Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

【高校アメフト&Xリーグ観戦メモ 2019】5月25日、26日の試合をちょこっと

$
0
0

記事が長いので目次をつけました。

 

高校アメフト春の関西大会開幕! 注目の第一試合、高槻高校×啓明学院高校の強豪校対決は13-7で啓明学院高校が高槻高校を退け、勝利! 春引退チームの高槻高校は無念の敗退に。

 

ざっくりとちょこっとレポしていきます。まずは第一試合から。

 

チーム名

1Q

2Q

3Q

4Q

合計

啓明学院高等学校

3

7

0

3

13

高槻高等学校

0

0

7

0

7

 
 
第一試合から強豪校対決となりました。大阪3位の高槻高校×兵庫2位の啓明学院高校は期待通りの熱戦となりました!
 
先にチャンスを迎えたのは啓明学院高校でした。啓明学院高校リターナー29番福田丈陽(3年)選手が高槻高校のパントをビッグリターン!
敵陣からの攻撃権を手に入れた啓明学院高校はそのままドライブを進め、最後はK1本田夏樹(3年)選手のフィールドゴール成功! 3点を先制します。
 
その返しのドライブ、高槻高校もRB99大橋右京(3年)選手のパワフルなラン、QB1千森稔矢(2年)選手のQBドローなどで前進。敵陣43YDまで攻め込みます。しかしここで高槻高校のロングパスを啓明学院DB10岡村寛伍(2年)選手がインターセプト! 啓明学院に得点を阻まれます。
 
 
※啓明学院DB10岡村寛伍(2年)選手のインターセプト!
DB10岡村選手のナイスリターンもあり、啓明学院がフィールド中央付近からの攻撃権を手に入れます。
 
このインターセプトでモメンタムを掴んだ啓明学院はクォータータイムを挟み攻撃を継続。QB12新井優太(3年)選手→WR80三上陸(3年)選手へのロングパス成功などでゴール前3YDに迫ると最後はRB29福田選手のランでタッチダウン!
 
 
※啓明学院RB29福田丈陽(3年)選手のランでタッチダウン!
 
前半を終了し10-0と啓明学院が10点をリードして折り返します
 
 
後半に入り、高槻高校がいよいよ反撃に出ます。啓明学院の後半最初のドライブをパントに抑えた高槻高校は、それをリターナー10番岸和杜(3年)選手がナイスリターン! 敵陣41YDからの攻撃権を手に入れると、RB99大橋のナイスゲインやWR10岸へのパス成功などでゴール前14YDに迫ります。
高槻高校。最後は、QB1千森→RB5小野田楓也(2年)選手へのパス成功でタッチダウン! キックも成功し高槻高校が7点を返します。
 
 
※攻守にわたって大活躍の高槻高校10番岸和杜(3年)選手!
高槻高校の反撃はこの10番岸選手のナイスリターンから始まりました。
 
 
※高槻高校、最後はRB5小野田楓也(2年)選手へのパス成功でタッチダウン!
第3Qが終わり啓明学院 10-7 高槻高校と高槻高校が点差を3点差に迫ります。
 
 
その後第4Qの初めにフィールドゴール成功で3点を追加した啓明学院。13-7と6点差で試合は終盤を迎えます。
 
第4Q。逆転を狙う高槻高校ですが、自陣30YDからのドライブをパントに抑えられるとその後も啓明学院パンターP1本田選手のナイスパントに苦しめられます。逆転を狙おうにも自陣9YD、自陣1YDと2ドライブ続けて厳しいフィールドポジションを強いられた高槻高校。逆転を信じてなんとかオフェンスを進めますが得点には至らず。13-7で啓明学院の勝利となりました!
 
 
※啓明学院P1本田夏樹(3年)選手のナイスパント!

この試合、どうしても紹介したかった啓明学院K/P1本田選手! 絶妙な飛距離とコントロールでこの試合なんと3つ(?)のパントをインサイド10に! 高槻高校のリターナー、特に強力なランを持つ10番岸選手を見事に封じ込め勝利に貢献しました(写真は前半のものです)! 
 
