Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

11/22(土)全国高校大会 箕面自由学園高校 x 関西学院高等部①(や)

$
0
0

平成26(2014)年11月22日(土)、エキスポフラッシュフィールドにて行われました全国高校大会準々決勝(関西トーナメント準決勝)第2試合 箕面自由学園高校(大阪1位) x 関西学院高等部(兵庫1位)の試合レポです。


試合前の整列。

左のカラージャージ(赤)が箕面自由学園高校右のホワイトジャージが関西学院高等部です。
箕面自由学園の16番QB西野主将(3年生)と関西学院の15番DB森上主将(3年生)のコイントスの結果、箕面自由学園が勝利し、前半レシーブを選択。
先週の試合では、関学のコイントスは21番RB富永選手(3年生)が行っていたので、もしや春から主将が代わったのかな?と思いましたが、今回は15番DB森上主将が復帰しています。
(高校は、3年生の引退に関係なく春と秋で主将が代わっているチームもあります。大学では、関西大学が、春に主将が不在だったり、秋で主将が代わってたりしたこともありました。)


箕面自由学園の試合前の円陣。
箕面自由学園は、11月3日(月祝)、南山高校(東海1位)を16-0で下しての関西準決勝進出です。


関西学院高等部の試合前の円陣。
前週11月15日(土)、高槻高校(大阪3位)との死闘を3-0で制しての関西準決勝進出です。

<第1Q>

関学の3番安藤選手(2年生)のキックオフで試合開始。

箕面自由、27番梯(かけはし)選手がリターンし、自陣29ヤードから。
(写真は2ndシリーズの時のリターンのものです。)
おぉぉぉ!春の大阪大会ではエースRBだった梯選手、秋の大阪大会では出場してなくて心配だったのですが、この試合から復帰です!(たぶん)


箕面自由、先発QBは主将でもある16番西野選手。
(写真は3rdダウンのものです。)

3rdダウン11、16番QB西野選手→17番WR井貝選手(2年生;写真↑右)のパス成功。
おぉぉぉ!17番WR井貝選手も、たぶんこの大一番にあわせての復帰です!
しかし、関学の80番DB木村選手(3年生;写真↑左)のカバーよく、1stダウン更新には至らず。
24番杉野選手(2年生)がパント。

関学、リターンし、自陣35ヤード付近より。

2ndダウンで箕面自由の93番DL永瀬選手(2年生;写真↑)のQBサックでロスしたこともあり、5番WR渡辺選手(3年生)へのパス成功もダウン更新には至らず。

90番斉藤選手(3年生)がパント。

しかし、箕面自由がパントリターン処理を誤り、本日復帰の関学の15番DB森上主将がリカバーΣ(゚д゚;)
引き続き、関学、敵陣31ヤードからのオフェンスに!

関学、先発QBは、18番大橋選手(3年生)。

1stダウン、87番WR大浦選手(3年生;写真↑)へのパス成功で、4ヤードゲイン。
大浦選手もこの前の試合で出場してなかったと思うので、この試合で復帰はないでしょうか?
両校とも、この大一番に向けて、続々と主力選手が復帰ですね(ノ´▽`)ノ

2ndダウン6、OL陣のナイスタックルに助けられ、28番RB八瀬選手(2年生;写真↑関学左から2番目)がランで13ヤードゲイン。
1stダウン更新し、敵陣14ヤードへ。

最後は、1stダウン、16番QB大橋選手→82番WR木下選手(2年生;写真↑関学1番右)の14ヤードタッチダウンパス成功!

