その4です。現在3Qが終了しています。
【大阪広島 44-10 滋賀東海】
4Q開始です。大阪広島自陣41YDからの2ndD8 。オフェンスは箕面自由ユニット。
大きくリードしている大阪広島。箕面自由学園オフェンスユニットも笑顔がこぼれます!
大阪広島、QB11林道之介(3年 箕面自由)に代わってのRB30元古のランは滋賀東海がロスタックルに仕留め3rdダウンへ。
滋賀東海の鋭い出足! 最後のタックルは隠れてますがDL77西本卓真(2年 立命館守山)選手、DL47鴨志田直大(2年 虎姫)選手かな?
大阪広島追い込まれた3rdD9、QB10糸川幹人(3年 箕面自由)から・・・・・・。
→WR81山下宗馬(3年 箕面自由)へのリバースナイスゲインFD! フィールド中央へ
滋賀東海ディフェンスの裏をかくナイスリバース! あわやタッチダウンになりそうなプレーでしたが、滋賀東海DB8片川大輔(2年 立命館守山)がストップします。大阪広島フィールド中央へ。
大阪広島、フィールド中央付近より。QB10糸川のキープ、続くランは滋賀東海LB69伊藤右徳(3年 南山)がロスタックル!
足をがしっと掴んでいる滋賀東海LB69伊藤選手のロスタックル!
続く3rdダウンのランも滋賀東海が止め、大阪広島の4thダウンへ。
※フォトコレクション。3rdダウンのランを止めてハイタッチの滋賀東海DL56安田選手とLB69伊藤選手!
なかなかオフェンスが進まずディフェンスの出番ばかりの滋賀東海ですが、チームワークの良さを感じさせる一コマ。
大阪広島4thダウン。パント中、大阪広島のレイトヒットがあり滋賀東海自陣38YDより。
滋賀東海、自陣38YDより。長浜北ユニットです。ランは大阪広島DL96齋藤将希(3年 府立箕面)?のナイスタックル、QB4吉川翔真(2年 長浜北)に代わってののキープ前進。
長浜北ユニットはQB4吉川選手を併用することでリズムをつかみたいところですが・・・・・・。タックルは大阪広島DL98竹本浩武(3年 浪速)選手です。
滋賀東海3rdダウン、RB43藤田鉄平(3年 長浜北)のランもFD更新ならず。
滋賀東海、4thダウン。P44浅尾伊吹のパントです。
大阪広島自陣よりの攻撃は、関大一高ユニット。RB33中原充喜(3年 関大一高)のラン、リバースからWR86金山将龍(3年 関大一高)→TE85村中勇太(3年)へのスペシャル成功! 一気に敵陣27YDへ!
スペシャルを入れる余裕を見せる関大一高! こういうスペシャルもちゃんと準備しているんですね。楽しい!
大阪広島、敵陣27YDから。パスの構えも滋賀東海DL76柴田樹(3年 長浜北)DB82 小林慶人(2年 立命館守山)らのQBサックでロスしますが・・・・・・。
続くプレー、QB12篠原呂偉人(3年 関大一高)→WR87村重壱心(3年 関大一高)パス成功でFD更新! ゴール前まで迫ると重ねてQB12篠原→WR87村重パス成功Touchdown!
ここにきて関大一高のパスプレーが爆発です。QB12篠原選手からWR87村重選手へ立て続けにパスが通りタッチダウン!
※WR86金山選手と喜ぶWR87村重選手!
大阪広島、TFP。K2安中天寿(3年 関西大倉)のキックも成功!
大阪広島、関大一高オフェンスでタッチダウン! これで得点は大台の50点を越えました!
試合残り3:43【大阪広島 51-10 滋賀東海】
※フォトコレクション
並ぶ崇徳のヘルメット! 広島の選手たちの活躍をなかなかお届けできずにすみません・・・・・・。
大阪広島のキックオフを滋賀東海リターナー31番江口匠実(1年 立命館守山)がリターン!
滋賀東海自陣23YDより。立守ユニットです。
ここまで良いところがなかなかない滋賀東海。なんとか一矢報いてほしいと祈るように見守っていましたが・・・・・・。
QB9宇野瑛祐(2年 立命館守山)のスクランブルも大阪広島LB47佐伯泰成(3年 崇徳)の鋭い出足にロス。
ボケボケですが。最後のタックルは大阪広島LB42濵松敦志(3年 大阪学院)選手らです。
続く2ndダウン、QB9宇野→WR81大野光貴(1年 立命館守山)パス成功!
1年生WR81大野選手へのパスが通りますが滋賀東海3rdダウンロングへ。
滋賀東海の3rdD11 ロングパスを狙うも不成功。P15戸長のパントへ。試合残り1:43
大阪広島自陣35YDより。パス失敗、QB10糸川→WR82鈴木崇与→WR84鈴木泰冬へのスペシャル4YD、パスを滋賀東海、RB43藤田鉄平(3年 長浜北)がインターセプト!
滋賀東海がここでインターセプト! 長浜北の藤田選手です!
※審判にボールを戻すDB43藤田選手!
RBとしてもこの試合活躍のRB43藤田選手。サイドラインでぺしぺしと頭を叩かれ祝福されていました☆ ターンオーバー、攻守交代です。試合残り39秒
滋賀東海敵陣27YDより。パス失敗、パスを大阪広島のDB24和田和真(3年 清教学園)がナイスカット、エンドゾーンへのパスを再度DB24和田がインターセプト!
