平成27(2015)年6月14日(日)、王子スタジアムにて行われました関西高校大会 第1試合 準決勝 啓明学院高校(兵庫2位) x 高槻高校(大阪1位)の試合レポです。
試合前の整列です。
左のホワイトジャージが高槻高校、右のカラー(紫)ジャージが啓明学院高校です。
(関西高校大会は、会場から近い高校がメインスタンド・カラージャージとなります。)
高槻高校の28番RB./DB小川主将(3年生)と啓明学院高校の18番WR前田主将(3年生)のコイントスの結果、啓明学院高校が勝利し、前半レシーブを選択。
高槻、自陣24ヤードから。
先発QBは、2回戦に引き続き、9番水落選手(3年生)。
1stダウン、47番エースRB岡村選手(3年生)のランで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。
しかし、3rdダウン6、ロングパスを啓明の17番DB西崎選手(3年生)がインターセプトΣ(゚д゚;)!
こ、これは、大怪我
ではないものの、ちょっと高槻高校らしくない1stシリーズとなってしまいました…(゚_゚)
啓明学院のキックオフ前の円陣です。
啓明学院は、2回戦の立命館宇治高校戦を23-16で勝利しての準決勝進出、ベスト4入りです
高槻高校のキックオフ前の円陣です。
高槻高校は、2回戦の広島城北高校戦を94-0で圧勝しての準決勝進出、ベスト4入りです
<第1Q>
啓明、キックオフリターンし、自陣27ヤードから。
先発QBは、2回戦に引き続き、14番中岡選手(3年生)。
1stダウン、28番RB澤田選手(3年生)のランで2ndダウン2にし、90番RB鶴留選手(2年生)のランで1stダウン更新。自陣40ヤードへ。
高槻の56番DL河内選手(3年生)のナイスタックルもあり、続けてはダウン更新できず、4thダウン8、19番P福山選手(1年生)がパント。
高槻、自陣24ヤードから。
先発QBは、2回戦に引き続き、9番水落選手(3年生)。
1stダウン、47番エースRB岡村選手(3年生)のランで1stダウン更新。自陣36ヤードへ。
しかし、3rdダウン6、ロングパスを啓明の17番DB西崎選手(3年生)がインターセプトΣ(゚д゚;)!
こ、これは、大怪我
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/092.gif)
一方、啓明学院は、1、2回戦に引き続き、効果的にインターセプトを奪取です![]()
啓明、自陣30ヤードからのオフェンスに。
高槻高校、オフェンスはイヤな立ち上がりとなってしまいましたが、1stダウン、2ndダウンと、64番DL勝久選手(3年生)らが連続ロスタックルを奪います。
啓明、1番大村選手(2年生;写真↑右)がキックオフリターンし、自陣32ヤード付近から。
3rdダウン6、高槻の95番LB日高選手のパスカットにあい、1stダウン更新できず。
4thダウン6、19番P福山選手がパント。
高槻、自陣44ヤードから。
第1Q終了、啓明学院高校 0-7 高槻高校
<第2Q>
高槻、2ndダウン7、自陣47ヤードから。
3rdダウン7、啓明の97番DL尾辻選手(3年生)のあわやファンブルのQBサック(写真↑)でロスし、1stダウン更新できず。
4thダウン11、28番P小川選手がパント。
啓明、自陣23ヤードから。
3rdダウン、高槻の47番LB岡村選手(写真↑1番左)のナイスタックルで、1stダウン更新できず。
このナイスタックルには、サイドラインのコーチも思わずガッツポーズでした(^_^)
4thダウン5、19番P福山選手がパント。
ここまで、啓明のパントシチュエーションは何回かありましたが、いずれも高槻パントカバーチームからのプレッシャーがかなりきついようです![]()
高槻、自陣48ヤードから。
47番RB岡村選手のランで2ndダウン3にし、28番RB小川選手のラン(写真↑)で1stダウン更新。敵陣40ヤードへ。
続けてはダウン更新できずも、4thダウン3、28番P小川選手がナイスパント。
啓明、自陣1ヤードからと厳しい位置からのオフェンスに。
前半残り3:18
