Quantcast
Channel: アメフト観戦女子(関西)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

10/17 関西学生Div.2B 大阪大学×同志社大学その2(ま)

$
0
0

前半終了時点で2-13と同志社大学の11点リード。阪大の得点はセーフティーであげたわずか2点のみ。しかし後半は阪大のオフェンスシリーズから始まります!


アメフトボール後半は同志社K11熊谷のKick Off、阪大のリターンから


旗自陣15YD付近より。いよいよエンジンのかかってきた阪大、反撃のドライブを見せます。
QB8高田駿→WR18田岡晃9YDなどでFD!


18番田岡選手は高槻高校出身、まだ2年生です! その田岡選手へのパス成功から阪大は反撃ののろしをあげます!


さらに高田のパス攻撃は続きます。WR3西尾へパス成功、フィールド中央へ前進するとさらにQB12田中のラン、QB8高田→WR3西尾慎太郎へパス成功FD!敵陣40YDへ!


おお、3番の西尾選手も高槻高校出身ですね(3年生)! 阪大オフェンスウェポンが続々と躍動してきたのですが……


ランとパスで敵陣40YDまで前進した阪大でしたが、ここから同志社Dが堅いディフェンス。RB21中津へのパス成功も4thDへ。K16山﨑丈路の長いFGトライは不成功攻守交代です


旗同志社自陣35YD付近より。RB35菅谷のナイスゲインで敵陣へ前進した同志社オフェンスですがWR1草深へのパス成功やWR23田畑へのパス成功もFDには至らず。P40中松のパントはナイスパント! 


RB35菅谷選手のナイスランもその後のオフェンスが続かず、同志社はパントで攻撃権を手放します


旗阪大自陣深くよりの攻撃。引き続き高田のパスが好調です! QB8高田のスクランブル、WR18田岡へのパス成功やTE83三宅諒也へのパス成功でFD!


三宅選手(2年生 岡山一宮高)をストップする同志社松岡キャプテン! しかし、阪大オフェンスはFD更新!


さらに、WR18田岡へのパスやQB8高田のスクランブルで前進する阪大オフェンスでしたが、QTタイムを挟んでの2ndD同志社DL51森脇のQBサックで大きくロスし、3rdDもDL51森脇康太、DL68森脇秀太のサックでドライブはストップ! K16山﨑のパントへ


QB高田選手に襲いかかる同志社DL。おお! 画像を見返すと森脇兄弟二人でのQBサックじゃないですか! 51番が康太選手(3年生)、68番が秀太選手(1年生)! ここは同志社ディフェンスががっちりとオフェンスをストップです。


旗4Qに入っています。同志社自陣40YD付近よりの攻撃ですがここに来て集中力を欠くプレーが出ます。ランはロス、スナップが乱れてさらに下がり3rdDロングのランは阪大DL92鹿田のタックルでストップ! 同志社のオフェンスは3&outでパントです

阪大ディフェンスの頑張りに同志社はなすすべなく3&out。気を抜いたわけではないでしょうが、拙攻の連続に同志社スタンドからは溜め息が。一方、3Qからじわじわと阪大がモメンタムを握り始めています!


 
旗阪大自陣40YD付近より。すでに第4Q、早めに得点したい阪大はWR88奥出のランや田岡へのパス成功FD!敵陣へ!さらに同志社に反則があり、いけいけどんどんと攻め立てる阪大。QB8高田のラン5YD、WR3西尾へのパス成功!


西尾選手へのパス成功!


RB21中津慧介のランFD!レッドゾーンへ


ここはエースRBのランでゲイン! 阪大、エンドゾーンが見えてきました!


いよいよゴール前10YDまで迫る阪大はもちろんTDを狙いますが、同志社Dが立ちはだかります。同志社DL68森脇秀太のQBサックでロス、パス失敗やスクランブルで前進も4thD。ワンポゼ差を狙う阪大はFGトライを選択! K16山﨑丈路のFG成功!


試合前のアナウンスでこの闘いへの熱い思いを披露していた山﨑選手のFGトライ成功! じわりじわりと流れを掴んできた阪大はいよいよワンポゼッション差まで追い上げます! 

試合残り3:11【大阪大学5-13同志社大学】 


アメフトボールK16山﨑のキックオフは蹴り込みタッチバック! 


旗 8点差まで迫られた同志社は、時間を使いゲインしたいところ。ランランで前進するも阪大Dが時間も止め、4thD。阪大最後のタイムアウトを使い、試合残り2:54でパントへ
 

旗いよいよ試合残り2:48! このドライブをエンドゾーンまでつなげて2ポイントコンバージョンを成功させれば阪大同点です。まずはWR88奥出パス成功FDで敵陣へ!フォルスで下がりQB8高田→WR88奥出パス成功×2FD!


シュアキャッチ連発の奥出選手へのパス成功で一気に敵陣へ。完全に流れは阪大へ!

さらにQB8高田→Wr80東海パス成功でFDを獲得すると、WR3西尾へのパス成功でゴール前へ!


QB高田選手の肩から繰り出されるパスオフェンスが止まりません!!阪大、ついにゴール前へ! 試合残りは1:43です!


試合残りわずかながら追い上げる阪大の怒涛の攻撃にたじたじの同志社D。しかし、曲がっても折れないディフェンスを見せる同志社! QB8高田のパスを最後は同志社DB21島岡恭平がインターセプト!


写真はボケボケですが、写っていて良かった(涙 前後もボケボケでした) 島岡選手が勝負を決める値千金のインターセプト! 阪大の押せ押せの攻撃はついにここまで。ターンオーバーで攻守交代です!



旗試合残り0:41。タイムアウトを使い果たしている阪大は時計を止める術がありません。同志社、ニーダウンで時計を進め試合終了


試合終了【大阪大学5-13同志社大学】

Div2B首位を争う全勝対決は5-13で同志社大学の勝利となりました! 試合を振り返ると前半のモメンタムは同志社が、後半のモメンタムは阪大が握っていたのですが、粘りのディフェンスを見せた同志社が前半のリードを守り切り阪大の追撃を見事に振り切りましたね。何度もドライブを続けられながらもレッドゾーンが近づいてからのサックやインターセプト、特に最後の島岡選手のインターセプトはチームを救うビッグプレイだったと思います!
一方の大阪大学は、攻めても攻めてもタッチダウンが奪えず、得点はセーフティーの2点とFGの3点のみ。しかしながら、要所要所のナイスプレーに攻撃、守備選手らのポテンシャルの高さを見せつけたナイスゲームでした! 若い選手も育っている様子で来季も楽しみですね☆

その後の両チームですが明暗が分かれています。同志社大学は最終戦の京都産業大学戦に見事勝利し、全勝でDiv2Bの優勝を飾り入れ替え戦出場を決定しました!おめでとうございます!一方の大阪大学は最終戦の大阪体育大学に敗戦し、3勝2敗でシーズンを終えることとなりました。

そしていよいよDiv2の勝者の中で入れ替え戦の順位を決めるいわばDiv2チャンピオンシップが11月15日に行われます!

11/15(日)@王子スタジアム11:00~
同志社大学(Div.2B-1位) vs 甲南大学(
(Div.2A-1位)

この勝敗によってDiv1のどのチームと対戦するかが決まります。是非皆さま引き続きご注目ください!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>