、主将でもある4番松尾選手(3年生)。

1stダウン、22番エースRB阪田選手(3年生)のランでタッチダウン!
写真↑、リードブロッカーは、66番OL井上選手(3年生)です。
しかし、PATキックは失敗。
清風高校 0-6 府立池田高校 1Q残り7:23
池田高校、思いがけぬターンオーバーから、先制タッチダウンです!
…しかし、このPATキック(1点)の失敗が、後に響くのではないかとも感じました。

池田、91番熊谷選手がキックオフ。

清風、7番住吉選手がキックオフリターンし、自陣26ヤードから。
2ndダウン8、7番RB住吉選手のランで1stダウン更新。自陣40ヤードへ。

1stダウン、7番RB住吉選手(写真↑左から2番目)のジェットスウィープで17ヤードゲインし、1stダウン更新。敵陣43ヤードへ。

2ndダウン、3番RB柏原選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。
(写真↑は、1stダウンの時のものです。)

91番DL熊谷選手のナイスタックルや清風の5バックスの反則もあり、97番RB増田選手(3年生)のランも1stダウン更新には至らず。
44ヤードフィールドゴールも失敗…。
ちょっと清風に流れが来ていない感じです…。

池田、自陣27ヤードから。

フォルススタートの反則があったものの、2ndダウン、4番QB松尾選手のキープで1stダウン更新。自陣44ヤードへ。

3rdダウン6、80番WR阿部選手(3年生)のジェットスウィープでロングゲインしそのままエンドゾーンまで至りましたが、池田のクリッピングの反則で罰退し、敵陣33ヤードからの1stダウンに。

第1Q終了、清風高校 0-6 府立池田高校

<第2Q>

池田、2ndダウン4、敵陣28ヤードから。

2ndダウン10、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。敵陣15ヤードへ。


2ndダウン、清風の52番DL池永選手(3年生)のタックルでロスするものの、

3rdダウン、4番QB松尾選手のキープでタッチダウン!

11番K樋渡選手(3年生)のキック成功。
ホルダーは、QBでもある4番松尾選手。
清風高校 0-13 府立池田高校 2Q残り7:52


池田、91番熊谷選手がキックオフ。

清風、21番中坪選手(3年生)がキックオフリターン。
1stダウン、4番WR中島選手のランで1stダウン更新。自陣40ヤードへ。
1stダウン、3番RB柏原選手のランで1stダウン更新。敵陣49ヤードへ。
池田のオフサイドがあったものの、当然、これはディクライン。
3rdダウン2、22番RB西村選手(2年生)のランで1stダウン更新。敵陣36ヤードへ。

3rdダウン4、4番WR中島選手(写真↑1番右)のダブルリバースプレイで1stダウン更新。敵陣25ヤードへ。
2ndダウン7、清風、タイムアウト1回目。
前半残り3:42
清風高校、ここは是非ともタッチダウンが欲しいところです


清風、3番RB柏原選手のランで3rdダウン1に。

しかし、池田の66番DL井上選手(3年生)と41番LB木村選手のナイスタックルもあり、1stダウン更新できず。
清風、タイムアウト2回目。
前半残り2:20

4thダウンショート、3番RB柏原選手のランで1stダウン更新。

清風、ついに敵陣7ヤードへ。

1stダウン、3番RB柏原選手のランでゴール前1ヤードへ。

2ndダウン、3番RB柏原選手がダイブし…、

タッチダウン!

11番K伊藤選手(3年生)のキック成功。
ホルダーはQBでもある12番南竹選手。
清風高校 7-13 府立池田高校 2Q残り1:10


清風、11番伊藤選手がキックオフ。

池田、22番阪田選手がナイスキックオフリターン!
池田、前半残り約1分ながらも、敵陣49ヤードからと好位置からのオフェンスに。 

1stダウン、清風の97番DL増田選手、29番DB安居院選手(3年生)のタックルでロス。
池田、タイムアウト1回目。
前半残り0:50

2ndダウン、4番QB松尾選手→17番WR大嶌選手(3年生)のパス成功で、3rdダウン1に。
池田、タイムアウト2回目。
前半残り0:31

3rdダウン1、22番RB阪田選手(写真↑1番左)のランで1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。
スパイクし、前半残り0:21

1stダウン、4番QB松尾選手が投じたロングパスは…、

80番エースWR阿部選手がレシーブ!


そのままエンドゾーンに駆け込み…、


タッチダウン!

11番K樋渡選手のPATキック成功。
清風高校 7-20 府立池田高校 2Q残り0:13
これが池田高校の怖さですね。
たった1分足らずで、得意の22番エースRB阪田選手のランプレイと80番エースWR阿部選手へのロングパスで、清風高校を突き放すタッチダウンです!

池田、91番熊谷選手がキックオフ。

清風、21番中坪選手がリターンし、自陣23ヤード付近から。

3番RB柏原選手のランプレイも、スコアには至らずタイムアップ。

前半終了、清風高校7-20府立池田高校

前半は、池田高校がリードしていますが、清風高校の重量級の強力ランプレイでのディフェンスの疲弊も考えると、まだまだ油断できない点差です!

その②に続く…。

4/26 高校京都府大会2015 同志社国際×市立紫野その1(ま) 

$
0
0

さて、第二試合同志社国際高校×市立紫野高校の模様は、かなり一方的な展開になってしまったために簡単にお送りします><


コイントスの模様です

同志社国際左から:副将12番岡田航、55番三浦直輝、78番馬目健(やはり主将の河原くんの姿がないことが悲しい><)
紫野高校左から:主将79番中野直人、72番川崎海都、57番國井一輝


同志社国際円陣!

ホームということもありたくさんの観客が見守る中での試合、いやがおうにも気合は高まります!!

市立紫野円陣!

少人数でもにぎやかで明るい雰囲気! しかし気になる点は……この日の紫野は11人ですね><


コイントスの結果、私立紫野のKO、同志社国際のレシーブです。キック前の紫野!


キッカー57番國井選手のキックオフで試合開始です!


旗キックオフのボールを同国リターナー12番岡田があれよあれよと走り切り、あっという間にエンドゾーン! 岡田のキックオフリターンタッチダウン!


いきなりの先制パンチ>< 試合開始後わずか15秒でタッチダウンは、同国自慢のエースRB12岡田選手!


TFP、K14山田のキックも成功!


第一試合の熱気冷めやらぬ中でしたが、前の試合を吹き飛ばすかのようにこの試合同国は紫野に対しタッチダウンを浴びせ続けます。やはりホームゲーム、かっこいいところを見せて観客の皆さんにも楽しんでほしいですよね☆ キックは山田選手、ホルダーはQBの石田選手ですね。


1Q9:45【同国7-0紫野】

旗白のジャージ、紫野の攻撃は88番比嘉のリターンから!
しかし、ランはロス、ラン3YD、RB21宮野のラン7YDもFDには至らず。紫野、パントへ


パントシチュエーション、40番進藤選手がキックするところを同国43番中道がプレッシャー!




旗このプレッシャーでキックは伸びず。同国はフィールド中央付近よりの攻撃へ。RB12岡田のランFD! さらにRB12岡田のラン、RB3中村太のランFD!


岡田選手のラン中心で前進の同国、ゴール前10YDまで攻め込むと最後もRB12岡田のランでタッチダウン! 

力強い走りでこの日も大活躍の岡田選手!! TFPキックは不成功も同国、すぐさま追加点です! 

1Q6:11【同国13-0紫野】 


旗紫野の攻撃、QB13番川端からRB40進藤へハンドオフ!


ランはわずかながら前進。


しかし3rdダウンに追い込まれRB21宮野のランがナイスゲインもFDには至らず。

結局紫野の攻撃は3&out、パントへ 


旗同国フィールド中央付近より。やはりランプレイ中心で攻める同国、ホールディングで下がった後の3rdD12岡田のランは紫野LB72天野が止め同国ギャンブル! 岡田がディフェンス引きずりながらゲインFD! さらに中村のランや幹田のランでゴール前15YDまで前進すると、最後はRB7坂本のラン(2年生)でタッチダウン! 


ディフェンスでも活躍の坂本選手、最近ではオフェンスでも大きな役目を背負っているところを目撃します。坂本選手のランでタッチダウン! さらに2ポイントコンバージョン、RB12岡田のランでGood!


1Q0:38 【同国21-0紫野】


旗とにかく前進したい紫野ですが、同国相手に攻め手がみつかりません。QTタイムを挟んでの攻撃も振るわずパントへ。


1Q終了 【同国21-0紫野】

旗2Q早々の同国オフェンス、QB8石田→43番中道へパス成功6YD!


石田選手のパス! キャッチはこれまたオフェンスディフェンス両面で活躍する中道くんです!!(写真なし><)


ここからも攻める手を緩めない同国、幹田のラン、石田のランでFDを連続獲得すると最後はRB7坂本が一気に走りきり、この日二度目のタッチダウン! K14山田のキックも成功 


2Q6:21 【同国28-0紫野】


旗紫野の攻撃はここも前進できずパントへ。この日の紫野はパントシチュエーションでも苦難の連続。ここではパントのスナップが乱れてキッカーが蹴られず。同国敵陣10YDよりの攻撃へ



旗同国はまたもや得点チャンス、敵陣10YD付近より。QB8石田→WR13鏡味4YD、石田のキープでFDを獲得すると、最後はRB5幹田(1年生)のランでタッチダウン!


