Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

【滋賀京都第二代表決定戦】10/11 同志社国際×県立長浜高校その2(ま)

$
0
0

ハーフタイムに登場、同志社国際チア「WILD CATS」 チアユニフォーム

  

長浜スタンドからも思わず「かわいいー」と声が飛ぶ「WILD CATS」! ローバーの試合があるときは必ずといっていいほど応援に駆け付けてくれる彼女たち、JAPAN CUPのチーム紹介でも「普段はアメリカンフットボールの応援に行っています」という言葉が嬉しかったです桜*


さて、チアのあたたかい応援でほっこりしたのもつかの間、いよいよ勝負をかけた後
半開始です!

旗後半は長浜のKO、同志社国際のリターンから。20番米井のリターンにて自陣35YD地点より攻撃の同志社国際は3rdDに追い込まれても、QB2光藤→WR1岡、TE80河原へのパス成功などで敵陣へ!


落ち着いたクォーターバッキングを見せる光藤くん! 空いたレシーバーを見つけては冷静なパスを繰り出します。ここも光藤くんの左腕から……

1番岡君へパス成功!

岡君がキャッチ! レッドゾーン進入です!

同国レッドゾーンオフェンス。RB45獅子野(3年生)のランや、光藤→河原パス成功でゴール前5YDまで前進すると、最後はRB12岡田のランでタッチダウン!


ディフェンダーを振り切った後は軽やかにタッチダウン! 岡田選手!

TFP山田のキックも成功。同国は3Q開始早々6分を消費するロングドライブ完遂! 長浜を突き放しにかかります。


【同国 21-7 長浜】 3Q4:06


旗これ以上離されてはたまらない長浜、自陣25YD付近よりの攻撃で新たな作戦投入。ワイルドキャットフォーメーションからRB22村田のラン7YD!

QBの位置にRB22村田くん、WR右の位置にQB8の池野くんのワイルドキャットフォーメーションと普通のセットバックを併用してゲインを狙う長浜。QB池野のキープでFDを更新するも、長浜O後続なく4thDへ。

51番浅尾の
パントはナイスパントでインサイド5!(この地点で押さえたのはキャプテン村田くん?) このスペシャルチームの頑張りが得点へとつながります。


旗同国自陣2YD付近と厳しいフィールドポジション。22番瀬尾のランでゲインを狙うも、長浜DL76肥田がセーフティー!!


同国OLを押しのけて。これまでも良い動きを見せていた長浜DL肥田くん(3年生)がセーフティー獲得!! 長浜はディフェンスで追加点!追いすがります。


【同国 21-9 長浜】 3Q 0:46


旗長浜 自陣40YD付近よりの良いポジションもランを止められ、QTタイムを挟んでの3rdダウンは同国7坂本?のQBサック! パントへ。

旗リードしている同国は時間を使いたい。ラン×3回 パントへ。

旗いよいよ第4Q残り7分、12点を追う長浜は時間との闘いでもあります。敵陣45YD付近と絶好のフィールドポジション。池野→WR80臼井パス成功でFDを更新し敵陣へ!


臼井くんナイスキャッチ! 長浜は早い時間の得点を目指し、必死のオフェンスです。

さらに、RB22村田のランでゴール前まで前進するもランやパスは止められ、長浜ゴール前5ヤードで4thダウンギャンブル! 点をやらじと同国D必死のディフェンスもRB22村田が体を伸ばして執念のタッチダウン!!


足を掴まれながらも体をぐいーっと伸ばし、エンドゾーンに文字通り飛び込みタッチダウン! ここで止められれば万事休す、ギリギリの状況で決めたのもキャプテン村田くんでした。


TFP、K10音居のキック成功! 長浜5点差まで追いつきます!

【同国 21-16 長浜】 4Q4:40

一気に勝負を決めたい長浜は、オンサイドキックを選択! しかしキックは短くボールは同国有利へ転がります。

旗同国 敵陣35YDよりの攻撃と追加点チャンス! ところがQB光藤のピッチ乱れて大きくロス、岡田のラン10YDも 3rdD13へ。追い込まれたサードダウンロング、QB光藤→TE80河原へパス成功でFD!

この写真が撮れてて良かった。TE80河原くんのスーパーキャッチ! この日の同国レシーバー陣は球際の集中力が抜群で、飛んでくるボールはみんな捕ってやるといった風情。このキャッチも勝利を手繰り寄せるキープレイとなりました。

ここからは時間を使いつつ。RB12岡田RB22瀬尾のランでFD!
瀬尾くん(3年生)のランでファーストダウン! 定跡通り時間を使いつつ攻撃します。


ゴール前へ攻め込んだ同国、その後もランランで攻め立て残り時間は1:21
! 最後は光藤→河原へパス成功、タッチダウン!


これぞどんぴしゃ! ランを重ねていた同国が意表を突くパスプレイでタッチダウン! 河原くんはこの日3つ目のタッチダウン、大暴れです!!


86番山田のTFPキックも成功! 同国、勝負を決定づけるタッチダウンか? 残りは1分少々です。

【同国 28-16 長浜】 4Q1:17


旗同国勝利は固いと思われたキックオフ、このボールが短く長浜の攻撃は自陣50YD付近より。長浜最後の最後まであきらめません。QB8池野→RB22村田パス成功敵陣30YDへ。さらに反則で下がるもQB8池野→WR17片山パス成功、FD! レッドゾーンへ
片山くん(2年生)へのパスが成功! 長浜応援団からも「最後までいけ!」と激しい檄が飛びます。


残り時間0:47、敵陣15YDまで攻め込んだ長浜。しかし、パス失敗が重なり4thDギャンブル! このプレイでQB池野ターゲットが見つけられずボールをファンブル。ターンオーバー!


長浜の攻撃は得点まで至らず。ここで攻守交代となりました。

残り時間、同国がニーダウンで時計を進めて試合終了です。


試合終了【同国 28-16 長浜】



県立長浜高校は公立高校チームという先入観を覆すような緻密な作戦力とプレイ理解力を見せ、さすがアメリカンフットボールの聖地「長浜」の高校にふさわしいチームだな、と感心させられました。目まぐるしくプレイを変えるオフェンスは楽しく、この試合に賭ける思いも十分伝わってきて、それだけにこの敗戦の悔しさは想像するに難くないですが、是非これからも滋賀のアメリカンフットボール界を盛り上げていってほしいと思います! 応援も素晴らしかったです旗旗

そして勝利した同志社国際、実際はどうか分かりませんがこちらから見る限りとても落ち着いた試合運びに見えました。決して派手な印象があるチームではないんですが(失礼!)、「自分らのやるべきことは分かっている」といったひたむきな冷静さは、「ハートは熱く、頭はクールに」のアメフトの教えそのままに勝利を引き寄せました。
さて、この勝利によって同志社国際は全国大会出場の切符を獲得、11月3日王子スタジアムにて高槻と大阪学芸の勝者と一回戦を戦うことになります。強豪ぞろいの全国大会、初戦突破を目指して頑張ってほしいです。

(終わり)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

Trending Articles