Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

関西アメフト2013振り返り+2014展望①(関西学生Div.1編) ※長文です

$
0
0

各チーム、新キャプテンや春日程の発表され始め、シーズンインが待ち遠しい今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか
去る2014年1月某日、アメフト観戦女子の納会を行いました。
納会といっても、2人で飲み食いしながら、アメフトークするだけですが(笑)←いつもと何が違うというのかw

ワタシ(や)が、ガツガツ大阪高校新人戦の試合レポを書いてたため、アップが遅くなってしまいましたが、2人で関西アメフトの2013年シーズンの振り返りと2014年シーズンの展望などについてキャーキャー語りあいましたので、対談形式で御紹介したいと思いますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
実際の会は1月に行いましたが、それから2か月近く経ってしまってますので、内容は現時点情報のものに上書きしています。

ちなみに、前提条件として、2人の応援チームを軽く紹介すると、
(ま)さん
・同志社大学(京田辺キャンパスにまあまあ家が近いということで。一部昇格したよ!)、
京都大学(水野監督時代を知るオールドファンですがゆるーく応援)
・Xではエレコム神戸ファイニーズ一筋!!!
・高校アメフトは京都中心かな?

(や)さん
・立命館大学、大阪府立大学(母校)、関西大学(近所)
・関西チームじゃないけど、社会人では相模原ライズファン
・関西学生Div.1、2を中心に、X1、関西高校(特に大阪)も見ます。

という感じです。

単なる1アメフトファン同士のミーハー対談なので、お詳しい方が見ると「むむむっ!」と思われる点もあるかもしれませんが、素人目線としてご容赦いただけたらと思いますm(_ _)m

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

(や)「…うーん、関西アメフト2013年振り返り、何からいきましょうかね(^_^;)?」

(ま)「やっぱ、京都大学x立命館大学かな!

(や)「や、やっぱ、そうですよねぇ・°・(ノД`)・°・!せ、世間的には、そうですよねぇ…(涙目)」

(ま)「ご、ごめんねごめんね……」

2013関西学生Div.1振り返り+2014展望


ピンボケでスンマセ…
第6節(最終節の1つ前)
京都大学 20-2 立命館大学

21世紀に入って初めて、京都大学は立命館大学に勝利!

(ま)「いやー、あの試合はホント立命ファンの(や)さんには申し訳ないんだけど、久々に京大ファンの血が騒いじゃってね。京大の永遠のテーマである【個人としての能力が劣っていても、アメリカンフットボールは戦略で勝てるゲームである】ということの証明と、今年選手らがしきりに口にしていた【どんなにかっこ悪くてもどんな手を使っても勝ちに行く】というのを身を持って知らしめた試合というか」

(や)「ワタシとしては、1回生から試合出場していたアスリート揃いの学年の最終シーズンだっただけに、立命が関学に勝てるなら今年だと思っていました…。それだけに、その前に関学に完敗だった京大に負けてしまったのはすごくショックで…。

(ま)「特に、顕著に表れたのが第4ダウンのパントを蹴らずにわざとスナップのボールをエンドゾーンへ投げ捨てたいわゆる『インテンショナルセーフティ』のプレイね。20-0で勝っているシチュエーション、自陣を背負いパントを蹴って相手にリターンタッチダウンされる危険を冒すよりも、わざと2点を献上してより安全にキックを蹴るという選択。これはまあNFLでも良く見られるし、当然と言えば当然の一手なんだけど痺れたねー」

(や)「あんな形で、完封負けを逃れることになるとは…orz」

(ま)「チャレンジャーならではの思い切りの良さ、アンダードッグが格上を仕留めるときの快感があったわー。もちろん小原くんの素晴らしいパフォーマンスも忘れられない」

(や)「立命も、立命館高校OBの小原くんに足元すくわれるハメになるとは…orz。京大x龍谷戦、小原くんの4thQmanぶりを他人事のように感嘆してる場合ではなかった。つ、次は…、やはり…。」

(ま)「最終戦の関西学院大学x立命館大学もすごかったよねー

(や)「…で、ですよねー。まさかのスコアレスドロー…


関西学生Div.1最終戦の最終戦。
立命館大学 0-0 関西学院大学
ひたすらゼロが並ぶスコアボード
関西学院大学のまったくタイムアウト使ってないという「3」が目立つったらw