この試合、いろんな選手を起用しながらプレイを試した同国。RB5番幹田選手はまだ1年生です!! K14山田のキックも成功!


2Q2:21【同国35-0紫野】 


旗逆境の紫野は、まさにピンチの連続で見ているこちらもハラハラ。キックオフがリターンできず自陣深くからのオフェンスの上に、その後もボールが手につかず。ピッチのボールを大きくそらしてロスヤード、さらにパントのスナップも乱れてエンドゾーンへ……。 自らのミスでセーフティー!

みんな大好きセーフティーコール。ですが、紫野はまたもや失点です><


2Q1:00【同国37-0紫野】 


旗同国はQBを35番辻(2年生)へ変更。その辻のランで前進、8YD!


最後はRB3中村太(2年生)のランでタッチダウン!
ここで総得点が40点を越えた同国ですが、さらに紫野のキックオフリターン中のファンブルなどもあり、同国はRB5中村太のランで更にもう一つタッチダウン!

前半最後の2分半ほどで16点を追加の同国、51-0と大量リードで前半を折り返します!


前半終了【同国51-0紫野】 

ホーム初戦ということも相まって次から次へと怒涛の攻めを見せる同国に11人の紫野は手も足も出ません>< 特にスペシャルチームでのミスが響き、気付けば前半で50点オーバー!
それでも後半の活躍を信じて、紫野チアからも大きな声援が飛びます!
後半へ。

4/26 高校京都府大会2015 同志社国際×市立紫野その2(ま) 

$
0
0

同国チアのパフォーマンス!!

回る回るよ、ぐるぐる回るー。この安定感、素晴らしい! 毎度のことですが、アメフト観戦に行きながらチアの素晴らしいパフォーマンスも楽しめるってのは贅沢ですよねーチアリーダー


さて、キッキングでのミスが重なったこともあり、前半で大量失点を許してしまった市立紫野。逆を返せば同志社国際はオフェンスディフェンス、そしてキッキングにおいてもアグレッシブさを発揮し、文字通りフィールドを制圧しております!
後半は、同国の新しい戦いのスタイルを。そして紫野にはオフェンスディフェンスでのビッグプレイを見せてほしいところるん

さて、後半は同国K14山田のキックオフで試合開始です!

旗市立紫野は自陣からの攻撃RB21宮野(2年生)のラン中心でゲインを図るもFDには至らず
2年生RB宮野くんのランもわずかにFDには届かず。

紫野パントシチュエーションにてまたもやパントスナップ乱れて同国敵陣よりの攻撃 

旗同国敵陣25YD付近よりとまたもや得点チャンス! 同国はQB8石田選手のパスプレイ中心で攻めようとしますが、そのパスプレイを紫野DB88比嘉がインターセプト!


88番比嘉選手のインターセプトが撮れてなかったので、投げる前の写真をば。紫野57番國井選手(3年生)が同国石田選手にプレッシャーをかけています!

旗紫野、待ちに待ったディフェンスのビッグプレイ!! これを生かしてオフェンスでも前進したいところでしたが、オフェンスはふるわずまたもやパントへ。


旗同国自陣よりの攻撃。RB32鈴木一(3年生)のラン5YD!

たくさんのRBが生き生きと活躍しています。ここは鈴木一選手!

さらにRB5幹のランでゴール前10YDまで前進すると、最後は幹田のランランでタッチダウン!
山田のキックも成功し同国追加点です! 

3Q4:04【同国58-0紫野】 


旗そろそろ前進したい紫野オフェンス、QB13川端のキープ5YD、ランノーゲインの後、QB13川端→WR88比嘉パス成功FD獲得!
先ほどインターセプトでビッグプレイを見せてくれた比嘉選手、オフェンスでもパスキャッチ! 紫野嬉しいファーストダウン!

さらにQB13川端のランで前進をはかるもこれは同国DB39斎藤が阻止!

早い上がりで紫野オフェンスをストップ!齋藤選手! 

さらにRB40進藤のラン4YDもその後の攻撃を止められ紫野の攻撃はパントへ 

旗同国の攻撃。ここもパスプレイで得点を狙いたい同国でしたが、今度はオーバースローのボールを紫野DB80山田がインターセプト!攻守交代です!


43番中道選手を狙ったパスはオーバースロー。すかさず山田選手がキャッチしインターセプト! 紫野この試合二つ目のインターセプトです!!


3Q終了【同国58-0紫野】 


旗二度目のディフェンスのビッグプレイ! でしたが4Qが始まっての攻撃もFDには至らず、紫野パントです。さらにパントスナップが乱れて同国敵陣より攻撃


旗同国敵陣よりの攻撃とまたもや得点チャンス! ここで同国はQBに7番坂本を入れオプションプレイ!


また新しい攻撃スタイルを見せる同国、RBLBと活躍している坂本選手がQBの位置へ。



オプションプレイ、RB3中村太(2年生)のランが一気に独走! タッチダウン!


ピッチを受けた中村太思選手がエンドゾーンまで俊足を飛ばしてタッチダウン! K14山田のキックも成功!


4Q6:26【同国65-0紫野】


旗さて一向に攻め手が見つからない紫野、ランラン止められ、パスプレイは同国DB81森田(2年生)がインターセプト!(写真なし><) 攻守交代です!


旗同国の攻撃ですがここで同国オフェンスラインをば。


ラインメンは1本目、前半の写真です!
手前からのご紹介:左から75番寺井(2年生) 53番田中響(2年生) 55番三浦副将(3年生) 78番馬目副将(3年生) 71番澤渡(3年生)
ランプレイを得意とする同国、このラインメンいてこそのビッグゲインですね!

同国の攻撃はRB12岡田のランがロングゲインした後、QB35辻のキープでタッチダウン!山田のキックも成功し、得点は70点を越えました><

4Q4:26【同国72-0紫野】 

旗もう疲労も蓄積しているであろう紫野ですが、ここから全力のオフェンスを見せます。まずはリターナー40進藤(2年生)のナイスリターン!


しかしランラン止められ、QB13川端のキープも同国Dがストップ!同国の反則の後、紫野の4thダウンギャンブルはRB40進藤のランでFD! (訂正いたしましたm(_ _ )m 情報ありがとうございます!) 紫野前進し敵陣へ!


さらにラン、パスともに止められるものの3rdダウン、
QB13川端→WR88比嘉パス成功FD! 


パスも成功! 紫野敵陣30YD付近まで前進とこの日一番の得点チャンスです!


ここで紫野のラインメンをご紹介!


左から57番國井(3年生)、66番笹嶋(2年生)、79番中野主将(3年生)、55番(77番川崎選手かな?)、72番天野(3年生)
3年生中心のラインメンが最後までオフェンスを引っ張ります!


敵陣30YD付近、なんとか得点をと願う紫野でしたが、ランはノーゲイン、さらにパスプレイ、同国DB81森田がインターセプト!


この日二本目?のインターセプト森田選手です! 紫野のオフェンスは残念ながらここでストップ、無念><


旗試合残り0:36、ですが同国は攻撃の手をゆるめません。QB35辻のランがロングゲインFD!


ディフェンスをかわしてロングゲイン! 辻選手は2年生です!


さらにフィールド中央付近からエースRB12岡田が一気に50YDを独走しタッチダウン!


最後まで魅せます、岡田選手! さらにK14山田のキックも成功! 

同国ホームゲームでの初戦を大勝で飾りました!



試合終了【同国79-0紫野】


試合後、同国ベンチへ挨拶をする市立紫野の選手たち


深々としたお辞儀が気持ちいいですね!


さらにこちらは応援してくれた皆様方へ挨拶する同志社国際チーム!
こんな感じで高台から見ている人たちが多かったです。


というわけで、予想通りではありますが同国がすかっと紫野を下したゲームとなりました。
市立
紫野は前回より一人少ない11人の中、そしてこの暑い気候の中最後までよく戦い抜いたと思います。79点という得点にはびっくりしますが、キッキングでのミスを減らせばもう少し失点は抑えられたはず。最終戦はもしかすると3年生のラストゲームなのでしょうか? 相手は前の試合、タイブレークで立宇治を倒した強敵龍谷大平安となりますが、全力で、しかし怪我には気を付けて頑張ってくださいね!

一方、同志社国際は圧勝となったこの試合の後でも気の緩みはみじんもないでしょう。いよいよ最終戦、こちらも強敵立命館宇治高校との試合が待ち受けています。思い返せば昨春、この二チームはタイブレークに及ぶ死闘を繰り広げ、勝利した同国が関西大会への切符を掴みました。 はてさて、明日の結果はどうなるのか? そして京都のどのチームが関西大会に出場するのか。同志社国際は勝利すれば関西大会出場が決まります!

5月10日@同国グラウンドにての最終戦、熱い熱い京都府大会をご注目ください!

