記事が長いので目次をつけました。
◆関西大会一回戦第一試合 高槻高校×啓明学院高校
◆関西大会一回戦第二試合 関西大学第一高校×県立八日市高校
◆高校アメフト関西大会二回戦の予定
◆グリーンボウル決勝 エレコム神戸ファイニーズ×アサヒ飲料チャレンジャーズ
高校アメフト春の関西大会開幕! 注目の第一試合、高槻高校×啓明学院高校の強豪校対決は13-7で啓明学院高校が高槻高校を退け、勝利! 春引退チームの高槻高校は無念の敗退に。
ざっくりとちょこっとレポしていきます。まずは第一試合から。
チーム名 | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 |
啓明学院高等学校 | 3 | 7 | 0 | 3 | 13 |
高槻高等学校 | 0 | 0 | 7 | 0 | 7 |
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20190531/10/amefoot-kansenjoshi/79/9c/j/o1252100514419394233.jpg)
この試合、どうしても紹介したかった啓明学院K/P1本田選手! 絶妙な飛距離とコントロールでこの試合なんと3つ(?)のパントをインサイド10に! 高槻高校のリターナー、特に強力なランを持つ10番岸選手を見事に封じ込め勝利に貢献しました(写真は前半のものです)!
関西大会第二試合、関西大学第一高校×県立八日市高校は関西大学第一高校のオフェンスが大爆発! 大量62点を獲得し、2回戦にコマを進める! 17年ぶりに関西大会出場となった県立八日市高校は厳しい展開の中、1タッチダウン獲得。爪痕を残す。
チーム名 | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 |
県立八日市高等学校 | 0 | 7 | 0 | 0 | 7 |
関西大学第一高等学校 | 14 | 34 | 0 | 14 | 62 |
関西大会第二試合は強豪関西大学第一高校の圧勝劇となりました。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20190531/15/amefoot-kansenjoshi/3d/a9/j/o0882099314419516629.jpg)
ボールを持てばタッチダウンじゃないかというくらい関大一高オフェンスは止まりませんでしたね。個人技の差で一気にリードを広げていく感じがさすが強豪校という印象でした!
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20190531/15/amefoot-kansenjoshi/6c/cc/j/o1602104614419516641.jpg)
県立八日市スタンドから大きな拍手が巻き起こったWR88脇坂選手のタッチダウン! 28番戸島留偉(3年)選手のTFPキックも成功し、7点を獲得した県立八日市高校。この7点はきっとこの後続く八日市高校の後輩たちに素晴らしい勇気を与えたんじゃないかなと思います。3年生の皆さんお疲れさまでした。
高校アメフト関西大会二回戦の予定
広島代表であった崇徳高校の出場辞退が伝えられ、6月2日の試合は中止となりました。崇徳高校、心配ですね・・・・・・。また秋には広島のチームの元気な姿を見せてもらえればと思います。
関西大会二回戦残りの3試合は明日6月1日エキスポフラッシュフィールドにて行われます!
6月1日(土) | 11:00 | 箕面自由学園高等学校 (大阪1位)vs 立命館守山高等学校(滋賀1位) |
@エキスポFF | 13:30 | 立命館宇治高等学校(京都1位) vs 関西大学第一高等学校(大阪2位) |
| 16:00 | 南山高等学校 (東海1位)vs 関西学院高等部(兵庫1位) |
第一試合は大阪1位の箕面自由学園×滋賀県1位の立命館守山高校です! 去年から勢いを増す大阪勢、その中でも優勝を遂げた箕面自由学園が勝利をもぎとるのか。それとも滋賀王者の立命館守山高校が意地を見せるのか注目なカードです!
第二試合はこちらもすごいカードです。大阪2位の関西大学第一高校×京都1位の立命館宇治高校の対戦です。昨年秋ベスト4に残った2チームが二回戦で激突です! いやー、これは楽しみな一戦ですね。ハラハラドキドキの好ゲームが期待されます!
第三試合は東海1位の南山高校と兵庫1位の関西学院高等部の試合です。強豪関西学院高等部に南山高校が挑むという構図ですが、南山高校はいつもしっかりと準備をしてくる印象があるだけにこちらも見ごたえ十分になりそうです。
と言いつつ、明日は仕事のため観戦に行けません。どの試合も絶対に観たい注目の試合なのに・・・・・・。しょぼーん(´・ω・`)
準決勝は行けると思うので、熱い戦いに期待しています!
5月26日グリーンボウル決勝 エレコム神戸ファイニーズ×アサヒ飲料チャレンジャーズの試合
5月26日、エキスポFFでは2試合が行われましたが、この日は第二試合の決勝戦のみの観戦でした。
グリーンボウル決勝戦 結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
アサヒ飲料 チャレンジャーズ | 13 | 10 | 7 | 20 | 50 |
エレコム神戸ファイニーズ | 0 | 6 | 6 | 7 | 19 |
点差を見てもらえばお分かりの通り、応援しているエレコム神戸ファイニーズ、目も当てられないくらいにぼっこぼこでした・・・・・・_| ̄|○
決勝戦ということもあり、応援もたくさん来てくれていたのに残念無念。
正直レポをする気も起こらず写真も無しにしようかと思いましたがそれもなんなので、少しだけ感想を。
※この試合、度肝を抜くパフォーマンスを見せたアサヒ飲料チャレンジャーズQB8Garrett Samuel Safron選手!
走って良し、投げて良し! どうしたら止まるんだ一体!? とファイニーズディフェンスをきりきりまいにしたQB8Garrett Samuel Safron選手! 判断力早いわ、フェイク上手いわ、とにかくそのパフォーマンスに舌を巻きました。ちなみに苗字はギャレットですか? サフロンですか? 公式でも「#8 S.Garrett」とあるのでギャレット選手でいいのかしら? この試合観戦した人はお分かりだと思いますが、本当に衝撃のデビュー戦でしたね。チャレンジャーズスタンドも大盛り上がりでした☆
※オフェンスもディフェンスも苦しんだエレコム神戸ファイニーズ。前半、WR84 金岡 宗和(神戸大学)選手のタッチダウン!
パイロン目掛けてボールを当てにいくWR84金岡選手! 前半途中からようやくエンジンがかかった感のあるエレコム神戸ファイニーズですが、終始チャレンジャーズに押されてましたね。春の試合で気が抜けているということはないとは思いますが、全ての面でチャレンジャーズに圧倒されていたのが気にかかりました。6月9日の神戸ボウルも心配になりました・・・・・・。
あ、新人さんの活躍は観られて嬉しかったです!!
しかしこの二日間は死ぬほど暑かった!! 選手、スタッフの皆さんお疲れさまでした。ファイニーズの試合内容にはがっかりはしましたが、春の一番の命題は「怪我をしない!」なので、この後も大きな怪我のないように。神戸ボウル(行けるか分からないけど)と秋にはこの日以上のパフォーマンスを期待しています。
以上、簡単にちょこっとレポでした。
(終わり)