Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

12/14(日)甲子園ボウル 関西学院大学 x 日本大学②(や)

$
0
0

平成26(2014)年12月14日(日)に行われました「全日本大学アメリカンフットボール選手権 甲子園ボウル 関西学院大学日本大学」の試合レポの続きです。

第1Q終了、関西学院大学 14-0 日本大学

<第2Q>

関学、自陣42ヤード、1stダウン10から。

11番QB斎藤選手(4回生)から…

15番WR大園選手(4回生)へのパス成功で18ヤードゲイン!敵陣40ヤードへ。

続けて、28番RB鷺野選手(4回生)のランでロングゲインし…

そのままタッチダウン!

12番K三輪選手(4回生)のトライフォーキック成功。
関西学院大学 21-0 日本大学

日大、キックオフリターンし、自陣36ヤードから。

1stダウン、関学47番LB山岸選手(2回生)からのプレッシャーをうけながらも、10番QB西澤選手(3回生)→25番WR西村選手(3回生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣45ヤードへ。
さらに、83番WR石毛選手(3回生)へのパス成功で1stダウン更新。敵陣32ヤードへ。

このシリーズ途中から、日大QBは18番高橋選手(2回生)に。
高橋選手も大産大附属高校出身です。

関学の選手がパスカットするものの、そのボールを日大の2番WRベティー選手(1回生;写真↑)が確保し、1stダウン更新。敵陣21ヤードへ。
突っ込んできた関学ディフェンダーをジャンプ1番、飛び越えるという跳躍力がすごい
さらに、18番QB高橋選手→25番WR西村選手のパス成功で1stダウン更新。敵陣9ヤードへ。

関学の43番LB作道選手(3回生)によるファンブルフォースがあったものの、ボールがサイドラインを割り、事なきを得ます。ふー、アブナイ、アブナイ
続けてはダウン更新できず、

日大、11番有輪選手(3回生)の26ヤードフィールドゴール成功!
関西学院大学 21-3 日本大学

日本大学、キックオフ。

関学、リターナー88番木戸選手(4回生)が、日大ディフェンダーのタックルを受けつつも…、

うまく振り切り、ナイスリターン!自陣36ヤードからのオフェンスに。

11番QB斎藤選手(写真↑)から84番WR樋之本選手(4回生)、86番TE松島選手(4回生)へとパスが通って、1stダウン更新×2。敵陣31ヤードへ。
さらに、28番RB鷺野選手のランで1stダウン更新し、敵陣16ヤード付近へ。

1stダウン、11番QB斎藤選手のキープでゲインし、

2ndダウンの40番RB橋本誠司選手(2回生)のランで、1stダウン更新。ゴール前へ。

1stダウン、40番RB橋本誠司選手(写真↑11番QB斎藤選手の奥)が、OL陣が作った大穴を駆け抜け…

タッチダウン!
12番K三輪選手のトライフォーキック成功。
関西学院大学 28-3 日本大学

関学のキックオフは、サイドラインをわりを反則に。
日大、自陣35ヤードからのオフェンスを選択。
う…、蹴り直しを選択して、ここで1発、リターンでのビックゲインを狙わなくていいのかなぁ…(・_・;)

これが功を奏したのか(?)、18番QB高橋選手(2回生)がスクランブルでロングゲイン!
この時、関学のレイトヒットの反則があり、さらに前進。
日大、一気に敵陣30ヤードへ。

18番QB高橋選手→25番WR西村選手のパス成功、18番QB高橋選手のスクランブルで、3rdダウンショートに。

日大のタイムアウト1回目の後、34番RB高口選手(3回生;写真↑)のランで1stダウン更新。敵陣13ヤードへ。
パス失敗×2の後、18番QB高橋選手→89番TE水野選手(4回生)のパス成功も、ダウン更新には至らず。

最後は、4thダウンギャンブル、18番QB高橋選手のランでタッチダウン!
11番K有輪選手のトライフォーキック成功。
関西学院大学 28-10 日本大学

日大の88番K松浦選手(1回生)のオンサイド気味のキックオフは、サイドラインわり。
関学、自陣43ヤードから。
途中で日大のタイムアウト2回目、関学のタイムアウト1回目を挟みつつ、

