【写真整理とざっくりした下書きまで書いていたものの、すっかりタイミングを逃してしまった記事をもうそのままアップしちゃいます、その4。高校アメフト2017秋、地方大会の振り返りレポです】
2017年10月8日同志社国際高校にて行われました京滋第二代表戦。京都府2位同志社国際高校×滋賀2位県立長浜・長浜北高校の試合を簡単にレポートします。
この試合に勝利したチームが全国大会出場の一枠を獲得する大事な試合は秋晴れの同志社国際高校にて行われました。
長浜・長浜北高校ヘルメット。
同志社国際ヘルメット。
コイントスの模様
同志社国際:主将13番鏡味巧磨、副将32番多田羅達也、17番高島瑞生、5番幹田真也
長浜・長浜北高校:主将8番中川凌、副将87番米田克樹
コイントスに勝利した長浜・長浜北がレシーブ。 前半は同志社国際のキックオフ、長浜・長浜北のリターンで試合開始です。
☆長浜・長浜北高校円陣!
キャプテン8番(メンバー表では18番なんですが、中川選手で合ってるかな?)中川選手が檄を飛ばします。この試合に全力で挑む長浜北高校、気合いは十分です!
☆同志社国際高校円陣!
こちらもキャプテン13番鏡味選手を中心に気合い注入の同志社国際。同志社国際は春に引き続きトーナメント進出を狙っています。
※同国キッキングチームの準備!同国K32多田羅達也(3年)のキックオフ!
長浜北高校リターナー33番木田真拓(2年)、あまりリターン出来ず。
長浜・長浜北自陣15YDより。QB44番浅尾伊吹(2年)。
長浜北高校オフェンスライン。LT70伊藤楓真(3年)、LG56田中寛人(2年)、C51浅尾丈流(2年)、RT59今荘紘太(2年)、RG76柴田樹(2年)。QB44番の浅尾伊吹選手とC51浅尾丈流選手は双子の兄弟、さらにお兄さんの浅尾渓太選手は龍谷大学で活躍中ということで羨ましいほどのアメフト一家ですね!
RB22中尾了慧(3年)のラン4YD、QB44浅尾伊吹のランFD! QB44浅尾伊吹のキープ、RB22中尾のラン、3rdD7 QB44浅尾のスクランブルもFDには至らず。
長浜北高校はエースRB22中尾選手のランやQB44浅尾伊吹選手のキープなどでFDを更新するもオフェンスはここでストップ。4thダウンへ。 長浜北高校P44浅尾伊吹がパント。
しかしここで同国にミスが起こります。パントリターン中、同国ファンブルロスト! 攻撃権は長浜北へ!
リカバーは副将の87番米田選手か・・・・・・。長浜北高校、敵陣からまたもやオフェンスが回ってきます!長浜・長浜北敵陣48YDより。12人ハドルの反則で下がり、パス失敗、ディレイでさらに罰退し2ndD20 QB44浅尾伊吹→TE87米田克樹(3年)ナイスパスもホールディングでさらに下がる。
米田選手のナイスキャッチですが、ホールディングの反則でパス成功は取り消し。長浜北高校、2ndダウンベリーロングへ。
QB44 浅尾伊吹のキープもゲイン僅か、3rdDのパスを同国DB11泉勇太朗(1年)がインターセプト! 攻守交代です!
長浜北高校敵陣からの攻撃も同国DB11泉選手のインターセプトで攻守交代です。同国DB11泉のリターンもあり、敵陣40YD付近よりの攻撃へ。QB1渡辺雅友(2年)。RB4和田のラン、ラン、3rdD6 RB32多田羅のラン前進もFDには至らず。
同国スターターQBは2年の1番渡辺雅友選手です! オフェンスラインはLT52山内聖太(2年)、LG70今井龍希(3年)、C64中島右京(3年)、RG69川田舜大(2年)、RT58鍛冶明篤(2年)かな?
同国4thD2 ギャンブル! QBに入った13番鏡味巧磨(3年)のランでTouchdown!
QB13鏡味が個人技でエンドゾーンに持ち込みタッチダウン! TFP、K32多田羅のキックも成功し同志社国際が先制です!
1Q残り3:08 【同志社国際 7-0 長浜・長浜北】同国K32多田羅のキックオフを長浜北リターナー1番東郷誉大(3年)がリターン。
長浜・長浜北自陣27YDより。 ランプレイ中ファンブルロスト! 同国26番前田裕太郎(3年)のリカバリーか。ターンオーバーで攻守交代です。
長浜北高校、エクスチェンジミスからのファンブルロスト。オフェンスはまたもやターンオーバーに終わります。 同国敵陣30YDより QB1渡辺→WR13鏡味パス成功FD! ゴール前3YDへ。
長浜北高校DB1 東郷選手もカバーしているんですが、WR13鏡味選手の球際の強さでパスキャッチ! QB1渡辺選手が入るとこのプレイがあります。
RB4和田尚人(3年)のランでTouchdown! K32多田羅のキックも成功!