ランプレイ×3も1stダウン更新できず、4thダウン1に。
高槻、タイムアウト1回目。
前半残り1:59
啓明、16番P福山選手がパント。
高槻、敵陣39ヤードから。
28番RB小川選手のランでゲインし、2ndダウン2、9番QB水落選手のキープで1stダウン更新。敵陣28ヤードへ。
高槻、タイムアウト2回目。
前半残り1:00
前半最後、2タッチダウン目を確実に得るため、高槻高校、マメにタイムアウトを取得し、万全を期します。
1stダウン、9番QB水落選手→95番TE日高選手のパス成功で、2ndダウン5に。
高槻、タイムアウト3回目。
前半残り0:52
タッチダウンパス失敗後の3rdダウン5、9番QB水落選手→2番エースWR岡崎選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。
敵陣4ヤードへ。
ここで写真撮れ次第の不定期開催、OL陣紹介コーナーです。
写真↑左から、70番OL青木選手(3年生)、63番OL岡本選手(3年生)、64番OL勝久選手(3年生)、56番OL河内選手(3年生)、57番OL藤井選手(2年生)、(95番TE日高選手、47番RB岡村選手、9番QB水落選手)です。
啓明、ここでタイムアウト1回目。
前半残り0:42
最後は、9番QB水落選手(写真↑中央)から…、
(写真↑、9番QB水落選手の左右を守るのは、57番OL藤井選手と95番TE日高選手。)
18番WR田岡選手(2年生)へのタッチダウンパス成功!
95番K日高選手のPATキック成功。
ホルダーはQBでもある9番水落選手、LSは28番小川選手です。
啓明学院高校 0-14 高槻高校 2Q残り0:35
高槻高校、待望の追加点です!
高槻、95番K日高選手がキックオフ。
啓明、18番前田選手(3年生)がナイスキックオフリターンし、自陣43ヤードから。
前半残り時間は少ないながらも、時間を消費せずうまくゲインできれば、スコアも可能な位置からの1stダウンです。
しかし、高槻の64番DL勝久選手のタックルで3ヤードロス。
これは、サイドラインのコーチも、してやったりのロスタックルでしたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
啓明、タイムアウト2回目。
続く2ndダウン13、高槻の70番DL青木選手のパスラッシュがきつく、思わず投げ捨てたパスがインテンショナルグラウンディングの反則に。
前半残り1分切ってのインテンショナルグラウンディングの反則のため、10秒減算し、ここで前半終了。(…という主審からの説明がありました。)
前半終了、啓明学院高校 0-14 高槻高校
前半は、啓明学院ディフェンスが高槻高校の強力オフェンスを2タッチダウンに抑えてますが、それ以上に高槻高校の堅守が光り、啓明学院オフェンスの1stダウン更新は1stシリーズの1回のみとなりました。
しかし、後半、啓明学院高校が、ここから怒涛の追い上げを見せるのでありました![]()
その②に続く…。
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/178.gif)
啓明、自陣30ヤードからのオフェンスに。
高槻高校、オフェンスはイヤな立ち上がりとなってしまいましたが、1stダウン、2ndダウンと、64番DL勝久選手(3年生)らが連続ロスタックルを奪います。
そして、3rdダウンロング、高槻の28番DB小川選手(3年生)が、啓明WRに競り勝ち、インターセプト返し(ノ゚⊿゚)ノ!
28番DB小川選手のインセプリターンにより、高槻、敵陣22ヤードからのオフェンスに。
9番QB水落選手のキープで2ndダウン3にし、47番RB岡村選手のランで1stダウン更新。敵陣9ヤードへ。
3rdダウン3 to ゴール、最後も、47番RB岡村選手(写真↑左から3番目)のランで…、
タッチダウン!
(審判さんが隠れてしまってますが…^_^;)
タッチダウンした47番RB岡村選手へのセレブレート。
95番K日高選手のPATキック成功。
啓明学院高校 0-7 高槻高校 1Q残り1:58
高槻高校、先制です!