4/19(日)大阪高校大会2015 2回戦 清風高校 x 府立池田高校②(や)

$
0
0
平成27(2015)年4月19日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第1試合 2回戦 清風高校府立池田高校の試合レポの続きです。

前半終了、清風高校7-20府立池田高校

<第3Q>


清風高校の11番K伊藤選手(3年生)のキックオフで後半開始。


池田、QBでもある4番松尾選手(3年生)がナイスキックオフリターン。

池田、後半1stシリーズは、自陣40ヤードから。
80番WR阿部選手(3年生)のジェットスウィープで2ndダウン2にし、

22番RB阪田選手(3年生;写真↑左から3番目)のランで1stダウン更新。敵陣41ヤードへ。

22番RB阪田選手のラン×2で1stダウン更新。敵陣30ヤードへ。

しかし、1stダウン、清風の52番DL池永選手(3年生)らのタックルを受け5ヤードロス。
パス失敗×2で1stダウン更新できず、4ダウン15、11番樋渡選手(3年生)がパント。

このパントはタッチバックとなり、清風、自陣20ヤードから。

1stダウン、30番RB森本選手(3年生)のランで23ヤードのロングゲイン!自陣43ヤードへ。


ロングゲインを讃えあう清風OLの52番池永選手、56番金本選手(3年生)。

4thダウン2ギャンブル、22番RB西村選手(2年生)のランで1stダウン更新。敵陣45ヤードへ。


ギャンブル成功に、97番RB増田選手も、ガッツポーズ!
97番RB増田選手は、DL兼任で、オフェンスでは170cm・110kgと大型のFBです。


3rdダウン、3番柏原選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣34ヤードへ。

21番RB中坪選手(3年生;写真↑右から2番目)のラン×2で3rダウン1にし、

12番QB南竹選手(3年生)のキープで1sダウン更新。敵陣19ヤードへ。
21番RB中坪選手のランで、2ndダウン6に。
清風、タイムアウト1回目。

2ndダウン6、池田の75番DL田中選手(3年生)がタックルで5ヤードロス。

3rdダウン11、3番RB柏原選手のドローで1stダウン更新。
柏原主将、ディフェンスを振り払って、気合で1stダウン更新です



清風高校、ダウン更新を重ね、ついに敵陣9ヤードへ。
ここで突然ですが、清風高校のランプレイを支える重量級ブロッカー陣の紹介です。
写真↑左から、95番TE杉原選手(3年生、170cm・85kg)、76番OL岩田選手(3年生、177cm・115kg)、57番OL楢原選手(3年生、172cm・90kg)、77番OL久川選手(3年生、172cm・86kg)、52番OL池永選手(3年生、175cm・80kg)、(22番RB西村選手、10番QB南竹選手)、56番OL金本選手(3年生、172cm・100kg)、97番FB増田選手(3年生、175cm・110kg)です。

第3Q終了、清風高校 7-20 府立池田高校

<第4Q>

清風、第3Q終了間際に、3番RB柏原選手のランでゲインし、2ndダウン、ゴール前6ヤードから。


最後は、3番RB柏原選手のランでタッチダウン!

11番K伊藤選手のPATキック成功。
ホルダーは、QBでもある12番南竹選手。
清風高校 14-20 府立池田高校 4Q残り9:54

そう、ここで、私が第1Q、池田高校のターンオーバーからの最初のタッチダウン後、PATキック失敗時に感じた不安が見事的中することとなります…。
清風高校と池田高校の点差は6点。
清風高校がタッチダウンすれば、2ポイントコンバージョンというリスクを負わなくても、PATキック成功で逆転できる点差となりました



清風、11番K伊藤選手がキックオフ。

池田、このショートキックを91番熊谷選手(3年生)が好判断のリターンで、自陣40ヤードから。
22番RB阪田選手のラン×2で、1stダウン更新。50ヤードへ。
2ndダウンで池田に不正なブロックの反則があり、15ヤード罰退。
2ndダウンロングのパスは失敗となり、 池田、タイムアウト1回目。
試合残り7:32

池田、3rdダウンロング、ロングパス失敗。
1stダウン更新できず、11番樋渡選手がパント。

清風、自陣26ヤードから。

4thダウン1、97番RB増田選手(写真↑1番左)のランで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。
パス失敗、ランもあまりゲインできず、3rdダウン9に。
清風、タイムアウト2回目。
試合残り5:26

清風、4番WR中島選手(3年生)のダブルリバースも…、

池田の17番DB大嶌選手(3年生)の3ヤードロスタックルで、1stダウン更新できず。

4thダウン12、清風、パントフォーメーション。


…から、11番P伊藤選手が投じたパスは…、


4番WR中島選手がレシーブ!

しかし、ここはパントフェイクからのギャンブルプレイを警戒してた池田の17番大嶌選手、47番黒川選手(2年生)、98番高谷選手(3年生)のタックルで、1stダウン更新にはには至らず、ターンオーバー!
試合残り4:24


池田、敵陣44ヤードから。
池田高校としては、できるだけボールを持ち続け、時間を使いつつ、最後にスコアしたいところです。

ランプレイ×2も、清風の7番DB住吉選手(3年生)などのナイスタックルでノーゲイン。


3rdダウン、ここで池田がランプレイ中にファンブルロスト!!
写真↑から判断すると、ファンブルフォースは、清風高校1番LB河田万葉選手(2年生)でしょうか?

清風の29番DB安居院選手(3年生)がリカバーし、ターンオーバーΣ(゚д゚;)
先ほどのギャンブル失敗で、チャンスがついえたかに見えた清風高校でしたが、再び攻撃権を取り戻します

清風、自陣37ヤードから。
2ndダウン4、22番RB西村選手(2年生)のランで1stダウン更新。敵陣48ヤードへ。
3rdダウン5、清風タイムアウト3回目。
試合残り1:19


しかし、清風、ダブルリバースプレイ中にファンブル!

池田の98番DL高谷選手が迫る中、12番QB南竹選手がなんとかボールを拾って、投じたロングパスは…、


81番WR奥村選手(3年生)がレシーブ!

清風高校、一気に敵陣20ヤード付近へ!
清風高校オフェンスは、ここでタッチダウンをとれば同点!
池田高校ディフェンスは、ここが踏ん張りどころです(>_<)

1stダウン、池田の66番DL井上選手(3年生)と47番DB黒川選手のナイスタックルでノーゲイン。
2ndダウン10、ファンブル自らリカバー?でノーゲイン。

3rdダウン10、ピッチを受けた21番RB中坪選手(写真↑1番左)のランで…、


1stダウン更新し、敵陣10ヤード付近へ。
何とかタッチダウンを阻止したのは、池田の41番LB木村選手(3年生)。
試合残り0:33


しかし清風、次のプレイ中にホールディングがあり罰退し、ゴール前20ヤードで、2ダウン20に。
試合残り0:22
1stダウン、ランプレイもノーゲイン。

2ndダウン、最後のタッチダウンパスも失敗となり、ここでタイムアップ!
清風高校の怒涛の追い上げを耐え抜いた喜びの池田高校ディフェンスに大きな拍手が。
そして、写真中央、22番RB阪田選手を気をかける4番QB松尾主将が印象的でした。
(たぶん最後のファンブルロストをしたのが22番RB阪田選手だったからだと思われます。)


試合終了、清風高校 14-20 府立池田高校
どちらも勝たせてあげたい息の詰まるナイスゲームでした(T_T)!!



府立池田高校の試合終了後の円陣です。
勝利した府立池田高校は、大阪ベスト4として準決勝に進出し、4月29日(祝)10:30から、箕面自由学園高校と対戦しました。


清風高校の試合終了後の円陣です。
新人戦では大産大附属高校にも勝利し、俄然注目されることとなった清風高校ですが、残念ながら、ここで敗退、3年生は引退となりました…。
清風高校の第4Qの攻防は、ほんと忘れられないものとなりました。

おわり。

4/19(日)大阪高校大会2015 2回戦 大阪学芸高校 x 高槻高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月19日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第2試合 大阪学芸高校(昨秋:大阪4位) 高槻高校(昨秋:大阪3位)の試合レポです。

まずは、ブロックごとの今大会のトーナメントの紹介その4です。
(注:正確には春の大阪大会ではブロックという言い方はしませんが、便宜的にブロックという言い方をさせていただきます。)

トーナメントツリーを4校ずつ4分割すると、そのうち1校が大阪ベスト4に進出でき、うち上位3校が関西大会に進出することができます。
ですので、当面の目標としては2勝してベスト4を目指すこととなります。
このトーナメントツリーでいうと、緑色で囲った4校(高槻高校、大阪学院大学高校、近畿大学附属高校、大阪学芸高校)が同じブロックとなりますが、ここからの勝ち上がり予想は、高槻高校というのが妥当でしょう。
新人戦は2試合とも拝見しましたが、後半にメンバーを落としても、攻守ともさほど衰えることなく、少なくとも大阪では敵なしという感じでした

それでは、試合レポに戻ります。

試合前の整列です。
左のホワイトジャージが高槻高校右のカラー(青)ジャージが大阪学芸高校です。
高槻高校の28番RB/DB小川主将(3年生)と大阪学芸高校の78番OL/DL岩澤主将(3年生)のコイントスの結果、高槻高校が勝利し、前半レシーブを選択。


