後半は立宇治のKick Off 同国のレシーブから。
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
24番大塚選手が獲ったぞ!と高々と手をあげています。ターンオーバーで攻守交代、同国は一転失点のピンチ!
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327111.gif)
![万歳](http://emoji.ameba.jp/img/user/al/al1803/44675.gif)
![万歳](http://emoji.ameba.jp/img/user/al/al1803/44675.gif)
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
一人気を吐く岡田選手のランでFD!
その後、パスは立宇治のナイスカバーにより失敗も反則?によりFD。さらに立宇治のナイスディフェンスが続くもフェイスマスクやインターフェアの反則によりさらに前進。同国、久しぶりに敵陣進入です!
相手の反則により敵陣までやってきた同国ですが、果敢に狙ったスペシャルプレーは立宇治DB1番村井翔哉のインターセプト!
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20151009/15/amefoot-kansenjoshi/3f/cb/j/o0670054213448787444.jpg)
立宇治DB村井選手(1年生)がインターセプト! 同国はスペシャルプレイ(ちょっとどんなプレイかよくわからなかったのですが……)などで突破口を開こうとするも逆にターンオーバーに仕留められてしまいます。
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327111.gif)
さらにRB2金本大輔のランなどでFD更新!
今日、平選手小林選手に並びキャリアー数の多い金本選手のラン!
さらにRB98王本のランなどで前進した立宇治。最後はQB21西田→RB41小林パス成功、RACでTouchdown!(写真なくてすみません><)
長尾のキックも成功し90YD?ほどのドライブを見せた立宇治がさらに得点を伸ばします。
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
ディフェンスに囲まれながら弾かれたボールを見事な集中力でキャッチしたWR13鏡味選手(1年生!) しかし残念ながらホールディング?の反則で取り消し。
さらにRB12岡田へのパスも立宇治ディフェンスの壁が厚くストップ!
パス成功もすぐさまタックルしゲインを与えない立宇治ディフェンス。今日大活躍のDL53相良光輝選手と後ろにはLB31片岡剛輝選手かな? (ボケボケの写真ですみません><)
さらに立宇治DL32堀池大吾?(1年生)のQBサックもあり、同国なすすべなくパントに追い込まれます。
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327111.gif)
![万歳](http://emoji.ameba.jp/img/user/al/al1803/44675.gif)
![万歳](http://emoji.ameba.jp/img/user/al/al1803/44675.gif)
![万歳](http://emoji.ameba.jp/img/user/al/al1803/44675.gif)
![万歳](http://emoji.ameba.jp/img/user/al/al1803/44675.gif)
10番渡辺選手(2年生)へのパス成功でタッチダウン! キックも成功! 若い力で引っ張るドライブを見せた立宇治大量リード獲得です!
![旗](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oasis-2012/4327106.gif)
後半、手堅いオフェンスを見せた立命館宇治高校が同志社国際高校を破り、京都府大会優勝となりました! 前半は良い勝負を見せた両者でしたが、後半エンジンのかかった立宇治オフェンスがすべてのドライブを得点につなげる活躍を見せ、またディフェンスも相手オフェンスの芽をことごとく摘む状況で終わってみれば大差となりました。
勝利しました立命館宇治高校は京都府代表として全国大会出場決定!! すでに初戦の日程も決まっています。
11月14日11:00~ 立命館宇治高校×(大阪2位 vs 兵庫2位の勝者) @王子スタジアム
京都府代表のプライドを背負った熱い戦いを期待しています。頑張ってください!!
一方立宇治の厚いディフェンスの前に敗れた同志社国際ですが、これで終わりではありません。同志社国際にもまだ全国大会出場の道が残されています!!
京滋第2代表決定戦
10月11日13:00~ 同志社国際高校(京都2位)×長浜高校(滋賀2位) @同志社国際高校
同志社国際は京都府第2位として、滋賀県2位の県立長浜高校と京滋第2代表の座をかけて戦い、その勝者が全国大会出場の切符を掴みます! どちらも応援してきたワタシとしては複雑な心境ですが、二校の力の限りを尽くした奮闘を期待しています!!
終わり