平成29(2017)年1月8日(日)、エキスポフラッシュフィールドにて行われましたニューイヤーボウル(高校東西地区選抜対抗戦) 第3試合 大阪高校選抜 x 神奈川・静岡高校選抜の試合レポの続きです。
第3Q終了、大阪高校選抜 34-6 神奈川・静岡高校選抜
<第4Q>
大阪高校選抜、自陣23ヤード付近、3rdダウン13から。
パス失敗で1stダウン更新できず、パントも蹴れず![ガーン]()
神奈川静岡の敵陣12ヤード付近からのオフェンスに!
オフェンスはチーム静岡、QBは7番河端亮介選手(浜松開誠館高校)に。
パス失敗で1stダウン更新できず、パントも蹴れず
![ガーン](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
神奈川静岡の敵陣12ヤード付近からのオフェンスに!
オフェンスはチーム静岡、QBは7番河端亮介選手(浜松開誠館高校)に。
神奈川静岡、28番RB荒巻大介選手(神奈川県立舞岡高校)のランで1stダウン更新し、ゴール前3ヤード付近へ。
ファンブル自らリカバーのロスもあり、タッチダウンに至らず、4thダウン5ゴールに。
神奈川静岡、タイムアウト2回目。
試合残り3:54
神奈川静岡、4thダウンギャンブルのタッチダウンパスは失敗となり、ターンオーバー…。
ファンブル自らリカバーのロスもあり、タッチダウンに至らず、4thダウン5ゴールに。
神奈川静岡、タイムアウト2回目。
試合残り3:54
神奈川静岡、4thダウンギャンブルのタッチダウンパスは失敗となり、ターンオーバー…。
大阪選抜、自陣5ヤード付近から。
QBは、12番中畑選手(高槻高校)に。
2ndダウン11、33番RB鳩谷光選手(箕面自由学園高校)のランで1stダウン更新。自陣18ヤード付近へ。
2ndダウン2、34番RB安西寛貴選手(関西大倉高校;写真↑1番右)のランで…、
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20170216/23/amefoot-kansenjoshi/86/69/j/o1764132313870403316.jpg)
約43ヤードのロングゲインし、タッチダウン!
4番K小川悠太選手(関西大学第一高校)のPTAキック成功。
大阪高校選抜 41-6 神奈川・静岡高校選抜、4Q残り0:16
大阪高校選抜、1番K芝山選手(府立豊中高校)がキックオフ。
神奈川静岡、キックオフリターンし、自陣28ヤード付近から。
ランプレイでゲインも、スコアには至らず、タイムアップ。
<個人表彰>
整列後、個人表彰の発表がありました。
整列後、個人表彰の発表がありました。
大阪高校選抜の最優秀バックス賞は、34番RB安西寛貴選手(関西大倉高校)!
55ヤード、43ヤードと2本のロングタッチダウンを挙げたRB安西選手、先制タッチダウンは特に鮮烈でしたね![照れ]()
![照れ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
神奈川・静岡高校選抜の最優秀バックス賞は、4番QB深澤裕太選手(清水国際高校)!
神奈川・静岡高校選抜唯一のタッチダウンを第2Qで挙げ、QBながら神奈川・静岡選抜で一番ヤード数を稼いだ選手かもしれません。
大阪高校選抜からの最優秀ライン賞は、90番DL下村修平選手(箕面自由学園高校)!
187cm・97kgと大学生顔負けの体格で襲い掛かかる様は、圧巻でした![あせる]()
![あせる](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
神奈川・静岡高校選抜からの最優秀ライン賞は、54番LB中林勇人選手(神奈川県立舞岡高校)!
第4Qのインターセプトや第1Qのファンブリリカバーと、チーム神奈川ディフェンスのターンオーバーメーカーでした。
両チームの皆さん、冷たい雨
の中、お疲れさまでした。
![傘](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/347.png)
神奈川・静岡高校選抜の皆さまにおかれましては、これに懲りず、また関西にお越しくださいませ![汗]()
![汗](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
大阪の高校チームは、この2週間後の1月22日(日)から新人戦が始まり、春の大阪大会優勝、関西大会出場を目指すこととなります。
ニューイヤーボウルで活躍した選手が、各校に戻って、どんな活躍を見せてくれるか楽しみにしています![照れ]()
おわり。
![照れ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
おわり。