Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all 982 articles
Browse latest View live

2/15(日)大阪高校新人戦 関西大学第一高校 x 府立池田高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年2月15日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校新人戦 第1試合 関西大学第一高校(昨秋:大阪2位) 府立池田高校の試合レポです。
関大一高は1月18日(日)の近大附属高校戦を7-8で勝利しての、府立池田高校は同日の追手門学院高校戦を17-6で勝利しての、新人戦第1戦勝者同士の対戦となります。


試合前の整列です。
左のホワイトジャージが府立池田高校右のカラー(黒)ジャージが関西大学第一高校です。
池田高校の75番OL/DL田中選手(2年生)と関大一高校の11番RB田中選手(2年生)のコイントスの結果、池田高校が勝利し、前半レシーブを選択。



府立池田高校のキックオフ前の円陣です。
(関大一高の円陣は、撮り損ねてしまいました。スイマセン…

この日は曇りで薄暗かったので、ピンボケ写真が多く、かつ写真少な目です…m( _ _;)m

<第1Q>


関大一高、27番児玉選手(2年生;写真↑1番左)のキックオフで試合開始。

池田、91番熊谷選手(2年生;写真↑1番左)がナイスリターンし、自陣36ヤードから。

先発QBは、10番木下選手(1年生)。

2ndダウン7、22番RB阪田選手(2年生;写真↑1番左)のランで1stダウン更新。敵陣49ヤードへ。
3rdダウン、10番QB木下選手のキープで1stダウン更新。敵陣39ヤードへ。
しかし、1stダウン、関大一高の27番LB児玉選手パスカットもあり、続けてはダウン更新できず。

4thダウン5、11番樋渡選手(2年生)がパント。
LSは88板敷選手(2年生)。

このパントがナイスパントとなり、関大一高、自陣9ヤードから。
先発QBは、7番畑中選手(2年生)。
1stダウン更新できず、2番若松選手(2年生)がパント。

池田、80番阿部選手(2年生)がリターンし、敵陣36ヤードからと好位置からのオフェンスに。

2ndダウン、5番西山選手(2年生)のランで1stダウン更新。敵陣19ヤードへ。
OL・TE陣は、写真左から、(10番QB木下選手)、66番OL井上選手(2年生)、OL54番越海選手(2年生)、64番OL高谷選手(2年生)、75番田中選手(2年生)、(5番RB西山選手)、56番OL八田選手(1年生)、88番TE板敷選手(2年生)。

10番QB木下選手(写真↑左から2番目)のキープで3rdダウン2にし、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。

ゴール前6ヤード付近へ。

1stダウン、10番QB木下選手→80番WR阿部選手(写真↑1番左)のタッチダウンパス成功!
トライフォーポイントはパス失敗。
関西大学第一高校 0-6 府立池田高校 1Q残り0:11

池田、91番熊谷選手がキックオフ。
関大一高、11番田中選手がキックオフリターンし、自陣24ヤードから。

第1Q終了、関西大学第一高校 0-6 府立池田高校

<第2Q>

関大一高、2ndダウン6、自陣28ヤードから。

7番QB畑中選手→2番TE若松選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。ランアフターでゲインし、自陣48ヤードへ。
99番RB中川選手(2年生)のラン×2で3rdダウンショートにし、

ピッチを受けた11番RB田中選手(写真↑左から2番目)のランで1stダウン更新。敵陣36ヤードへ。
2ndダウン、池田の47番LB黒川選手(1年生)のナイスカバーでパス失敗になったものの、

3rdダウン、ピッチを受けた99番RB中川選手のランで1stダウン更新。敵陣16ヤードへ。

2ndダウン10、7番QB畑中選手→6番WR廣田選手(1年生;写真↑左)のパス成功で1stダウン更新。ゴール前2ヤード付近へ。


最後は、3rdダウン、99番RB中川選手のダイブでタッチダウン!

28番吉村選手(2年生)のトライフォーキック成功。
ホルダーは、WRでもある16番小田選手。
関西大学第一高校 7-6 府立池田高校 2Q残り2:19

関大一高、27番児玉選手がキックオフ。

池田、22番阪田選手がキックオフリターンし、自陣31ヤードから。
1stダウン更新できず、4thダウン9、11番樋渡選手がパント。

このパントがナイスパントとなり、
関大一高、自陣15ヤードから。
1stダウン更新に至らず、タイムアップ。

前半終了、関西大学第一高校 7-6 府立池田高校
接戦です

その②に続く…。

2/15(日)大阪高校新人戦 関西大学第一高校 x 府立池田高校②(や)

$
0
0

平成27(2015)年2月15日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校新人戦 第1試合 関西大学第一高校(昨秋:大阪2位)府立池田高校の試合レポの続きです。

前半終了、関西大学第一高校 7-6 府立池田高校

<第3Q>

池田の91番熊谷選手(2年生)のキックオフで後半開始。

関大一高、6番廣田選手(1年生)がキックオフリターンし、自陣27ヤードから。
QBは、前半に引き続き、7番畑中選手(2年生)。

1stダウン、池田の57番LB田井選手(2年生;写真↑1番右)がパスカット。

3rdダウン7、池田の81番DB湯浅選手(2年生;写真↑左から2番目)のナイスカバーでパス失敗にとなり、1stダウン更新できず。

4thダウン7、2番若松選手(2年生)がパント。
LSは、71番の選手。

池田、22番阪田選手(2年生)がパントリターンし、、敵陣46ヤードと好位置からの1stシリーズに。
QBは、前半に引き続き、10番木下選手(1年生)。

1stダウンで、関大一高の27番LB児玉選手(2年生)らのロスタックルにあったものの、

2ndダウン、10番QB木下選手(1年生;写真↑1番右)から…、

88番TE板敷選手(2年生)へのパス成功で1stダウン更新。敵陣35ヤードへ。

1stダウン、91番RB熊谷選手(写真↑中央)のランでゲインし、

2ndダウン、22番RB阪田選手(写真↑右から2番目)のランで1stダウン更新。敵陣22ヤードへ。
続けてはダウン更新できなかったものの、

11番樋渡選手(2年生)の34ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、QBでもある10番木下選手。
関西大学第一高校 7-9 府立池田高校 3Q残り3:44

池田、91番熊谷選手がキックオフ。

関大一高、6番廣田選手(写真↑1番左)がキックオフリターンし…、


そのままエンドゾーンまで走り切って…、

タッチダウン!
リターナー萌えのワタシとしては、この6番廣田選手は今後注目したいですね(*^ー^)ノ

トライフォーポイントは、7番QB畑中選手のキープでタッチダウンし、2ポイントコンバージョン成功!
関西大学第一高校 15-9 府立池田高校 3Q残り3:29
関大一高、関大グループお得意のキックオフリターンで、わずか15秒で再逆転です!

関大一高、27番児玉選手がキックオフ。

池田、22番阪田選手がキックオフリターンし、自陣28ヤードから。
3rdダウン、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。自陣39ヤードへ。
1stダウン、10番QB木下選手→80番WR阿部選手(2年生)のロングパス成功!

からのランアフターで計61ヤードゲインし、そのままタッチダウン!

タッチダウンした80番WR阿部選手へのセレブレーション。
(ボールの先には、審判さんがいます。)
11番樋渡選手のトライフォーキック成功。
関西大学第一高校 15-16 府立池田高校 3Q残り1:12
池田高校も、長身エースWRへのロングパスという飛び道具を使い、2分弱であっという間に再逆転です!

池田、11番樋渡選手がキックオフ。

関大一高、6番廣田選手がキックオフリターンし、自陣35ヤードから。
99番RB中川選手(2年生)のラン、7番QB畑中選手のキープで、3rdダウン1に。

第3Q終了、関西大学第一高校 15-16 府立池田高校

<第4Q>

関大一高、3rdダウン1、自陣44ヤードから。
ランプレイもダウン更新には至らず、4thダウンショートに。
ギャンブルを選択し、再びのランプレイで1stダウン更新。

しかし、続く1stダウン、池田の80番DB阿部選手がインターセプトし、ターンオーバー!

池田、自陣26ヤードから。
1stダウン、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。自陣37ヤードへ。
続く1stダウン、関大一高の31番LB佐々木選手(2年生)らのパスラッシュに耐え兼ね、思わずポケット内でパスを投げ捨て、インテンショナルグラウンディングの反則で15ヤードの大幅ロス。

タイムアウト1回目を挟み、22番RB阪田選手と10番QB木下選手(写真↑)のランプレイで陣地を回復させるものの、1stダウン更新には至らず。

4thダウン8、 パントのロングスナップがそれ、パンターがなんとかボールを確保しようとするものの、関大一高の2番若松選手のタックルで阻止され、フリーボールに!

その後、ボールを確保しようとした関大一高の選手も池田の選手のタックルを受け…、

最終的にボールを確保した関大一高の27番児玉選手がエンドーゾーンに持ち込み…、

タッチダウン!


タッチダウンした27番児玉選手へのセレブレーション。

27番児玉選手のトライフォーキック成功。
ホルダーはWRでもある16番小田選手(2年生)。
関西大学第一高校 22-16 府立池田高校 4Q残り5:08

関大一高、27番児玉選手(写真↑1番右)がキックオフ。

池田、22番RB阪田選手がキックオフリターンし、自陣28ヤードから。

1stダウン、66番OL井上選手(2年生;写真↑左から2番目)のナイスリードブロックもあり、22番RB阪田選手(写真↑1番左)のランで24ヤードのロングゲイン!敵陣48ヤードへ。

池田高校、このオフェンスシリーズで再々逆転したいところでしたが…、

続く1stダウン、関大一高の2番LB若松選手がインターセプトし、ターンオーバー!

試合残り4:04


関大一高、自陣46ヤードから。

  

3rdダウンのランプレイは、池田の81番DB湯浅選手のナイスタックルにあい、1stダウン更新できず。
池田、タイムアウト2回目。
試合残り2:24
関大一高、4thダウン2、2番若松選手がパント。

池田、自陣16ヤードから。
1stダウン、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。自陣29ヤードへ。

1stダウン、関大一高の79番DL森川選手(1年生)のタックルでロス。
2ndダウン、10番QB木下選手→80番WR阿部選手のパス成功でゲインし、3rdダウン3まで陣地回復するものの、関大一高の39番DB竹内選手(2年生)と2番LB若松選手のナイスカバーでパス失敗となり、1stダウン更新できず。


4thダウン3、10番QB木下選手(写真↑1番左)のギャンブルのパスは…、

80番WR阿部選手がレシーブし、1stダウン更新。自陣41ヤードへ。
スパイクの後、10番QB木下選手→80番WR阿部選手のパス成功で、3rdダウン5に。

池田、タイムアウト3回目。
試合残り0:38
この後、関大一高もタイムアウト1回目を取り、万全を期します。

池田、3rdダウン5、パスは失敗となり、1stダウン更新できず。
池田高校、逆転のために、当然ここもギャンブルを選択!


しかし、4thダウン5、関大一高の25番坊農選手(1年生)のQBサックにあい、ターンオーバー!

勝利をほぼ手中に収めるQBサックをした25番坊農選手へのセレブレーション。
殊勲の25番坊農選手は、この写真では見えないので…


25番坊農選手の別ショット(第3Q)の写真をアップしておきます。
昨秋のメンバー表ではRB登録となっており、FBとしての出場が主のようですが、ディフェンスでもワンポイントでDB?として出場されてるようです。


試合残り0:25
関大一高、自陣30ヤードから。

ピッチを受けた21番RB中島選手(1年生)のランプレイで時間を消費し、タイムアップ。

試合終了、関西大学第一高校 22-16 府立池田高校
穏やかな展開の前半から打って変わって、後半は二転三転のハラハラするナイスゲームでした


勝利した関西大学第一高校の試合後の円陣です。
新人戦は、2戦とも接戦で勝利し、全勝となりました。
次戦は、春の大阪大会、4月12日(日)10:00から、ここエキスポフラッシュフィールドにて、府立豊中高校と対戦します。
昨春大会は、同じ府立豊中高校に敗れて2回戦敗退となったので、負けられませんね
ちなみに、大阪大会のトーナメントツリーを4分割すると、関大一高のいるブロックは、府立豊中高校の他、関西大倉高校、大産大附属高校と強豪揃いです
昨秋の大阪大会では、関西大倉、大産大附属、関大一高が同一の「死のDブロック」だった訳ですが、勝ち上がったのは2戦先勝した関大一高でした。
秋大会の再来となるでしょうか??


府立池田高校の試合後の円陣です。
新人戦は、この敗戦で、1戦1勝となりました。
この試合は惜しくも敗戦したとはいえ、攻守ともなかなかいいチームです(*^ー^)ノ
昨春も実力的には大阪ベスト3に入ってもおかしくないくらいのいいチームでしたが、2回戦で結果として春の関西大会を制し優勝した高槻高校と対戦してしまい、そこで敗退、3年生は引退となりました…。
今年こそ、引退した3年生の分まで、大阪ベスト3に入って関西大会に出場してほしいですね。
次戦は、春の大阪大会、4月4日(土)14:00から、同じくここエキスポフラッシュフィールドにて、府立箕面高校と対戦します。
うわー、北摂の名門3公立高校のうちの2校が、いきなり初戦で対戦するなんてー(;´Д`)ノ

おわり。

2015春季 関西(近畿)アメフト日程 ver.1(や)

$
0
0

3月も残り1週間を切り、来週から4月、新学期、新年度、そして、国内アメフト2015シーズンが始まります

関西アメフト関係では、
Xリーグのグリーンボウル、グリーンボウルチャレンジグリーンボウルジュニア
関西学生アメフト連盟の連盟主催試合と一部の各校主催の定期戦
が、公益社団法人及び関西学生連盟の公式HPで試合スケジュールがアップされています。
(クリーンボウルジュニアの5月24日(日)の会場は、関西学生の会場とかぶっているので、たぶん間違いだと思うのですが…。)

また、関西高校アメフト連盟の公式HPでのアップはまだですが、
・大阪高校大会が府立豊中高校アメフト部OB会HP大産大附属高校アメフト部応援サイトなどで、
・兵庫高校大会の一部が関西学院高等部アメフト部HPで、
アップされています。

その他、Twitterのフォロワーさんからいただきました情報を足し、2015シーズンの春日程をまとめましたので、ご参考までにアップいたします。
追加情報がわかり次第、順次、更新させていただきます。
勇み足で間違い等あるかもしれませんが、その際には、ブログのコメントやメッセージ、TwitterのリプやDMでお知らせいただけたら助かりますm(_ _)m

また、エクセルをpng化する時に画質がだいぶ劣化してしまいますので、最後にテキストでも掲載させていただきます。





2015春季 関西(近畿)アメフト試合一覧 (3月28日ver.)

  ※試合日程は変更される場合があります。
   また、現在掲載の中には、仮情報のものもありますので、
   最新情報は主催者や各チームHP等をご確認ください。   

   青字:社会人(うち太字はX1
   赤字:大学(うち太字はDiv.1相当
   緑字:高校(うち太字は関西大会
   紫字:中学(うち関西決勝のみ太字
   黒字:その他(社会人x大学等、うち太字は1部リーグ相当

4月4日(土)
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 追手門x箕面自由
 12:00 府立大正x清教学園
 14:00 府立池田x府立箕面
・【兵庫高校大会@王子】
 10:00 六甲x県立星陵
 12:00 関学高x県立宝塚東
 14:00 三田祥雲館x市立西宮
 16:00 仁川学院x県立三木

4月5日(日)
・【西日本学生大会@王子】
 13:00 大市大x大工大
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 清風x浪速
 12:00 高槻x大阪学院
 14:00 近大附属x大阪学芸
(神奈川県)
【フットボールフェスタ@川崎】
 14:30 エキシビジョンマッチ日本代表x富士通xアサヒビール

4月11日(土)
・11:00 新歓スポーツフェスティバル
     神戸大x甲南大@王子
・13:30 今出川ボウル 京都大x同志社@京大農G
     (高校生及び新入生以外は有料)

4月12日(日)
・【京都高校大@立宇治】
 10:30 同志社国際x龍谷大平安
 13:00 立命館宇治x市立紫野
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 関大一高x府立豊中
 12:00 大産附属x関西大倉
 14:00 (追学x箕自)x(大正x清教)

4月18日(土)
・14:00 KG BOWL 関学大x慶応大@王子
・17:00 交流戦 神戸大x大教大@王子
・【西日本学生大会@EXPO】
 13:30 天理大x大阪大
・【兵庫高校大会@関学第3F】
 13:00 関学高x滝川

4月19日(日)
・【グリーンボウルジュニア@豊田】
 13:00 三重xいその
・13:30 定期戦 法政大x関西大@関大中央G
・13:30 定期戦 兵県大x神院大@王子
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 (池田x府箕)x(清風x浪速)
 12:00 (高槻x大院)x(近附x学芸)
 14:00 (関一x豊中)x(大産x関倉)

4月25日(土)
・14:00 交流戦 関学大x日体大@関学第3F
・【西日本学生大会@EXPO】
 13:30 準決勝 追学大x京産大
・【連盟交流戦@王子】
 13:30 流科大x富山大
・【兵庫高校大会@県立三木】
 12:00 準々決勝①
 14:30 準々決勝②