(ま)「うーん、なんつうか。強いチームにあんなことされちゃったら、他のチームはどうすりゃいいのさって言う(笑)。 個人的な印象なんだけど、昔ならさ『王者関学がわざと引き分けにするのはいかがなものか』っていう批判が沸き起こってもおかしくないんだけど、今の関学ってば目標が『ライスボウル優勝』になっちゃってるから、甲子園ボウルすら通過点と考えている節が……
 とにかくヴィジョンがはっきりしていて隙がない」

(や)「そうそう、もうアタシ(立命)のことなんか、アウトオブ眼中(死語)なんですよー(T_T)。うちの頭越しにガルズさんのことしか見てらっしゃらないんですよー・°・(ノД`)・°・」

(ま)「そ、そんなことはないよー(^_^;)。そういう中でお互いのディフェンスがしのぎを削ったすごい試合だったと思う。京大戦でも思ったけど関学のディフェンスやばすぎww ミーハーだけど池田君(唯二の学生から日本シニア代表候補の1人)とか池永君とか

(や)「イケイケコンビですねw(←安直)。でも、関学戦はあの京大戦から2週間でよくあそこまで立て直しました。ディフェンス、がんばったよ~。奥村(QB)、がんばったよ~。佐伯弟もFGを蹴る機会がなかったけど、長距離パントがすべて素晴らしかったよ~・°・(ノД`)・°・。結果論かもしれませんが、京大に負けたからこそ、関学戦で完封できたのかもしれません。つまづくことなく全勝でいってたら、ころっと負けてたかも…。」

(ま)「うんうん、お互い絶対負けられない必死さが伝わってきた!!」

(や)「京大戦の前節の関大戦が、思いの外、カンペキな勝利で。実は、返ってイヤな予感がしてたんですよ…(>_<)。毎年、京大戦はイタイ目にあってるというか、ターニングポイントになっているので。いやー、しかし、関大戦での立命はほんとにカンペキだった


第5節(最終節の2つ前)
関西大学 10-19 立命館大学
試合レポ①
試合レポ②
試合レポ③


(ま)「関大戦は見事だったね。QB山口→WR頓花のホットライン、スゴかったもんね~(*^ー^)ノ

(や)「(無理やり、立命のちょっといい話もネジこんで、すいませんw。)実は関大ファンでもあるんで、あのDBの抜かれっぷりに『うわ~…orz』ともなってたんですけどね(^_^;)。DB中谷副キャプテンをエースWR頓花くんにあててたら、もうちょっとなんとかなったような…。」

(ま)「おお、DB好きの(や)さんの意見は大事だわ。なるほどなるほど」

(や)「開幕前の下馬評では、関大は例年ほど評価が高くなくて、『そんなことないわーヽ(`Д´)ノシャー』と不満だったんですけど(笑)。開幕戦の近大戦を見た時に、関大がワタシの想像を超える強さで。QB、RB、WRをグルグルQB位置に入れて繰り出すランが本当に止まらなくて。関学よりも関大の方が苦戦するかもと思ってたくらいです。
なのに、立命・関学戦は完敗で。なんでだろー


第1節のオープニングゲーム。
近畿大学 14-49 関西大学
試合レポ

(ま)「あ、あのQB位置ぐるぐるは衝撃だったねー。あんな戦略があるものかと」

(や)「京大、立命戦以外はどうでした?」

(ま)「立命戦以外は冷や冷やもんだったり、厳しい試合が多かった。小原君はパフォーマンスにムラがあるというか。はまったときの破壊力はすごいんだけどねー。でも、ある意味京大はジェットコースター的な面白さはあったかも。もちろん、セオリーを無視して勝負に出る場面も多かったから負けるときはかなりこっぴどく負けるけど、試合を見に行った私の友達が『京大っていろんなことをやってきて面白い』って言ってたしww」


第3節
京都大学 18-14 龍谷大学
試合残り15秒で逆転のタッチダウンパス!
試合レポ

(や)「たしかに、第3Q途中からしか見てないんですが、京大の龍谷戦の試合残り約4分半からの11点ビハインドを逆転しての勝利はすごかったです~!

(ま)「来シーズンも、優勝は関学が持ってっちゃうかしら?