高槻高校のキックオフ前の円陣です。
高槻高校は、4月5日(日)に行われた1回戦、0-48で大阪学院大学高校をコールド勝ちで下しての2回戦進出です( ゚Д゚)



大阪学芸高校のキックオフ前の円陣です。
大阪学芸高校は、同じく4月5日(日)に行われた1回戦、近畿大学附属高校戦を14-6で勝利しての2回戦進出です。


<第1Q>


大阪学芸高校の37番K幸下選手(2年生)のキックオフで試合開始。

高槻、2番岡崎選手(3年生)がナイスキックオフリターンし、自陣43ヤード付近から。
先発QBは、新人戦に引き続き、9番水落選手(3年生)。
…新学期になってから高槻高校のレポを書くのは初めてなんですが、「1年生から見てきた岡崎くんや水落くんも、ついに最終学年3年生かー」と、シミジミしました、今。
そんなワタシの郷愁はさておき、

1stダウン、47番RB岡村選手(3年生;写真↑右から2番目)のランで18ヤードゲインし、1stダウン更新。敵陣39ヤードへ。

2ndダウン4、47番RB岡村選手のランで1stダウン更新。敵陣17ヤードへ。
続く2ndダウンも、47番RB岡村選手のランで1stダウン更新。ゴール前1ヤードへ。

最後は、28番RB小川選手(3年生)のランでタッチダウン!

95番K日高選手(3年生)のPATキック成功。
ホルダーはQBでもある9番水落選手。
大阪学芸高校 0-7 高槻高校 1Q残り7:03
高槻高校、47番RB岡村選手と28番RB小川選手を中心とした、得意のランプレイで先制です!


高槻、95番日高選手がキックオフ。

学芸、88番武部選手(3年生)がキックオフリターン。


大阪学芸、オフェンス1stシリーズは、自陣29ヤードから。
先発QBは、10番山方選手(3年生)。

1stダウン更新できず、4thダウン8、88番武部選手がパント。

高槻、このパントは学芸の40番山内選手(3年生)のナイスタックルでリターンできず、自陣35ヤード付近から。

2ndダウン、9番QB水落選手→2番WR岡崎選手(写真↑)のパスが成功し…、

そのまま50ヤード以上走り切って、タッチダウンΣ(゚д゚;)

高槻、95番K日高選手のPATキック成功。
(たまには、引きの写真で。)
大阪学芸高校 0-14 高槻高校 1Q残り3:47

高槻、95番K日高選手がキックオフ。

大阪学芸、88番武部選手がキックオフリターンし、自陣27ヤードから。

1stダウン、40番RB山内選手(写真↑1番右)が…、


73ヤード走りきってタッチダウン!


タッチダウンした40番RB山内選手へのセレブレート。

37番K幸下選手のPATキック成功。
ホルダーは、45番鳥山選手(3年生)。
大阪学芸高校 7-14 高槻高校 1Q残り3:17
対する大阪学芸高校も、1発タッチダウンで追い上げます。


学芸、37番K幸下選手がキックオフ。

高槻、28番小川選手がナイスキックオフリターンし、自陣40ヤードから。

2ndダウン、7番RB岡村選手のランで、40ヤード以上のロングゲイン!敵陣16ヤードへ。

4thダウンショート、47番RB岡村選手(写真↑1番右)のランでタッチダウン!
95番K日高選手のPATキック成功。
大阪学芸高校 7-21 高槻高校 1Q残り0:39

95番K日高選手がキックオフ。

大阪学芸、45番鳥山選手がキックオフリターンし、自陣24ヤードから。
高槻の97番DL仲瀬選手(3年生)、64番DL勝久選手(3年生)のロスタックルにあい、2ndダウン11に。

第1Q終了、大阪学芸高校 7-21 高槻高校

<第2Q>

大阪学芸、10番QB山方選手→40番RB山内選手(写真↑1番右)パス成功からのランアフターで24ヤードのロングゲイン!自陣47ヤードへ。

しかし、高槻の64番DL勝久選手(写真↑1番右)の2ヤードロスタックルもあり、1stダウン更新できず。
プレイ体形から、10番QB山方選手がパント。

高槻、自陣28ヤードから。
3rdダウン8、9番QB水落選手→47番RB岡村選手のスクリーンパス成功も1stダウン更新に至らず。

4thダウン1、28番小川選手がパント。
高槻高校はパントシチュエーションになることが少ないので、貴重なパントが見られると、なんだか得した気分になれますw

大阪学芸、自陣38ヤードから。
1stダウン更新できず、4thダウン4、プレイ体形から10番QB山方選手がパント。

このパントを高槻の28番小川選手がナイスリターン!
47番RB岡村選手(?)のランで1stダウン更新し、

2ndダウン、47番RB岡村選手のランでタッチダウン!
95番K日高選手のPATキック成功。
大阪学芸高校 7-28 高槻高校 2Q残り3:50
1タッチダウンを返した学芸高校でしたが、うーん…、高槻高校のランプレイが止まらず、差がついてきました…。

高槻、95番K日高選手がキックオフ。

大阪学芸、45番鳥山選手がリターンし、25ヤード付近から。


1stダウン、高槻の47番LB岡村選手のナイスタックルでロス。
高槻の47番岡村選手、今日も攻守ともに大活躍です((((((ノ゚⊿゚)ノ

3rdダウン、高槻の56番DL河内選手(3年生)と97番DL仲瀬選手のQBサックを受け、大幅ロスし、1stダウン更新できず。

自陣深くからのパントは、スナップがそれ、高槻の95番日高選手(?)が、エンドゾーン内でボールを確保した学芸の選手をタックルし、

セーフティー(>_<)
大阪学芸高校 7-30 高槻高校 2Q残り1:52

学芸高校、自陣20ヤード位置から、37番K幸下選手がキックオフ。

高槻、28番小川選手がまたしてもナイスキックオフリターン!

47番RB岡村選手のランでロングゲインし、一気にゴール前へ。

最後は、28番RB小川選手のランでタッチダウン!
95番K日高選手のPATキック成功。
大阪学芸高校 7-37 高槻高校 2Q残り1:27

高槻、95番日高選手がキックオフ。
大阪学芸、45番鳥山選手がキックオフリターン。
32番RB上田選手(3年生)のランで1stダウン更新するものの、スコアには至らず、タイムアップ。

前半終了、大阪学芸高校 7-37 高槻高校

高槻高校、強し((((((ノ゚⊿゚)ノ!!
もうなんか、47番RB/LB岡村吉哉写真集、って感じの前半レポになってしまいました。
大阪学芸高校、セーフティーあたりで、気持ちが切れてしまったかなぁ…(T_T)
後半、なんとか盛り返してほしいなぁ…。

その②に続く…。

5/2 グリーンボウル2015 エレコム神戸ファイニーズ×アズワンブラックイーグルス(ま)その1

$
0
0

いよいよX-WEST春も開幕! 新緑の綺麗な頃になったなら、グリーンボウルの季節です!エレコム神戸ファイニーズ×アズワンブラックイーグルスの試合の模様をお届けします☆

昨秋、X-WEST優勝という目覚ましい成績をあげたエレコム神戸ファイニーズファンのワタクシ、マーチにとってはなんともニヤニヤと頬が緩む春開幕戦です。何しろ、昨秋の優勝という結果のみならず、エレコムさんの多大なご協力により!!(スポンサーさんを積極的に押していくスタイルw) 神戸大学に人工芝&トレーニングジム設備のある「神戸大学エレコムグラウンド」ができ、エレコム神戸ファイニーズをめぐる環境は近年なかったほど充実したものとなりました。

さらにさらにですよ! またまたファイニーズには有望な新人選手、また移籍選手が多数加入してくれたのですーーー。わーいニコニコニコ
ファイニーズファンにしか需要はないかもしれないけど、春の恒例ファイニーズニューカマーチェックです!!


【エレコム新人選手】
1番LB 池田雄紀(関西学院大学) 20番RB 中島公平(関西大学)  27番WR 大園真矢(関西学院大学)  28番DB 岡本公秀(近畿大学)  29番RB 篠崎俊大(大阪教育大学) 50番LB 仁井本昌巳(法政大学) 51番OL 湯川光(大阪府立大学) 54番DL大津元希(神戸大学) 82番WR 南本剛志(関西学院) 88番DB 森本達也(関西大学) 91番DL 石川浩徳(関西学院大学) 

【移籍選手】
5番LB 谷彰太(関西大学) 12番QB 降梁祐介(関西学院大学) 16番WR 和田俊介( 関西学院大学) 19番QB 古川芳(立教大学) 

うぉー、関学からたくさんの選手が、うっれしーー。さらに、有望な選手がわっさわさ。(や)さんからは関大出身のLB5谷選手、DB88森本選手も良い選手だよーと情報をいただいてほっくほくの春でございます。ということでグリーンボウル第二戦、エレコム×アズワンは、個人的興味、春のエレコム新人さんチェックとともに、お送りいたします。


エレコム神戸ファイニーズ、選手入場は竹澤キャプテンを先頭に!!


アズワンブラックイーグルス、選手入場は猛々しく!