4月26日(日)
・【グリーンボウルジュニア@EXPO】
 11:10 加古川x和光
 13:20 大阪ガスxトライスターズ
 15:30 CベアーズxCアイランズ
・13:00 定期戦 神戸大x横国大@王子
・【京都高校大会@同志社国際】
 10:30 立命館宇治x龍谷大平安
 13:00 同志社国際x市立紫野
(愛知県)
・【グリーンボウルチャレンジ@名古屋港】
 15:00 サイドワインダーズx名古屋
(神奈川県)
・12:30 近畿大x専修大@川崎

4月29日(水祝)
・【長浜ひょうたんボウル@長浜D】
 10:00 関西中学 OSAKAマーヴィーズx長浜南中
 11:40 関西中学 長浜西・同国・京都CB合同x海陽学園中
 14:30 立命大x名城大
 17:30 社会人FFエキシビジョンゲーム
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:30 準決勝①
 13:30 準決勝②
【関西中学選手権@立命館守山】
 13:00 南山中x立宇治中
 15:00 立守中xびわこジュニアパンサーズ
【関西中学選手権@啓明】
 10:00 六甲中x池田ワイルドボアーズ
 11:45 啓明中x千里ファイティングビー
 13:30 関学中x大阪ジュニアベンガルズ
 15:15 高槻中x王子スポーツクラブ

5月2日(土)
・【グリーンボウル@王子】
 12:00 アサヒ飲料xパナソニック
 15:00 エレコム神戸xアズワン
・【兵庫高校大会@啓明】
 14:00 準決勝①
 16:30 準決勝②

5月3日(日)
・【グリーンボウルチャレンジ等@EXPO】
 12:00 西宮x富士ゼロックスJ-Stars
 14:40 正英x大阪府警
・13:30 交流戦 明治大x関西大@関大中央G
・11:00 立命大x龍谷大@立命BKCグリーンF
・11:00 近畿大x明治学院大@近大Eキャンパス
・13:00 同志社x立教大@同志社京田辺G
(三重県)
・【グリーンボウルジュニア@鈴鹿】
 11:00 愛知x(三重xいその)勝者
 13:00 金沢xキリックス豊田

5月4日(月祝)
・【西日本学生大会等@EXPO】
 11:00 定期戦 神院大x大東文化大
 13:30 大院大x大体大
・【連盟交流戦@王子】
 13:30 大工大x創価大
(岡山県)
・【瀬戸大橋ドリームボウル@シティライトスタジアム】
 12:00 岡山大x愛媛大
  14:30 岡山x広島

5月5日(火祝)
【関西中学選手権@立宇治】
 11:00 準々決勝①
 13:00 準々決勝②
【関西中学選手権@関学第3F】
 10:00 準々決勝③
 12:00 準々決勝④
(岡山県)
・【瀬戸大橋ドリームボウル@岡山県営補助競技場】
 13:00 岡山理科大x岡山オールスターズ(6人制)
  14:30 吉備国際大x島根大

5月6日(水祝)
・【大阪高校予選@EXPO】
 10:30 3位決定戦
 13:30 決勝戦

5月9日(土)
・【グリーンボウルジュニア@EXPO】
 11:30 (大阪ガスxトライスターズ)敗者
     x(CベアーズxCアイランズ)敗者
 14:00 (大阪ガスxトライスターズ)勝者
     x(CベアーズxCアイランズ)勝者
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 甲南大x大体大
 13:20 大府大x滋賀大
 16:00 パンダボウル 京阪神ガーディアンズ
     xサイドワインダーズ
・【兵庫高校大会@啓明】
 16:30 決勝戦

5月10日(日)
・【グリーンボウルジュニア@王子】
 11:30 Cホークアイx(正英x府警)勝者
 14:00 ゴールデンファイターズ
     x(加古川x和光)勝者
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 兵県大x和歌山大
・【関西学生大会@EXPO】
 14:00 龍谷大x桃学大 ※rtvあり
  17:00 立命大x関西大 ※rtvあり
・【京都高校大会@同志社国際】
 10:30 龍谷大平安x市立紫野
 13:00 立命館宇治x同志社国際
(東京都)
・13:30 交流戦 関学大x日本大@アミノVF

5月16日(土)
・【グリーンボウルチャレンジ@王子】
 11:00 3位決定戦
 13:40 決勝戦
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 大芸大x帝塚大
 13:20 流科大x徳島大
 15:40 大産大x大体大

5月17日(日)
・【グリーンボウル@王子】
 12:00 3位決定戦
 15:00 決勝戦
・13:00 立命大x早稲田@立命BKCクインスS
・13:00 近畿大x中京大@近大Eキャンパス
・【西日本学生大会等@EXPO】
 11:00 準決勝 大教大x同志社大
 13:30 連盟交流戦 佛教大x福井県立大
 15:50 神学大x天理大

5月23日(土)
・【尼崎ボウル@ベイコム陸上】
 13:00 龍谷大xアサヒ飲料
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 吉国大x京園大
 13:20 和歌山大x鳥取大

5月24日(日)
・【グリーンボウルジュニア@王子??】
 時刻不明 (岡山x広島)敗者x?
・【関西学生大会等@王子】
 11:00 西日本学生大会 大府大x甲南大
 13:20 神戸大x桃学大 ※rtvあり
 16:20 関学大x関西大 ※rtvあり
・時刻未定 立命大x東海大@未定
(愛知県)
・【グリーンボウルジュニア@豊田】
 11:00 (三重xいその)敗者x?

5月30日(土)
・【関西学生大会@近大Eキャンパス】
 15:00 近畿大x京都大 ※rtvあり
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 京工繊大x京教大
 13:20 大院大x滋賀大

5月31日(日)
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 3位決定戦
 13:30 決勝戦
 16:00 岡山大x大経大
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 神院大x大産大
 13:20 摂南大x京外大

6月6日(土)
・【関西学生大会等@王子】
 11:00 西日本学生大会 大体大x兵県大
 13:20 西日本学生大会 大市大x関外大
 16:00 龍谷大x神戸大 ※rtvあり
・16:00 立命大x名古屋大@立命BKCグリーンF
(東京都)
・15:30 定期戦 早稲田大x関西大@アミノVF

6月7日(日)
・【神戸ボウル@王子】
 14:00 関学大xエレコム神戸
(神奈川県)
・10:00 近畿大x立教大@川崎

6月13日(土)
・15:00 立命大x近畿大@立命BKCグリーンフィールド
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 京外大x阪南大
 13:20 大体大x和歌山大
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 大院大x京工繊大
 13:20 神院大x大経大

6月14日(日)
・関学大JV戦@関学第3F 
・【西日本学生大会@EXPO】
 13:30 大阪大x大教大
・【関西中学選手権@関学第3F】
 10:00 準決勝①
 12:00 準決勝②

6月20日(土)
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 兵県大x流科大
 13:20 関外大x徳島大
・【西日本学生大会等@EXPO】
 11:00 京府大x大産大
 13:20 定期戦 追学大x中京大
 15:50 大芸大x佛教大

6月21日(日)
・関学大JV戦@関学第3F 
・12:30 同志社x天理大@同志社京田辺G
・【関西高校?@EXPO?】
  PM 決勝戦? ※rtvあり?
・【関西中学選手権@EXPO】
 10:30 決勝戦 ※rtvあり?

6月27日(土)
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 京教大x帝塚大
 13:20 京府大x鳥取大
 15:40 和歌山大x滋賀大
・【連盟交流戦@宝が池】
 12:00 京園大x福井県立大
・【プリンスボウル@王子】
 16:30 兵庫高選抜x京都高選抜

6月28日(日)
・関学大JV戦@関学第3F 
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 大工大x阪南大
 13:20 吉国大x兵医大
 15:40 摂南大x天理大
・【西日本学生大会(6人制)@王子】
 (4試合予定)
・大体大x神院大@神院ポートアイランド
(三重県)
・14:00 京産大x中京大@四日市ドーム

7月4日(土)
・17:00 NEW ERA BOWL@王子
 ※rtvあり

7月12日(日)
・新人戦 神院大x京工繊@神院ポートアイランド

2/15(日)大阪高校新人戦 近畿大学附属高校 x 追手門学院高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年2月15日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校新人戦 第2試合 近畿大学附属高校追手門学院高校の試合レポです。
近大附属高校は1月18日(日)の関大一高戦を7-8で敗戦しての、追手門学院高校は同日の府立池田高校戦を17-6で敗戦しての、新人戦第1戦敗者同士の対戦となります。

試合前の整列です。
左のホワイトジャージが追手門学院高校右のカラー(紺)ジャージが近畿大学附属高校です。
追手門学院の9番WR1/DB松下選手(2年生)と近大附属高校の1番WR/DB藤川選手(2年生)のコイントスの結果、近大附属高校が勝利し、後半レシーブを選択。


追手門学院のキックオフ前の円陣です。


近大附属高校の試合前の円陣です。

<第1Q> 


近大附属、89番倉津選手(2年生)のキックオフで試合開始。

追手門、9番松下選手(2年生;写真↑1番左)がナイスキックオフリターンでロングゲイン!

追手門、敵陣49ヤードからと好位置からの1stシリーズに。
QBは、新人戦第1戦に引き続き、5番吉岡選手(2年生)。
2ndダウンで、近大附属のタックルでロスするものの…、

3rdダウン、5番QB吉岡選手(写真↑左から3番目)から…、


80番WR山田紫空真選手(2年生)へのロングパス成功!敵陣28ヤード付近へ。
しかし、続く3rdダウン、近大附属の64番DL平川選手(2年生)のパスカットで1stダウン更新できず。
11番前田選手(1年生)がパント。

近大附属、自陣10ヤードから。
QBは、こちらも新人戦第1戦に引き続き、17番寺島選手(2年生)。
3rdダウン10、21番RB櫻島選手(2年生)のランで7ヤードゲインも、ダウン更新には至らず。
4thダウン3、パント。

このパントが伸びず、追手門、敵陣31ヤードからと再び好位置からのオフェンスに。

1stダウン、7番RB田窪選手(1年生)のランプレイで1stダウン更新し、敵陣15ヤードへ。

追手門、2ndダウン、5番QB吉岡選手(写真↑1番左)のキープで1stダウン更新。ゴール前1ヤード足らずへ。


1stダウン、7番RB田窪選手がダイブし…、


(…7番RB田窪選手を救出作業中…)


タッチダウン!
7番田窪選手のトライフォーキック成功。
近畿大学附属高校 0-7 追手門学院高校 1Q残り2:06
追手門学院、先制です!


追手門、7番田窪選手がキックオフ。

近大附属も、21番櫻島選手(写真↑右から2番目)がナイスキックオフリターンで、ロングゲイン!
敵陣46ヤードからと好位置からのオフェンスに。

2ndダウン、21番RB櫻島選手のランで1stダウン更新。 敵陣33ヤードへ。
17番QB寺島選手→2番WR堀野選手(2年生)のパス成功、22番RB山崎選手(2年生)のランでゲインし、3rdダウン3に。

第1Q終了、近畿大学附属高校 0-7 追手門学院高校

<第2Q>

近大附属、敵陣27ヤード、3rdダウン3から。

しかし、追手門の65番DL山田怜生選手(1年生)らのタックルで3ヤードロスし、1stダウン更新できず。

4thダウン6、1番藤川選手がパント。

追手門、自陣22ヤードから。
3rdダウン、30番RB池上選手(2年生)のランプレイで1sダウン更新。自陣34ヤードへ。
しかし、フォルススタートの反則もあり、続けてはダウン更新できず。

4thダウン9、11番前田選手がパント。

近大附属、自陣33ヤードから。
ニーダウンでのロスもあり、1stダウン更新できず。
4thダウン14、1番藤川選手がパント。

追手門、自陣25ヤードから。

1stダウン、7番RB田窪選手のランプレイで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。

こちらも続けてはダウン更新できず、4thダウン9、11番前田選手がパント。
LSは、76番樋口選手(1年生;写真↑)。

近大附属、自陣24ヤードから。

1stダウン、17番QB寺島選手から…、

1番WR藤川選手へのパス成功で7ヤードゲイン。

2ndダウン3、追手門の12番DB萩原選手(1年生;写真↑1番右)のナイスカバーでパス失敗になったものの、3rdダウン3、パス成功で1stダウン更新。自陣41ヤードへ。
近大附属、ここでタイムアウト1回目を取り、同点で前半を折り返すための策を練ります。
前半残り1:08

しかし、追手門の9番DB松下選手(写真↑1番右)がインターセプトし、ターンオーバー!

追手門、自陣42ヤードから。

1stダウン、5番QB吉岡選手(写真↑)→80番WR山田紫空真選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣45ヤード付近へ。
スパイク後の2ndダウン、5番QB吉岡選手→9番WR松下選手のパス成功も、あまりゲインなし。
追手門、タイムアウト1回目。
前半残り0:36

タイムアウト明けの3rdダウン、5番QB吉岡選手(写真↑右から2番目)→17番WR幸塚選手のロングパス成功!

…からのランアフターでゲインし…、

タッチダウン!


タッチダウンした17番WR幸塚選手へのセレブレート。

7番田窪選手のトライフォーキック成功。
ホルダーは、QBでもある5番吉岡選手。
近畿大学附属高校 0-14 追手門学院高校

追手門、7番田窪選手がキックオフ。

近大附属、キックオフリターンし、自陣21ヤードから。
1stダウン、21番RB櫻島選手のランで1stダウン更新。自陣33ヤード付近へ。

しかし、ここでも追手門の1番DB西島選手(2年生)がインターセプト!

そのままリターンし、ロングゲインも、タッチダウンには至らずタイムアップ。

前半終了、近畿大学附属高校 0-14 追手門学院高校

前半は、追手門学院高校が若干押し気味です。

その②に続く…。

2/15(日)大阪高校新人戦 近畿大学附属高校 x 追手門学院高校②(や)

$
0
0

平成27(2015)年2月15日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校新人戦 第2試合 近畿大学附属高校追手門学院高校の試合レポの続きです。

前半終了、近畿大学附属高校 0-14 追手門学院高校

<第3Q>


追手門の7番田窪選手(1年生)のキックオフで、後半開始。


近大附属、22番山崎選手(2年生)がナイスキックオフリターンし、自陣33ヤードから。
QBは、前半に引き続き、17番寺島選手(2年生)。

1stダウン、17番QB寺島選手→2番WR堀野選手(2年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。50ヤードへ。

1stダウンで、追手門の12番DB萩原選手(1年生;写真↑左から2番目)のパスカットがあったものの、

3rdダウン10、17番QB寺島選手から…、

1番WR藤川選手(2年生)へのパス成功で1stダウン更新。敵陣35ヤードへ。

2ndダウン、22番RB山崎選手(2年生;写真↑1番左)のランで1stダウン更新。敵陣17ヤードへ。

2ndダウン、17番QB寺島選手→1番WR藤川選手(写真↑)のタッチダウンパス成功!

89番倉津選手(2年生)のトライフォーキック成功。
ホルダーは10番前田選手(1年生)。
近畿大学附属高校 7-14 追手門学院高校 3Q残り5:56
近大附属、後半1stシリーズで、まずは1タッチダウン返します。

近大附属、89番倉津選手がキックオフ。

追手門、9番松下選手(2年生)がナイスキックオフリターンし、自陣34ヤードから。
QBは、こちらも前半に引き続き、5番QB吉岡選手(2年生)。
3rdダウン8、5番QB吉岡選手→9番WR松下選手のパス成功でゲインも、1stダウン更新に至らず。
4thダウン1、11番前田選手がパント。

近大附属、1番藤川選手がパントリターンし、

自陣38ヤードから。

しかし、3rdダウン、追手門の42番LB後藤選手(1年生)がインターセプトし、ターンオーバー!


インターセプトした42番LB後藤選手(写真↑1番左)へのセレブレート。

追手門、敵陣44ヤードからと好位置からのオフェンスに。
1stダウン、7番RB田窪選手(1年生)のランで1stダウン更新。敵陣31ヤードへ。

しかし、1stダウンのランプレイ中にファンブルロストし、そのボールを近大附属の選手が押え、再ターンオーバー!

近大附属の自陣18ヤードからのオフェンスに。
タイムウト1回目の後の3rdダウン8、17番QB寺島選手→1番WR藤川選手のパス成功からのランアフターで、26ヤードのロングゲイン!自陣46ヤードへ。
1stダウン、22番RB山崎選手のランで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。

第3Q終了、近畿大学附属高校 7-14 追手門学院高校

<第4Q>

近大附属、17番QB寺島選手→2番WR堀野選手へのパス成功、17番QB寺島選手→1番WR藤川選手のパス成功で、1stダウン更新×2。

最後は、22番RB山崎選手(写真↑1番右)のランで…、

タッチダウン!

89番倉津選手のトライフォーキック成功。
ホルダーは、10番前田選手。
近畿大学附属高校 14-14 追手門学院高校
近大附属、ついに同点に追いつきます!