 
オフェンスディフェンススペシャルチームと隙のない総合力を見せた啓明学院高校が強豪高槻高校を抑え接戦を制しました!
 
 
【試合終了 高槻高校 7-13 啓明学院高校】
 
 
勝利した啓明学院は2回戦へ! と思いきや会場で、2回戦を戦う崇徳学園の棄権が告げられ啓明学院は準決勝進出となりました! 啓明学院がどこのチームより早く準決勝進出決定です。
 
 
一方、去年見事な優勝をおさめ今年の活躍も期待された高槻高校。でしたが、強豪啓明学院の壁を崩すことができずここで無念の敗退となりました。3年生はここで引退でしょうか。3年生の皆さんお疲れさまでした。また大学でも活躍する姿を見せてほしいと思います。
 
 
続いて第二試合です。

 

関西大会第二試合、関西大学第一高校×県立八日市高校は関西大学第一高校のオフェンスが大爆発! 大量62点を獲得し、2回戦にコマを進める! 17年ぶりに関西大会出場となった県立八日市高校は厳しい展開の中、1タッチダウン獲得。爪痕を残す。

 

 

チーム名

1Q

2Q

3Q

4Q

合計

県立八日市高等学校 

0

7

0

0

7

関西大学第一高等学校 

14

34

0

14

62



関西大会第二試合は強豪関西大学第一高校の圧勝劇となりました。
 
前半開始早々から関西大学第一高校がタッチダウンを量産! RB5大庭啓慎(3年)選手、RB32石川慧(3年)選手、RB20中山輝志(3年)選手らなどが次々とタッチダウンを獲得。一気にリードを広げます!
 
ここまで完全に劣勢を強いられている県立八日市高校ですが、一瞬の隙を突き反撃に出ます。QB12髙野優歩(3年)選手のQBキープで一気に敵陣レッドゾーン付近まで迫ると、最後はQB12髙野→WR88脇坂泰成(2年)選手へのパス成功でタッチダウン! 県立八日市高校は一矢報います。
 
しかしその後県立八日市高校にチャンスは訪れず。メンバーを交代させた後も着実に得点を重ねた関西大学第一高校が二回戦進出を決めました!
 
 
【試合終了 関西大学第一高校 62-7 県立八日市高校】
 
 
※前半だけで自身3つ?のタッチダウンを獲得し大暴れの関大一高RB5大庭啓慎(3年)選手!

素晴らしいランとパスレシーブ、リターンでフィールドを縦横無尽に駆け抜けました!
 
 
※オフェンスが止まらない関大一高RB32石川慧(3年)選手のタッチダウンラン!
ボールを持てばタッチダウンじゃないかというくらい関大一高オフェンスは止まりませんでしたね。個人技の差で一気にリードを広げていく感じがさすが強豪校という印象でした!
 
 
※厳しい状況の中でもタッチダウンを諦めない八日市! QB12髙野選手のナイスゲイン!

総勢わずか15人弱の県立八日市高校ですが、最後まで全力で戦いました。そんな中でも前半に獲得したタッチダウン、素晴らしかったですね!
 
 
※県立八日市高校、WR88脇坂泰成(2年)選手へのパス成功でタッチダウン!
県立八日市スタンドから大きな拍手が巻き起こったWR88脇坂選手のタッチダウン! 28番戸島留偉(3年)選手のTFPキックも成功し、7点を獲得した県立八日市高校。この7点はきっとこの後続く八日市高校の後輩たちに素晴らしい勇気を与えたんじゃないかなと思います。3年生の皆さんお疲れさまでした。
 
 
勝利した関西大学第一高校ですが、二回戦ではこちらも強豪立命館宇治高校との試合です。
では二回戦の予定をちょこっと。
 

 

高校アメフト関西大会二回戦の予定

 

 

広島代表であった崇徳高校の出場辞退が伝えられ、6月2日の試合は中止となりました。崇徳高校、心配ですね・・・・・・。また秋には広島のチームの元気な姿を見せてもらえればと思います。

 

 

関西大会二回戦残りの3試合は明日6月1日エキスポフラッシュフィールドにて行われます!