(や)「関学は、1~3回生にもいい選手が多くて。4回生が卒業しても、そんなに戦力ダウンはないかと…。順当に考えれば、関学が優勝候補でしょう。新1回生として、いい選手がたくさん入ってくるようですし(^_^;)」

(ま)「ひゃー!死角なしだねぇ。QBの斎藤くんも3回生だし。そうそう甲子園ボウルで活躍した鷺野くん(3年生RB 次期主将)、木戸くん(3回生)、樋之本くん(3回生)、木下くん(2回生WR)などなど、攻撃陣はかなり残るもんね」

(や)「一昔前は、系列中学・高校からのじっくり育て上げるのが関学、有名高校から多数ピックするのが立命でしたが、今では逆です。最近の関学の他校に対するリクルートはすごいです。逆に、立命は他校からのリクルートより、系列高校での育成に力を入れているようです。」

(ま)「来年、立命はどうなのーo(^▽^)o??」

(や)「立命は例のアスリート揃いの4回生が卒業してしまって、来年は再建色が強いです。なんせ12人×2のスターター24枠のうち、23枠が4回生でした(^_^;)。でも、来シーズンは、立命館宇治高校の2回目のクリスマスボウル準優勝世代が1回生として入ってきてくれる訳で。今の4回生(1回目の立宇治クリボ準優勝世代)が1回生の時だった状況と似ています。1~3回生も、アスリート集団の4回生が抜けたかと思いきや、あの学年が新1回生として入ってくるんですから刺激にならない訳ありません!来シーズンは諦め気味な立命ファンもいますが、ワタシは期待しています!」

(ま)「立宇治のあの選手やあの選手、楽しみだよねww 他の大学もだけど、ダブルヘッダーで出ていた選手がどっちのポジションやるのかなーって興味もあるわ。関大は?」

(や)「関大も、WRスター高崎、RBスター前田が卒業してしまうので、再建イヤーかなー…。ディフェンスもLB澤田くん(唯二の学生から日本シニア代表候補のもう1人)やDB中谷くん、DL小林くんが卒業しちゃうし…。関大の試合は、スター高崎のリターンを見るだけでも価値がありました。来シーズンからは、その楽しみがなくなってしまうのが残念(>_<)。そして、関西学生公式パンフの『スター高崎の一日』もスゴかったw」

(ま)「高崎くんは、きっと社会人でも続けてくれるから、大丈夫だよ~(^_^;) でも、ほら、地村くん(1回生RB)とかいるじゃない!岸村くんとか石内くんとか、QBも2回生だし」

(や)「関大は、立命ほどは4回生への依存度は高くなかったですからねー(立命の4回生への依存度が異常だったともいうw)。ただ、関大は『安定の3位』に落ち着いてしまっているので、そこで満足しないようにしなくては…。京大は来年どうなんですかねー?QB小原くん、卒業しちゃいますよね?」

(ま)「そうなの。小原くんの良いターゲットになった河野君が1回生で残るけど。あ、河野君も立宇治出身だっけ?まぁ、私立大学のようなリクルートはできないけど、いいのよっ、京大は『伸びシロ』で勝負よっ!!

(や)「の、伸びシロw。新1回生がたくさん入部してくれるといいですね(^_^)。(ま)さんに教えてもらった、最近の京大の、アメフトの楽しさをまず知ってもらえるよう新入生にはまずはQBを体験してもらうってのが、おもしろいなぁと。あと、西村監督の自校生に応援に来てもらえるよう『大学で試合を』運動には共感しています。学生をとっくの昔に卒業したワタシがいうのも何ですがw、やっぱり学生スポーツは自校生に応援に来てもらいたい。」

(ま)「甲子園ボウルは関学の三連覇中だし、来シーズンはそろそろ甲子園で他の大学を見たいよね

(や)「ありがとうございます( ̄∀ ̄)。がんばりまーすw(←何をw?)。昨シーズンの4強以外では、龍谷大学に注目しています!1、2回生がたくさん試合に出てますし、リクルーティングがうまくいってて、これから強くなる感じがします。来シーズン、うまくいったら4強に入れるかも

(ま)「そうなんだー! 村田HC、一昨年前の京大戦で、決勝のフィールドゴール前にキッカーのコを引き留めて肩をポンと叩いてたのが忘れられないwww あ、でも、(外したキッカーを)ちゃんと笑顔で迎えてたよ」

(や)「京大戦で、終了直前までリードしてて、(京大の)QB小原くんの覚醒で逆転負けした試合あるじゃないですか。世間的には、『まさか龍谷が京大に勝つなんて』という感じでしたが、龍谷的には、逆転されるまでは『計画どおり…っ!』で、最初から京大に勝つつもりで挑んでいたらしいです。それだけ自信を持っているということです。」

(ま)「うんうん。あの龍谷戦は完全に力で負けてたし、最後の最後まで肝を冷やしたわー。ドラマティックな試合だったね。龍谷の躍進は恐ろしい。同志社も一部で頑張ってほしいなー

(や)「同志社大学、Div.1復帰おめでとうございます!それでは、われらがDiv.2(?)の話題に、まいりましょー

その②に続く…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>