近大附属、89番倉津選手がキックオフ。

追手門、20番池上選手(2年生;写真↑左から2番目)がナイスキックオフリターンし、自陣34ヤードから。

1stダウン、7番RB田窪選手(写真↑1番左)のランで7ヤードゲインし、2ndダウン3、近大附属のオフサイドの反則で1stダウン更新。

追手門、自陣45ヤード付近へ。
2ndダウン、5番QB吉岡選手のキープで1stダウン更新。敵陣45ヤード付近へ。

5番QB吉岡選手(写真↑1番左)から…、

9番WR松下選手への約30ヤードのロングパスヒット!敵陣15ヤードへ。


近大附属ディフェンスに囲まれながらもロングパスをレシーブした9番WR松下選手へのセレブレート。

追手門、3rdダウン、5番QB吉岡選手のキープで1stダウン更新。ゴール前2ヤードへ。

最後は、1stダウン、7番RB田窪選手(写真↑中央)のランでタッチダウン!
トライフォーキックは、ボールがポールに当たり、失敗に…。

近畿大学附属高校 14-20 追手門学院 4Q残り2:03
追手門学院、タッチダウンで再び引き離しますが、トライフォーキックを失敗したため、近大附属に1タッチダウン+トライフォーキック成功で逆転できる余地を残してしまいました。
近大附属にとっても、2:03は、十分とは言わないまでも、タッチダウン不可能ではない試合残り時間です。

追手門学院のキックオフ蹴り直しを、近大附属、22番山崎選手がナイスキックオフリターン!
近大附属、逆転に向けて、自陣47ヤードからと好位置からオフェンスシリーズに。
追手門、タイムアウト1回目。
試合残り1:53

1stダウン、追手門の42番LB後藤選手のあわやインセプのナイスカバーで、パス失敗に。

2ndダウン、追手門ディフェンスが3人がかりでQBサックし、11ヤードの大幅ロス!

QBサックしたのは、写真↑左から、追手門の58番DL富永選手(2年生)、76番DL樋口選手(1年生)、65番DL山田怜生選手(1年生)。
3rdダウン21、21番RB櫻島選手(2年生)のランで、4thダウン11まで陣地回復。
近大附属、タイムアウト2回目。
試合残り1:22

運命の4thダウン11、近大附属、ギャンブルでパスプレイを試みますが…、

追手門の79番DL岩井選手(2年生;写真↑右から4番目)から再びQBサックを受け、ターンオーバー!

ほぼ勝利を手中に収めた追手門学院は、敵陣42ヤードからのオフェンスに。
あとはランプレイで時間を消費するだけです。 
2ndダウン、30番RB池上選手のランで1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。
ここでタイムアップ。

試合終了、近畿大学附属高校 14-20 追手門学院高校


追手門学院高校の試合終了後の円陣です。
この勝利をもって、新人戦は1勝1敗となりました。
この日は、新人戦ということもあってか、1年生が多く出場し活躍したので、今後が楽しみですね。
次戦は、春の大阪大会オープニングゲーム、4月4日(土)10:00から、ここエキスポフラッシュフィールドにて、箕面自由学園高校と対戦します。


近畿大学附属高校の試合後の円陣です。
新人戦は、いずれも接戦で敗戦し、2戦2敗となってしまいました…。
次戦は、春の大阪大会、4月5日(日)14:00から、同じくエキスポフラッシュフィールドにて、大阪学芸高校と対戦します。

おわり。

2/15(日)大阪高校新人戦 関西大倉高校 x 府立豊中高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年2月15日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校新人戦 第3試合 関西大倉高校(昨春:大阪3位)府立豊中高校(昨春:大阪2位)の試合レポです。
関西大倉高校は大阪高校新人戦ラスト3試合目しての初登場、府立豊中高校は2月1日(日)の大阪学院大学高校戦を20-14で勝利しての新人戦第2戦目となります。

試合前の整列です。
左のホワイトジャージが府立豊中高校右のカラー(赤)ジャージが関西大倉高校です。
豊中高校の36番TE今西主将(2年生)と関西大倉高校の9番LB徳茂選手(2年生)のコイントスの結果、豊中高校の前半レシーブに。

府立豊中高校のキックオフ前の円陣です。

関西大倉高校のキックオフ前の円陣です。

この時間帯からまた薄暗くなり、ピンボケ写真が多かったので、またしても写真少な目です…m( _ _;)m

<第1Q>

関西大倉、22番荒尾選手(2年生)のキックオフで試合開始。

豊中、15番の選手がナイスキックオフリターンでロングゲイン!

豊中高校、敵陣45ヤードからと、好位置からの1stシリーズに。
QBは、新人戦第1戦に引き続き、37番岡口選手(2年生)。
しかし、このビックリターンが関倉ディフェンスに火をつけてしまったのか、1stダウンで、関倉の9番LB徳茂選手(2年生)が1ヤードのロスタックル。

続けて、ランプレイ×2も、まったくゲインできず…((((゚д゚;)) ガクブル

フォルススタートで罰退後、4thダウン16、77番の選手がパント。

関倉、22番荒尾選手がパントリターン。

関西大倉、自陣35ヤードからと、まずまずの位置からの1stシリーズに。
QBは、11番林選手(1年生)。
昨秋大会のメンバー表によると、関西大倉は、2年生QBがいないみたいです。
昨秋までは、3年生QBの入佐選手が絶対的エースQBだったので、公式戦初出場かもですね。うーん、緊張するね!(←勝手に感情移入)

3rdダウン1、2番RB石井選手(2年生)のランで1stダウン更新。自陣48ヤードへ。

2ndダウン、7番RB江本選手(2年生;写真↑1番左)のランプレイで、3rdダウン1にするものの、スナップミス(?)でロスし、続けてはダウン更新できず。

4thダウン2、7番江本選手がパント。

豊中、自陣12ヤード付近から。

ランプレイ×3も、関倉の2番LB石井選手などのナイスタックルで、1stダウン更新できず。
77番の選手がパント。

関倉、21番山田選手(1年生)がパントリターンし、敵陣47ヤードから。

21番RB山田選手のランで、2ndダウン7に。

第1Q終了、関西大倉高校 0-0 府立豊中高校

<第2Q>

関西大倉、2ndダウン7、敵陣44ヤードから。
22番WR荒尾選手のランで1stダウン更新。敵陣33ヤードへ。
4thダウンショート、ランプレイ中にファンブルするも、2番RB石井選手がリカバーし、結果オーライで1stダウン更新。敵陣22ヤードへ。

11番QB林選手(写真↑右から2番目)から…、


22番WR荒尾選手へのパス成功!

…からのランアフターで、ゴール前4ヤードへ。

最後は、21番RB山田選手のランでタッチダウン!
トライフォーキックは、スナップが乱れ、ホルダーがボールを確保するものの、豊中の12番榊選手(1年生)のタックルを受け、失敗に。
関西大倉高校 6-0 府立豊中高校
関西大倉高校、先制です!


関西大倉、22番荒尾選手がキックオフ。

豊中、48番吉田選手(2年生;写真↑1番左)がキックオフリターンし、自陣23ヤードから。

3rdダウン、44番の選手(2年生の諏訪選手?)が、タックルを受けつつも粘りのランで1stダウン更新。自陣39ヤードへ。

37番QB岡口選手(写真↑1番左)→18番WR細川選手(1年生)のパス成功などでゲインも、ダウン更新には至らず、4thダウン3に。
関西大倉、タイムアウト1回目。
前半残り1:52
豊中、77番の選手がパント。

関倉、リターンできず、自陣35ヤードから。
11番QB林選手→8番WR河田選手(1年生)のパス成功で2ndダウンショートにし、11番QB林選手のキープで1stダウン更新。敵陣48ヤードに。

最後は、11番QB林選手→22番WR荒尾選手(写真↑)のロングパス成功からランアフターで、タッチダウン!
トライフォーキックは失敗。
関西大倉高校 12-0 府立豊中高校 2Q残り0:26

豊中、48番吉田選手がキックオフリターンし、自陣19ヤードから。
1stダウン、ロングパスを関倉の10番尾崎選手(2年生)があわやインセプのパスカット。

2ndダウン10、関倉の22番DB荒尾選手(写真↑)がロングパスをインターセプトし、タイムアップ!

これまでの新人戦レポで、今シーズンは、トールサイズのWR又はTE/DB又はLBの両面のいい2年生選手が多いと御紹介しましたが、この関西大倉高校の22番K/WR/DBの荒尾選手も、その1人です。
新人戦登場順でいうと、府立池田高校の80番WR/DB阿部選手、関西大学第一高校の2番TP/TE/DB若松選手、大阪産業大学附属高校の3番P/TE/LB小倉選手、関西大倉高校の22番K/WR/DB荒尾選手の4名は、いずれも攻守ともにビックプレイメーカーですので、春の大阪大会では注目してくださいね(ノ´▽`)ノ

前半終了、関西大倉高校 12-0 府立豊中高校
うまくお伝えできませんでしたが、攻守とも関西大倉高校のラインが優勢で、QBが1年生ながら、点差以上に関西大倉高校が押しています

その②に続く…。

2015春季 関西(近畿)アメフト日程 ver.2(や)

$
0
0

昨日、2015シーズンの春日程をアップさせていただきましたが、さっそくフォロワーさんから、大阪・京都以外の高校大会の日程を御提供いただきました。
ありがとうございます!!

それを基に、兵庫、滋賀、東海、広島の高校大会の日程を更新いたしました。
また、京都大学及び大阪大学のアメフト部HPの掲載されていた試合情報を追記いたしました。
下線のある試合が、今回追加分です。

追加情報がわかり次第、順次、更新させていただきます。
勇み足で間違い等あるかもしれませんが、その際には、ブログのコメントやメッセージ、TwitterのリプやDMでお知らせいただけたら助かりますm(_ _)m

また、エクセルをpng化する時に画質がだいぶ劣化してしまいますので、最後にテキストでも掲載させていただきます。







2015春季 関西(近畿)アメフト試合一覧 (3月29日ver.)

  ※試合日程は変更される場合があります。
   また、現在掲載の中には、仮情報のものもありますので、
   最新情報は主催者や各チームHP等をご確認ください。   

   青字:社会人(うち太字はX1
   赤字:大学(うち太字はDiv.1相当
   緑字:高校(うち太字は関西大会
   紫字:中学(うち関西決勝のみ太字
   黒字:その他(社会人x大学等、うち太字は1部リーグ相当

   ※下線のある試合は、今回追加分です。

4月4日(土)
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 追手門x箕面自由
 12:00 府立大正x清教学園
 14:00 府立池田x府立箕面
・【兵庫高校大会@王子】
 10:00 六甲学院x県立星陵
 12:00 県立宝塚東x関学高
 14:00 三田祥雲館x市立西宮
 16:00 仁川学院x県立三木

4月5日(日)
・【西日本学生大会@王子】
 13:00 大市大x大工大
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 清風x浪速
 12:00 高槻x大阪学院
 14:00 近大附属x大阪学芸
(神奈川県)
【フットボールフェスタ@川崎】
 14:30 エキシビジョンマッチ日本代表x富士通xアサヒビール

4月11日(土)
・11:00 新歓スポーツフェスティバル
     神戸大x甲南大@王子
・13:30 今出川ボウル 京都大x同志社@京大農G
     (高校生及び新入生以外は有料)

4月12日(日)
・【京都高校大@立宇治】
 10:30 同志社国際x龍谷大平安
 13:00 立命館宇治x市立紫野
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 関大一高x府立豊中
 12:00 大産附属x関西大倉
 14:00 (追学x箕自)x(大正x清教)
・【兵庫高校大会@王子】
 10:00 滝川x県立宝塚東
 12:00 啓明x三田祥雲館
 14:00 県立三木x六甲学院
 16:00 仁川学院x県立星陵
(愛知県)
・【東海高校大会@南山】
 11:00 東海x海陽
 14:00 南山x東邦

4月18日(土)
・14:00 KG BOWL 関学大x慶応大@王子
・17:00 交流戦 神戸大x大教大@王子
・【西日本学生大会@EXPO】
 13:30 天理大x大阪大
・【兵庫高校大会@関学第3F】
 13:00 関学高x滝川
 15:10 六甲学院x仁川学院

4月19日(日)
・【グリーンボウルジュニア@豊田】
 13:00 三重xいその
・13:30 定期戦 法政大x関西大@関大中央G
・13:30 定期戦 兵県大x神院大@王子
・【滋賀高校大会@虎姫】
 11:00 1回戦
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:00 (池田x府箕)x(清風x浪速)
 12:00 (高槻x大院)x(近附x学芸)
 14:00 (関一x豊中)x(大産x関倉)
(愛知県)
・【東海高校大会@海陽】
 11:00 東海x南山
 14:00 海陽x東邦

4月25日(土)
・14:00 交流戦 関学大x日体大@関学第3F
・【西日本学生大会@EXPO】
 13:30 準決勝 追学大x京産大
・【連盟交流戦@王子】
 13:30 流科大x富山大
・【兵庫高校大会@県立三木】
 12:00 準々決勝①
 14:30 準々決勝②

4月26日(日)
・【グリーンボウルジュニア@EXPO】
 11:10 加古川x和光
 13:20 大阪ガスxトライスターズ
 15:30 CベアーズxCアイランズ
・13:00 定期戦 神戸大x横国大@王子
・【滋賀高校大会@立命館守山】
 11:00 準決勝①
 13:30 準決勝②
・【京都高校大会@同志社国際】
 10:30 立命館宇治x龍谷大平安
 13:00 同志社国際x市立紫野
(愛知県)
・【グリーンボウルチャレンジ@名古屋港】
 15:00 サイドワインダーズx名古屋
(神奈川県)
・12:30 近畿大x専修大@川崎

4月29日(水祝)
・【長浜ひょうたんボウル@長浜D】
 10:00 関西中学 OSAKAマーヴィーズx長浜南中
 11:40 関西中学 長浜西・同国・京都CB合同x海陽学園中
 14:30 立命大x名城大
 17:30 社会人FFエキシビジョンゲーム
・【大阪高校大会@EXPO】
 10:30 準決勝①
 13:30 準決勝②
【関西中学選手権@立命館守山】
 13:00 南山中x立宇治中
 15:00 立守中xびわこジュニアパンサーズ
【関西中学選手権@啓明】
 10:00 六甲中x池田ワイルドボアーズ
 11:45 啓明中x千里ファイティングビー
 13:30 関学中x大阪ジュニアベンガルズ
 15:15 高槻中x王子スポーツクラブ
(愛知県)
・【東海高校大会@南山】
 11:00 東邦x東海
 14:00 南山x海陽

5月2日(土)
・【グリーンボウル@王子】
 12:00 アサヒ飲料xパナソニック
 15:00 エレコム神戸xアズワン
・【兵庫高校大会@啓明】
 14:00 準決勝①
 16:30 準決勝②

5月3日(日)
・【グリーンボウルチャレンジ等@EXPO】
 12:00 西宮x富士ゼロックスJ-Stars
 14:40 正英x大阪府警
・13:30 交流戦 明治大x関西大@関大中央G
・11:00 JV戦 立命大x龍谷大@立命BKCグリーンF
・11:00 近畿大x明治学院大@近大Eキャンパス
・13:00 同志社x立教大@同志社京田辺G
・【滋賀高校大会@立命館守山】
 11:30 3位決定戦
 13:30 決勝戦
(三重県)
・【グリーンボウルジュニア@鈴鹿】
 11:00 愛知x(三重xいその)勝者
 13:00 金沢xキリックス豊田

5月4日(月祝)
・【西日本学生大会等@EXPO】
 11:00 定期戦 神院大x大東文化大
 13:30 大院大x大体大
・【連盟交流戦@王子】
 13:30 大工大x創価大
(岡山県)
・【瀬戸大橋ドリームボウル@シティライトスタジアム】
 12:00 岡山大x愛媛大
  14:30 岡山x広島

5月5日(火祝)
【関西中学選手権@立宇治】
 11:00 準々決勝①
 13:00 準々決勝②
【関西中学選手権@関学第3F】
 10:00 準々決勝③
 12:00 準々決勝④
(岡山県)
・【瀬戸大橋ドリームボウル@岡山県営補助競技場】
 13:00 岡山理科大x岡山オールスターズ(6人制)
  14:30 吉備国際大x島根大
(広島県)
・【東海高校大会@広島広域第2】
 11:30 崇徳x城北

5月6日(水祝)
・【大阪高校予選@EXPO】
 10:30 3位決定戦
 13:30 決勝戦

5月9日(土)
・【グリーンボウルジュニア@EXPO】
 11:30 (大阪ガスxトライスターズ)敗者
     x(CベアーズxCアイランズ)敗者
 14:00 (大阪ガスxトライスターズ)勝者
     x(CベアーズxCアイランズ)勝者
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 甲南大x大体大
 13:20 大府大x滋賀大
 16:00 パンダボウル 京阪神ガーディアンズ
     xサイドワインダーズ
・【兵庫高校大会@啓明】
 16:30 決勝戦

5月10日(日)
・【グリーンボウルジュニア@王子】
 11:30 Cホークアイx(正英x府警)勝者
 14:00 ゴールデンファイターズ
     x(加古川x和光)勝者
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 兵県大x和歌山大
・【関西学生大会@EXPO】
 14:00 龍谷大x桃学大 ※rtvあり
  17:00 立命大x関西大 ※rtvあり
・【京都高校大会@同志社国際】
 10:30 龍谷大平安x市立紫野
 13:00 立命館宇治x同志社国際
(東京都)
・13:30 交流戦 関学大x日本大@アミノVF

5月16日(土)
・【グリーンボウルチャレンジ@王子】
 11:00 3位決定戦
 13:40 決勝戦
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 大芸大x帝塚大
 13:20 流科大x徳島大
 15:40 大産大x大体大
(愛知県)
・13:30 大阪大x名古屋大@名古屋大

5月17日(日)
・【グリーンボウル@王子】
 12:00 3位決定戦
 15:00 決勝戦
・13:00 立命大x早稲田@立命BKCクインスS
・13:00 近畿大x中京大@近大Eキャンパス
・【西日本学生大会等@EXPO】
 11:00 準決勝 大教大x同志社大
 13:30 連盟交流戦 佛教大x福井県立大
 15:50 神学大x天理大

5月23日(土)
・【尼崎ボウル@ベイコム陸上】
 13:00 龍谷大xアサヒ飲料
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 吉国大x京園大
 13:20 和歌山大x鳥取大

5月24日(日)
・【グリーンボウルジュニア@王子??】
 時刻不明 (岡山x広島)敗者x?
・【関西学生大会等@王子】
 11:00 西日本学生大会 大府大x甲南大
 13:20 神戸大x桃学大 ※rtvあり
 16:20 関学大x関西大 ※rtvあり
・時刻未定 立命大x東海大@未定
(愛知県)
・【グリーンボウルジュニア@豊田】
 11:00 (三重xいその)敗者x?

