平成27(2015)年4月4日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました大阪高校大会 第3試合 府立箕面高校 x 府立池田高校の試合レポです。
まずは、ブロックごとの今大会のトーナメントの紹介その2です。
トーナメントツリーを4校ずつ4分割すると、そのうち1校が大阪ベスト4に進出でき、うち上位3校が関西大会に進出することができます。
ですので、当面の目標としては2勝してベスト4を目指すこととなります。
このトーナメントツリーでいうと、青色で囲ったこの日の第3試合、翌日の第1試合の4校(府立池田高校、府立箕面高校、清風高校、浪速高校)が同じブロックとなりますが、この青色Bブロックの勝ち上がり予想が一番難しいです![]()
勝ち上がり第1候補は、4校のうち唯一新人戦で2戦全勝している清風高校です。
新人戦では強豪・大産大附属高校相手にも勝利し、荒削りながらも、強力なランプレイとディフェンスという手堅い勝利の方程式を持っており、キッキングも安定しています。
勝ち上がり第2候補は、新人戦で1勝1敗ながらも、強さを見せた府立池田高校です。
ランプレイを基本としつつも、ロングパスという飛び道具もあり、得点力のあるチームです。
ディフェンスも、ロスやターンオーバーを奪うことが多く、期待が持てます。
この両校は1回戦で勝利すれば、準々決勝で対戦することとなりますが、府立池田高校が清風高校の強力なランプレイを止め切れるかが勝敗の分かれ目になると思われます。
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
勝ち上がり第1候補は、4校のうち唯一新人戦で2戦全勝している清風高校です。
新人戦では強豪・大産大附属高校相手にも勝利し、荒削りながらも、強力なランプレイとディフェンスという手堅い勝利の方程式を持っており、キッキングも安定しています。
勝ち上がり第2候補は、新人戦で1勝1敗ながらも、強さを見せた府立池田高校です。
ランプレイを基本としつつも、ロングパスという飛び道具もあり、得点力のあるチームです。
ディフェンスも、ロスやターンオーバーを奪うことが多く、期待が持てます。
この両校は1回戦で勝利すれば、準々決勝で対戦することとなりますが、府立池田高校が清風高校の強力なランプレイを止め切れるかが勝敗の分かれ目になると思われます。
こちらも赤色Aブロックと同様、緑色・黄色の決勝又は3位決定戦で対戦することとなるブロックが強豪校ぞろいなので、3位決定戦に回ると苦戦が予想され、関西大会に進出するためには準決勝で赤色Aブロックからの勝ち上がり校に敗戦することなく決勝戦まで駆け上がりたいところです。
それでは、試合レポに戻ります。
試合前の整列です。
左のホワイトジャージが府立池田高校、右のカラー(緑)ジャージが府立箕面高校です。
池田高校の4番QB/WR松尾主将(3年生)と箕面高校の37番LB/RB戸田主将(3年生)のコイントスの結果、池田高校が勝利し、前半レシーブを選択。
府立箕面の17番石田選手(2年生)のキックオフで試合開始。
池田、4番松尾選手(3年生)がキックオフリターン。
府立池田の1stシリーズは、自陣18ヤードから。
先発QBは4番松尾選手。
22番RB阪田選手(3年生)のランプレイ×3で1stダウン更新。 自陣33ヤードへ。
府立箕面の4番DB塩見選手(3年生;写真↑)のナイスカバーでパス失敗になったものの、
22番RB阪田選手(写真↑中央)のランプレイで1stダウン更新。自陣44ヤードへ。
続く2ndダウン、91番RB熊谷選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。
しかし、府立箕面の37番LB戸田選手(3年生)、4番DB塩見選手と、あわやインセプの連続パスカットもあり、続けては1stダウン更新できず。
4thダウン10、11番樋渡選手(3年生)がパント。
LSは、70番高畑選手(2年生)。
府立箕面、池田の81番湯浅選手(3年生;写真↑中央)のナイスタックルでリターンできず。
府立箕面の1stシリーズは自陣4ヤードからと苦しい位置からのスタートに。
先発QBは、7番前中選手(3年生)。
37番RB戸田選手のランで1stダウン更新。自陣20ヤードへ。
ラン×2もあまりゲインできず、池田の91番DL熊谷選手(3年生;写真↑)のQBサックで大幅ロス。
4thダウン20、17番石田選手がパント。
池田、22番阪田選手(写真↑)がパントリターンし、敵陣32ヤードからと好位置からのオフェンスに。
3rdダウン4、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。敵陣20ヤードへ。
3rdダウン3、4番QB松尾選手→17番WR大嶌選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣9ヤードへ。
第1Q終了、府立箕面高校 0-0 府立池田高校
<第2Q開始>
府立池田、第1Q終了間際の5番RB西山選手(3年生)のランプレイで、2ndダウン、ゴール前5ヤードから。
最後は(も?)、22番RB阪田選手(写真↑1番右)のランでタッチダウン!
