6月6日に行われました関西高校大会2回戦第三試合、県立長浜高校(滋賀一位)×南山高校(東海一位)の模様はマーチが担当します。写真は一緒に観戦していた(や)さんにもらいました~!ありがとう☆
実はこの対戦、マーチ個人的に思い入れのある二校の対戦となりました。ご存じの方も多いかもしれませんが長浜高校はこの春の滋賀県大会の最終戦で立命館守山高校をタイブレークで破り、滋賀県一位の地位を奪取。特に10分クォーターの高校アメフトにおいて、第4Qに21点を獲得して追いつくという長浜の驚異的な追い上げは目を見張るものがあり(あ、タッチダウン1本は第3Qからのドライブでしたが)、今年の長浜の充実さを物語っています。滋賀アメフトのレベルの高さと面白さを証明するためにも頑張ってほしいなと、応援に駆けつけました。
また南山高校は昨年の秋の関西大会、対箕面自由戦で敗れながらも善戦。強豪箕面自由に一歩も引けを取らない戦いっぷりと選手らのポテンシャルの高さは鮮烈な印象を残し、あのとき感じた「南山高校、強いぞ」という印象が正しかったのかどうか確かめたいと楽しみにしていました。観戦前から名勝負が予想される対戦となりましたー!
コイントスの模様!
![]()
左オレンジのジャージ:長浜高校主将4番徳永隼人
右白のジャージ:南山高校主将56番神谷康治
試合は南山のキックオフ、長浜のレシーブで試合開始です!
自陣25YD地点より長浜高校の攻撃、QBは8番池野。まずはQB8池野のランでFD!![]()
長浜高校オフェンスを牽引するQB池野選手!
さらにRB4徳永のランなどでFDを獲得もランランは南山のディフェンス厚く3rdD12、QB8池野から……
![]()
→WR82伊藤ロングパス成功!敵陣20YDへ
![]()
長浜高校の魅力はこのパス攻撃! 82番伊藤選手のパスキャッチでレッドゾーン進入です☆
敵陣20YD付近より。南山のインターフェアなどもありゴール前9YDへ前進した長浜。ランランと攻め込み最後はRB4徳永のランでタッチダウン!
![]()
4番徳永選手は長浜高校キャプテンです!
TFPキックの際南山オフサイドの反則があるも
K10音居のキック成功!![]()
長浜が7点先制です!
1Q 4:01【長浜7-0南山】
![旗]()
先制された南山自陣33YD付近より。ここでいきなり南山からビッグプレイが飛び出します!
RB25中川が65YD独走タッチダウン!![]()
タッチダウン後喜ぶ25番中川選手と19番浜島選手。これが南山高校のビッグウェポン! ディフェンスを振り切り一気にエンドゾーンまでタッチダウンです!
TFP、
K47共田のキックも成功ですぐに南山が追いつきます。
![]()
1Q3:44【長浜7-7南山】
![旗]()
長浜ナイスリターンで自陣35YDより。
池野のランFD!池野のスクランブルは-4YD、池野のラン11YD、3rdD3南山LB36高島のナイスタックルでパス失敗。P82伊藤のパントはナイスパント インサイド10!![旗]()
南山自陣4YDよりと苦しいポジション。QTタイムを挟んだ攻撃は、
長浜DB13今井のロスタックルなどもあり3&out!パントへ。パント短く長浜は敵陣からの攻撃権を手に入れます。
1Q終了【長浜7-7南山】
![旗]()
2Qに入っています。
長浜敵陣15YD付近よりと得点のチャンス。RB43肥田のラン5YD、RB40安川のラン4YD、最後もRB40安川のランでタッチダウン!![]()
あああ、安川選手の背番号は見えていませんが、パワフルなランでタッチダウン! しかし
TFP中反則で-10YD、長浜TFPのリキックは失敗で、長浜追加点もその得点は6点に留まっています。
2Q7:47【長浜13-7南山】
![旗]()
南山8番
谷田のナイスリターンでフィールド中央付近より。
ラン3YD、パス失敗、QB17滝藤→RB25中川6YD、4thDRB40服部のダイブFD!さらにRB25中川のランやQB17滝藤のランFDで前進! さらに40番服部選手へのパス成功も4thダウン。
![]()
何度か4thダウンに追い込まれながらも40番服部選手の活躍などでゴリゴリ進む南山高校! 敵陣進入です!
タイムアウトあけ、南山敵陣28YD付近より。
4thD8、QB17滝藤→WR19浜島パス成功FD! ゴール前10YDへ!
![]()
徐々にランパス共にテンポが出てきた南山オフェンス。2年生QB滝藤選手がRBへ、レシーバーへと多くのターゲットに投げ分けています!南山ゴール前10YD付近より。
RB8谷田のラン、ランでタッチダウン!![]()
中川選手とこの谷田選手、二人のRBの活躍が光る南山
その走りはディフェンスがタックルミスを一つしただけで一気にエンドゾーンまで持って行かれそうな、凄いという意味での「ヤバさ」を感じます!
TFPK47共田のキックも成功で第2Q残りわずかで南山逆転です!
2Q1:41【長浜13-14南山】
![旗]()
前半残り1:41。このまま前半は終わるのかなーと思っていたらとんでもありませんでした。
長浜QB8池野→WR17片山ロングパス成功FD!敵陣48YDへ攻め込むとQB8池野→WR17片山パス成功RACでタッチダウン!![]()
二人のRBが南山自慢の武器だとすると、長浜の自慢はこのパスプレイ! 17番片山選手のシュアキャッチには観客からも大きな歓声が。なんと長浜はわずか1分弱でタッチダウン! ですが、TFPキックは不成功。
![]()
いやー、期待通りの熱戦となりました! 南山高校は、RB25番中川選手の独走タッチダウンなどその力を遺憾なく発揮。第4ダウンに追い込まれても必ず突破できるプレイを持っていて、この関西大会突破に十分な準備をしているなーと当然ですがこの試合に賭ける並々ならぬ意気込みを感じます。
また長浜高校は滋賀県大会でも見せた攻撃力で前半リード!池野選手のパスも好調でこちらも持ち味が存分に出る前半となりましたが、不安なのはTFP二つのキックミス……。これが後半響かなければいいのですが……。
後半へ。