で、でかい人がいる……。試合中もアズワンの大きなラインメンについては、話題しきりでした。


コイントスの模様です

アズワン右から:27番宇田主将、9番藤井 28番山上、75番杉浦
エレコム右から:79番竹澤主将、22番高橋副将、77番東元オフェンスリーダー、4番香山ディフェンスリーダー



コイントスの結果、エレコムのKOアズワンのレシーブで試合開始です! エレコム17番高井のキックオフ!


この試合は第一試合から観戦していた(や)さんと一緒の観戦だったため、キャーキャー感増し増しでお送りします☆ 今年から17番を背負っている高井選手は大阪府立大出身、キャーキャー!


エンドゾーンまで届いたボールの処理にもたついたアズワンリターナー19番清水選手に襲いかかるエレコムD陣! 


おおー、いきなり新人さんが活躍してるんじゃないですか? 大きなプレッシャーをかけていたのは28番岡本公秀選手(近大 新人!)かな? 良い飛び込みっぷりナイス! 88番森本達也選手(関大 新人!)1番池田雄紀選手(関学 新人!)もいますね☆ 14番は川島選手(中京大学)です!


旗アズワンほとんどリターンできず、自陣深くなんと7YD地点よりの攻撃。


見てください! エレコムLB陣! 左から4番香山選手、22番高橋選手、さらに世界選手権日本代表候補にも選ばれている新人の1番池田雄紀選手(関西学院)ですよ! キャーキャー豪華だわぁ! この三人の並びだけでふわふわ浮かれるお手軽ファイニーズファンるん 池田雄紀選手の加入は大きいですねー。池田と言えば、ファイニーズにはすでに93番DL池田真治選手がいるので、心の中では1番はゆうきくん、93番はしんじくんと使い分けようと思います(←どうでもいいww)



アズワンQBは17番田原
 ランプレイ✕2はエレコムLB22高橋のナイスタックルもありノーゲイン、パス失敗でパントへ 


激しいライン戦! アズワンOL75杉浦選手とやりあっているDL54番大津元希選手は神戸大出身新人です!!

旗アズワンP中西のパント短くエレコム敵陣30YDよりと絶好の得点チャンス! QBは11番糟谷選手! 新人RB29番篠崎のラン3YD!


大教大出身の新人! RB29番篠崎俊大選手がナイスラン、キャーキャー!! この後も活躍します☆


さらにパス失敗の後、QB11糟谷→WR82南本、見事なレシーブであっという間にタッチダウン! 


顔は写っていませんがこれが一番伝わりそう。ディフェンスには届かないギリギリのところへ投じられたパスをサイドライン際で見事なキャッチ! WR南本剛志選手(関西学院 新人!)ですよ、キャーキャー!! エレコムへようこそるんるん


TFPK29篠崎のキックも成功!


篠崎選手、キックも蹴れるんですね! ホルダーは24番佐々木選手(追手門学院)です☆ 

エレコム、敵陣30YD地点からという得点チャンスを生かし、新人選手らの活躍でいきなりの先制です!


1Q9:25【エレコム7-0アズワン】 


旗エレコムK17高井のKOしたボールはエンドゾーンへ。アズワンのリターナーがリターンを試みるもののこちらもエレコム88番森本らのナイスタックルでゲイン僅か。アズワン自陣10YD付近よりの攻撃。ランはエレコムDL32オズボーンのロスタックルQB17田原→WR89要へパス成功4YD、3rdD9のパスは失敗、P1中西のパントへ 


アズワン中西選手のパント。アズワンは2シリーズ続けて自陣を背負っての攻撃は不発に終わります。


旗エレコム敵陣40YD付近よりとまたもや好ポジション。今度はQB6フナキ! QB6フナキ→WR84常包9YD、さらにRB29篠崎のナイスゲインFD!敵陣10YDへ


篠崎くんが右オープンをまくってロングゲイン! オフェンスラインには、(や)さんが「頼れる良いラインだよー」と太鼓判の大阪府立大新人、OL51湯川光選手が頑張ってます!


エレコム敵陣10YD地点より、RB33長谷のラン3YD、QB6フナキ→RB29篠崎へパス成功&RACでエンドゾーンへ持ち込みタッチダウン!


おお! パスも捕れる篠崎くん! キャッチの後襲ってくるタックルもかわしてエンドゾーンへ持ち込みタッチダウン! さらにTFPその篠崎選手のキックも成功! 

エレコム、好機を逃さずここもきっちり7点追加です!


1Q5:40【エレコム14-0アズワン】


旗エレコムK17高井のキックはタッチバック。14点ビハインドのアズワン自陣25YDよりの攻撃です。QB17田原→TE5山本へパス成功FD!


バランスを崩しながらもナイスキャッチ! TE5山本選手! 

さらにRB28山上のラン、エレコムの反則などでFDを獲得し敵陣へ進入したアズワンでしたが、パスプレイ中、エレコムDL32オズボーンのナイスタックルにファンブル! 


パスを投じようとする田原選手に襲いかかるタイラー・オズボーン!! 今年もエレコムディフェンスを引っ張っていってくれそう☆☆ ファンブルしたボールはアズワンが自らおさえ事なきを得るも大きくロス!


2ndダウンロング、RB2太刀掛のナイスラン! 

中央を鋭く駆け上がる太刀掛選手! 同志社大学出身なんですねー、QBの奥野選手やK浦選手など同志社大学出身の選手はちょっと応援してしまう同志社ファンのワタクシ。頑張れー。


3rdD2、ファーストダウンまで残り2YDまで迫るアズワンですが、ここもエレコムDが立ちはだかります。
エレコムDL40島崎、DL54大津のQBサック!


エレコムDL陣がアグレッシブなディフェンスを見せアズワンを阻止! 40番嶋崎選手、54番大津選手の神戸大コンビが喜びを爆発させてます。わーい!! アズワンの攻撃はパントへ。


旗続くエレコムの攻撃は、QB11糟谷→WR84常包パス成功でFDを獲得するもアズワンのナイスDに阻まれ、QTを挟んで糟谷のパントへ。


1Q終了【エレコム14-0アズワン】 


旗2Qに入りました。ここまでチャンスらしいチャンスを作れなかったアズワンでしたが、ようやく反撃開始です! アズワン自陣20YD付近よりの攻撃は、RB4加藤へのパス成功QB田原のスクランブルでFD連続更新!


RB4加藤選手のラン! 加藤選手も大阪府立大出身なんですね☆



敵陣へ進入すると、QB17
田原→WR3中尾パス成功FD!


走りながらターゲットを見つけて投げるパスが得意な田原選手、ターゲットがいないと見るやスクランブルも脅威です!


敵陣40YDまで前進したアズワンでしたが、ランプレイはエレコムLB5谷のナイスタックル!


こちらは電通から移籍のLB5谷彰太選手(関西大学)のナイスタックルでランはほとんどゲインできず。

さらに追い詰められた3rdD9QB17田原→WR15井本短いパスが成功もFDには至らず。アズワンK7浦が49YDのFGをトライするもこれは失敗。攻守交代となります。 



旗エレコム自陣30YDよりの攻撃、QBは6番フナキ。RB30佐伯へのショベルパスFD!


77番OL東元選手、57番OL長瀬選手、58番OL舟町選手などが走路を開け、佐伯選手がナイスゲイン! 


続く攻撃は止められたエレコム、パントシチュエーションでアズワンに反則、さらにアズワンにインターフェアの反則がありエレコム労せず新たにFD獲得。敵陣15YDへ前進もここからアズワンディフェンスが粘ります。パスはアズワンDB26矢萩があわやインターセプト!


あわやインターセプト! アズワン26番DB矢萩選手は天理大学出身です!!


佐伯のラン6YD、QB6フナキ→WR82南本パス成功もアズワンの素早いディフェンスにゲインできず。エレコムFGトライへ。

エレコム篠崎のFGトライはアズワンLB49上田、DL97藤村のナイスプレッシャーでFGブロック! 


もう点はやらないとばかりに襲いかかる上田選手! 残念ながらエレコムは追加点ならず。攻守交代です。


旗前半残り1:06、アズワンの攻撃は自陣13YD地点より。ランプレイなどで前進を図るもエレコムDL32オズボーンのQBサックもありストップ。前半終了!



前半終了【エレコム14-0アズワン】


いやー、イケイケ押せ押せのエレコムに満足、ではありますが前半途中からはエレコムの攻撃時間が減りアズワンの時間帯が長くなった点は気にかかるところ。それでもエレコムの若いディフェンス陣が要所要所で気持ちの良いタックルをお見舞いし、アズワンの攻撃を無得点に抑えてくれています
´▽`

しかしなんといっても「アジャストのアズワン!」、ハーフタイムを挟んでどんな戦略をとってくるのか、後半へ続く!

