前半終了時点で2-13と同志社大学の11点リード。阪大の得点はセーフティーであげたわずか2点のみ。しかし後半は阪大のオフェンスシリーズから始まります!
後半は同志社K11熊谷のKick Off、阪大のリターンから![]()
![アメフトボール](http://emoji.ameba.jp/img/user/ju/junsroom/1852722.gif)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20151113/18/amefoot-kansenjoshi/13/0a/j/o0800035013482679086.jpg)
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327104.gif)
さらに高田のパス攻撃は続きます。WR3西尾へパス成功、フィールド中央へ前進するとさらにQB12田中のラン、QB8高田→WR3西尾慎太郎へパス成功FD!敵陣40YDへ!
おお、3番の西尾選手も高槻高校出身ですね(3年生)! 阪大オフェンスウェポンが続々と躍動してきたのですが……
ランとパスで敵陣40YDまで前進した阪大でしたが、ここから同志社Dが堅いディフェンス。RB21中津へのパス成功も4thDへ。K16山﨑丈路の長いFGトライは不成功、攻守交代です
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
RB35菅谷選手のナイスランもその後のオフェンスが続かず、同志社はパントで攻撃権を手放します
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327104.gif)
さらに、WR18田岡へのパスやQB8高田のスクランブルで前進する阪大オフェンスでしたが、QTタイムを挟んでの2ndD同志社DL51森脇のQBサックで大きくロスし、3rdDもDL51森脇康太、DL68森脇秀太のサックでドライブはストップ! K16山﨑のパントへ
QB高田選手に襲いかかる同志社DL。おお! 画像を見返すと森脇兄弟二人でのQBサックじゃないですか! 51番が康太選手(3年生)、68番が秀太選手(1年生)! ここは同志社ディフェンスががっちりとオフェンスをストップです。
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
阪大ディフェンスの頑張りに同志社はなすすべなく3&out。気を抜いたわけではないでしょうが、拙攻の連続に同志社スタンドからは溜め息が。一方、3Qからじわじわと阪大がモメンタムを握り始めています!
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327104.gif)
RB21中津慧介のランFD!レッドゾーンへ
ここはエースRBのランでゲイン! 阪大、エンドゾーンが見えてきました!
いよいよゴール前10YDまで迫る阪大はもちろんTDを狙いますが、同志社Dが立ちはだかります。同志社DL68森脇秀太のQBサックでロス、パス失敗やスクランブルで前進も4thD。ワンポゼ差を狙う阪大はFGトライを選択! K16山﨑丈路のFG成功!
試合前のアナウンスでこの闘いへの熱い思いを披露していた山﨑選手のFGトライ成功! じわりじわりと流れを掴んできた阪大はいよいよワンポゼッション差まで追い上げます!
試合残り3:11【大阪大学5-13同志社大学】
![アメフトボール](http://emoji.ameba.jp/img/user/ju/junsroom/1852722.gif)
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327104.gif)
さらにQB8高田→Wr80東海パス成功でFDを獲得すると、WR3西尾へのパス成功でゴール前へ!
試合残りわずかながら追い上げる阪大の怒涛の攻撃にたじたじの同志社D。しかし、曲がっても折れないディフェンスを見せる同志社! QB8高田のパスを最後は同志社DB21島岡恭平がインターセプト!
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
試合終了【大阪大学5-13同志社大学】![]()
Div2B首位を争う全勝対決は5-13で同志社大学の勝利となりました! 試合を振り返ると前半のモメンタムは同志社が、後半のモメンタムは阪大が握っていたのですが、粘りのディフェンスを見せた同志社が前半のリードを守り切り阪大の追撃を見事に振り切りましたね。何度もドライブを続けられながらもレッドゾーンが近づいてからのサックやインターセプト、特に最後の島岡選手のインターセプトはチームを救うビッグプレイだったと思います!
一方の大阪大学は、攻めても攻めてもタッチダウンが奪えず、得点はセーフティーの2点とFGの3点のみ。しかしながら、要所要所のナイスプレーに攻撃、守備選手らのポテンシャルの高さを見せつけたナイスゲームでした! 若い選手も育っている様子で来季も楽しみですね☆
その後の両チームですが明暗が分かれています。同志社大学は最終戦の京都産業大学戦に見事勝利し、全勝でDiv2Bの優勝を飾り入れ替え戦出場を決定しました!おめでとうございます!一方の大阪大学は最終戦の大阪体育大学に敗戦し、3勝2敗でシーズンを終えることとなりました。
そしていよいよDiv2の勝者の中で入れ替え戦の順位を決めるいわばDiv2チャンピオンシップが11月15日に行われます!
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20151113/19/amefoot-kansenjoshi/8d/84/j/o0800037813482740776.jpg)
Div2B首位を争う全勝対決は5-13で同志社大学の勝利となりました! 試合を振り返ると前半のモメンタムは同志社が、後半のモメンタムは阪大が握っていたのですが、粘りのディフェンスを見せた同志社が前半のリードを守り切り阪大の追撃を見事に振り切りましたね。何度もドライブを続けられながらもレッドゾーンが近づいてからのサックやインターセプト、特に最後の島岡選手のインターセプトはチームを救うビッグプレイだったと思います!
一方の大阪大学は、攻めても攻めてもタッチダウンが奪えず、得点はセーフティーの2点とFGの3点のみ。しかしながら、要所要所のナイスプレーに攻撃、守備選手らのポテンシャルの高さを見せつけたナイスゲームでした! 若い選手も育っている様子で来季も楽しみですね☆
その後の両チームですが明暗が分かれています。同志社大学は最終戦の京都産業大学戦に見事勝利し、全勝でDiv2Bの優勝を飾り入れ替え戦出場を決定しました!おめでとうございます!一方の大阪大学は最終戦の大阪体育大学に敗戦し、3勝2敗でシーズンを終えることとなりました。
そしていよいよDiv2の勝者の中で入れ替え戦の順位を決めるいわばDiv2チャンピオンシップが11月15日に行われます!
11/15(日)@王子スタジアム11:00~
同志社大学(Div.2B-1位) vs 甲南大学((Div.2A-1位)
この勝敗によってDiv1のどのチームと対戦するかが決まります。是非皆さま引き続きご注目ください!!
同志社大学(Div.2B-1位) vs 甲南大学((Div.2A-1位)
この勝敗によってDiv1のどのチームと対戦するかが決まります。是非皆さま引き続きご注目ください!!