🏈【クリスマスボウル2022】大産大附属高校vs佼成学園高校ちょこっと
第53回クリスマスボウル。本当に語りたいこと、話したいことが多くて、しかしなんとも言葉が出ないといいますか。
ナイスゲームとしか言いようのない、素晴らしいゲームとなりました!
試合結果 【大産大附属高校 27-30 佼成学園高校】
お互いの力と力がぶつかった熾烈な総力戦を制したのは佼成学園高校!
前半押し気味にリードされつつも1ポゼッション差で折り返し、そのあと怒涛の地上戦で大産大附属高校の強力ディフェンスを攻略!
いやー、まさか佼成学園QB6小林伸光選手が途中故障でパスが投げられなくなっていたとは知りませんでした💦
後半に入って、必ずQB6小林伸選手のキーププレーを出してくるだろうなとは思っていましたが、さらに強力なRB陣。RB23蓑部選手、RB26宮本選手のランが炸裂し、最後はK5吉川選手が43ヤードという難しい距離のフィールドゴールを決めるなど、佼成学園が昨年の借りを返すかのような展開でクリスマスボウル優勝を勝ち取りました!
対する大産大附属高校もめっちゃ! めっちゃ! 頑張ってたんですが一歩及ばず。クリスマスボウル勝利はなりませんでした。
しかし、両チーム本当に素晴らしかったですね。忘れられないクリスマスボウルになりました。
個人的に印象に残ったプレー。佼成学園、RB23蓑部雄望(3年)選手のランプレー!
これは多分4thダウンで、パント隊形からのスペシャルのランアフターキャッチ! ブレブレの写真ですみません。蓑部選手のランスタイルが分かりやすいかなってこの写真を。
佼成学園の小林監督が、「独特のステップ」と評していましたが、私も現地で思わず「Dancing」と呟いたほど軽やかで見ていて楽しい蓑部選手のランプレー。ひらりひらりと舞うようなステップは蓑部選手の持ち味なんですね。後半、佼成学園のオフェンスを文字通り牽引しました!
もう一つ。佼成学園、意表を突くロンリーセンター!?
「え? これ何?」と意表を突かれたフォーメーション。
これってロンリーセンターでいいんですよね。こんなアンバランスあります?? 左に7人? 8人? そこからQB6小林伸光(3年)選手が右! に走ってファーストダウン獲得! まさに佼成学園の思惑通りの、「してやったり」のプレーでした!
試合を決めたのは、佼成学園K5吉川大紀(3年)選手の43ヤードフィールドゴール成功!
大産大附属のプレッシャーもある中、素晴らしいフィールドゴール成功! 大産大附属のプレッシャーを阻止した佼成学園85番佐藤祥秀(2年)選手の動きもナイスです。成功した後は、この85番佐藤選手とホルダーの小林伸選手がものすごく喜んでる様子が写真に残っていました! 試合残り1分、吉川選手のフィールドゴール成功で3点をリードした佼成学園がそのまま勝利をもぎ取りました!
佼成学園の戦いぶりを見て思ったこと。前回大会、立命館宇治高校のさよならフィールドゴールで負けた佼成学園はこの一年間、しっかり準備してきたのだろうなと。ノーハドルや数々のスペシャルプレー。本当にこのクリスマスボウルに勝つための準備が見えて、じんわり胸が熱くなりました。
1試合12分クォーターなら多分敵なしの佼成学園高校が、10分クォーターのボウルゲームに対応して勝利を掴んだ。このフィールドゴール成功は相手は違うけど、佼成学園リベンジ達成! の象徴のプレーに感じました。
佼成学園のヴィクトリーフラワー!!
いい写真だ。佼成学園おめでとうございます! 素晴らしいパフォーマンスとプレーの数々、脱帽でした!
一方の大産大附属高校も関西王者の強さ、逞しさを見せてくれました。
試合前。サイドラインの両チームを見たとき、その圧倒的な数の差に。
「あかん、これはあかんよ」
と思わず弱気になってしまいましたが、さすが関西大会を見事な内容で勝ち上がってきた大産大附属高校。RB16吉田選手のランが思うほど出ないときも修正し、QB2小林洋也選手からWR18小段選手へのパス成功などで着実に得点を重ねました! ディフェンスが奪ったインターセプトも多かったですね! あの人数でと言っては失礼かと思いますが、最後の最後まで全力で戦うその姿に感動をもらいました。ナイスファイト!!
個人的に印象に残ったプレー! 大産大附属高校WR18小段天響(3年)キャプテンのタッチダウンパスレシーブ!
この日大活躍だったのはもちろんこの人小段選手! この日は二つのタッチダウンパスレシーブに、ディフェンスでのインターセプト!
さらにはスペシャルプレーではパスも投げてましたね。本当に獅子奮迅の活躍で、チームを引っ張りました!
戻ってくるWR18小段キャプテン!!
小段選手の投げてる写真が撮れてると良かったんですが、なかったー。
前半から佼成学園のDLの強さに、なかなかランプレーが出ないところをしっかりとパスで捕れる強み。素晴らしかったですよね。
緑のジャージに黄金のヘルメットが映えますね!
大産大附属、リターナー16番吉田優太(3年)選手のキックオフリターンタッチダウン!
ランプレーが出ないとか書きましたが、なんのなんの。RB16吉田選手のランは随所に光っていましたね。素晴らしかったのが後半のリターンタッチダウン! 吉田選手のランも形容しがたいんですが、なんというか密集を抜けるときの縦の上がりが素晴らしく速い! 気が付けば前に居る。吉田選手の力が発揮されたプレーに興奮しました!
大産大附属高校はよく少数精鋭と言われますが、それを感じさせないようなタフさと素晴らしいパフォーマンスでした。応援していた者としては悔しさもありますが、「ええもん見せてもらった」という清々しさの方が勝りますかね。
見ていた人の心に刻まれるクリスマスボウルにしてくださった両チームの皆さんに心からの拍手を。
本当に本当にナイスゲームでした!!
全部の写真はチェックできてないので、写真館はまた年明けに。
🏈エレコム神戸ファイニーズについてちょこっと感想
Xリーグライスボウルトーナメント、エレコム神戸ファイニーズは富士通にリベンジならず! セミファイナルで敗退となりました。残念💦
しかしながら第3Qの怒涛の攻撃など、「今年のファイニーズは一味違うぞ」といった強さ、したたかさを存分に見せてくれました。
時本HC就任以来、選手らの成長のスピードが増しているんでしょうか。ものすごい勢いで突き進むファイニーズにファンとしても楽しみしかない! 来年以降も頼むよ! と言った感想です。
今年はまぁ、個人的に落ち込むようなこともあってなかなかアメフト観戦のモチベーションが上がらず。ファイニーズの試合を観に行ってもレポも書かずにいましたが、来年はたくさん書きたいなぁ。選手らの活躍をもっともっと見せてほしいなぁとそんな思いが沸き上がったシーズンでした。
来年以降もさらに素晴らしいチームとなって、「日本一」目指して頑張ってほしいと思います!
最後に。
来年も皆様の🏈観戦ライフが充実したものでありますよう。
来年も宜しくお願いいたします。
(終わり)