5月30日(土)
・【関西学生大会@近大Eキャンパス】
 15:00 近畿大x京都大 ※rtvあり
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 京工繊大x京教大
 13:20 大院大x滋賀大

5月31日(日)
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 3位決定戦
 13:30 決勝戦
 16:00 岡山大x大経大
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 神院大x大産大
 13:20 摂南大x京外大
・11:00 大阪大x一橋大@阪大吹田G

6月6日(土)
・【関西学生大会等@王子】
 11:00 西日本学生大会 大体大x兵県大
 13:20 西日本学生大会 大市大x関外大
 16:00 龍谷大x神戸大 ※rtvあり
・16:00 立命大x名古屋大@立命BKCグリーンF
(東京都)
・15:30 定期戦 早稲田大x関西大@アミノVF

6月7日(日)
・【神戸ボウル@王子】
 14:00 関学大xエレコム神戸
(神奈川県)
・10:00 近畿大x立教大@川崎

6月13日(土)
・15:00 JV戦 立命大x近畿大@立命BKCグリーンフィールド
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 京外大x阪南大
 13:20 大体大x和歌山大
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 大院大x京工繊大
 13:20 神院大x大経大

6月14日(日)
・関学大JV戦@関学第3F 
・【西日本学生大会@EXPO】
 13:30 大阪大x大教大
・【関西中学選手権@関学第3F】
 10:00 準決勝①
 12:00 準決勝②

6月20日(土)
・【西日本学生大会@王子】
 11:00 兵県大x流科大
 13:20 関外大x徳島大
・【西日本学生大会等@EXPO】
 11:00 京府大x大産大
 13:20 定期戦 追学大x中京大
 15:50 大芸大x佛教大
(東京都)
・13:30 定期戦 京都大x東京大@アミノVF

6月21日(日)
・JV戦 関学大x大阪大@関学第3F 
・12:30 同志社x天理大@同志社京田辺G
・【関西高校?@EXPO?】
  PM 決勝戦? ※rtvあり?
・【関西中学選手権@EXPO】
 10:30 決勝戦 ※rtvあり?

6月27日(土)
・14:00 京都大x立教大@京大農G
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 京教大x帝塚大
 13:20 京府大x鳥取大
 15:40 和歌山大x滋賀大
・【連盟交流戦@宝が池】
 12:00 京園大x福井県立大
・【プリンスボウル@王子】
 16:30 兵庫高選抜x京都高選抜

6月28日(日)
・関学大JV戦@関学第3F 
・13:00 JV戦 大阪大x甲南大@阪大吹田G
・【西日本学生大会@EXPO】
 11:00 大工大x阪南大
 13:20 吉国大x兵医大
 15:40 摂南大x天理大
・【西日本学生大会(6人制)@王子】
 (4試合予定)
・大体大x神院大@神院ポートアイランド
(三重県)
・14:00 京産大x中京大@四日市ドーム

7月4日(土)
・17:00 NEW ERA BOWL@王子
 ※rtvあり

7月12日(日)
・JV戦 大阪大x兵県大@阪大吹田G
・新人戦 神院大x京工繊@神院ポートアイランド

2/15(日)大阪高校新人戦 関西大倉高校 x 府立豊中高校②(や)

$
0
0
平成27(2015)年2月15日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校新人戦 第3試合 関西大倉高校(昨春:大阪3位)府立豊中高校(昨春:大阪2位)の試合レポの続きです。

前半終了、関西大倉高校 12-0 府立豊中高校

<第3Q>

豊中の77番のキックオフで後半開始。

関西大倉、22番荒尾選手(2年生)がキックオフリターンし、

自陣33ヤードからの1stシリーズに。
QBは、前半に引き続き、11番QB林選手(1年生)。
1stダウン更新できず、4thダウン3、7番江本選手(2年生)がパント。

豊中、パントリターン中にファンブルロストし、関西大倉の2番石井選手(2年生;写真↑1番右)がリカバー!
敵陣27ヤードの好位置から、引き続き、関西大倉のオフェンスシリーズに。


関西大倉、2ndダウンで豊中高校のロスタックルを受けるものの、

3rdダウン12、11番QB林選手→21番RB山田選手(1年生;写真↑右から2番目)のパス成功からのランアフターで、11ヤードゲイン。
(写真↑1番左、56番OL北村選手(2年生)もナイスブロックです。)

4thダウン1、OL陣がパワーで押し込み、2番RB石井選手のランで1stダウン更新。敵陣15ヤードへ。

最後は、1stダウン、ピッチを受けた21番RB山田選手(写真↑1番左)のランでタッチダウン!

7番江本選手のトライフォーキック成功。
ホルダーは83番WR八尾選手(2年生)。
関西大倉高校 19-0 府立豊中高校 3Q残り4:44

関西大倉、22番荒尾選手がキックオフ。

豊中、48番吉田選手(2年生)がキックオフリターンし、

自陣29ヤードからの1stシリーズに。
こちらも、QBは前半に引き続き、37番岡口選手(2年生)。
関西大倉の22番DB荒尾選手のナイスタックルなどもあり、1stダウン更新できず。
4thダウン4、スナップが乱れ、何とかパンターがボールを確保したものの、大幅ロス。

関倉、敵陣9ヤードからと好位置からのオフェンスに。 

2ndダウン9 toゴール、21番RB山田選手のランでタッチダウン!

トライフォーポイントは、キック体形から、7番K江本選手がボールを確保し、エンドゾーンに持ち込み、2点コンバージョン成功! 
関西大倉高校 27-0 府立豊中高校 3Q残り1:59

関西大倉、22番荒尾選手がキックオフ。
豊中、キックオフリターンできず、自陣28ヤードから。
37番QB岡口選手のキープと15番の選手のランで3rdダウン3にしたものの、

関倉の9番LB徳茂選手(写真↑)と7番DB江本選手のタックルで、ほぼノーゲインでダウン更新できず。

第3Q終了、関西大倉高校 27-0 府立豊中高校

<第4Q>

豊中、4thダウン2、77番の選手がパント。

関倉、自陣37ヤードから。

11番QB林選手→22番WR荒尾選手(写真↑)のパス成功からのランアフターで1stダウン更新。敵陣49ヤードへ。

11番QB林選手→7番WR江本選手(写真↑)のパス成功からのランアフターでロングゲイン!ゴール前9ヤードへ。

最後は、またしても21番山田選手(写真↑1番左)のランでタッチダウン!

7番江本選手のトライフォーキック成功。
ホルダーは、83番八尾選手。
関西大倉高校 34-0 府立豊中高校 4Q残り7:21

関西大倉、22番荒尾選手がキックオフ。
豊中、7番村井直樹選手(2年生)がキックオフリターンし、自陣24ヤードから。
1stダウン、15番の選手のランでゲインするものの、

関西大倉の9番LB徳茂選手(写真↑1番奥)と7番DB江本選手のQBサックでロスし、3rdダウン9に。
続けて、関西大倉の44番LB久松選手(1年生)のQBサックでさらにロスし、1stダウン更新できず。
4thダウン13、77番の選手がパント。

パントされたボールを豊中の36番今西主将がリカバー!
豊中高校、引き続き、自陣49ヤードからのオフェンスに。
キャプテンが作ったこのチャンスを活かしたかったところですが…、


関西大倉の10番DB尾崎選手(2年生)がインターセプト!

すぐさまモメンタムを奪い返すターンオーバーを決めた10番DB尾崎選手へのセレブレート。

関倉、自陣48ヤードから。

8番WR河田選手(写真↑)へのパス成功などでゲインし、1回ダウン更新も、続けては1stダウン更新できず。
豊中、タイムアウト1回目。
試合残り1:50
関倉、4thダウン、7番江本選手がパント。

豊中、自陣13ヤードから。

関西大倉の97番DL芳山選手(2年生;写真↑1番奥)からのロスタックルもあり、1stダウン更新できず、4thダウン13に。

パンターが、エンドゾーン内で関西大倉のカバーチーム(写真↑左から、97番芳山選手、7番江本選手、44番久松選手)のタックルを受け、セーフティー!

関西大倉高校 36-0 府立豊中高校 4Q残り0:18

豊中、77番の選手が、自陣20ヤードからキックオフ。

関倉、22番荒尾選手がキックオフリターンし、敵陣39ヤードから。
1stダウン更新に至らずタイムアップ。

試合終了、関西大倉高校 36-0 府立豊中高校


関西大倉高校の試合後の円陣です。
圧勝でした~
この試合で新人戦出場校の試合はすべて拝見させていただいたことになりますが、高槻高校と関西大倉高校の2校が、頭一つ抜けている感じがしました。
次戦は、この翌週の2月22日(日)の大阪高校新人戦第2戦、大阪学院大学高校戦でした。
また、春の大阪大会初戦は、4月12日(日)12:00、ここエキスポフラッシュフィールドでの大阪産業大学附属高校戦(!)となります。
いきなり強豪校同士の対戦となりますので、この試合で強さを見せた関西大倉高校といえども勝つのは楽ではないですね
(;´Д`)ノ


府立豊中高校の試合後の円陣です。
この敗戦で、新人戦は1勝1敗となりました。
次戦は、春の大阪高校大会1回戦、4月12日(日)10:00から、同じくエキスポフラッシュフィールドにて、関西大学第一高校戦です。
この試合では完敗していましましたが、春の大阪大会では1戦1戦が3年生(この時点では2年生)の引退がかかった試合となるだけに、なんとか修正してきてほしいですね。

おわり。


4/4(土)大阪高校大会2015 1回戦 箕面自由学園高校 x 追手門学院高校①(や)

$
0
0
平成27(2015)年4月4日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第1試合 箕面自由学園高校(昨秋:大阪1位) 追手門学院高校の試合レポです。

まずは、ブロックごとの今大会のトーナメントの紹介です。
(注:正確には春の大阪大会ではブロックという言い方はしませんが、便宜的にブロックという言い方をさせていただきます。)

トーナメントツリーを4分割すると、そのうち1校が大阪ベスト4に進出でき、うち大阪からは上位3校が関西大会に進出することができます。
ですので、当面の目標としては2勝してベスト4を目指すこととなります。
このトーナメントツリーでいうと、赤色で囲ったこの日の第1試合、第2試合の4校(箕面自由学園高校、追手門学院高校、清教学園高校、府立大正高校)が同じブロックとなりますが、このブロックは「順当にいけば、箕面自由学園高校が勝ち上がるだろう」というのが無難な予想になるかと思います。
ただし、関西大会に進出するためには、緑色・黄色の決勝又は3位決定戦で対戦することとなるブロックが強豪校ぞろいなので、3位決定戦に回ると苦戦が予想され、準決勝で敗戦することなく決勝戦まで駆け上がりたいところです。

それでは、試合レポに戻ります。

試合前の整列です。
左のホワイトジャージが追手門学院高校右のカラー(赤)ジャージが箕面自由学園高校です。
追手門学院の1番WR/DB西島主将(3年生)と箕面自由学園の75番OL/DL松永主将(3年生)のコイントスの結果、箕面自由学園が勝利し、前半レシーブを選択。


箕面自由学園高校のキックオフ前の円陣です。


追手門学院高校のキックオフ前の円陣です。

<第1Q>


追手門学院の9番松下選手(3年生)のキックオフで試合開始。


箕面自由、31番野中選手(3年生)がキックオフリターン。

箕面自由の1stシリーズは、自陣33ヤードから。
先発QBは、新人戦第2戦に引き続き、13番西本選手(2年生)。


1stダウン10、追手門の76番DLの選手のナイスタックルで3ヤードロスするものの、

6番RB北口選手(3年生;写真↑中央付近)のワイルドキャット×2で1stダウン更新。自陣45ヤードへ。
続けて、31番RB野中選手や6番RB北口選手のランプレイで、1stダウン更新×3。

ゴール前10ヤードへ。
トントン拍子に箕面自由学園に進まれてしまった追手門学院、ここでタイムアウト1回目。
1Q残り4:26
箕面自由、6番RB北口選手のランで2ndダウン5にするものの、続くオフェンスでスナップが手につかずロス。
(この日前半の箕面自由学園は、ちょっと複雑なワイルドキャットフォーメーションを多用してましたが、この様にボールが手につかずロスやゲインできずの場面が何回かありました。)


3rdダウン7、ランプレイも追手門の12番DB萩原選手(2年生;写真↑)のタックルで、1ヤード残してタッチダウンに至らず。


4thダウン1、続けてランプレイも、追手門の21番LB海崎選手(2年生)のロスタックルで、ターンオーバー!

追手門、自陣3ヤードから。
先発QBは、新人戦に引き続き、5番吉岡選手(3年生)。
ランプレイ×3も、1stダウン更新できず。

第1Q終了、箕面自由学園高校 0-0 追手門学院高校

<第2Q>

追手門、3rdダウン7、エンドゾーンの深い位置から、11番前田選手(2年生)がパント。

箕面自由、15番永廣選手(3年生)がパントリターンし、敵陣26ヤードと好位置からのオフェンスに。

しかし、追手門の24番DB橋本選手(3年生)のナイスパスカバーや65番DL山田怜生選手(2年生;写真↑中央)のナイスパスラッシュもあり、1stダウン更新できず。
24番杉野選手(3年生)がパント。

このパントはタッチバックとなり、追手門、自陣20ヤードから。

2ndダウン、10番WR酒井選手(写真↑中央右付近)のランで1stダウン更新。自陣38ヤードへ。
3rdダウン、カットされたボールを9番WR松下選手がレシーブも、ダウン更新には至らず。

4thダウン1、11番前田選手がパント。

このパントがナイスパント
となり、箕面自由、自陣13ヤードから。
イリーガルフォーメーションの反則で罰退し、13番QB西本選手→18番WR森岡選手(3年生)のパス成功でゲインも、1stダウン更新できず。

24番杉野選手がパント。

追手門、箕面自由の48番水野選手(3年生;写真↑右から2番目)のナイスタックルで、あまりリターンできず。
リターン中の背後への不正なブロックで罰退し、自陣41ヤードから。

2ndダウン、5番QB吉岡選手のキープで1stダウン更新。

1stダウン、9番松下選手(写真↑1番右)のダブルリバースプレイで1stダウン更新。
続く2ndダウン、5番QB吉岡選手→80番WR山田紫空真選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。

1stダウン、19番WR田村選手(3年生;写真↑中央)のランプレイでゲインしたところで、箕面自由学園、タイムアウト1回目。
前半残り1:11

2ndダウン、ゴール前14ヤード、ターゲットが埋まっていたため、パス投げ捨て。
続く3rdダウンもパス失敗となり、 31ヤードフィールドゴール体形に。
箕面自由、タイムアウト2回目。
前半残り0:55

追手門、31ヤードフィールドゴールは失敗となり、ターンオーバー…。

箕面自由、自陣14ヤードから。
6番RB北口選手のランでロングゲインも、スコアには至らずタイムアップ。

前半終了、箕面自由学園高校 0-0 追手門学院高校

両校とも、ゴール前まで迫るもスコアならず。
0-0ですが、追手門学院の方が押している感じです。

その②に続く…。

PR: パートタイム労働法の改正を動画で解説-政府ネットTV

$
0
0
パート・アルバイトの方必見!4月にスタートした今回の改正のポイントをご紹介

4/4(土)大阪高校大会2015 1回戦 箕面自由学園高校 x 追手門学院高校②(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月4日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第1試合 箕面自由学園高校(昨秋:大阪1位)追手門学院高校の試合レポの続きです。

前半終了、箕面自由学園高校 0-0 追手門学院高校


ハーフタイムショーでは、お馴染み、箕面自由学園高校チアリーダー部が登場(ノ´▽`)ノ
先日の朝日新聞夕刊(関西版)にも掲載されていましたが、昨年夏のチアリーディング全国大会(ジャパンカップ)優勝チームです。

 朝日新聞デジタル:高校チア、2強は豊中 「派手にガンガン」関西仕込み
 無料会員登録すると、全文御覧いただけます。
 ちなみに、箕面自由学園の所在地は、箕面市内ではなく豊中市内なので、このような表題となっています(笑)

箕面自由学園高校の試合では、そのチアリーダー部の演技が見られるのも、楽しみの一つです

<第3Q>

箕面自由学園の93番永瀬選手(3年生)のキックオフで、後半開始。

追手門学院、1番西島選手(3年生)がキックオフリターン。

後半1stシリーズは、自陣25ヤードから。
QBは、前半に引き続き、5番吉岡選手(3年生)。

43番RB松崎選手(2年生)のランで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。 
続く1stダウン、5番QB吉岡選手のキープで1stダウン更新。敵陣48ヤードへ。

1stダウン、箕面自由の1番LB大藤選手(3年生;写真↑中央)のナイスタックルで4ヤードロス。


2ndダウンでゲインするものの、3rdダウン、箕面自由の72番DL川部選手(3年生;写真↑)のQBサックで大幅ロスし、1stダウン更新できず。
4thダウン13、パントするも、あまり距離が伸びず…。

箕面自由、自陣47ヤードから。
こちらもQBは、前半に引き続き、13番西本選手(2年生)。
9番RB北口選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣40ヤードへ。

追手門の79番DL岩井選手(3年生;写真↑)のロスタックルや、

21番LB海崎選手(2年生;写真↑左から2番目)のロスタックルもあり、1stダウン更新できず。

4thダウン13、DBでもある24番杉野選手(3年生)がパント。
LSは、78番西田選手(3年生;写真↑)。

追手門、自陣13ヤード付近から。

5番QB吉岡選手→80番WR山田紫空真選手(3年生;写真↑左)のパス成功で1stダウン更新。自陣28ヤードへ。

3rdダウン5、10番WR酒井選手(2年生;写真↑中央)が、タックルを受けつつも27ヤードのロングゲイン!敵陣40ヤードへ。

3rdダウン10、5番QB吉岡選手から…、

9番WR松下選手へのパス成功で1stダウン更新。敵陣23ヤードへ。

しかし、箕面自由の9番DB山下選手(3年生;写真↑1番右)のロスタックルで、3rdダウン13に。

第3Q終了、箕面自由学園高校 0-0 追手門学院高校
依然、オールだんご(0)状態です…

<第4Q>


追手門、3rdダウン13、敵陣26ヤードから。
ここまで攻め込んだからには、手ぶらでは帰りたくないところ

5番QB吉岡選手(写真↑1番右)が、厳しいラッシュをかわしてなんとかゲインも、1stダウン更新には至らず。

4thダウン5、 35ヤードFGトライの体形から、キッカー位置に入っていた9番松下選手(写真↑左から2番目)のランプレイも、これは読まれており、箕面自由ディフェンスに阻まれ、ターンオーバー(>_<)!