40番RB橋本誠司選手のラン、18番QB斎藤選手→15番WR大園選手(写真↑右)のパス成功で、1stダウン更新×2。
写真左の84番WR樋之本選手(4回生)も、ナイスブロックでRAC(ランアフターキャッチ)をアシストします
敵陣28ヤード付近へ。

関学、タイムアウト2回目を挟みつつ攻撃も、わずかにダウン更新には至らず。
関学、時計を進めて、タイムアウト3回目。

12番K三輪選手の34ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは38番石井選手(2回生)

前半終了、関西学院大学 31-10 日本大学

<第3Q>

関学、LBでもある47番山岸選手がキックオフ。
日大、25番西村選手がリターンし、自陣18ヤードから。
しかし、2ndダウンでファンブルロスト!
(ファンブルフォースは、関学の23番DB奥田選手(3回生)??)

このボールを関学の93番DL岡部選手(4回生)がリカバーし、ターンオーバー!
このプレイは、関学の強力ディフェンスを象徴する1プレーだと思いました。
と言いますのは、この写真、こぼれたボールの周りが関学のディフェンスの選手だらけでw
ボールに対する反応がすごいです((((((ノ゚⊿゚)ノ

関学、敵陣25ヤード付近から。

しかし、ここは日大ディフェンスが意地を見せ、33番LB趙選手(2回生;写真↑右)のロスタックルもあり、ダウン更新できずパント。

日大、自陣2ヤード付近からのオフェンスも、ダウン更新できずパント。

この位置からのパントを蹴るのは、なかなかキビしい…(>_<)

関学、敵陣38ヤードから。

3rdダウン、11番QB斎藤選手→84番WR樋之本選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。敵陣15ヤード付近へ。

2ndダウン、11番QB斎藤選手のキープで1stダウン更新。敵陣3ヤードへ。
リードブロッカーは73番OL松井選手(2回生)
松井選手、月刊タッチダウン先月号の表紙にもなっていましたね(*^ー^)ノ

2ndダウン1、28番RB鷺野選手のランでタッチダウン!
OL陣のブロックがすごい…((((゚m゚;)
12番K三輪選手のトライフォーキックも成功。
関西学院大学 38-10 日本大学

日大、25番西村選手がキックオフリターンし、自陣23ヤードから。

しかし、1stダウン、ロールアウトしたところを関学の92番DL安田選手(2回生;写真↑)がロスタックル。
またしても、ダウン更新できずパント(ノД`)

関学、自陣38ヤードから。

1stダウン、11番QB斎藤選手のキープで1stダウン更新。自陣49ヤードへ。
リードブロッカーは、64番OL高橋選手(2回生)。
斎藤選手、今日はずいぶん自ら走るんだなぁ…。

さらに、11番QB斎藤選手から88番WR木戸選手、15番WR大園選手へのパス成功で、1s
ダウン×2。敵陣10ヤードへ。

写真は、左からOL55番橋本亮選手(3回生)、OL79番井若選手(1回生)、OL73番松井選手、64番高橋選手のナイスパスプロテクション。その奥の選手は番号が見えませんが、OL59番山本選手(3回生)かなぁ…。
最後は、28番RB鷺野選手のダイブでタッチダウン!
12番K三輪選手のトライフォーキック成功。
関西学院大学 45-10 日本大学

日大、あまりいいキックオフリターンができず、自陣10ヤード付近から。
1stダウン更新できず、4thダウンギャンブルのパスは…、

関学の23番DB奥田選手がインターセプト(ノД`)


インセプの写真はうまく撮れなかったので、その後の奥田選手の写真もアップしておきます。

関学、敵陣31ヤード付近からのオフェンスに。

第3Q終了、関学45-10日大
うぅーん…、ずいぶん大差がついてしまいました…(´・ω・`)

その③に続く…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>