後半同志社K11熊谷のキックオフからImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ツイッターでの試合実況中は名前を間違えていてごめんなさい>< 22番川淵キャプテンのロングゲインで敵陣30YD付近まで前進! 追手門の勢いは続いています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
押せ押せムードで攻撃を進めてきた追手門ですが、長めのFGトライは不成功。後半最初のドライブは無得点に終わりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.同志社自陣35YD付近より。第2Qからオフェンスが停滞気味の同志社、ここもランノーゲイン、ラン、QBサックで大きくロス。3&outでパントです
Clik here to view.

Clik here to view.

このオプションプレイが止まりません。QB14番小林選手のキーププレイを軸に攻める追手門、さらに3rdD10小林→WR8田中パス成功FD!敵陣へ進入です。
しかしここから同志社がアグレッシブなディフェンスで追手門に立ちはだかります。まずは同志社DL98森脇がQBサック!Image may be NSFW.
Clik here to view.

何度も何度もやられるわけにはいかないと攻撃的な守備を見せる同志社ディフェンス。このサックで6ヤードのロス。森脇選手は3年生です!
さらに3rdDロング、パスの構えのところを同志社DL55石山のQBサック!二つのサックによりオフェンスはここでストップ。パントはタッチバック。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

3Q終了【追手門6-13同志社】
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2年生RB坂井選手の見事なゲイン! ようやくオフェンスの歯車がかみ合いだした同志社、ここは追加点を狙っていきます。
さらにRB34谷奥のランなどでゴール前8ヤードまで前進の同志社、ラン2YD、ランは追手門武田?のロスタックルも、最後はRB48坂井のランでTD!Image may be NSFW.
Clik here to view.

このドライブ大活躍のRB陣、最後も48番坂井選手のランでタッチダウン! K11熊谷のキックも成功。
同志社、追手門を突き放すタッチダウンです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
3Qまで調子の良かったオフェンスが対応されはじめた追手門、タックルにいっているのは同志社41番井上選手。
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
新たな戦力を投入する同志社、10番杉浦選手は三田祥雲館高校出身だそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ランランと時間を使いにかかる同志社に追手門たまらずタイムアウト。後半1回目。試合残り3:53
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは3rdダウンのプレイかな。追手門必死のディフェンスでこれ以上点をやりません。ターンオーバーで攻撃権は追手門へ。
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後まであきらめずに攻める追手門でしたが、森田選手のパス攻撃も防がれ万事休すです。
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは見事なパス&キャッチ! 4年生QB酒谷選手からWR1草深選手へロングパス成功、さらにRACでタッチダウン!キックも成功 し同志社追加点。
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
同志社ディフェンスのキープレーヤーになってくれそうな島岡選手がボールを奪い、試合終了です
最終的に点差は開きましたが途中はどっちに勝負が転んでもおかしくない拮抗した試合でした! 追手門は前半最後と後半最初のモメンタムを掴んでいる間に追加点を奪えなかったのが残念な点。ライン戦なども同志社を押してドライブしている印象があっただけに、最後の詰めの甘さやレッドゾーンオフェンスに課題を残しました。しかし負けてなお強しという印象はさすがですImage may be NSFW.
Clik here to view.

同志社は逆に序盤にぽぽーんと得点して安心しきってしまったのか途中オフェンスが完全に止められ手も足も出なくなった部分を徐々に修正した点が勝利につながったのかなと思います。ディフェンスのアグレッシブなプレイや豊富なRB陣で追手門ディフェンスを攻略した点、さらに杉浦選手などの新しい戦力を試す余裕もみせてくれファンとしてはほっとしたところ。春の大一番を気持ちの良い試合で締めくくってくれたと思います☆
しかし、これはまだまだ春の試合。秋にはライバル校たちとの熾烈な戦いが待っています。入れ替え戦への切符を勝ち取るのはどのチームなのか、Div2の試合にもどうぞご注目ください!