箕面自由の自陣16ヤードからのオフェンスに。

ここで、追手門の1番DB西島選手(写真↑1番右)がインターセプト!

1番DB西島選手(写真↑左から2番目)がそのままリターンし、追手門、敵陣27ヤードから。
再び攻撃権を取り戻します!


しかし、箕面自由の9番DB山下選手(写真↑左から2番目)のロスタックルもあり、1stダウン更新できず、4thダウン15に。
敵陣32ヤードまで後退したので、フィールドゴールを蹴るとしても49ヤードトライとなり、高校生で決めるにははなかなか難しい距離です…。
箕面自由、タイムアウト1回目。
試合残り6:42
追手門、フェイクプレイを試みるも、ショートパントに…。

箕面自由、自陣32ヤードから。
2ndダウン5、13番QB西本選手のキープで1stダウン更新。 自陣45ヤード付近へ。

13番QB西本選手→17番WR井貝選手(3年生;写真↑)へのパス成功でゲインし、

18番WR森岡選手(3年生;写真↑中央左)へのスクリーンパスで1stダウン更新。


1stダウン、6番RB北口選手(3年生;写真↑1番右)のランでゲインし、

2ndダウン、13番QB西本選手(写真↑左)のキープで、ロングゲイン!

一気にゴール前3ヤード付近へ。


最後は、1stダウン、6番RB北口選手のランでタッチダウン!

93番永瀬選手のトライフォーキック成功。
ホルダーは、WRでもある18番森岡選手。


大事な大事なトライフォーポイントを決めて、一安心の93番K永瀬選手と18番H森岡選手。
箕面自由学園高校 7-0 追手門学院高校 4Q残り2:42
箕面自由学園、ついに均衡を破る7点先取です!
しかし、試合残り時間は2:42。
箕面自由学園にとっては嫌な、追手門学院にとってはまだまだ逆転勝利への望みを託せるプレイ時間が残りました…
(・_・;)


箕面自由、93番永瀬選手がキックオフ。

追手門、1番西島選手がキックオフリターンし、自陣21ヤードから。

9番WR松下選手(写真↑左から2番目)へのパス成功からのランアフターで、箕面自由ディフェンスを振り払って、1stダウン更新。自陣36ヤードへ。

2ndダウン、17番WR幸塚選手(3年生)へのパス成功からのランアフターで1stダウン更新。敵陣46ヤードへ。
追手門のボールキャリアーは、なるべく時間を進めないようにするため、タックルで止められる寸前にサイドラインの外へ出ます。

1stダウン、5番QB吉岡選手→21番TE海崎選手(写真↑中央)へのパス成功で1stダウン更新。敵陣31ヤードへ。
追手門、タイムアウト1回目。
試合残り1:18
追手門学院、時間を節約しつつ、ついにレッドゾーン手前まで迫ります

1stダウン、タッチダウンパス時に追手門のパスインターフェアの反則があり、大幅ロス!

しかし、やり直しの1stダウン25、5番QB吉岡選手→9番WR松下選手(写真↑)のパス成功で、2ndダウン4にまで回復。
2ndダウン4、パス成功も、箕面自由の24番DB杉野選手のロスタックルで、3rdダウン8に。
追手門、タイムアウト2回目。
試合残り0:50

3rdダウン8、箕面自由の15番WR永廣(3年生;写真↑)のナイスカバーもあり、パス失敗に。
そして、運命の4thダウンギャンブルは…( -人-;)

箕面自由の58番DL神田選手(3年生;写真↑中央手前)がパスカットし、ターンオーバー!


勝利をほぼ決めるパスカットを決めた58番DL神田選手へのセレブレート。
(1つ上の写真、75番DL松永主将の奥側が、58番DL神田選手です。)

試合残り0:31
箕面自由、自陣26ヤードから。

追手門、3回目のタイムアウトを取りますが、箕面自由のニーダウン×2で、タイムアップ。

試合終了、箕面自由学園高校7-0追手門学院高校

試合終了後の箕面自由学園高校の円陣です。
試合終盤に1タッチダウンを決めて競り勝った箕面自由学園高校、次戦は、4月12日(日)10時から、ここエキスポフラッシュフィールドにて、この日の第2試合で府立大正高校に21-3で勝利した清教学園高校と対戦します。


試合終了後の追手門学院高校の円陣です。
昨秋大阪1位の箕面自由学園高校相手に、試合終了間際まで競り合いましたが、惜しくもここで敗退となりました…。
敗退は残念ですが、2年生も比較的多く出場しているチームなので、この秋大会でのリベンジを期待したいです。

おわり。

4/4(土)大阪高校大会2015 1回戦 清教学園高校 x 府立大正高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月4日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第2試合 清教学園高校府立大正高校の試合レポです。

試合前の整列です。
左のホワイトジャージが府立大正高校右のカラー(黒)ジャージが清教学園高校です。
大正高校の77番OL/DL松上主将(3年生)と清教学園の98番RB/DL山本晃大主将(3年生)のコイントスの結果、清教学園が勝利し、前半レシーブを選択。


府立大正高校のキックオフ前の円陣です。


清教学園のキックオフ前の円陣です。

<第1Q>

大正の7番郭選手(3年生)のキックオフで試合開始。

清教、10番太田選手(写真↑右側手前)がキックオフリターン。

清教、自陣32ヤードから。
先発QBは、新人戦に引き続き、6番本田選手(3年生)。
10番RB太田選手のランで2ndダウンショートとし、ランで1stダウン更新。自陣46ヤードへ。

2ndダウン、6番QB本田選手→82番WR伊藤選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。敵陣37ヤード付近へ。

1stダウン、大正の11番LB長澤選手(2年生;写真↑)のQBサックで1ヤードロスするものの、

2ndダウン11、26番RB坂口選手(3年生;写真↑中央)のランで1stダウン更新。敵陣24ヤードへ。
2ndダウン、6番QB本田選手→88番WR中土選手(3年生)のパスで1stダウン更新。敵陣13ヤードへ。


最後は、1stダウン、10番RB太田選手のランでタッチダウン!

8番来山(きたやま)選手(2年生)のトライフォーキック成功。
ホルダーはWRでもある82番伊藤選手。
清教学園高校 7-0 府立大正高校
清教学園、1stシリーズで順調にダウン更新を重ね、タッチダウンで先制です!

清教、8番来山選手がキックオフ。

大正、1番岩村選手(2年生;写真↑)が、好判断で前進してレシーブ。
そのままリターンし、自陣41ヤードからとまずまずの位置からの1stシリーズに。

先発QBは、24番林選手。

3rdダウン、24番QB林選手のキープで1stダウン更新し、敵陣49ヤードへ。
しかし、3rdダウン4、清教の44番DL勝田選手(3年生)のパスカットで、続けては1stダウン更新できず。
大正のタイムアウト1回目の後、7番郭選手がパント。

このパントがナイスパントとなり、
清教、自陣1ヤードから。
ランで1stダウン更新し、自陣12ヤードへ。

第1Q終了、清教学園高校 7-0 府立大正高校

<第2Q>

清教、2ndダウン、6番QB本田選手→88番WR中土選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。自陣25ヤードへ。
4thダウン1、98番RB山本晃大選手のランで1stダウン更新。自陣37ヤードへ。
清教のホールディングの反則もあり、3rdダウン13、ロングパス失敗で1stダウン更新できず。
88番中土選手がパント。

大正、22番松田選手(3年生;写真↑右から2番目)がパントリターンし、敵陣45ヤードからと好位置からのオフェンスに。
しかし、1stダウン更新できずパント。

この大正のパントを清教の選手がブロック!

清教も、敵陣42ヤードからと好位置からのオフェンスに。
2ndダウン、27番RB面川(おもかわ)選手のランで1stダウン更新。敵陣26ヤードへ。

続けては1stダウン更新できず、4thダウン3に。
清教、タイムアウト1回目。
前半残り0:23

清教、36ヤードフィールドゴールは失敗に…。
前半残り0:17

大正のオフェンスも、ニーダウンで前半終了。

清教学園高校 7-0 府立大正高校
大正高校、少人数ながら、健闘しています

その②に続く…。

4/4(土)大阪高校大会2015 1回戦 清教学園高校 x 府立大正高校②(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月4日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会1回戦 第2試合 清教学園高校 府立大正高校の試合レポの続きです。

前半終了、清教学園高校 7-0 府立大正高校

<第1Q>

清教の8番来山(きたやま)選手(2年生)のキックオフで後半開始。

大正、81番加治屋選手(3年生;写真↑1番右)がキックオフリターン。
リターン中に清教のフェイスマスクの反則があり、大正、自陣43ヤードから。

3rdダウン、24番QB林選手→22番WR松田選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。敵陣37ヤードへ。
1stダウンに清教の44番DL勝田選手(3年生)のQBサックで4ヤードロスしたものの、

3rdダウン14、24番QB林選手→81番WR加治屋選手(写真↑)のロングパス成功!
29ヤードゲインし、1stダウン更新。敵陣12ヤードへ。
続けてダウン更新はできなかったものの、

7番郭選手(3年生)の27ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーはWRでもある22番松田選手(3年生)。
後ろでアップしている府立箕面高校の選手たち、めっちゃ見てますw


サイドラインのコーチ(?)も、歓喜!

清教学園高校 7-3 府立大正高校
大正高校、タッチダウンはならなかったものの、フィールドゴールで差を縮めます。

大正、7番郭選手がキックオフ。
清教、26番坂口選手(3年生)がリターンし、自陣28ヤードから。 
6番QB本田選手(3年生)→82番WR伊藤選手(3年生)のパス成功で3rdダウンショートにし、26番RB坂口選手のランで1stダウン更新。自陣40ヤードへ。 
1stダウン、6番QB本田選手→98番RB山本晃大選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣47ヤードへ。
大正、タイムアウト1回目。


清教、1stダウン、27番RB面川(おもかわ)選手(2年生;写真↑)のランで1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。

2ndダウン、10番RB太田選手(3年生;写真↑)のランで1stダウン更新。敵陣17ヤードへ。

最後は、26番RB坂口選手のランでタッチダウン!

8番来山選手のトライフォーキック成功。
ホルダーは、WRでもある82番伊藤選手。
清教学園高校 14-3 府立大正高校 3Q残り0:47
清教学園、すぐさまタッチダウンで突き放します。

清教、8番来山選手がキックオフ。

大正、22番松田選手がキックオフリターンし、自陣29ヤードから。

大正タイムアウト2回目の後の2ndダウン10、清教の44番DL勝田選手がQBサックし、ファンブルフォース!

こぼれたボールを清教の26番LB坂口選手がリカバーし、ターンオーバー!

清教学園、敵陣11ヤードからと好位置からのオフェンスに。

1stダウン、6番QB本田選手から…、

88番WR中土選手(3年生)のタッチダウンパス成功!
8番来山選手のトライフォーキック成功。
清教学園高校 21-3 府立大正高校 3Q残り0:06

8番来山選手がキックオフ。
大正、22番松田選手がレシーブし、バックトスを受けた7番郭選手がリターン。
大正、自陣34ヤードから。

第3Q終了、清教学園高校 21-0 府立大正高校

<第4Q>

大正、2ndダウンショート、24番QB林選手→81番WR加治屋選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。敵陣48ヤードへ。
3rdダウン4、24番QB林選手のキープで1stダウン更新。敵陣30ヤード付近へ。
続けては1stダウン更新できず、4thダウンショートに。
大正、タイムアウト3回目。
試合残り4:58

しかし、ここで大正、フォルススタートで罰退し、4thダウン5に。
ギャンブルのランプレイも1stダウン更新に至らず、ターンオーバー…。

清教、自陣25ヤードから。

6番QB本田選手→96番WR楠本選手(写真↑)のロングパス成功!
ランアフターでさらにゲインし、一気に敵陣38ヤードへ。

2ndダウンショート、27番RB面川選手のランで1stダウン更新。敵陣21ヤードへ。

しかし、2ndダウンで、大正の22番DB松田選手(写真↑)のナイスパスカットもあり、続けては1stダウン更新できず。
ギャンブルのタッチダウンパス失敗で、ターンオーバー。
試合残り1:41

大正、自陣20ヤード付近からのオフェンスも、


清教の96番DB楠本選手がとどめのインターセプト!

清教、敵陣26ヤードから。
ランプレイで時間を消費し、タイムアップ。


試合終了、清教学園高校 21-3 府立大正高校


清教学園高校の試合後の円陣です。
勝利した清教学園高校は、次戦、明日4月12日(日)14時から、ここエキスポフラッシュフィールドにて、この日の第1試合の勝者である箕面自由学園高校と対戦します。
新人戦では29-18で敗戦している相手だけに、リベンジを果たしたいところです。


府立大正高校の試合後の円陣です。
少人数ながら健闘しましたが、府立大正高校は、ここで敗退です…。

おわり。

今出川ボウル2015 京大×同志社その1(ま)

$
0
0

どうもー、ご無沙汰しております。マーチです。皆さんそろそろこちらのブログがやしこさんとマーチの二人の管理人でやっているということをお忘れになる頃じゃないかと……。え?それはお前がさぼってるからじゃないかって? やだなー、みなさんそこは発想の転換ですよ。マーチが怠惰にさぼっているんじゃない、やしこさんがめちゃくちゃ頑張ってるんです。やしこさん、いつも楽しいレポートありがとう(*^ー^)ノ
と、(や)さんに感謝をささげたところで、私としては今シーズン一発目のレポ、今出川ボウル2015のレポを簡単にお届けします。 


チケットを購入するとメンバー表とルールブックをいただきました! 岩倉自動車教習所さんpresentsということもあり豪華です!(←スポンサーさんを積極的に押していくスタイル


今出川ボウルは京都今出川にキャンパスを持つ京都大学同志社大学の二校の交流戦として今年三回目となります。元ギャングファン、現ローバーファン、「新生の息吹」も「Who are we? lalala Doshisya!」も口ずさめるワタクシにはどこをとっても楽しめる、お得なイベントです。
ではありますが、勝負としては気になる点も。この二校と言えば、昨年戦績が奮わず入れ替え戦に出場したことは皆さんも記憶に新しいところでしょう。追手門大学を一掃した京都大学に対し同志社大学は桃山学院大学に敗北、Div2に陥落してしまい、両校はくっきり明暗が分かれる結果となりました。今シーズン同志社はDiv2を勝ち上がりまた京大と同じステージに舞い戻ることができるのか。同志社新チームに対する期待と不安でいっぱいの私は、新歓イベントという位置付けのこの試合であっても何とか京大に食らいついてほしい、今シーズンの覚悟のようなものを見せてほしいと願っておりました。

いつもはもちろん同志社側で観戦するのですが今回は新設されたというスタンドからの観戦です。


コイントスは両校に縁の深いキッズたちと共に入場です。
京大側:主将44添島直希、82白根滉、2河村駿介
同志社側:主将54松岡秀樹、53宗像真宏

あ、Touchdown誌などでも報じられていましたが、前アサヒ飲料福田ヘッドコーチが守備コーディネーターとして同志社を指導されるそうですね。これはグッドニュース! アグレッシブなディフェンスと言えばギャンググリーンですが、同志社のディフェンスにも期待です。

コイントスに勝利した京大がディクライン。京大のKO、同志社のレシーブで試合開始です!