4/19(日)大阪高校大会2015 2回戦 大阪学芸高校 x 高槻高校②(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月19日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第2試合 大阪学芸高校(昨秋:大阪4位) 高槻高校(昨秋:大阪3位)の試合レポです。

前半終了、大阪学芸高校 7-37 高槻高校

<第3Q>

高槻、18番田岡選手(2年生)のキックオフで後半開始。

大阪学芸、23番吉岡選手(3年生)がキックオフリターンし、自陣33ヤード付近から。
10番QB山方選手(3年生)→88番WR武部選手(3年生)のパス成功も、1stダウン更新には至らず、4thダウン5、88番武部選手がパント。

高槻、19番平井選手(2年生)がパントリターンし、自陣39ヤードから。

QBは、3番百北選手(2年生)に。
2ndダウン、3番QB百北選手→2番WR岡崎選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。

高槻、学芸の78番DL岩澤選手(3年生;写真↑左から2番目)のロスタックルやディレイオブゲームでの罰退があったものの、20番RB巽選手(2年生)のランで1stダウン更新。

続くオフェンス、20番RB巽選手のランでゲインも、1stダウン更新に至らず、4thダウン1に。


4thダウン1ギャンブル、30番RB乾選手(3年生)のランでタッチダウン!
PATキックは、ポールに当たり、失敗。
大阪学芸高校 7-43 高槻高校 3Q残り2:48

高槻、1番西村選手(メンバー表に載っていないので1年生でしょうか?)がキックオフ。

大阪学芸、45番鳥山選手(3年生)(?)がキックオフリターンし、自陣29ヤードから。
高槻の83番LB金井選手(2年生)の1ヤードロスタックルや28番DB小川選手(3年生)のパスカットもあり、1stダウン更新できず、88番武部選手がパント。

高槻、このパントを19番平井選手がナイスリターンも、背後への不正なブロックの反則で罰退し、50ヤード付近から。

1stダウン、3番QB百北選手(写真↑左から2番目)が投じたパスは…、

2番WR岡崎選手(3年生)がレシーブし、ランアフターでタッチダウン!
95番K日高選手(3年生)のPATキック成功。


大阪学芸高校 7-50 高槻高校、3Q残り0:55
規定によりここで試合終了となりました…。
(いわゆるコールドゲームです。)

試合後の高槻高校の円陣です。
昨秋大会では、3年生が引退した後の1・2年生だけのチームだったので「人数が少ないのに、強い!」と言われていましたが、新学期になって、中学からの内部進学の1年生がたくさん入部してくれたのか、むしろ人数が多いチームとなりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
勝利した高槻高校は、大阪ベスト4として準決勝に進出し、4月29日(祝)13:30から、この後の第3試合、関西大倉高校と関西大学第一高校の勝者と対戦しました。


大阪学芸高校の試合後の円陣です。
大阪学芸高校は、残念ながら、ここで敗退です…。
秋大会では、この悔しさを晴らしてほしいですね。
ちなみに、秋の大阪大会では、同じブロックとなった高槻高校と再び対戦することとなります。

秋の大阪大会は、日程・場所は決まっていませんが、ブロック分けだけはすでに決まっています。
フォロワーさんに情報提供いただきましたので、Twitterの方にはすでに掲載させていただきましたが、こちらの方にもアップさせていただきます。



私が大阪高校アメフトを本格的に見だしてからは、毎回どこかに「死のブロック」があったのですが、今回は、結構均等に強豪校が割り当てられたような感じがします(;^_^A

さてさて、この試合、「…あれ?学芸高校って、弱くなった?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、それは「ち・がーうっ!」と言わせていただきましょう。
これはまだ序の口、高槻高校の強さは、次の準決勝でさらに明らかになるのでありました((((((ノ゚⊿゚)ノ

おわり。

5/2 グリーンボウル2015 エレコム神戸ファイニーズ×アズワンブラックイーグルス(ま)その2

$
0
0

前半、エレコムがぽぽーんとあげた二つのタッチダウンの後は、沈黙が続く両チームオフェンス。後半最初に得点をするのはどちらのチームか。後半開始です!


旗後半は、アズワンK7浦のKO、エレコム29番篠崎のリターンで開始! エレコムは自陣20YD付近よりの攻撃でしたが、RB29篠崎のラン1YD、パス失敗と前進できず、3rdダウンはアズワンDL91澗随(かんずい)選手のQBサックでストップ!
アズワンディフェンスの中でも目立っていたDL91澗随選手、インパルスからの移籍だと(や)さんからプチ情報いただきました!  エレコムはこのサックで3&out、後半最初のドライブはパントです


旗アズワンの後半最初のドライブはフィールド中央付近よりと好ポジションから。前半と変わってQBは8番奥野。まずはRB31坂本のランでFD!

31番坂本選手(中京大学)の良いランでFD更新のアズワンオフェンスでしたが、その後ランやQB8奥野→RB4加藤へパス成功もFDには至らず。

アズワンの後半最初のドライブもパントへとお互いここまでも得点なしです。


旗エレコム自陣20YDよりの攻撃。ドライブごとにQBを交代で起用のエレコム、このドライブはQB6フナキ! フナキのキーププレイはアズワンLB55小西のナイスタックルで止められるものの、QB6フナキ→WR82南本20YDパス成功FD!


今回もちょっとボケボケですが、パスキャッチの瞬間。キャッチの後アズワン23番文谷選手から鋭いタックルを浴びるもボール落とさず。この試合エレコムリーディングレシーバーの南本選手、新人ながら大活躍です!


さらにフナキから新加入選手へのパスがヒット! QB6フナキ→WR16和田パス成功FD!


和田俊介選手(関西学院)へ綺麗にパスがヒット! 去年のブルーインズのメンバー表を見ると名前の漢字が違うのですが、ブルーインズからの移籍でいいのかな? いよいよファイニーズオフェンス敵陣進入です!

エレコム敵陣40YD付近より。ここからどんなオフェンスを見せてくれるかと思いましたが、QB6フナキ→WR82南本パス成功8YDの後、QBフナキが自慢の脚を生かし、あれよあれよとそのままエンドゾーンへタッチダウン!


パスが通るとランも出るとは言いますが、途中からは完全なるフナキの個人技。迫りくるディフェンスをすーいすいとすり抜けて、イノケ・フナキのタッチダウン! 

TFP29篠崎のキックも成功でエレコムアズワンを突き放す追加点です! 


3Q5:13【エレコム21-0アズワン】 


このままやられっぱなしではいられないアズワン。エレコムKO中反則でリキック、アズワン19番清水のナイスリターン!
19番清水選手は京都工芸繊維大学出身です! ナイスリターンで反撃ののろし!


旗アズワン自陣30YD付近よりの攻撃。オフェンス隊形はこんな感じです。


ベテランQB奥野選手率いるアズワンオフェンス。左のT77番さんでかくないですか??? メンバー表を見るとOL77古味選手(神奈川大学)、184cm、140kg! ビクーッ

RB28山上のラン3YD、パスはエレコムDL40島崎のナイスカットで阻止されるも、QB8奥野のキープFD!


一番警戒していた奥野選手のランでFD! しかしこの後エレコムDが踏ん張り、パントシチュエーションに追い込むもパント中エレコムにラフィンザキッカーの反則、アズワン新たにFD獲得!


なんとかつながったオフェンスを得点圏まで持ち込みたいアズワンでしたが、RB2太刀掛のランはエレコムDL54大津のナイスタックル、さらにQBを田原選手にかえてのプレイはエレコムDL40島崎のQBサックで大きくロス!


一気にQBを追い詰め仕留めるこのスピード! この試合ディフェンスで大活躍は40番島崎選手(神戸大学)です!


3rdD19と追い詰められたアズワンはQBを18番田中選手へ交代し、キープでゲインを図るもFDには至らず。TOの後、アズワン51YDのFGトライは失敗……!


K7浦選手のFGトライ。前半後半ともに長いFGにトライしどちらも失敗でしたが、アズワンは遠くからでも蹴ってくる、成功させる自信があるという点は要注意ですね!! 3Qが終了しました。


3Q終了【エレコム21-0アズワン】


旗残りは第4Q12分のみ。3ポゼッション差と余裕が出てきたエレコムは、新戦力を投入! QBは新加入の19番古川! 自陣35YD付近より。


ちょっと奥様!! 高身長(188cm)でイケメン(そうな)QBが入ってきましたよ、キャーキャー! エレコムには今春、新たに二人のQBが移籍で加入しスタメン争いが熾烈になりそうですえ゛! QB19古川芳選手(立教大学)はアサヒビールシルバースターからの移籍選手です☆


しかし、ランはアズワンDL72平野のロスタックル、パスはアズワンDB22梶原のナイスカットで失敗!


アズワン22番梶原選手は神戸大学出身なんですね。これはナイスカバー!! さらに次のパスも失敗でエレコムのドライブはパントへ。


P11糟谷のパントはナイスパント、インサイド10!


もちろんQBとしても活躍の糟谷選手ですが、パンターとしてもチームを救います。アズワンの……これは山上選手ですか?? 凄いプレッシャーも落ち着いて処理し蹴ったボールはインサイド10!!


