秋シーズン開幕までは引き続き、復活レポをアップさせていただきますm(_ _)m
次は、平成28(2016)年5月28日(土)、王子スタジアムにて行われました春の関西高校大会2016 1回戦 第2試合 府立池田高校(大阪2位) x 県立長浜・長浜北高校(滋賀2位)の試合レポです。
試合前の整列です。
左側のカラー(青)ジャージが大阪府立池田高校、右側のホワイトジャージが滋賀県立長浜・長浜北高校です。
(ちなみに、関西高校大会は、会場から近いチームがメインスタンド・カラージャージと決まっています。)
池田高校の56番OL/DL八田主将(3年生)と長浜高校の43番RB/DB肥田主将(3年生)のコイントスの結果、長浜高校の前半レシーブに。
写真↑奥側、長浜高校のサイドラインには、1年生と思われる体操服姿や黒Tシャツ姿などの生徒が並んでいます。
(オレンジ色のTシャツ姿の方々は、コーチやスタッフのようです。)
ということは、関西大会公式パンフに掲載されているすでに番号をもらっている選手を含めると、15名以上の1年生(選手)が入部してくれたようです
対する池田高校の1年生の選手は、サイドラインにズラリと並んでいるだけでも20名。
(試合に出ない1年生のユニフォームは、試合に出る選手のものに比べて色が薄かったり、ボーダーがなかったり、若干異なります。)
こちらもすでに番号をもらっている選手がいるようで、公式パンフ上は1年生の選手が23名もいます
観戦仲間の方には、「菅田君効果ですかね(笑)?」とツッこまれました(^o^;)
(俳優の菅田将暉さんは、デビューのため上京するまでは府立池田高校のアメフト部に在籍されていたそうで、インタビュー等でアメフト部時代のことを時々話しておられます。ちなみに、ポジションはQBだったそうです)
大阪大会の時にはすでに、池田高校の1年生の多さは話題になっていましたが、他の高校でもこのくらい新入生が入部してくれると嬉しいですね!
府立池田高校の試合前の円陣です。
池田高校は、大阪大会で2年連続準優勝となり、大阪2位としての春の関西大会出場です。
ジャージの背中に書かれたチーム名「'46 GALLEON(フォーティーシックスガリオン)」が示すとおり創部は1946年で、2016年の今年、創部70周年を迎えました
昨年は1回戦で立命館守山高校に敗戦してしまいましたが、記念すべき今年、少しでも上位を目指したいところです
(70周年記念式典の様子がインターネットに掲載されていましたので、リンクを張っておきます。→ サンケイスポーツ 毎日新聞)
県立長浜・長浜北高校の試合前の円陣です。
長浜高校は、滋賀大会で準優勝となり、5年連続での春の関西大会出場です。
アメフトの街・長浜市から、オレンジのユニフォームが、今年も関西大会にやってきてくれました
この4月に県立長浜高校は、県立長浜北高校と統合したため、最後の長浜高校入学生であった2年生が卒業する2年後までは、正確には「滋賀県立長浜高等学校・(新校)滋賀県立長浜北高等学校」という並列表記となるそうです。
現在の校舎は旧の県立長浜北高校に移転しており、旧の県立長浜高校跡地に新校舎が建設予定だそうです。
今年の4月、長浜ボウルを観にいった際に、長浜ドームからJR長浜駅まで歩こうとして軽く遭難したのですが(歩くことはオススメしません)、その際に通りがかかった旧の長浜高校は校舎が足場で囲われており、特に御縁がある学校という訳ではないのですが、なんだか寂しく感じました…(´・ω・`)
<第1Q>
池田高校の21番K山田選手(3年生)のキックオフで試合開始。
長浜高校の43番R肥田主将(3年生)が約15ヤードをキックオフリターン。
長浜高校の1stシリーズは、自陣31ヤード付近より。
先発QBは、12番高橋選手(3年生)。
40番RB安川選手(3年生)や43番RB肥田主将のランで前進し、
3rdダウン2、12番QB高橋選手→6番WR南部選手(3年生;写真の)のパス成功で1stダウン更新。敵陣47ヤード付近へ。