旗同志社、自陣30YD付近より。スターターQBは4年生酒谷選手!


4年生QB12酒谷選手からこちらも4年生となりエースRBと期待されるRB35菅谷選手へハンドオフ!

このシリーズは菅谷のランやQB酒谷→服部パス成功でフィールド中央付近まで前進もパントへ。

ナイスパントで京大 自陣10YD付近より。こちらは昨年入れ替え戦でも大活躍したQB佐々木選手が登場!


こちらもエースRB21大上選手にハンドオフ! ですがこの後、佐々木選手はレシーバーとして出てくることが多く、QBは2年生の田中選手が勤めることに。

QB19田中のパスが好調、さらにRB28宮路のランなどで京大のオフェンスは順調に前進し、フィールド中央付近へ。


この日目立った活躍を見せたRB28宮路選手!


ですが、京大の攻撃が敵陣に入ったところでWR10
玉木のジェットスイープは同志社DL92古川とLB7檜のロスタックル!


これは読んでいたか。玉木選手お得意のプレイを3年生古川選手と4年生檜選手がストップ!

さらに3rdDのパス、同志社DB21番島岡のインターセプト!


島岡選手(2年生でしょうか?)のリターンを京大WR88佐々木選手が何とかストップ。

京大のファーストドライブはインターセプトで攻守交代です。


旗続く同志社の攻撃は3&outでパント。ここから何とも渋いディフェンス合戦となります。

京大の攻撃はQB19田中→WR82白根へのロングパス成功!一気に敵陣へ。しかしここからラン、パス失敗で3rdD10のランプレイを同志社Dが5YDに抑え4thD。QTタイムを挟んで京大パントへ。

1Q終了【同志社 0-0 京大】 

旗同志社自陣10YD付近より。RB35菅谷のラン10YDFD!RB20山形のラン、菅谷のランは京大DがストップさらにQBサックを受け大きくロス。パントへ

京大敵陣45YD付近より攻撃と好ポジション。QB19田中→WR88佐々木パス成功FD! レッドゾーン近くまで


RACでさらにゲインを重ねようとする佐々木選手のボールを奪おうとしているのは同志社DB29前田選手かな。いいね! このパス成功で京大は一気に得点チャンス!

さらにQB19田中→WR1河野へパス成功しゴール前2YDまで前進!


1年生から活躍している河野選手ももう3年生ですね。ゴール前2ヤードから京大タッチダウンは目前です!

ところが、ここから同志社ディフェンスが踏ん張ります。大上のランプレイはノーゲイン。


見よ、このライン戦を。同志社ディフェンス押し込んでます。いいよいいよー。この後反則でダウン消費し、さらにパス失敗で4thダウン。

K7大塚のFGトライ、
成功!


ホルダーは姫野選手です。

第2Qになりようやく得点が動きました。京大が3点先制です!

2Q 5:20 【同志社 0-3 京大】

旗何とか京大の攻撃を3点で抑えた同志社の攻撃は自陣25YDより。RB49植田のラン、48番のランなどでFD×2。さらにQB12酒谷→WR9榎本パス成功!


4年生榎本選手へパス成功。フィールド中央付近まで攻め込みます。

さらにRB20山形のランがロングゲイン!レッドゾーンへ


密集を抜けてから速い! こちらも今シーズンの中心人物となりそう山形選手のロングゲイン!

このゲインでレッドゾーンまで進入するも、今度はお返しとばかりに京大ディフェンスが意地を見せます。植田のランはゲイン少なく、さらに京大キャプテンLB44添島がQBサック!


さすがキャプテン、お見事な仕事っぷり。これでロスした同志社はその後のパスもゲイン少なく、FGトライへ。


K41番井上の29YDFG成功!


ホルダーはQBの酒谷選手でしょうか。FG成功で同志社が同点に追いつきます!

2Q 1:29【同志社 3-3 京大】
 
前半残り1分半少々となった状況で、京大は伝家の宝刀、ノーハドルオフェンスを展開します。QB19田中→WR82白根へ小気味よいパスが次々と成功し、敵陣へ


ターゲットを探し、いないと見るや投げ捨てる2年生QB田中選手。(や)さんのフォロワーさんやrtv情報によりますと、野球部出身だそうですね。


あっという間に敵陣30YDまで迫った京大でしたが、パスプレイを同志社DB29番前田がインターセプト!


祝福を受ける前田選手!(ツイート実況間違ってました>< 関西大倉出身の2年生前田健策選手かな?)3点は固いと思われた京大の猛攻を何とかしのいだ同志社、このまま前半終了です。

前半終了 【
同志社 3-3 京大】


良いテンポのオフェンスが出る場面がありながらも、お互いタッチダウンには至らず。互いのディフェンスが最後の最後で食い止めるといった渋い展開となりました。

後半へ!


今出川ボウル2015 京大×同志社その2(ま)

$
0
0

さてさて、レポするに当たりちょっとした悩みの種が、選手らの背番号変更です。この今出川ボウルのメンバー表を見ると、予想通り同志社選手の番号がこれまでのものと大幅に変わっており……むむむ。去年までぼんやりと覚えた背番号は役に立たず、実況ツイートなどで苦労するのですが、それもまたこの時期の楽しみの一つ手描きふう双葉 プレイとプレイの間の一瞬の隙を見ては、1番草深くん、2番原田くん、3番光山くん……と三年生WRトリオの名前をうなされるようにつぶやいていたのでした。秋までにはみんなのこと覚えられますように(苦笑


では後半開始です。後半は同志社K11熊谷のキックオフから。

後半開始のキックオフ!

キックオフしたボールを京大82リターナー白根が、あれよあれよとビッグリターン!
先ほどキックしたキッカーの熊谷くんがタックルにいっていることが、ナイスリターンの証。エースレシーバーの白根選手の走力で京大は陣地を大幅に獲得、なんと敵陣40YD付近よりの攻撃です!


京大、敵陣40YD付近より攻撃と後半開始早々の得点チャンス! まずはRB21大上のラン×2FD更新!

ランランでFD更新! ここは京大オフェンスの腕の見せ所です。

さらにQB19田中→WR82白根パス成功RB21大上のランFD! 京大レッドゾーンへ前進しますが、しかしここから崩れないのが同志社D。QB19田中→WR88佐々木へのパス成功も、早いタックルでFD阻止!
QBもこなす佐々木選手は、ランブロックもパスキャッチもなんでもござれ。しかし、ここは同志社Dがタッチダウンを阻止!


FDに至らなかった京大はFGトライで追加点を狙います。K7大塚のFG成功!


タッチダウンには届きませんでしたが、京大は後半開始早々のドライブできっちり追加点です。


3Q 7:57【同志社 3-6 京大】


旗同志社は後半に入り、QBを変更して新たに攻撃の軸を組み立てます。3年生QB、8番古角登場!

昨年16番を背負いチームを率いていた古角選手も背番号変更していますね、今年から8番です! ああ、忙しやニコ RB35菅谷選手にもたせFD更新も、続く攻撃は京大キャプテン添島のQBサックで同志社ドライブFD更新には至らず。パントへ


パント短く京大は自陣45YD付近より。またもや絶好のフィールドポジションです。RB28宮路のランQB19田中→WR8大工パス成功と順調に攻め上がる京大オフェンス。


いろんなレシーバーに投げ分けます。ここは8番大工選手へ。

さらに、好調なパスプレイを見せる田中選手、白根へのパスはRACでタッチダウンかと思われましたが京大に反則があり罰退し仕切り直し。同志社DB松本のナイスカバーでロングパスは阻止されるも3rdD田中→河野パス成功でFD更新!また白根へのパス成功などでさらにFDとエンドゾーンは目前です!


しかし、最後のラインを守りきる同志社ディフェンス。宮路のランも同志社DL51森脇がナイスタックル!

ぐさりと止める! 森脇選手の後ろは誰でしょう。同志社Dは京大を3rdD5に追い込みます。ここで3Q終了。


3Q終了【同志社 3-6 京大】


QTを挟んでの京大の攻撃はすでにゴール前8YD、しかし3rdD5。どれでFDを取るのかと注目が集まったこのプレイ、田中選手のプレイアクションパスに立ちはだかったのはまたもや同志社DB、21番島岡がインターセプト!
ボケボケですが、レシーバーの前にすかさず入り込んでナイスキャッチ! 良いところでチームを救います。2年生ですよね、島岡選手はこの日二つ目のインターセプト。同じくインターセプトを記録した前田選手と共に今後が楽しみです!


旗京大のドライブを無得点におさえた同志社ですが、自陣5YD付近よりと厳しいポジションからの攻撃。ここはなんとかロスヤードを回避しランラン、パス失敗でパントへ。 


パント短く、京大敵陣35YD付近より攻撃。流れを見ると京大の方により多くの得点チャンスが訪れているのが分かりますが、点差はわずかに3点と少し物足りない内容。そしてこのドライブも同志社Dの集まりよく京大の攻撃は3&out。京大はK23海士(サッカー出身でしょうか?)に長めFGトライを任せるもここは失敗で攻撃権は同志社へ


旗京大の二度のオフェンスを止めた同志社は自陣30YDより攻撃。QBは8番古角。パス失敗の後、RB20山形のランが20YDゲインFD!
良いところでロングゲインをあげる山形選手! もちろんオフェンスラインの貢献あってこそです。このランで同志社はフィールド中央付近へ前進。

さらに、
京大のインターフェアで前進した同志社はQB8古角のスクランブル4thDギャンブルRB20山形のランFD!敵陣25YD付近へとようやく得点チャンスです!

しかし、レッドゾーンに入ってから固いのが京大ディフェンス。菅谷選手のランも京大LB2河村選手が片手でストップ!
うぉー、体勢を崩しながらもナイスプレイですね。15番のDB藤井選手もサポートにいっています。同志社は3rdDのパスプレイも失敗で4thDに追い込まれます。


ここはとにかく同点に。同志社K41番井上の38YDFG成功!
今年からキックは41番井上選手が蹴るのかな? 安定したキックで同志社、4Qに同点に追いつきます!


4Q 4:13 【同志社 6-6 京大】


同点に追いつかれた京大は、逆転のドライブをもくろみますが、田中のスクランブルなどでFDを獲得した後は後続の手がなく。4thDパントへと我慢の展開です。試合は残り1:32!


旗残り時間1分半少々と少ないながらも逆転のドライブにしたい同志社は自陣30YDよりの攻撃。QB8古角→WR2原田8YD、QB8古角のランでFDを更新するとフィールド中央へ前進し、さらにRB35菅谷のランが10YDゲインFD!
FGレンジまで前進したい同志社、もちろん時間も大事です。


しかしここからのオフェンスが奮いません。パス失敗×2の後、QB古角選手のドロー(かな?)をどんぴしゃ読んでましたね、京大キャプテン44添島がQBサック!
今日何度目のサックでしょうか。サック後、大きく肩を怒らせ声をあげるように気合のポーズの添島選手! 「絶対止めるんじゃぁ、こらぁ」と声が聞こえてきそうです。

このサックで同志社は大きくロスし4thD。試合残り0:44、さらに反則で下がり厳しい状況に追い込まれた同志社は一か八かギャンブルのロングパスを京大Dがインターセプト!しかしこのインターセプトは取らない方が有利だったでしょう。皮肉にも京大は自陣深くからの攻撃となります。


京大、自陣からの攻撃はQB19田中のスクランブル田中→大工へのパス成功で敵陣進入と逆転への望みをつなごうとしますが、無情にも試合時間残り1秒!最後のヘイルメイリーパス失敗で試合終了です。


試合終了【同志社 6-6 京大】


同じ釜の飯を食べた仲である友情の証として登場の京同釜。両校勝者となった今年この京同釜は二人のキャプテンに送られました。 

京大キャプテン44添島選手と同志社キャプテン54松岡選手。今出川ボウル2015は二度目の引き分けという結果になりました。


さて、引き分けとなったので、今出川ボウルMVPは両校の選手から一人ずつ選ばれます。まずは同志社大学MVPは、OL78神野英煥選手!
ブロックをしている神野選手! 今出川ボウルのMVPは観客からの投票によって選ばれるためrtvの解説さんからは「友情票!」などと言われていましたが、なんのなんの! 良い仕事してました。OLを選ぶなんて目の肥えた観客さんらですね☆ インタビューでは観客の皆さんに向けて「目立たないポジションの僕を選んでくれてありがとうございます」とお礼を述べていました。


さて、京大側MVPはこの人。WR82白根滉選手!
よくよく見直すとキャプテン添島選手でもいいかなーという気もしますが、やはりオフェンスの選手の方が印象に残りますね。パスキャッチ、リターナーとこの試合フル回転の大活躍! 納得の選出です。今年はメインターゲットとして、またビッグプレイメーカーとしてチームを牽引することが求められる白根選手の今後のプレイにも注目です!



新歓イベントという終始なごやかなムードの中、行われた今出川ボウル2015。この日は花冷えのせいかしんしんと肌寒く、うららかな陽気の中とは言えませんでしたが、ディフェンスのビッグプレイあり新戦力の披露ありと春観戦の楽しさがいっぱい詰まったイベントとなりました。
惜しむらくは両校得点が少なかったところでしょうか。もっとどんどんパチパチとタッチダウンの花火をあげて観客を沸かせて欲しかったところですし、京大側から見るとたくさんあった得点チャンスをタッチダウンに繋げられなかった悔いも残るかもしれませんが、裏を返せばお互いのディフェンスが締まった働きを見せたということで。同志社ファンの私としては、格上の京大相手にライン戦で負けていなかったことなど収穫も多い観戦となりました。

今出川ボウルは楽しいなー、来年は同志社もDiv1だといいなーとつらつらと思いつつ、京大農学部グラウンドを後にしたのでした。

(終わり)



4/4(土)大阪高校大会2015 1回戦 府立箕面高校 x 府立池田高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月4日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第3試合 府立箕面高校府立池田高校の試合レポです。

まずは、ブロックごとの今大会のトーナメントの紹介その2です。
(注:正確には春の大阪大会ではブロックという言い方はしませんが、便宜的にブロックという言い方をさせていただきます。)

トーナメントツリーを4校ずつ4分割すると、そのうち1校が大阪ベスト4に進出でき、うち上位3校が関西大会に進出することができます。
ですので、当面の目標としては2勝してベスト4を目指すこととなります。
このトーナメントツリーでいうと、青色で囲ったこの日の第3試合、翌日の第1試合の4校(府立池田高校、府立箕面高校、清風高校、浪速高校)が同じブロックとなりますが、この青色Bブロックの勝ち上がり予想が一番難しいです

勝ち上がり第1候補は、4校のうち唯一新人戦で2戦全勝している清風高校です。
新人戦では強豪・大産大附属高校相手にも勝利し、荒削りながらも、強力なランプレイとディフェンスという手堅い勝利の方程式を持っており、キッキングも安定しています。
勝ち上がり第2候補は、新人戦で1勝1敗ながらも、強さを見せた府立池田高校です。
ランプレイを基本としつつも、ロングパスという飛び道具もあり、得点力のあるチームです。
ディフェンスも、ロスやターンオーバーを奪うことが多く、期待が持てます。
この両校は1回戦で勝利すれば、準々決勝で対戦することとなりますが、府立池田高校が清風高校の強力なランプレイを止め切れるかが勝敗の分かれ目になると思われます。

こちらも赤色Aブロックと同様、緑色・黄色の決勝又は3位決定戦で対戦することとなるブロックが強豪校ぞろいなので、3位決定戦に回ると苦戦が予想され、関西大会に進出するためには準決勝で赤色Aブロックからの勝ち上がり校に敗戦することなく決勝戦まで駆け上がりたいところです。

それでは、試合レポに戻ります。

試合前の整列です。
左のホワイトジャージが府立池田高校右のカラー(緑)ジャージが府立箕面高校です。
池田高校の4番QB/WR松尾主将(3年生)と箕面高校の37番LB/RB戸田主将(3年生)のコイントスの結果、池田高校が勝利し、前半レシーブを選択。


府立池田高校のキックオフ前の円陣です。


府立箕面高校のキックオフ前の円陣です。

<第1Q>

府立箕面の17番石田選手(2年生)のキックオフで試合開始。

池田、4番松尾選手(3年生)がキックオフリターン。

府立池田の1stシリーズは、自陣18ヤードから。
先発QBは4番松尾選手。
22番RB阪田選手(3年生)のランプレイ×3で1stダウン更新。  自陣33ヤードへ。

府立箕面の4番DB塩見選手(3年生;写真↑)のナイスカバーでパス失敗になったものの、

22番RB阪田選手(写真↑中央)のランプレイで1stダウン更新。自陣44ヤードへ。
続く2ndダウン、91番RB熊谷選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。
しかし、府立箕面の37番LB戸田選手(3年生)、4番DB塩見選手と、あわやインセプの連続パスカットもあり、続けては1stダウン更新できず。

