平成26(2014)年2月16日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校新人戦の第2試合「清風高校 x 大阪学芸高校(昨秋大阪1位)」の試合レポの続きです。
前半終了、清風高校 7-16 大阪学芸高校
<第3Q>
学芸の7番郭選手キッフオフはタッチバックに。
清風、自陣25ヤードから。
(この時の清風のQBは18番圓奈選手。)
3rdダウン、6番QB西澤選手→2番WR澤田キャプテンへのパス成功で1stダウン更新。
しかし、続く3rdダウン、学芸の16番DB福山選手がインターセプト!ターンオーバー。
学芸、自陣39ヤードからのオフェンスに。
学芸、1stダウン、清風の13番LB池永選手(1年生)(?)のブリッツでロスするものの、44番RB西川選手のランでゲインし、80番仲谷選手のダイブで1stダウン更新。
21番RB岩崎選手(2年生)のラン×2で1stダウン更新。
続けて、7番WR郭選手へのパス成功で1stダウン更新。
しかしその後、1stダウンのランプレイ中に背後への不正なブロックの反則で罰退となり、自陣26ヤードから、1ダウン-20ヤードに。
1stダウン-ロング、7番WR郭選手へのタッチダウンパス成功!
7番郭選手のトライフォーキック成功。
清風高校 7-23 大阪学芸高校
清風、キックオフのレシーブ時にミスがあり、自陣2ヤードからのオフェンスに。
1stダウン更新できずパントもあまり距離が伸びず。学芸、敵陣10ヤード付近からのオフェンスに。
学芸はこのシリーズからQBが10番山方選手(1年生)に。
3rdダウンで、1stダウン更新できず。
第3Q終了、清風高校 7-23 大阪学芸高校
<第4Q>
学芸、ゴール前11ヤードから4thダウン。
10番QB山方選手→80番WR仲谷選手のタッチダウンパス成功!
トライフォーキックはボールがポールに当たり失敗。
清風高校 7-29 大阪学芸高校
清風、学芸のゴロキッフオフを92番南選手がリターンし、自陣42ヤードから。
パス失敗×3で1stダウン更新できずパント。
学芸、自陣41ヤードから。
1stダウン、10番QB山方選手→先発QBの6番吉岡修平選手パス成功。
ちょw、吉岡くん、下がったんじゃなくて、WRとして出場しているじゃないのww
腰のハンドウォーマーがQBの証www
3rdダウン、10番QB山方選手→3番WR松尾選手のパス成功で1stダウン更新。
この時、清風のラフィングイントゥーザパサー(パスを投げた後のQBへのディフェンス選手の不必要な接触)の反則もあり、さらに前進。敵陣18ヤードへ。
10番QB山方選手→6番吉岡選手パス成功後の2ndダウン、
ピッチを受けた44番RB西川選手のランでタッチダウン!
学芸のトライフォーキックは、清風がブロックし失敗。
(写真判定によると、ブロックしたのは、またもや清風の92番南選手かな??)
清風高校 7-35 大阪学芸高校
学芸、7番郭選手がオンサイドキック。
15番辻選手がボールをカバーし、オンサイドキック成功!
学芸、ハーフラインからのオフェンスに。
しかし、このシリーズは1stダウン更新できずパント。
清風、自陣28ヤードから。
89番平野選手(2年生)などのランプレイ×3も、1stダウン更新できずパント。
学芸、86番藤原選手がパントリターン。
リターン後に清風のレイトヒットの反則があり、さらに前進し、学芸、敵陣32ヤードから。
10番QB山方選手のスクランブルでショートヤーデージを残した後、
58番吉岡智基選手(昨秋ロスター表ではLB)のランで1stダウン更新。敵陣20ヤードへ。
QB10番山方選手→88番WR武部選手のパス成功で1stダウン更新。ゴール前10ヤードへ。
3rdダウン、10番QB山方選手→先発QBの6番吉岡修平選手のタッチダウンパス成功!
7番郭選手のトライフォーキック成功。
清風高校 7-42 大阪学芸高校
清風、学芸のキックオフを21番中坪選手がナイスリターンし、自陣42ヤードから。
しかし、パスを学芸の40番LB山内選手(1年生)がインターセプト!
インセプリターンで、学芸、敵陣33ヤードから。
3rdダウン、58番吉岡智基選手のランも
清風の37番LB角倉選手(2年生)と5番DB大串選手(2年生)のタックルで、1stダウン更新できず。
4thダウンギャンブルもパス失敗でターンオーバー。
清風、自陣30ヤードから28番RB笠野選手(2年生)のランプレイで1stダウン更新も、タイムアップ。
試合終了、清風高校 7-42 大阪学芸高校
清風高校の試合後円陣。
いやはや…、大阪学芸高校、代替わりして新チームになっても強さ変わらず( ゚ ▽ ゚ ;)
昨秋スターターが2年生主体という訳でもなかったのに、世代交代のスキマをまったく感じさせませんでした
この試合をもってワタシは新人戦で全高校の試合を拝見したことになるのですが、大阪学芸高校と高槻高校の強さが頭一つ抜けていると思います
春大会大阪予選本番が楽しみです(*^ー^)ノ
両校ともこれにて新人戦は終了し、次戦は春大会大阪予選本番となります。
おわり。