11番樋渡選手のトライフォーキック成功。
府立箕面高校 0-7 府立池田高校 2Q残り9:52
府立箕面の17番石田選手(2年生)のキックオフで試合開始。
池田、4番松尾選手(3年生)がキックオフリターン。
府立池田の1stシリーズは、自陣18ヤードから。
先発QBは4番松尾選手。
22番RB阪田選手(3年生)のランプレイ×3で1stダウン更新。 自陣33ヤードへ。
府立箕面の4番DB塩見選手(3年生;写真↑)のナイスカバーでパス失敗になったものの、
22番RB阪田選手(写真↑中央)のランプレイで1stダウン更新。自陣44ヤードへ。
続く2ndダウン、91番RB熊谷選手(3年生)のランで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。
しかし、府立箕面の37番LB戸田選手(3年生)、4番DB塩見選手と、あわやインセプの連続パスカットもあり、続けては1stダウン更新できず。
4thダウン10、11番樋渡選手(3年生)がパント。
LSは、70番高畑選手(2年生)。
府立箕面、池田の81番湯浅選手(3年生;写真↑中央)のナイスタックルでリターンできず。
府立箕面の1stシリーズは自陣4ヤードからと苦しい位置からのスタートに。
先発QBは、7番前中選手(3年生)。
37番RB戸田選手のランで1stダウン更新。自陣20ヤードへ。
ラン×2もあまりゲインできず、池田の91番DL熊谷選手(3年生;写真↑)のQBサックで大幅ロス。
4thダウン20、17番石田選手がパント。
池田、22番阪田選手(写真↑)がパントリターンし、敵陣32ヤードからと好位置からのオフェンスに。
3rdダウン4、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。敵陣20ヤードへ。
3rdダウン3、4番QB松尾選手→17番WR大嶌選手(3年生)のパス成功で1stダウン更新。敵陣9ヤードへ。
第1Q終了、府立箕面高校 0-0 府立池田高校
<第2Q開始>
府立池田、第1Q終了間際の5番RB西山選手(3年生)のランプレイで、2ndダウン、ゴール前5ヤードから。
最後は(も?)、22番RB阪田選手(写真↑1番右)のランでタッチダウン!
11番樋渡選手のトライフォーキック成功。
府立箕面高校 0-7 府立池田高校 2Q残り9:52
ピッチ時にファンブル自らリカバーも大幅ロスし、7番QB前中選手のキープや7番QB前中選手→18番WR奈宮選手(3年生;写真↑)のパス成功でゲインも、1stダウン更新には至らず。
4thダウン1、17番石田選手がパント。
4thダウン1、17番石田選手がパント。
池田、80番阿部選手(写真↑中央)がパントリターン。
府立池田、自陣35ヤードから。
2ndダウン4、22番RB阪田選手(写真↑中央)のランプレイで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。
2ndダウン、44番RB石井選手(2年生;写真↑1番右)のランで1stダウン更新。
続く1stダウン、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。ゴール前10ヤード付近へ。
府立池田、自陣35ヤードから。
2ndダウン4、22番RB阪田選手(写真↑中央)のランプレイで1stダウン更新。敵陣44ヤードへ。
2ndダウン、44番RB石井選手(2年生;写真↑1番右)のランで1stダウン更新。
続く1stダウン、22番RB阪田選手のランで1stダウン更新。ゴール前10ヤード付近へ。
3rdダウン、ゴール前インチ、またしても22番RB阪田選手のランでタッチダウン!