4thダウン10、11番樋渡選手(3年生)がパント。
LSは、70番高畑選手(2年生)。

府立箕面、池田の81番湯浅選手(3年生;写真↑中央)のナイスタックルでリターンできず。

府立箕面の1stシリーズは自陣4ヤードからと苦しい位置からのスタートに。
先発QBは、7番前中選手(3年生)。

37番RB戸田選手のランで1stダウン更新。自陣20ヤードへ。

ラン×2もあまりゲインできず、池田の91番DL熊谷選手(3年生;写真↑)のQBサックで大幅ロス。
4thダウン20、17番石田選手がパント。

池田、22番阪田選手(写真↑)がパントリターンし、敵陣32ヤードからと好位置からのオフェンスに。
3rdダウン4、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。敵陣20ヤードへ。
3rdダウン3、4番QB松尾選手→17番WR大嶌選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣9ヤードへ。

第1Q終了、府立箕面高校 0-0 府立池田高校

<第2Q開始>

府立池田、第1Q終了間際の5番RB西山選手(3年生)のランプレイで、2ndダウン、ゴール前5ヤードから。

最後は(も?)、22番RB阪田選手(写真↑1番右)のランでタッチダウン!
11番樋渡選手のトライフォーキック成功。
府立箕面高校 0-7 府立池田高校 2Q残り9:52


府立池田、91番熊谷選手がキックオフ。

府立箕面、87番松原選手(3年生;写真↑左)がキックオフリターンし、自陣20ヤードから。

1stダウン、21番RB清水選手(3年生;写真↑中央)のランプレイで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。 

ピッチ時にファンブル自らリカバーも大幅ロスし、7番QB前中選手のキープや7番QB前中選手→18番WR奈宮選手(3年生;写真↑)のパス成功でゲインも、1stダウン更新には至らず。
4thダウン1、17番石田選手がパント。

池田、80番阿部選手(写真↑中央)がパントリターン。

府立池田、自陣35ヤードから。

2ndダウン4、22番RB阪田選手(写真↑中央)のランプレイで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。

2ndダウン、44番RB石井選手(2年生;写真↑1番右)のランで1stダウン更新。
続く1stダウン、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。ゴール前10ヤード付近へ。

3rdダウン、ゴール前インチ、またしても22番RB阪田選手のランでタッチダウン!
(写真は1stダウンのものです。)

11番樋渡選手のトライフォーキック成功。
ホルダーはQBでもある4番松尾選手。
府立箕面高校 0-14 府立池田高校 2Q残り2:24

池田の91番熊谷選手がキックオフ。

府立箕面、21番清水選手がキックオフリターンし、自陣31ヤードから。
府立箕面にとっては、このオフェンスシリーズで何とかスコアし、少しでも点差をつめて前半折り返したいところです。  
しかし、1stダウン、池田の57番LB田井選手(3年生)がパスカット。

3rdダウン、池田の17番DB大嶌選手(写真↑左)がインターセプトし、ターンオーバー!

府立池田、ターンオーバーにより、敵陣36ヤード付近からと好位置からのオフェンスに。
池田、タイムアウト1回目。

2rdダウン5、4番QB松尾選手(写真↑1番右)から…、


80番WR阿部選手への31ヤードロングタッチダウンパス成功!
トライフォーキックは、ポールに当たり、失敗に。
府立箕面高校 0-20 府立池田高校 2Q残り1:00
府立池田高校、インセプターンオーバーからのチャンスを着実にタッチダウンに繋げました。

府立池田、91番熊谷選手がキックオフ。
府立箕面、ゴロキックを81番行岡選手(3年生)がリターンし、自陣33ヤードから。
7番QB前中→18番WR奈宮選手のパス成功、27番RB鈴木選手(2年生)のランで、3rdダウン6に。
府立箕面、タイムアウト1回目。

3rdダウンのロングパスは、府立池田の80番DB阿部選手(写真↑中央)がパスカットし、失敗に。
4thダウンギャンブルは、ファンブルでロスし、タイムアップ。

前半終了、府立箕面高校 0-20 府立池田高校
前半は、府立池田高校ペースです

その②に続く…。
(後半は、カメラの設定ミスで、いい写真があまりありませんので御了承ください…

4/4(土)大阪高校大会2015 1回戦 府立箕面高校 x 府立池田高校②(や)

$
0
0
平成27(2015)年4月4日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第3試合 府立箕面高校府立池田高校の試合レポの続きです。
(すいません、カメラの設定を間違えて、後半はあまりいい写真が撮れてません…

前半終了、府立箕面高校 0-20 府立池田高校

<第3Q>

池田の91番熊谷選手(3年生)のキックオフで後半開始。

府立箕面、87番松原選手(3年生)がリターンし、自陣30ヤードから。

81番WR行岡選手(3年生;写真↑)のジェットスウィープなどでゲインし、

3ダウン7、7番QB前中選手(3年生;写真↑1番左)から…、

31番TE阿島選手(3年生;写真↑)へのパス成功で1stダウン更新。自陣45ヤード付近へ。

池田の77番DL府上選手(2年生;写真↑中央)のQBサックで10ヤード近く大幅ロスするものの、7番QB前中選手→18番WR奈宮選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。

続けて、27番RB鈴木選手(2年生;写真↑中央)のランで1stダウン更新し、敵陣17ヤードへ。

1stダウン、7番QB前中選手→87番WR松原選手(写真↑)のパス成功でゲインするものの、府立箕面のフォルススタートの反則で、2ndダウン8に。

7番QB前中選手(写真↑)のスクランブル1stダウン更新。

ついに、ゴール前4ヤードへ。

池田から1ヤードロスタックルを受けた後の2ndダウン、池田の91番DL熊谷選手(写真↑)のあわやQBサックのパスラッシュでパス投げ捨てに。

しかし、3rdダウン、21番RB清水選手(3年生;写真↑)のランでタッチダウン!
21番RB清水選手の走路を開けているブロッカーは、37番RB戸田選手(3年生)かな?

17番石田選手(2年生)のトライフォーキック成功。
ホルダーは、WRでもある87番松原選手。
府立箕面高校 7-20 府立池田高校 3Q残り3:53
府立箕面高校、後半1stシリーズでタッチダウン。追い上げにかかります。


府立箕面、17番石田選手がキックオフ。

府立池田、QBでもある4番松尾選手(3年生)がリターンし、自陣28ヤードから。
1stダウン、22番RB阪田選手(3年生)のランで37ヤードのロングゲイン!敵陣35ヤード付近へ。
22番RB阪田選手のランで、1stダウン更新×2。敵陣13ヤードへ。
しかし、続けてはダウン更新に至らず。
池田、タイムアウト1回目。
第3Q残り0:23

池田、ギャンブルのタッチダウンパスは失敗となり、ターンオーバー!

府立箕面、自陣5ヤードから。
21番RB清水選手のランで1stダウン更新
し、自陣16ヤードへ。

第3Q終了、府立箕面高校 7-20 府立池田高校

<第4Q>

府立箕面のオフェンスも、池田の81番DB湯浅選手(3年生;写真↑中央)のインターセプトでターンオーバー!

府立池田の敵陣31ヤードからのオフェンスに。

3rdダウン1、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。敵陣13ヤードへ。
(写真は、1stダウンの22番RB阪田選手のランプレイです。)
しかし、ラン×3も、続けてはダウン更新できず。

23ヤードフィールドゴールトライの体形から、ホルダーの4番松尾選手がボールを確保し…、

そのままエンドゾーンに走り込み…、

タッチダウン!

11番樋渡選手(3年生)のトライフォーキック成功。
ホルダーは、さきほどタッチダウンした4番松尾選手。
府立箕面高校 7-27 府立池田高校 4Q残り5:43
池田高校、スペシャルプレーで再び箕面高校を突き放します。


府立池田、91番熊谷選手(写真↑中央)がキックオフ。
府立箕面、87番松原選手がリターンし、自陣25ヤードから。

2ndダウン10、7番QB前中選手→31番TE阿島選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。自陣44ヤードへ。

2ndダウン10、81番WR行岡選手(3年生;写真↑)のジェットスウィープで1stダウン更新。敵陣41ヤードへ。

1stダウン、21番RB清水選手(写真↑中央)のランで8ヤードゲインし、2ndダウン2に。

2ndダウン2、池田の91番DL熊谷選手(写真↑1番右)のQBサックで2ヤードロスし、3rdダウン4に。
ピッチを受けた21番RB清水選手のランも1stダウン更新には届かず。
4thダウン1
ギャンブル、21番RB清水選手のランで1stダウン更新。敵陣21ヤードへ。

2ndダウン10、87番WR松原選手(写真↑右)のリバースプレイでゲインも、3rdダウンはパス失敗となり、1stダウン更新できず。

4thダウンギャンブル、21番RB清水選手のランで1stダウン更新。敵陣10ヤードへ。
なんとかタッチダウンに向けて望みをつなげます
(>_<)

しかし、1stダウン、池田の91番DL熊谷選手(写真↑中央左)のQBサックを受け大幅ロス。

2ndダウン、続けて池田の98番DL高谷選手(3年生;写真↑)のQBサックを受け、さらにロス。3rdダウン21に。

敵陣31ヤードまで後退するものの、池田のパスインターフェアの反則で、敵陣16ヤードからの1stダウン10に。

1stダウン、7番QB前中選手(写真↑1番右)から…、

18番WR奈宮選手(写真↑中央)のパス成功で1stダウン更新。ゴール前4ヤードへ。
府立箕面、タイムアウト2回目。
試合残り0:05

府立箕面のラストプレーは…、

7番QB前中選手→18番WR奈宮選手のタッチダウンパス成功!
しかし、ここでタイムアップ…。

試合終了、府立箕面高校 13-27 府立池田高校

府立池田高校の試合後の円陣です。
勝利した府立池田高校は、次戦、明日4月19日(日)10時から、この翌日の第1試合で浪速高校を0-40で圧勝した清風高校と対戦します。
この試合は激戦必至!どちらも負ければ3年生が引退なチームだけに、どちらも勝たせたい°・(ノД`)・°・

先日の朝日新聞で、府立池田高校アメフト部が紹介されていました。
教育2015 大阪)チューター、勉強教え相談乗る 府立池田高校
(無料会員登録すると、全文御覧いただけます。)
ここでも4番QB松尾主将が、「大阪大会優勝を目指す」と頼もしく語ってくれていますので、期待したいですね(ノ´▽`)ノ

ちなみに、私の上司に府立池田高校のライバル校である府立豊中高校アメフト部OB(40歳代)がいるんですが、「高校アメフット部 国内最古」という小タイトルに、「虚偽記載だw」と何度も言いつつ、池高アメフト部が新聞に取り上げられていることを喜んでましたよ(笑)。

府立箕面高校の試合後の円陣です。
府立箕面高校、後半追い上げましたが及ばず、ここで敗退、3年生は引退です…。
始業式前に引退なんて、早すぎです…(涙)

おわり。

4/12 高校京都府大会2015 同志社国際×龍谷大平安その1(ま) 

$
0
0

思い返せば去年の秋大会のこと。龍谷大平安×市立紫野の試合を観戦した私は、平安の選手らの高校生離れした体格やアスリートっぷりを見て、「こりゃあ、同志社国際もうかうかしていられないぞ。龍谷大平安、手ごわい相手になるぞー」と戦々恐々としていたのですが、果たせるかなこの日。私は自分の予感が間違っていなかったことをこの目で目撃するのでした。
 

と前置きしたところで、簡単ですが関西高校アメフト京都府大会、同志社国際高校×龍谷大付属平安高校の模様をお送りします(今日のカメラはマーチの夫です)。

まずはコイントスから。

左同志社国際:主将・河原正真、副将・三浦直輝、馬目健、岡田航(と、メンバー表にありますが河原くんの姿が見えないような)
右龍谷大付属平安:主将・宮前良平、副将・楠元凌汰、柳生蒼

コイントスに勝利した同国が後半チョイス。この後半チョイスが後々効いてきます。


試合前の円陣、龍谷大平安高校!
去年の秋も思いましたが、ベンチからも威勢の良い大きな声が飛び、龍谷大平安のなみなみならぬ闘志がひしひしと伝わってきます。


こちらは同志社国際!
同志社国際も負けてはいません! 春の陽気に弾むような声。いいですねワクワクしてきます。


同国K14山田のキックオフ、平安レシーブで試合開始です!


旗平安のファーストドライブは落ち着いた立ち上がり。QBは7番山際(2年生)。まずはRB20西村亮一朗(3年生)のランなどで前進!


さらに、ランプレイなどで前進し、QB7山際→TE9岩本(3年生)パス成功FD!
頭上を越えるような高めのパスをナイスキャッチ! 岩本選手!


しかし続くラン攻撃は同国LB7坂本のナイスタックルなどで止められ、4thD。パント隊形からのスペシャルプレイもFDには至らず攻守交代です。


2番青根選手(2年生)へのダイレクトスナップだったような。このプレイでファーストダウン更新を試みた平安でしたが、ここは同国ががっちりガード。攻守交代です。


旗同国の攻撃、QBは8番石田。同国はエースRB岡田航(3年生)のラン中心で前進を図ります。FD連続更新!

去年から同国オフェンスの柱の一人だった岡田選手! 今年は三年生、チーム全体を引っ張っていきます。

しかし、この後反則などもあり3rdD14、短いパス成功もFDには至らず。あっという間に1Q終了です。 


1Q終了【同国 0-0 平安】


旗同国P3中村(2年生)のパントはタッチバックで平安、自陣20YDより攻撃。ここからの平安の攻撃をご覧ください。オフェンスウェポンの多さがよくわかります。

RB20西村のランRB21大門(2年生)のラン、西村のランでFD!


3年生の西村くん、2年生の大門くんとフィールド上を駆け巡ります。


さらに山際のQBドローでFD!フィールド中央へ


2年生QB山際選手は肩も脚もあります。


ランの後、QB7山際→TE9岩本パス成功FD!


さっきは頭の上を越えるようなパス、今度は逃げるようなパスをシュワキャッチ、岩本選手! どんどんと敵陣へ攻め込みます。


ランパス織り交ぜて自在な攻撃を繰り広げる平安、レッドゾーンに入り一度パス失敗もQB7山際→WR25寸田(3年生)へパス成功でゴール前へ! 


一枚の写真でQBとレシーバーが収まることは少ないのですが、LBの前にすっと入ってくるパスを寸田選手がキャッチ! 平安ゴール前10YDへ!


さらに同国のインターフェアがありゴール前2YDから最後はRB11仲川のランでTD!


RBには仲川選手もいるんですよねー。彼も多くのポジションをこなすアスリートです! TFPキックは不成功ですが、平安の見事なドライブが完遂、6点先制です!


2Q  【同国 0-6 平安】
  

得点をあげた平安高校、オンサイドトライも抑えたのは同国


Kはラインマンの55番楠元選手! 去年も感じましたがでかいガタイに迫力ある蹴りっぷり。但しこの試合、平安高校は終始オンサイドキックを試みていました。


旗平安に先制された同国の攻撃は、こちらはもっぱらシンプルなランプレイ中心。岡田のランでFD!敵陣へ攻め込むと、RB3中村のランなどでFD!


どうしても岡田くんの印象が強くなってしまいますが、3番中村くんも良い働きをしていました。


時間のない中同国はTOを消費しながら一歩一歩前進、RB12岡田
ランランでゴール前へ攻め込むとラストTOの後、QB8石田のTD!


石田くんのキーププレイかと思いましたが写真を見ているとごちゃごちゃしている中、こぼれたボールを石田くんが押さえたのかな? この光景を見て石田君のタッチダウンと判断しましたが、違っているかもです。

TFP、K14山田のキック成功!


たまには引きの画で。スタンドからの観戦はチームテントが邪魔で写真撮影が困難なので、いつもの高台からの観戦ですが、この気持ちよさ伝わるでしょうか。


平安の攻撃中に前半終了です。
前半終了【同志社国際 7-6 龍谷大平安】


終わりを迎えようとする桜の花びらがハラハラ散る中の観戦は、なんとも言えない心地良さ。ですが、フィールド上は熱い熱い戦いが繰り広げられ、内容も拮抗した良いゲームとなっております。


4/12 高校京都府大会2015 同志社国際×龍谷大平安その2(ま) 

$
0
0

ハーフタイムのお楽しみはチアのパフォーマンス!

「ガンバレ」の文字を見るだけで癒されますね。


高校アメフトの10分クォーターはあっという間。攻撃チャンスはそう多くはありません。少ない時間を有効に使ってドライブをタッチダウンまでつなげ、1点でも多く取ることができたチームこそが、試合の主導権を握る。そんなアメフトのセオリーがいっぱいつまったこの後半、前半でエンジンのかかった両チームオフェンスが取って取られての大熱戦を繰り広げます!


後半開始。平安のキックオフはオンサイドキック! それを53番田中響(2年生)ががっちりキャッチ!

平安は虎視眈々とチャンスを狙っていますが、同国は慌てず対応。良いフィールドポジションからの攻撃権を手に入れます。


旗同国オフェンスはランプレイ中心に前進。しかし反則で罰退の後、パスプレイは平安DL55楠元のナイスカットもあり3rdD20。追い込まれた同国、43番中道のエンドアラウンド?がナイスゲイン!


前半極力手の内を見せないようにシンプルに攻めていた同志社国際も徐々にそのウェポンを披露していきます。LBでも活躍している中道くんのロングゲイン15YD! しかしFD獲得にはあと5YD足りません。


コイントスで後半攻撃をチョイスをした同国、最初のドライブを無得点で終わるわけにはいきません。ここは4thダウンギャンブルを選択し、
RB12岡田のランでFD!さらに敵陣進入し、RB7坂本のランでFD更新!