旗アズワン自陣9YD付近よりと厳しいフィールドポジションより。RB32沖田のランでゲインを図るもエレコムLB1池田のナイスディフェンスもありわずか2YD。


体勢を崩しながらもボールキャリアーに向かっていく池田雄紀選手! いいよいいよー☆ さらに次のランも池田雄紀選手のロスタックルがあり、アズワンの前進を許さず。K1中西のパントへと追い込まれます。 


旗エレコム敵陣40YD付近より。QBは引き続き19番古川。新加入選手なだけにここで結果を出したいところ。QB19古川→WR16和田パス成功ロングゲイン!
おおーっ、移籍の二人の選手がすばらしいプレイ! 和田選手がRACでロングゲインし、一気にエンドゾーン前へ持ち込みます。


ここはなんとしても得点が欲しいエレコムでしたが、
タッチダウンを狙うパスはアズワンDB26矢萩のナイスカットQB19古川のスクランブルも残り4YD。


古川選手、タッチダウンを狙って走るもアズワンディフェンスがストップ。


さらにRB26松森のランは止められ果敢にTDを狙った4thDギャンブルのパスも失敗! 新加入QB古川率いるドライブはゴール前4YDまで迫るも無得点で攻守交代です。


旗エレコムの追加点を阻止したアズワン、自陣4YD付近より。RB28山上のラン9YD!

この試合チャンスらしいチャンスが掴めていないアズワンオフェンス、ここも厳しいフィールドポジションから山上選手がぐいぐいと走ります。


しかしこの試合安定した力を見せるエレコムディフェンスがアズワンの前進を許しません。ランプレイをエレコムDL43坂上のロスタックル!


43番坂上公平選手は龍谷大出身25歳! 若い力が躍動しています!!


さらにWR3番中尾へのパス成功もゲイン僅かでFDには届かず。アズワンP1中西のパントへ。
試合残り3:40です。


旗エレコムは残り時間も新戦力を投入! 今度はQBを12番降梁へ! パス失敗の後、QB12降梁のキープ23YDFD!


二人の移籍QBのうちのもう一人、ブルーインズからの移籍12番降梁祐介選手(関西学院)が登場です! 落ち着いたポケットワークを見せたかと思いきや、一転キープでロングゲイン! もう少し長い時間見てみたかったQBです!


ゴール前10YDまで迫ったオフェンスでしたが、QB12降梁→WR7堀パス成功もゲイン僅か。RB29篠崎のランはアズワン47番谷田と23番文谷のロスタックル! パス失敗でFGトライへ


K29篠崎のFG成功でエレコム追加点!


いつも蹴る瞬間の写真ばかりなので、今回は蹴った後のをば。みんながボールの軌道を見送る姿、結構絵になりますね☆


4Q1:28【エレコム24-0アズワン】


旗残り1分半少々のアズワンのオフェンスはQB17田原→WR81岩上パス成功でFDを一度獲得もその後アズワンギャンブルもパス失敗で攻守交代です 



旗エレコムプレイ中試合終了 


エレコムは5人目のQB栗生選手を投入し、試合を締めて終了!


試合終了【エレコム24-0アズワン】


 グリーンボウルエレコム×アズワン戦はすかっとエレコム神戸ファイニーズの快勝となりました! エレコムはとにかく若いディフェンス陣が奮起、アズワンオフェンスを2度のFGトライのみ(失敗で無得点)に抑え、我々ファンにワクワクするようなディフェンスを見せてくれました☆ 一方アズワンブラックイーグルスはエレコムディフェンス攻略の糸口がつかめないまま試合が終了し不完全燃焼の様子。試合巧者らしからぬ感じも受けましたが、これはまだまだ春の初戦、秋はこうは簡単にいかないぞと爪を研ぐアズワンチームの姿がぼんやり浮かんできますぶるぶる。

さて、キャーキャーとミーハーにレポートしましたがそれもここまで。次戦は身震いするほど気合の入る一番となります。
エレコム神戸ファイニーズパナソニックインパルスと優勝をかけて、
アズワンブラックイーグルスアサヒ飲料チャレンジャーズと3位の座をかけての大一番は5月17日(日)王子スタジアムにて! どうぞ熱戦をご期待ください!

4/19(日)大阪高校大会2015 2回戦 関西大倉高校 x 関西大学第一高校①(や)

$
0
0
平成27(2015)年4月19日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第3試合 2回戦 関西大倉高校関西大学第一高校(昨秋:大阪2位)の試合レポです。

試合前の整列です。
左のカラー(赤)ジャージが関西大倉高校右のホワイトジャージが関西大学第一高校です。
関西大倉高校の9番LB徳茂主将(3年生)と関大一高の15番DB古賀主将(3年生)のコイントスの結果、関西大倉高校が勝利し、後半レシーブを選択。


関西大倉高校のキックオフ前の円陣です。
関西大倉高校は、1回戦、大阪産業大学附属高校戦を17-0で勝利しての2回戦進出です。


関西大学第一高校のキックオフ前の円陣です。
関西大学第一高校は、1回戦、府立豊中高校戦を14-21で勝利しての2回戦進出です。

この日のスタメンです。
(場内アナウンスを聞き取っておこしたものなので、聞き間違いがありましたら、申し訳ありません。)
<関西大倉高校:オフェンス>
OL:56番北村選手(3年生)、54番牧村選手(3年生)、77番高橋選手(3年生)、51番八木選手(3年生)、61番眞田選手(2年生)、TE:7番江本選手(3年生)、QB:11番林選手(2年生)、RB:2番石井選手(3年生)、21番山田選手(2年生)、WR:8番河田選手(2年生)、22番荒尾選手(3年生)、P:7番江本選手(3年生)
<関西大倉高校:ディフェンス> 
DL:54番牧村選手(3年生)、56番北村選手(3年生)、44番久松選手(2年生)、97番芳山選手(3年生)、LB:7番江本選手(3年生)、9番徳茂選手(3年生)、2番石井選手(3年生)、DB:83番八尾選手(3年生)、10番尾崎選手(3年生)、14番福山選手(3年生)、22番荒尾選手(3年生)、K:22番荒尾選手(3年生)
<関西大学第一高校:オフェンス>
OL:77番浅野選手(3年生)、71番橋本選手(3年生)、79番森川選手(2年生)、52番今井選手(3年生)、62番池野選手(3年生)、TE:2番若松選手(3年生)、QB:7番畑中選手(3年生)、RB:99番中川選手(3年生)、11番田中選手(3年生)、WR:16番小田選手(3年生)、30番小池選手(3年生)、K:27番児玉選手(3年生)
<関西大学第一高校:ディフェンス> 
DL:77番浅野選手(3年生)、99番中川選手(3年生)、62番池野選手(3年生)、79番森川選手(2年生)、LB:27番児玉選手(3年生)、54番山下選手(3年生)、2番若松選手(3年生)、DB:39番竹内選手(3年生)、15番古賀選手(3年生)、16番小田選手(3年生)、30番小池選手(3年生)、P:2番若松選手(3年生)

<第1Q>


関西大倉の22番K荒尾選手(3年生)のキックオフで試合開始。

関西一高、6番廣田選手(2年生)がナイスキックオフリターンし、自陣35ヤードから。


先発QBは、1回戦に引き続き、7番畑中選手(3年生)。
3rdダウン4、関西大倉の9番LB徳茂選手(3年生)のロスタックルで1stダウン更新できず。
4thダウン5、2番若松選手(3年生)がパント。

関西大倉、リターンできず、自陣16ヤードから。
先発QBは、1回戦に引き続き、11番林選手(2年生)。


2ndダウン、11番QB林選手→83番WR八尾選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。自陣29ヤードへ。
しかし、1stダウン、関大一高の79番DL森川選手(2年生)のQBサックを受け4ヤードロス。
2ndダウンで21番RB山田選手(2年生)のランでゲインするものの、3rdダウン、今度は関一の77番DL浅野選手(3年生)のQBサックを受け1stダウン更新できず。
4thダウン10、7番江本選手(3年生)がパント。


関大一高、自陣44ヤードから。

1stダウン、11番RB田中選手(3年生)のラン8ヤードゲインし、3rdダウンショート、99番RB中川選手(3年生;写真↑右から3番目)のダイブで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。
1stダウン、7番QB畑中選手→2番TE若松選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。

1stダウン、関西大倉の9番LB徳茂選手、2番LB石井選手(3年生)のタックルで7ヤードロス。

3rdダウン、関西大倉の9番LB徳茂選手のサックで5ヤードロスし、続けては1stダウン更新できず。


4thダウン22、2番若松選手がパント。

関西大倉、自陣11ヤードから。

1stダウン、21番RB山田選手のランで48ヤードのロングゲイン! 敵陣41ヤードへ。

第1Q終了、関西大倉高校 0-0 関西大学第一高校

<第2Q>

関西大倉、2ndダウン9、敵陣40ヤードから。

3rdダウン9、投げ捨てと思われるパスを関大一高の16番DB小田選手(3年生)がインターセプトΣ(゚д゚;)

関大一高、自陣32ヤードから。

2ndダウン3、6番RB廣田選手(写真↑1番左)のジェットスウィープで1stダウン更新。自陣43ヤードへ。
(ちなみに、手前でアオテンしているのは、関大一高99番FB中川選手です
(;^_^A)

1stダウン、関西大倉の56番DL北村選手(3年生)、54番DL牧村選手(3年生)のタックルでほぼノーゲイン。


続く、2ndダウン、関西大倉の2番LB石井選手のタックルを受け、ファンブルロスト!
関西大倉の44番DL久松選手(2年生)がリカバーし、ターンオーバー!