(写真は1stダウンのものです。)
(写真は1stダウンのものです。)
11番樋渡選手のトライフォーキック成功。
ホルダーはQBでもある4番松尾選手。
府立箕面高校 0-14 府立池田高校 2Q残り2:24
池田の91番熊谷選手がキックオフ。
府立箕面、21番清水選手がキックオフリターンし、自陣31ヤードから。
府立箕面にとっては、このオフェンスシリーズで何とかスコアし、少しでも点差をつめて前半折り返したいところです。
しかし、1stダウン、池田の57番LB田井選手(3年生)がパスカット。
3rdダウン、池田の17番DB大嶌選手(写真↑左)がインターセプトし、ターンオーバー!
府立池田、ターンオーバーにより、敵陣36ヤード付近からと好位置からのオフェンスに。
池田、タイムアウト1回目。
2rdダウン5、4番QB松尾選手(写真↑1番右)から…、
80番WR阿部選手への31ヤードロングタッチダウンパス成功!
トライフォーキックは、ポールに当たり、失敗に。
府立箕面高校 0-20 府立池田高校 2Q残り1:00
府立池田高校、インセプターンオーバーからのチャンスを着実にタッチダウンに繋げました。
府立池田、91番熊谷選手がキックオフ。
府立箕面、ゴロキックを81番行岡選手(3年生)がリターンし、自陣33ヤードから。
7番QB前中→18番WR奈宮選手のパス成功、27番RB鈴木選手(2年生)のランで、3rdダウン6に。
府立箕面、タイムアウト1回目。
3rdダウンのロングパスは、府立池田の80番DB阿部選手(写真↑中央)がパスカットし、失敗に。
4thダウンギャンブルは、ファンブルでロスし、タイムアップ。
前半終了、府立箕面高校 0-20 府立池田高校
前半は、府立池田高校ペースです![]()
その②に続く…。
(後半は、カメラの設定ミスで、いい写真があまりありませんので御了承ください…
)
ホルダーはQBでもある4番松尾選手。
府立箕面高校 0-14 府立池田高校 2Q残り2:24
池田の91番熊谷選手がキックオフ。
府立箕面、21番清水選手がキックオフリターンし、自陣31ヤードから。
府立箕面にとっては、このオフェンスシリーズで何とかスコアし、少しでも点差をつめて前半折り返したいところです。
しかし、1stダウン、池田の57番LB田井選手(3年生)がパスカット。
3rdダウン、池田の17番DB大嶌選手(写真↑左)がインターセプトし、ターンオーバー!
府立池田、ターンオーバーにより、敵陣36ヤード付近からと好位置からのオフェンスに。
池田、タイムアウト1回目。
2rdダウン5、4番QB松尾選手(写真↑1番右)から…、
80番WR阿部選手への31ヤードロングタッチダウンパス成功!
トライフォーキックは、ポールに当たり、失敗に。
府立箕面高校 0-20 府立池田高校 2Q残り1:00
府立池田高校、インセプターンオーバーからのチャンスを着実にタッチダウンに繋げました。
府立池田、91番熊谷選手がキックオフ。
府立箕面、ゴロキックを81番行岡選手(3年生)がリターンし、自陣33ヤードから。
7番QB前中→18番WR奈宮選手のパス成功、27番RB鈴木選手(2年生)のランで、3rdダウン6に。
府立箕面、タイムアウト1回目。
3rdダウンのロングパスは、府立池田の80番DB阿部選手(写真↑中央)がパスカットし、失敗に。
4thダウンギャンブルは、ファンブルでロスし、タイムアップ。
前半終了、府立箕面高校 0-20 府立池田高校
前半は、府立池田高校ペースです
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/178.gif)
その②に続く…。
(後半は、カメラの設定ミスで、いい写真があまりありませんので御了承ください…
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)