啓明、1番大村選手(2年生;写真↑右)がキックオフリターンし、自陣32ヤード付近から。
3rdダウン6、高槻の95番LB日高選手のパスカットにあい、1stダウン更新できず。
4thダウン6、19番P福山選手がパント。
高槻、自陣44ヤードから。
第1Q終了、啓明学院高校 0-7 高槻高校
<第2Q>
高槻、2ndダウン7、自陣47ヤードから。
3rdダウン7、啓明の97番DL尾辻選手(3年生)のあわやファンブルのQBサック(写真↑)でロスし、1stダウン更新できず。
4thダウン11、28番P小川選手がパント。
啓明、自陣23ヤードから。
3rdダウン、高槻の47番LB岡村選手(写真↑1番左)のナイスタックルで、1stダウン更新できず。
このナイスタックルには、サイドラインのコーチも思わずガッツポーズでした(^_^)
4thダウン5、19番P福山選手がパント。
ここまで、啓明のパントシチュエーションは何回かありましたが、いずれも高槻パントカバーチームからのプレッシャーがかなりきついようです
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
高槻、自陣48ヤードから。
47番RB岡村選手のランで2ndダウン3にし、28番RB小川選手のラン(写真↑)で1stダウン更新。敵陣40ヤードへ。
続けてはダウン更新できずも、4thダウン3、28番P小川選手がナイスパント。
啓明、自陣1ヤードからと厳しい位置からのオフェンスに。
前半残り3:18
ランプレイ×3も1stダウン更新できず、4thダウン1に。
高槻、タイムアウト1回目。
前半残り1:59
啓明、16番P福山選手がパント。
高槻、敵陣39ヤードから。
28番RB小川選手のランでゲインし、2ndダウン2、9番QB水落選手のキープで1stダウン更新。敵陣28ヤードへ。
高槻、タイムアウト2回目。
前半残り1:00
前半最後、2タッチダウン目を確実に得るため、高槻高校、マメにタイムアウトを取得し、万全を期します。
1stダウン、9番QB水落選手→95番TE日高選手のパス成功で、2ndダウン5に。
高槻、タイムアウト3回目。
前半残り0:52
タッチダウンパス失敗後の3rdダウン5、9番QB水落選手→2番エースWR岡崎選手(3年生;写真↑)のパス成功で1stダウン更新。
敵陣4ヤードへ。
ここで写真撮れ次第の不定期開催、OL陣紹介コーナーです。
写真↑左から、70番OL青木選手(3年生)、63番OL岡本選手(3年生)、64番OL勝久選手(3年生)、56番OL河内選手(3年生)、57番OL藤井選手(2年生)、(95番TE日高選手、47番RB岡村選手、9番QB水落選手)です。
啓明、ここでタイムアウト1回目。
前半残り0:42
最後は、9番QB水落選手(写真↑中央)から…、
(写真↑、9番QB水落選手の左右を守るのは、57番OL藤井選手と95番TE日高選手。)
18番WR田岡選手(2年生)へのタッチダウンパス成功!
95番K日高選手のPATキック成功。
ホルダーはQBでもある9番水落選手、LSは28番小川選手です。
啓明学院高校 0-14 高槻高校 2Q残り0:35
高槻高校、待望の追加点です!
高槻、95番K日高選手がキックオフ。
啓明、18番前田選手(3年生)がナイスキックオフリターンし、自陣43ヤードから。
前半残り時間は少ないながらも、時間を消費せずうまくゲインできれば、スコアも可能な位置からの1stダウンです。
しかし、高槻の64番DL勝久選手のタックルで3ヤードロス。
これは、サイドラインのコーチも、してやったりのロスタックルでしたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
啓明、タイムアウト2回目。
続く2ndダウン13、高槻の70番DL青木選手のパスラッシュがきつく、思わず投げ捨てたパスがインテンショナルグラウンディングの反則に。
前半残り1分切ってのインテンショナルグラウンディングの反則のため、10秒減算し、ここで前半終了。(…という主審からの説明がありました。)
前半終了、啓明学院高校 0-14 高槻高校
前半は、啓明学院ディフェンスが高槻高校の強力オフェンスを2タッチダウンに抑えてますが、それ以上に高槻高校の堅守が光り、啓明学院オフェンスの1stダウン更新は1stシリーズの1回のみとなりました。
しかし、後半、啓明学院高校が、ここから怒涛の追い上げを見せるのでありました
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/178.gif)
その②に続く…。