RB4和田選手低い体勢でタッチダウン! TFP、K32多田羅選手のキックも決まり同国がリードを14点に広げます。
1Q残り2:30 【同志社国際 14-0 長浜・長浜北】同国ゴロキックを長浜・長浜北米田ナイスリターン。 長浜・長浜北自陣42YDより。
ハドルです。QB44浅尾伊吹のキープ8YD、ランは同国LB85原岡樹生(2年)のタックルでノーゲイン。
同国LB85原岡選手のナイスタックルで長浜北高校、3rdダウンへ。
長浜北高校、追い込まれた3rdD2でビッグプレイが飛び出します。 RB22中尾の中央ランが抜け・・・・・・。(1枚目)
綺麗にオフェンスラインがホールを開けています。RB22中尾選手が快足を飛ばし・・・・・・。
あっという間に一気にエンドゾーンへ。RB22中尾の独走Touchdown!
遠くなっていく背中。長浜北RB22中尾選手が素晴らしいランで独走タッチダウン! TFP、キックは不成功も長浜北高校、すぐさま1本返しワンポゼッション差に戻します。
1Q残り0:54 【同志社国際 14-6 長浜・長浜北】長浜・長浜北K28川瀬健太朗(2年)のキックオフ。
それを同国13番鏡味がビッグリターン!
同国自陣48YDよりの攻撃へ。 RB4和田のラン5YD、ランはロス。 1Q終了です。
1Q終了 【同志社国際 14-6 長浜・長浜北】2Q開始。同国のオフェンスはランでゲインもFDには至らず。同国敵陣47YDより4thD2ギャンブル! QB1渡辺のキープFD! 敵陣40YDへ。
QB1渡辺選手のダイブフェイクからのオプションキープでFD! 同国は積極的に4thダウンギャンブルを成功させオフェンスを継続します。
RB32多田羅のラン6YD、QB1渡辺→WR13鏡味パス成功FD! 敵陣20YDへ
同国敵陣20YDからRB4和田のランで一気にTouchdown!
中央にぽっかりと開いたスペースをRB4和田選手が悠々と走り抜けタッチダウン! TFP、 K32多田羅のキックも成功し同国が追加点を獲得します!
2Q残り7:30 【同志社国際 21-6 長浜・長浜北】 同国ゴロキックを長浜・長浜北リターン出来ず。長浜北高校自陣32YDより イリーガルフォーメーションで罰退、RB22中尾のラン、ラン、3rdD10 パスの構えも同国LB85原岡、DL5幹田真也(3年)らのQBサックでFD獲得ならず。
下でつぶれているのが同国DL5番幹田選手です。同国ディフェンスが長浜北高校のオフェンスをストップ!喜ぶ同国ディフェンス陣!
同国ディフェンス陣の固い守りに長浜北高校は4thダウン、パントに追い込まれます。しかし、パント中同国にラフィンザキッカーの反則。長浜北高校、前進しオートマチック1stD! 攻撃継続です!
再度攻撃権が回ってきた長浜・長浜北自陣42YDより。 QB44浅尾伊吹のロングゲイン!(1枚目)
90キロオーバーというQBらしくない体格からのランはド迫力!! 大事な試合でQBを任された44番浅尾伊吹選手が期待通りの活躍です!
(2枚目)同国DB9東圭韻(3年)選手がなんとか止めるも長浜北QB44浅尾伊吹が一気にゴール前13YDへ!
止められない止まらない! ロングゲインを奪われた同国タイムアウト前半1回目 前半残り4:18
長浜・長浜北ゴール前13YDより。ランは同国LB85原岡のロスタックル、中央ラン、3rdD8 RB22中尾のランもFDには至らず。
RB22中尾選手のラン中心にエンドゾーンへ迫る長浜北高校。
15点を追いかける長浜北高校は4thD5ギャンブル! 同国にインターフェアの反則がありFD! ゴール前4YDへ前進します。
RB22中尾のラン前進、ランはロス、3rdD4 to Goal ランも同国B28前田泰一(2年)がストップ! 長浜北タイムアウト。前半残り38秒。長浜北高校、K28川瀬のフィールドゴール成功!
ここは得点を優先した長浜北高校、K28川瀬選手のフィールドゴールで3点を追加します。
前半残り36秒【同志社国際 21-9 長浜・長浜北】長浜・長浜北のキックオフを同国鏡味ナイスリターン! 同国自陣48YDより。前半残り28秒 パス失敗、。同国QB1渡辺のパスを・・・・・・
長浜北LB76柴田選手が鋭いプレッシャー。このプレッシャー下で投じられたパスを・・・・・・。
長浜・長浜北DB16岸田康暉(2年)がインターセプト! 攻守交代です!
ご覧ください、空中で体を伸ばし見事なインターセプト! DB16岸田選手! 前半残り5秒です。
長浜・長浜北のランでタイムアップ。前半終了です。
前半終了 【同志社国際 21-9 長浜・長浜北】
前半を終了し同志社国際が21-9と12点のリード! QB1渡辺選手→WR13鏡味選手のホットラインやRB4和田選手のランで着実に得点を重ね、リードを広げています。長浜北高校も試合開始早々ターンオーバーを喫し劣勢に追い込まれましたが、RB22中尾選手の独走タッチダウン、QB44浅尾伊吹選手のナイスランと随所に好プレイを見せ同国に追いすがります。
後半、長浜・長浜北の巻き返しなるか。後半へ。
(続く)