こちらもLBとして活躍している7番坂本くん(2年生)がオフェンスでもそのアスリートっぷりを披露。ゴール前へ!

さらにRB5幹田のラン3YD、岡田のラン4YD、そして最後はRB12岡田の中央ランでタッチダウン!

ディフェンスをひきずりながらのタッチダウン! さすがエースRB頼りになります。

TFPK14山田のキックも成功した同国が、後半最初のドライブをきっちりタッチダウンに繋げています。


3Q【同国 14-6 平安】 


旗平安、リターナー11番仲川の好リターンで自陣40YD付近より
仲川くんのリターンは脅威! これで平安も良いフィールドポジションからの攻撃です。



平安の攻撃はランやパスを織り交ぜ順調に前進します!ここでオフェンスラインをご紹介。


平安オフェンスライン(多分)左から79:柳生(3年生) 74:宮前(3年生) 70:竹内(3年生)  65:(メンバー表にお名前がにゃい><)  55:楠元(3年生) 柳生くん、竹内くん、楠元くんの三人は体重が百キロオーバーで、かなり強力なOLです!


この大型オフェンスラインに守られ山際のパスは絶好調! QB7山際→WR17梅林(2年生)パス成功9YD!

取ったあとにランアフターキャッチでさらにゲイン、梅林選手!


さらに、QB7山際→WR25寸田FD!RB11仲川のラン、QB7山際キープでFDを取ったところで、3Q終了です!

3Q終了【同国 14-6 平安】


旗時間を使いながらの攻撃が順調な平安は、すでにゴール前2YD付近。ここからRB20西村亮一郎のランでタッチダウン!


西村選手が中央飛び込んでタッチダウン!(すみません実況ツイート間違ってました><) 問題はこの先です!


現在同国14-12平安と2点差の平安は、キックで1点を取ることよりプレイで2点を奪いに行きます! 平安の2ポイントコンバージョンQB7山際→WR25寸田パス成功!

背番号が見えていませんが、25番寸田くんがナイスキャッチ! 13番藤井くんと18番岩間くんが祝福に。これで平安は同志社国際に追いつきました!


4Q【同国 14-14 平安】


旗平安オンサイドキックは同国がカバー。同国自陣40YD付近より。ここで同国オフェンスラインのご紹介。


同国オフェンスライン(多分)左から75:寺井(2年生) 53:田中響(2年生) 55:三浦(3年生) 78:馬目(3年生) 71:澤渡(3年生) こちらは三浦くんが百キロオーバーです!


RB12岡田のラン7YD、QB8石田→WR28中須賀(3年生)パス成功FD獲得!


ラン中心の同国ですが、ポイントではパスでゲインを図ります。中須賀くんのキャッチ!


さらに、中道のエンドアラウンド5YD、岡田のランFD! 一気にレッドゾーン付近へ攻め込むと、QB8石田のキープ8YD、坂本のランFD!ゴール前へ。RB12岡田のランランでタッチダウン!


この日二つ目のタッチダウン、岡田選手!同国6点追加。


TFPK14山田のキックも成功!

タッチダウン後の得点が大事なこの場面、安定感のあるキックの山田選手! 同国さらに7点を追加、このまま逃げ切れるか?

4Q途中【同国21-14平安】


旗平安またもやナイスリターン自陣45YD付近より。ここからは時間を使って攻め上がりたい平安、QB山際のキーププレイを軸にFD連続更新!

QB山際くんのキーププレイが止まりません。ツイート実況で何度「山際のキープFD!」と書いたことでしょう(多分4回)。西村くん、大門くんのランも挟みつつ、あれよあれよと平安オフェンスはエンドゾーンまで残り2YDです!

エンドゾーンまで残り2YD、ランプレイは同国がロスヤードに仕留めるも、2ndダウンRB11仲川のタッチダウン!


オープンに駆けあがりタッチダウン! なんと平安も6点追加。そして後から分かったことですが、試合残りはわずか30秒ほどしかありません!!

試合残り、30秒でタッチダウンの後のトライフォーポイント。キックに不安が残り、先ほど2ポイントコンバージョンを成功させた平安は、最後のタイムアウトを使用し2ポイントコンバージョンのラストプレイに勝負を賭けます。
2ポイントが成功すれば平安の勝利、止めれば同国の勝利が濃厚! はたして!


平安の2ポイントトライ、勝負はRB11仲川のランに委ねられます。このプレイを同国LB43中道ががつんと止めた! 平安、無念の2ポイントコンバージョン失敗!

見てください。赤のラインがエンドゾーン。わずか1ヤードあるかないかです。勝利が手のひらから零れおちた瞬間でした。

しかし帰ってから連続写真を見直して分かったことがあります。同志社国際ディフェンスも総力戦でこのプレイを止めに来ていました。まずLB位置に入っていた岡田くんがタックルに行き、その後71番澤渡くんがOLのブロックを跳ね飛ばしながら仲川くんへタックル、それにも負けずに突っ込んだところを43番中道君が止めるという、同国もチーム一丸となってのディフェンスでした!!!


この後、同国ニーダウンで試合終了です。

試合終了【同志社国際 21-20 龍谷大付属平安】

本当に手に汗握る白熱した戦いでした!!同国贔屓ではありますが、京都の高校4つとも応援している私としては平安にも勝たせてあげたかったなーと、自宅で最後の2ポイントの写真を見ながらしみじみ思ってしまいました。


いやーでも京都府大会、面白い! 次戦龍谷大平安は立命館宇治との対戦となりますが、この試合のように平安が立宇治を苦しめるのか、はたまた立宇治が大きな壁でもって跳ね返すのか! 

そして同志社国際は紫野との対戦、ここは落とす訳にいかないゲームです。次戦4/26同志社国際グラウンドにて。京都府大会もご注目ください!

4/12(日)大阪高校大会2015 1回戦 府立豊中高校 x 関西大学第一高校①(や)

$
0
0

平成27(2015)年4月12日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 1回戦 第1試合 府立豊中高校(昨春:大阪2位)関西大学第一高校(昨秋:大阪2位)の試合レポです。

まずは、ブロックごとの今大会のトーナメントの紹介その3です。
(注:正確には春の大阪大会ではブロックという言い方はしませんが、便宜的にブロックという言い方をさせていただきます。)

トーナメントツリーを4校ずつ4分割すると、そのうち1校が大阪ベスト4に進出でき、うち上位3校が関西大会に進出することができます。
ですので、当面の目標としては2勝してベスト4を目指すこととなります。
このトーナメントツリーでいうと、黄色で囲ったこの日の第1試合、第2試合の4校(関西大学第一高校、府立豊中高校、大阪産業大学附属高校、関西大倉高校)が同じブロック(!)となります。

昨秋の大阪大会では、関大一高、大産大附属高校、関西大倉高校の強豪校3校が同じブロックで、「死のDブロック」だったわけですが、この「死のDブロック」3校に昨春大阪2位の府立豊中高校が加わって、パワーアップ版「地獄のDブロック」となりました
しかも、ここを勝ち上がったとしても、消耗したところで次の準決勝で大阪王者といっていいでしょう、高槻高校かその高槻高校に勝った高校と対戦するという地獄絵図…。
ちなみに、昨秋大会では、関大一高が2戦先勝して、「死のDブロック」を勝ち上がり、大阪2位となりました。

新人戦レポでも書きましたが、新人戦で、大阪、いや関西王者である高槻高校以外で頭一つぬけているのは、関西大倉高校でした。
ですので、このブロックからの勝ち上がり予想は、関西大倉高校で。
不安要素としては、QBが試合経験の浅い新2年生であることですが、新人戦2戦をもって頼もしくなりましたし、それをもって余りあるくらい攻守のラインの押しが強く、キャプテン徳茂選手をはじめとするLB陣も強力です。

ちなみに、これより前の4月5日(日)の3試合は所用により観戦できなかったので、緑色ブロックの紹介は、この翌週の準々決勝レポの時にさせていただきますm(_ _)m

さて、試合レポに戻ります。

試合前の整列です。
左のカラー(紺)ジャージが府立豊中高校右のホワイトジャージが関西大学第一高校です。
豊中高校の36番TE今西主将(3年生)と関大一高の15番DB古賀主将(3年生)のコイントスの結果、豊中高校が勝利し、前半レシーブを選択。



府立豊中高校のキックオフ前の円陣です。



関西大学第一高校のキックオフ前の円陣です。

この日のスタメンです。
(場内アナウンスを聞き取っておこしたものなので、聞き間違いがありましたら、申し訳ありません。)
<府立豊中高校:オフェンス>
OL:70番高山選手(3年生)、66番中田選手(3年生)、64番榎原選手(3年生)、79番休徳選手(3年生)、51番藤原選手(3年生)、TE:36番今西選手(3年生)、QB:37番岡口選手(3年生)、RB:4番諏訪選手(3年生)、7番村井直樹選手(3年生)、WR:6番村井将樹選手(3年生)、48番吉田選手(3年生)、P6村井将樹選手
<府立豊中高校:ディフェンス> 
DL:36番今西選手(3年生)、19番江藤選手(3年生)、70番高山選手(3年生)、66番中田選手(3年生)、LB:64番榎原選手(3年生)、4番諏訪選手(3年生)、10番与島選手(3年生)、DB:17番梅岡選手(3年生)、7番村井直樹選手(3年生)、48番吉田選手(3年生)、6 番村井将樹選手(3年生)、K:77番細川選手(2年生)
<関西大学第一高校:オフェンス>
OL:77番浅野選手(3年生)、62番池野選手(3年生)、52番今井選手(3年生)、71番橋本選手(3年生)、79番森川選手(2年生)、TE:2番若松選手(3年生)、QB:7番畑中選手(3年生)、RB:99番中川選手(3年生)、11番田中選手(3年生)、WR:16番小田選手(3年生)、30番小池選手(3年生)、P:2番若松選手(3年生)
<関西大学第一高校:ディフェンス> 
DL:77番浅野選手(3年生)、99番中川選手(3年生)、62番池野選手(3年生)、72番池選手(3年生)、LB:27番児玉選手(3年生)、54番山下選手(3年生)、2番若松選手(3年生)、39番竹内選手(3年生)、30番小池選手(3年生)、16番小田選手(3年生)、15番古賀選手(3年生)、K:27番児玉選手(3年生)

<第1Q>

関大一高の27番児玉選手(3年生)のキックオフで試合開始。

豊中、6番村井将樹選手(3年生;写真↑中央)がナイスキックオフリターン。


豊中高校、自陣41ヤードとまずまずの位置からの1stシリーズに。
先発QBは、新人戦に引き続き、37番QB岡口選手(3年生)。
今さらですが、なぜか岡口選手の背番号は、QBっぽくない番号ですね(^_^;)

しかし、2ndダウン1のランプレイ中にファンブルロスト!
関大一高の2番LB若松選手(3年生)がリカバーし、ターンオーバー!

関大一高、思わぬ形で、敵陣41ヤードからと好位置からの1stシリーズに。
先発QBは、こちらも新人戦に引き続き、7番畑中選手(3年生)。

イリーガルシフトの反則で罰退したものの、3rdダウン15、OL陣のナイスパスプロテクションもあり、7番QB畑中選手から…、


2番TE若松選手への36ヤードロングパスヒット!
186cmと長身のTE/LB/Pの2番若松選手、攻守蹴いずれにおいても、ビックプレイメーカーです
一気に敵陣10ヤードへ。

3rdダウン6、11番RB田中選手(3年生;写真↑右から2番目)のランで…、

タッチダウン!
(写真↑右から2番目、2番TE若松選手もナイスブロックです。)

28番吉村選手(3年生)のPATキック成功。
府立豊中高校 0-7 関西第一高校
関大一高、ターンオーバーから得たチャンスをタッチダウンに繋げ、先制です!

関大一高、27番児玉選手がキックオフ。

豊中、6番村井将樹選手(写真↑右)が、またしてもナイスキックオフリターンし、自陣37ヤードから。
しかし、ランプレイ×3も、1stダウン更新できず。
4thダウン6、関大一高のラッシュがきつく、パントはショートに。

関一、自陣48ヤードから。
こちらも、1stダウン更新できなかったものの、2番若松選手がナイスパント。

豊中、関大一高の16番小田選手(3年生)と28番吉村選手のナイスカバーもあり、あまりリターンできず。

豊中、自陣5ヤード付近からと自陣深くからのオフェンスに。
ここで5人揃った写真が撮れ次第開催、不定期OL陣紹介コーナーです。
豊中高校OL陣は、写真↑左から66番中田選手(3年生)、79番休徳選手(3年生)、51番藤原選手(3年生)、(37番QB岡口選手)、64番榎原選手(3年生)、70番高山選手(3年生)、(4番FB諏訪選手、36番TE今西選手)です。

新人戦を見てきて、この試合の序盤を見、「豊中高校、関大一高相手では、やっぱりちょっと苦しいかぁ…(´・ω・`)」と思い始めた訳ですが。
しかし、ここから、豊中高校の猛攻が始まります

4番RB諏訪選手(3年生)のランで 2ndダウン2にし、続けて4番RB諏訪選手の中央ランで1stダウン更新。自陣16ヤードへ。

7番RB村井直樹選手(3年生)のランで2ndダウン6にし、

37番QB岡口選手のキープで1stダウン更新。自陣30ヤードへ。
4番RB諏訪選手のランで、2ndダウン7に。

第1Q終了、府立豊中高校 0-7 関西大学第一高校

<第2Q>

豊中、3rdダウン、ピッチを受けた7番RB村井直樹のランで1stダウン更新。敵陣43ヤードへ。

4thダウン1、4番RB諏訪選手の中央ランで1stダウン更新。敵陣26ヤードへ。

豊中高校、まさにニックネームのロードランナーズの名のごとく、ラン、ラン、ランで攻めます
ロングゲインはありませんが、4番RB諏訪選手の中央のランプレイを中心に、確実に3、4ヤードずつゲインし、1stダウン更新を重ねます。
ちなみに、ワタシ、最初「ロードランナーズ」は、「道を走る人」の意味だと思っていたのですが、ロードランナー(和名:ミチバシリ)というアメリカに生息する鳥のことで、豊中高校アメフト部50年史によると、当時、ランが得意でパスが不得意であったことの自虐的な意味もあるそうです(^_^;)

…ときたら、そろそろパスがきそうですよね。

1stダウン、37番QB岡口選手から投じられたパスは…、


関大一高ディフェンスがカット!
ぎゃー!インセプ(´Д`;)!?!

…と思われましたが、1番WR村瀬選手(2年生)がボールを奪い返し、パス成功に!
敵陣13ヤードへ。

3rdダウン8、36番TE今西選手(3年生)のランで1stダウン更新。

自陣5ヤード奥深くから、ついに敵陣1ヤードへ到達!
豊中、不正な防具の反則で、タイムアウトを1回ロスするものの、

1stダウン、4番RB諏訪選手のダイブでタッチダウン!

7番村井直樹選手のPATキック成功。
ホルダーはQBでもある37番岡口選手。


同点に追いつく大事なキックを決めた7番村井直樹選手へのセレブレート。

府立豊中高校 7-7 関西大学第一高校 2Q残り4:04
豊中高校、95ヤードのロングドライブを完遂し、同点に追いつきます。

豊中、77番細川選手(2年生)がキックオフ。

関大一高、このゴロキックを6番廣田選手(2年生)がリターンし、自陣29ヤードから。

しかし、1stダウンで、ファルブルロスト!


このボールを豊中の19番DL江藤選手(3年生)がリカバーし、ターンオーバー!
豊中、敵陣21ヤードからのオフェンスに。
イリーガルユーズザハンズの反則で罰退したものの、

2ndダウン20、37番QB岡口選手から…、
(OL陣、必死にQBを守ってます >< !)


48番WR吉田選手(3年生)へのタッチダウンパス成功!
7番村井直樹選手のPATキック成功。
府立豊中高校 14-7 関西大学第一高校 2Q残り3:31
豊中高校、ついにリードを奪います!

豊中、77番細川選手がキックオフ。
関大一高、ゴロボールに手がつかず、あまりリターンできず、自陣28ヤードから。


1stダウン、豊中の36番DL今西選手のQBサックを受けロス。

2ndダウン、続けて豊中の4番LB諏訪選手からのQBサックを受け、計11ヤードの大幅ロス。

3rdダウン21、7番QB畑中選手のスクランブルで大幅回復も、1stダウン更新には至らず。
2番若松選手がまたしてもナイスパント。

豊中高校を、自陣11ヤードまで押し下げます。

3rdダウン2、15番RB橘選手(2年生)のランで1stダウン更新。自陣22ヤードへ。
ここでタイムアップ。

前半終了、府立豊中高校 14-7 関西大学第一高校

序盤、苦しい試合展開に見えたかの豊中高校でしたが、逆に1タッチダウン差のリードを奪い、上出来の前半折り返しです。
しかし、ワタシにとって豊中高校は第4Qでググッと合わせて逆転するイメージが強いので、心配性のワタシは、早撃ちキッド(アイシ-ルド21)の「よすぎるとロクなことがねぇ…」の台詞が思い浮かんだのでした…。

その②に続く…。
Viewing all 982 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>