 

 

6月1日(土)    

11:00

箕面自由学園高等学校 (大阪1位)vs 立命館守山高等学校(滋賀1位)

@エキスポFF

13:30

立命館宇治高等学校(京都1位) vs 関西大学第一高等学校(大阪2位)

 

16:00

南山高等学校 (東海1位)vs 関西学院高等部(兵庫1位)

 

 

第一試合は大阪1位の箕面自由学園×滋賀県1位の立命館守山高校です! 去年から勢いを増す大阪勢、その中でも優勝を遂げた箕面自由学園が勝利をもぎとるのか。それとも滋賀王者の立命館守山高校が意地を見せるのか注目なカードです!

 

第二試合はこちらもすごいカードです。大阪2位の関西大学第一高校×京都1位の立命館宇治高校の対戦です。昨年秋ベスト4に残った2チームが二回戦で激突です! いやー、これは楽しみな一戦ですね。ハラハラドキドキの好ゲームが期待されます!

 

第三試合は東海1位の南山高校と兵庫1位の関西学院高等部の試合です。強豪関西学院高等部に南山高校が挑むという構図ですが、南山高校はいつもしっかりと準備をしてくる印象があるだけにこちらも見ごたえ十分になりそうです。

 

と言いつつ、明日は仕事のため観戦に行けません。どの試合も絶対に観たい注目の試合なのに・・・・・・。しょぼーん(´・ω・`)

準決勝は行けると思うので、熱い戦いに期待しています!

 

 

 

5月26日グリーンボウル決勝 エレコム神戸ファイニーズ×アサヒ飲料チャレンジャーズの試合


5月26日、エキスポFFでは2試合が行われましたが、この日は第二試合の決勝戦のみの観戦でした。

 

グリーンボウル決勝戦 結果

TEAM

1Q

2Q

3Q

4Q

TOTAL

アサヒ飲料 チャレンジャーズ

13

10

7

20

50

エレコム神戸ファイニーズ

0

6

6

7

19

 

 

点差を見てもらえばお分かりの通り、応援しているエレコム神戸ファイニーズ、目も当てられないくらいにぼっこぼこでした・・・・・・_| ̄|○

決勝戦ということもあり、応援もたくさん来てくれていたのに残念無念。

 

正直レポをする気も起こらず写真も無しにしようかと思いましたがそれもなんなので、少しだけ感想を。

 

 

※この試合、度肝を抜くパフォーマンスを見せたアサヒ飲料チャレンジャーズQB8Garrett Samuel Safron選手!

走って良し、投げて良し! どうしたら止まるんだ一体!? とファイニーズディフェンスをきりきりまいにしたQB8Garrett Samuel Safron選手! 判断力早いわ、フェイク上手いわ、とにかくそのパフォーマンスに舌を巻きました。ちなみに苗字はギャレットですか? サフロンですか? 公式でも「#8 S.Garrett」とあるのでギャレット選手でいいのかしら? この試合観戦した人はお分かりだと思いますが、本当に衝撃のデビュー戦でしたね。チャレンジャーズスタンドも大盛り上がりでした☆

 

 

※オフェンスもディフェンスも苦しんだエレコム神戸ファイニーズ。前半、WR84  金岡 宗和(神戸大学)選手のタッチダウン!

パイロン目掛けてボールを当てにいくWR84金岡選手! 前半途中からようやくエンジンがかかった感のあるエレコム神戸ファイニーズですが、終始チャレンジャーズに押されてましたね。春の試合で気が抜けているということはないとは思いますが、全ての面でチャレンジャーズに圧倒されていたのが気にかかりました。6月9日の神戸ボウルも心配になりました・・・・・・。

あ、新人さんの活躍は観られて嬉しかったです!!

 

 

しかしこの二日間は死ぬほど暑かった!! 選手、スタッフの皆さんお疲れさまでした。ファイニーズの試合内容にはがっかりはしましたが、春の一番の命題は「怪我をしない!」なので、この後も大きな怪我のないように。神戸ボウル(行けるか分からないけど)と秋にはこの日以上のパフォーマンスを期待しています。

 

以上、簡単にちょこっとレポでした。

 

 

(終わり)

 

上へ戻る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>