2プレー連続で大活躍。ボールの奪い合いの中大阪広島DB24和田選手が競り勝ちました! 終盤に来て魅せるプレーで印象を残すDB24和田選手のインターセプトにより攻守交代です。
※フォトコレクション
ようやく見つけた長浜農業のヘルメット。八日市の選手も出場していたはずなんですが、なかなかお届けできなくて申し訳ない。。
試合残り21秒。大阪広島自陣より。RB6永井叡(3年)のナイスゲインFD!
おおお、永井くんもいたじゃんん!! と思ったところでタイムアップ。いやー、大阪広島チームが「どんだけタレントおんねん」と選手層の厚さを見せつけた試合でした。試合終了です。
試合終了【大阪広島 51-10 滋賀東海】
ご覧いただきました通りプリンスボウル第一試合。大阪広島×滋賀東海の試合は大阪広島の圧勝となりました。今年の春大会、ベスト4に大阪のチームが3チーム残っていたことでも分かる通りタレント揃いの大阪広島チームが、悪天候を吹き飛ばすような圧巻のパフォーマンスで滋賀東海を突き放しました。前半途中までは良い勝負を見せていた滋賀東海でしたが、雨の中あれほどターンオーバーを喫しては太刀打ちできなかったですね。しかし、土砂降りの中全力でプレーする選手たちに、両スタンドから大きな拍手が送られました。
さて、個人表彰です。
【個人表彰 MIP】
MIPには、大阪広島選抜 QB12篠原呂偉人(関大一高)選手が選ばれました!
関大一高ユニット箕面自由ユニットそれぞれが持ち味を発揮した大阪広島チーム。その中でも自らのキーププレーと終盤の連続パスでタッチダウンを獲得し、一際大きな活躍を見せた関大一高QB12篠原選手がMIPです! 納得のMIPですね。パススローの写真がイマヒトツ見つからず申し訳ない・・・・・・。。
【敢闘賞】
敢闘選手は、滋賀東海選抜 DL90 山﨑虎之介(東海)選手です!
前半からナイスラッシュ、ファンブルリカバーと大活躍のDL90山﨑選手が受賞です! 写真はファンブルリカバー後のDL90山﨑選手。いやー、この試合は東海の選手たちが大活躍でしたよね。(→おまけに続く)
※おまけ たくさんしゃべって、たくさん止めた滋賀東海のディフェンス陣!
滋賀東海から一人と言われるとと言うとDL、LBからと予想していましたがドンピシャでした! マーチの夫は97(※DL97乙部駿選手・東海)も45(※LB45野田海貴選手・海陽)も良かったけどやっぱり90(※山﨑選手)ちゃうか! とのこと。
写真は、DL90山﨑虎之介選手、DL97乙部駿選手、DL6森永健太(3年 立命館守山)選手、DL?69伊藤右徳(南山 3年)選手かな? ナイスパフォーマンスでした!
【プリンスボウル2018 MVP】
さてこの試合最も活躍した選手であるMVPは! 大阪広島選抜 DL95小林陸(大産大附属)選手です!
写真はQBを狙って襲い掛かるDL95小林陸選手! ちょっとかっこいい写真だったので、ここで披露(笑) 滋賀東海オフェンスに仕事をさせなかったDL95小林選手がMVPです! (→おまけへ続く)
※おまけ 高槻水谷&大産大附属小林のナイスコンビ!
この試合大暴れの「水谷小林コンビ」(笑) DL94水谷蓮(高槻高校)DL95小林陸(大産大附属)の二人の活躍は抜きんでて素晴らしかったですが、ディフェンスながらタッチダウンを獲得した小林選手が受賞です! アグレッシブなディフェンスは観ていて本当に楽しいですよね。小林選手おめでとうございます!
※ちなみにU-19 世界選手権に選出されている高槻高校水谷蓮選手ですが、対メキシコ戦にタイトエンドとして出場。日本チームは敗れたものの水谷蓮選手はタッチダウンを獲得しチームMVPに選ばれる大活躍だったようです! 後の試合も頑張ってほしいですね。
そちらの記事はこちら→http://japan.americanfootball.jp/archives/3888
さてさて、プリンスボウルでは勝手に我が家からMIPを選んでいるのですが、今年もやります「我が家から勝手にMIP」。
「我が家から勝手にMIP」 大阪広島チームからはDB24和田和真(3年 清教学園)選手です!
写真はインターセプト後のDB24和田選手。大阪広島は本当に活躍した選手が多くてなかなか一人にしぼりきれませんでしたが、最後2プレー続けてナイスプレーを見せたことで強烈な印象を残したDB24和田選手へ! 最後全部持っていった感のある(言い過ぎかな? 笑)ナイスインターセプトでした!
「我が家から勝手にMIP」 滋賀東海からはWR22松島望(2年 立命館守山)選手です!
滋賀東海は敢闘賞でディフェンスの選手が選ばれてしまったので、オフェンスから。タッチダウンパスをキャッチしたWR22松島選手へ! 候補としては素晴らしいキックオフリターンを見せたリターナー13番松本秀哉(2年 立命館守山)選手や長浜北QB44浅尾伊吹(3年 長浜北)選手、インターセプトのRB/DB43藤田鉄平(3年 長浜北)選手などもあがりましたが、最終的にタッチダウンを獲得したQB9宇野→WR22松島ホットラインへあげたい(夫談)ということです☆ 2年生ホットラインの二人、これからもたくさんのタッチダウンを見せてほしいですね!
以上、長くなりましたが選手の皆様悪天候の中、ナイスプレー&お疲れさまでした!
(終わり)