続けてはダウン更新できず、4thダウン8、82番P伊藤祥貴選手(3年生)がパント。
池田高校、自陣15ヤード付近より。
先発QBは、大阪大会に引き続き、10番木下選手(3年生)。
21番RB山田選手のランなどでゲインし、
3rdダウン5、10番QB木下選手から…、
47番WR黒川選手(3年生)へパス成功で1stダウン更新。自陣27ヤードへ。
10番QB木下選手(写真↑1番左)のランプレイで、1stダウン更新×2。敵陣46ヤード付近へ。
長浜高校の65番DL村居選手(3年生)のQBサックで7ヤードロスしたものの…、
3rdダウン11、10番QB木下選手のスクランブルで1stダウン更新。敵陣30ヤード付近へ。
44番RB石井選手(3年生)のランなどで前進し、3rdダウン5に。
第1Q終了、府立池田高校 0-0 県立長浜・長浜北高校
<第2Q>
池田高校、3rdダウン5、敵陣35ヤード付近から。
ホールディングの反則で罰退も、
3rdダウン4、10番QB木下選手→19番WR寺町選手(2年生;写真↑)のパス成功で、4thダウンインチに。
4thダウンギャンブル、10番QB木下選手のスニークで1stダウン更新。敵陣18ヤード付近へ。
10番QB木下選手→19番WR寺町選手へのパス成功でゲインし、
2ndダウン5、21番エースRB山田選手が13ヤード走り切って…、
Touchdown!
TFPキックは不成功。
2Q残り7:57 府立池田高校 6-0 県立長浜・長浜北高校
府立池田高校、得意のバランスアタックで1stドライブをタッチダウンにつなげ、鮮やかに先制です!
池田、21番K山田選手がキックオフ。
長浜、43番R肥田主将がキックオフリターンし、自陣27ヤード付近より。
12番QB高橋選手→87番TE米田選手(2年生;写真↑)のパス成功からのランで31ヤードのロングゲイン!敵陣42ヤードへ。
40番RB安川選手、22番RB中尾選手(2年生)のランで前進も、3rdダウン3、パス不成功で1stダウン更新できず。
4thダウン3ギャンブルのパスは不成功となり、ターンオーバー(攻守交代)に…。
池田、自陣35ヤード付近から。
1stダウン、10番QB木下選手→35番WR澤田選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。フィールド中央へ。
3rdダウン4、10番QB木下選手→19番WR寺町選手(写真↑)のパス成功で1stダウン更新。敵陣37ヤード付近へ。
1stダウン、92番RB八木選手(3年生)の中央のランで1stダウン更新。敵陣25ヤード付近へ。
さらに1stダウン、21番RB山田選手のランで1stダウン更新し、敵陣14ヤード付近へ。
しかし、続けては1stダウン更新できず、4thダウン7に。
池田、タイムアウト1回目
前半残り1:27
池田高校、4thダウン7、28ヤードフィールドゴールトライは不成功に…。
攻守後退となり、長浜、自陣20ヤードより 。
1stダウン、27番RB久米選手(3年生)のランで1stダウン更新。自陣35ヤード付近へ。
しかし、池田の56番DL八田主将(3年生)のQBサックで4ヤードロスし、2ndダウン14に。
長浜、タイムアウト1回目。
前半残り1:05
長浜高校、3rdダウン14、43番RB肥田主将のランでナイスゲインも1stダウン更新には至らず、4thダウン1に。
長浜、タイムアウト2回目。
前半残り0:44
長浜高校、再び4thダウンギャンブルを選択しますが、パス失敗でターンオーバーに…。
池田高校、敵陣44ヤード付近から。
池田高校、2ndダウン9で、タイムアウト2回目。
前半残り0:29
池田高校、1stダウン更新には至らず、ここでタイムアップ。
前半終了、府立池田高校 6-0 県立長浜・長浜北高校
前半は攻守とも池田高校が押していましたが、点差としてはたったの6点。
1タッチダウン+1PATキック成功で逆転できる点差です。
さて、後半は、池田高校がこのままリードを保つことができるか、もしくは、長浜高校の逆転なるでしょうか…?
その②に続く。