関西大倉、敵陣41ヤードから。

1stダウン、ピッチを受けた21番RB山田選手(写真↑1番右)のランで1stダウン更新。敵陣30ヤードへ。

2ndダウン1、11番QB林選手(写真↑1番右)が投じたパスは…、



22番WR荒尾選手がレシーブし、タッチダウン!

7番K江本選手のPATキック成功。
ホルダーは、WRでもある83番八尾選手。
関西大倉高校 7-0 関西大学第一高校 2Q残り6:28
関西大倉高校、長身エースWR荒尾選手へのタッチダウンパスで先制です!


関西大倉、22番K荒尾選手がキックオフ。


関大一高、6番廣田選手がキックオフリターンし、自陣25ヤードから。


関西大倉の2番LB石井選手と9番LB徳茂選手のQBサックを受け6ヤードロスするものの、7番QB畑中選手のキープで9ヤードゲイン。
3rdダウン7、7番QB畑中選手→16番WR小田選手のパス成功で1stダウン更新。自陣37ヤード付近へ。
11番RB田中選手のラン、7番QB
畑中選手のラン×2で、1stダウン更新×3。敵陣13ヤードへ。
関大一高に1stダウン更新を重ねられた関西大倉、ここでタイムアウト1回目。
前半残り3:10

関大一高、1stダウン、関西大倉の9番LB徳茂選手のタックルで5ヤードロス。

7番QB畑中選手のキープで3rdダウン7にするものの、関西大倉の7番LB江本選手のナイスカバーでパス失敗となり、1stダウン更新できず。

28番K吉村選手(3年生)の27ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、WRでもある16番小田選手。
関西大倉高校 7-3 関西大学第一高校 2Q残り1:35


関大一高、27番K児玉選手がキックオフ。

関西大倉、21番山田選手がキックオフリターンし、自陣22ヤードから。


関大一高のの79番DL森川選手の7ヤードロスタックルもあり、1stダウン更新にいたらずタイムアップ。

前半終了、関西大倉高校 7-3 関西大学第一高校
どちらもロスタックル応酬のディフェンス合戦で、接戦です


その②に続く…。

4/19(日)大阪高校大会2015 2回戦 関西大倉高校 x 関西大学第一高校②(や)

$
0
0
平成27(2015)年4月19日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第3試合 2回戦 関西大倉高校関西大学第一高校(昨秋:大阪2位)の試合レポの続きです。

前半終了、関西大倉高校 7-3 関西大学第一高校

<第3Q>

後半は、関大一高のキックオフから。

このキックオフは、サイドラインを割り、関西大倉、自陣35ヤードから。
3rdダウン2、2番RB石井選手(2年生)のランで1stダウン更新。自陣48ヤードへ。

2ndダウン8、関大一高の27番LB児玉選手(3年生;写真↑1番右)のタックルで6ヤードロス。

3rdダウン14、関大一高の16番DB小田選手(3年生)のナイスカバーでパス失敗となり、1stダウン更新できずパント体形に。
LSは、LBでもある9番徳茂選手(3年生)。


7番P江本選手(3年生)がパント。

関大一高、自陣24ヤードから。
関西大倉の9番LB徳茂選手のタックルで3ヤードロスし、2ndダウン13に。
関大一高、タイムアウト1回目。
3Q残り5:45

関大一高、1stダウン更新できず、2番P若松選手(3年生)がロングパント!
関大一高の2番P若松選手のパントは飛距離があるので、関西大倉サイドのスタインドからもどよめきが起きます
( ゚Д゚)

関西大倉、自陣14ヤードから。
11番QB林選手(2年生)→83番WR八尾選手(3年生)のパス成功で2ndダウン3に。
関西大倉、タイムアウト1回目。

関西大倉、ファンブル自らリカバーもロスするものの、


3rdダウン13、21番RB山田選手(2年生)のランで1stダウン更新。自陣24ヤードへ。

スナップとれず自らリカバーでの4ヤードロスもあり、3rdダウン11、関大一高の54番LB山下選手(3年生)らのナイスタックルで1stダウン更新できず。
4thダウン9、7番P江本選手がパント。

関大一高、自陣38ヤードから。

7番QB畑中選手(3年生)→11番RB田中選手(3年生;写真↑)のパス成功で8ヤードゲイン。

第3Q終了、関西大倉高校 7-3 関西大学第一高校
第3Qは依然スコアレスとなりました。

<第4Q>

関大一高、2ndダウン2から。
7番QB畑中選手のキープでゲインし、3rdダウン1、99番RB中川選手(3年生)のダイブで1stダウン更新。自陣48ヤードへ。


2ndダウン10、7番QB畑中選手→30番WR小池選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。敵陣42ヤードへ。


しかし、1stダウン、関西大倉の2番LB石井選手のタックルで3ヤードロス。


2番LB石井選手へのセレブレート。
続く2ndダウン13、パス成功も関西大倉の97番DL芳山選手(3年生)らのタックルでノーゲイン、7番QB畑中選手のキープも1stダウン更新にはで至らず、4thダウン7に。
関大一高、タイムアウト2回目。
試合残り6:29

関大一高、4thダウン7ギャンブルのパスは失敗となり、ターンオーバー(>_<)!

関西大倉、自陣39ヤードから。

3rdダウン、21番RB山田選手(写真↑左)のランで1stダウン更新。敵陣47ヤードへ。
リードブロッカーは、7番江本選手。

2ndダウン8、11番QB林選手からのパスをレシーブした22番WR荒尾選手(3年生)が、関大一高ディフェンスを振り払って…、

ランアフターで45ヤードのロングゲインし、タッチダウン!



タッチダウンした22番WR荒尾選手へのセレブレート。
(上の方の写真、私の脳内で、ムツゴ口ウさん声での「ヨーシヨシヨシヨシ」との効果音がでました。)
7番江本選手のPATキック成功。
関西大倉高校 14-3 関西大学第一高校 4Q残り3:31
長い均衡状態を破って、関西大倉高校、待望のタッチダウンでの追加点です!
1タッチダウンでは追いつけない点差をつけたのは大きいですね。
しかし、関大一高にとっては、まだ望みがある試合時間が残されました。

関西大倉、22番荒尾選手がキックオフ。
関大一高、6番廣田選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣19ヤードから。
試合残り3:25
関大一高にとっては、できればここでタッチダウン、少なくともフィールドゴールでスコアしなければいけないオフェンスシリーズです。

2ndダウン6、7番QB畑中選手→16番WR小田選手のパス成功で1stダウン更新。自陣32ヤードへ。


しかし、続くオフェンス、ロングパスを関西大倉の22番DB荒尾選手(写真↑1番左)がインターセプトし、ターンオーバー!


22番DB荒尾選手へのセレブレート。
22番荒尾選手、攻守ともにビックプレイメイクです∑(゚Д゚)!流石w

関西大倉、自陣36ヤードから。
関西大倉としては、ランプレイで時間を消費しつつ、ボールを確保し続けたいところですが、


ラン×2も、3rdダウン11に。
関大一高、タイムアウト3回目。
試合残り1:31

関西大倉、3rdダウン11、ランプレイも1stダウン更新に至らず、4thダウン8に。
関大一高ディフェンス、関西大倉オフェンスをなんとか3&アウトに仕留めます。
関西大倉、時間をなるべく進めるため、プレイせずわざとディレイオブゲームの反則。
試合残り0:36

関西大倉、7番江本選手がパント。

関大一高、自陣22ヤードから。
関大一高に残された試合時間は、0:28!

関大一高、1stダウン、7番QB畑中選手のキープで1stダウン更新。自陣40ヤードへ。
1stダウン、7番QB畑中選手→2番TE若松選手の25ヤードロングパス成功!敵陣35ヤードへ。


関大一高にはロングパス成功に喜んでいる時間はありません
レシーブした2番TE若松選手、素早くスクリメージラインに戻ります。

タイムアウトが残っていない関大一高、ここでスパイク。
試合残り0:12

関大一高、2ndダウン10、7番QB畑中選手からのパスは…、
(OL陣、必死に7番QB畑中選手を守ります ><!)


80番WR藤井選手(3年生)がレシーブし、1stダウン更新。敵陣22ヤードへ。

スパイクし、試合残り数秒!関大一高、できるプレイはあと1プレイ( -人-;)!

関大一高のラストプレイのタッチダウンパスは、関西大倉の2番LB石井選手がインターセプトし、タイムアップ!

試合終了、関西大倉高校 14-3 関西大学第一高校
最後の最後までわからない、ディフェンス合戦のナイスゲームでした!


試合終了後の関西大倉高校の円陣です。
最後追い上げられつつもこの試合を勝利し、強豪揃いのブロックを制した
関西大倉高校は、大阪ベスト4、最後の切符を手に入れました!
関西大倉高校は、準決勝に進出し、4月29日(祝)、高槻高校と対戦しました。



関西大学第一高校の試合後の円陣です。
ここまで接戦を制してきた関西大学第一高校、この試合も最後まで追い上げをみせましたが、残念ながら、ここで敗退です…。
また、秋大会、がんばってください。

おわり。

Viewing all 982 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>