タッチダウンの直後はこんな感じで(?)、実は箕面自由の20番DB桑田選手(3年生)がびったりマークしていたのですが、素晴らしいパス一閃でのタッチダウンでした。

投げたQB18番大橋選手サイドも、OL陣などで見事なポケットができています。
3番安藤選手のトライフォーキック成功。
箕面自由学園高校 0-7 関西学院高等部 1Q5:52

箕面自由、27番梯選手がキックオフリターンし、自陣19ヤードから。

関学のDLラッシュは、奥から92番伊東選手(2年生)、55番筒井選手(3年生)、57番寺岡選手(2年生)、90番斉藤選手(3年生)。


このラッシュで焦りがでたのか、1stダウンで投じられたパスを関学の33番DB吉野選手(2年生;写真↑一番左)がインターセプト((((((ノ゚⊿゚)ノ


関学、33番DB吉野選手がリターンし、敵陣19ヤードから。

2ndダウン9、18番QB大橋選手→88番TE勝部(2年生;写真↑)のパス成功で、3rdダウン5に。

3rdダウン、28番RB八瀬選手(2年生)がOL陣の開けた走路を駆け抜け…、

14ヤード走り切って、タッチダウン!

3番安藤選手のトライフォーキック成功。
ホルダーはQBでもある16埜下選手(2年生)。
箕面自由学園高校 0-14 関西学院高等部 1Q4:04

箕面自由、27番梯選手がキックオフリターンし、自陣25ヤードから。

3rdダウン、関学の90番DL斉藤選手(写真↑中央左)のロスタックルで、1stダウン更新できずパント。

ここでパントのスナップが乱れ、またしても本日復帰・関学の15番DB森上主将(写真↑左)がリカバーΣ(゚д゚;)

関学の選手たちが駆け寄り、15番DB森上主将をセレブレート!
この写真だと、膝を曲げているとはいえ、15番DB森上主将がなんだか小柄に見えますが、176cmなので、決して小柄ではないです。
左の91番雑賀選手(3年生、184cm)とその右の90番斉藤選手(3年生、185cm)がデカいんですw

関学、またしても敵陣11ヤードと好位置からのオフェンスに。
3rdダウンで1stダウン更新できず、ゴール前3ヤードで4thダウン2に。
ギャンブル体形でタイムアップ。

第1Q終了、箕面自由学園高校 0-14 関西学院高等部

<第2Q>

関学、3番安藤選手の20ヤードフィールドゴール成功!

箕面自由学園高校 0-17 関西学院高等部 2Q9:57

箕面自由、27番梯選手がキックオフリターンし、自陣20ヤードから。
2ndダウンで関学の8番LB稲付選手(3年生)のナイスパスカットもあり、1stダウン更新できずパント。

このパントがあまり伸びず、関学、自陣45ヤードから。

1stダウン、2番WR山下選手(2年生)のジェットスイープで20ヤードゲイン!敵陣35ヤードへ。

1stダウン、箕面自由の82番DB山田紳平選手(3年生;写真↑1番左)がナイスタックルでゲイン阻止。

その箕面自由の82番DB山田選手を起こしてあげる関学の18番QB大橋選手。ぉ、やさしいw

…と思ったのも束の間、2ndダウン、18番QB大橋選手のQBスウィープで5ヤードゲイン。あぁ、やっぱやさしくないw(←そういう問題ではない)
3rdダウンで、18番QB大橋選手→5番WR渡辺選手のパス成功し、1stダウン更新。敵陣24ヤードへ。

最後は、1stダウン、18番QB大橋選手→88番TE勝部選手(写真↑一番右)のパス成功からのランアフターでタッチダウン!
3番安藤選手のトライフォーキック成功。


箕面自由学園高校 0-24 関西学院高等部 2Q6:11

うぅぅ…、ここまで、箕面自由学園、ほとんどオフェンスの機会がありません…(涙)。

関学高等部が、ファーストシリーズの森上主将パントリカバーの勢いそのまま、モメンタムを持っていってしまった感じです。
そして、18番QB大橋選手、いったい全体、何人ものパスターゲットに投げ分けてるのやら
しかも、写真で見る限り、レシーバーが抜いてるシーンよりも、箕面自由学園の選手がちゃんとマークしているシーンが多いんです。
これで投げれる、捕れるのは、余程の信頼関係、練習を積んでいるということでしょう…(ガクブル)。
あと、関学高等部は、2年生が多く出場しており、伸びしろがほんとオソロシイ…。
箕面自由学園、ここで何とか踏ん張って~

その②に続く…。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>