平成26(2014)年12月21日(日)に行われましたバーシティボウル(VARSITY BOWL)第2試合 関西学生Div.2オールスター x 関東学生2部オールスターの試合レポの続きです。
第1Q終了、関西学生Div.2 10-6 関東学生2部
<第2Q>
関東、1stダウン10、自陣42ヤードから。
2ndダウン、2番RB坂井選手(青山学院大学)のランで1stダウン更新し、敵陣42ヤードへ。
しかし、続くオフェンスで、
関西の8番DB増田選手(大阪教育大学)がインターセプト!
そのままリターンし、関西の敵陣31ヤードからのオフェンスに。
関西、QBを27番福井選手(大阪府立大学)に。
関東の69番DL小宮選手(帝京大学)の4ヤードロスタックルがあったものの、
27番QB福井選手(写真↑中央)→35番RB梁川選手(大阪学院大学;写真↑右)のパス成功からのランで…
31ヤードのロングゲイン!一気に敵陣4ヤードへ。
第1Q終了、関西学生Div.2 10-6 関東学生2部
<第2Q>
関東、1stダウン10、自陣42ヤードから。
2ndダウン、2番RB坂井選手(青山学院大学)のランで1stダウン更新し、敵陣42ヤードへ。
しかし、続くオフェンスで、
関西の8番DB増田選手(大阪教育大学)がインターセプト!
そのままリターンし、関西の敵陣31ヤードからのオフェンスに。
関西、QBを27番福井選手(大阪府立大学)に。
関東の69番DL小宮選手(帝京大学)の4ヤードロスタックルがあったものの、
27番QB福井選手(写真↑中央)→35番RB梁川選手(大阪学院大学;写真↑右)のパス成功からのランで…
31ヤードのロングゲイン!一気に敵陣4ヤードへ。
関西、ラン×3も、関東の45番LB酒井選手(成蹊大学;写真↑)や50番DL鹿島選手(防衛大学校)のナイスタックルでタッチダウンには至らず。
関西、2番K若林選手(桃山学院大学)の23ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、QBでもある15番高須選手(大阪教育大)
関西学生Div.2 13-6 関東学生2部
関西、2番K若林選手(桃山学院大学)の23ヤードフィールドゴール成功!
ホルダーは、QBでもある15番高須選手(大阪教育大)
関西学生Div.2 13-6 関東学生2部
関東、1番志戸摩選手(東洋大学;写真↑一番左)がリターンも、関西の8番増田選手(大阪教育大;写真↑右から2人目)のナイスタックルもあり、あまりリターンできず。
関東、自陣21ヤードから。
19番QB平野選手(一橋大学)のキープで1stダウン更新。自陣42ヤードへ。
続けて、3rdダウン、19番QB平野選手のキープでダウン更新し、敵陣46ヤードへ。
しかし、関西の13番DB魚住選手(大阪大学)の連続ナイスパスカットもあり、続けては1stダウン更新できず。
4thダウンギャンブルのパスも失敗となり、ターンオーバー…。
関西、自陣46ヤードから。
関東の97番DL藤田選手(東京学芸大)などのナイスタックルで1stダウン更新できず、4thダウンでパント体形に。
LSは54番湯浅選手(大阪産業大学)。
ここで、QBでもあるパンターの21番矢部選手(追手門学院大学)が走って、1stダウン更新。 敵陣42ヤードへ。
1stダウン、21番QB矢部選手(追手門学院大)→17番WR木下選手(桃山学院大;写真↑)のパス成功。
2ndダウン7、ピッチを受けた11番RB松瀬選手(桃山学院大)のランで1stダウン更新。
関西、敵陣30ヤードへ。まずはスパイクし、2ndダウン10に。
しかし、ファンブルしたボールを関東の選手がリカバーし、ターンオーバー!
関東、自陣21ヤードから。
19番QB平野選手(一橋大学)のキープで1stダウン更新。自陣42ヤードへ。
続けて、3rdダウン、19番QB平野選手のキープでダウン更新し、敵陣46ヤードへ。
しかし、関西の13番DB魚住選手(大阪大学)の連続ナイスパスカットもあり、続けては1stダウン更新できず。
4thダウンギャンブルのパスも失敗となり、ターンオーバー…。
関西、自陣46ヤードから。
関東の97番DL藤田選手(東京学芸大)などのナイスタックルで1stダウン更新できず、4thダウンでパント体形に。
LSは54番湯浅選手(大阪産業大学)。
ここで、QBでもあるパンターの21番矢部選手(追手門学院大学)が走って、1stダウン更新。 敵陣42ヤードへ。
1stダウン、21番QB矢部選手(追手門学院大)→17番WR木下選手(桃山学院大;写真↑)のパス成功。
2ndダウン7、ピッチを受けた11番RB松瀬選手(桃山学院大)のランで1stダウン更新。
関西、敵陣30ヤードへ。まずはスパイクし、2ndダウン10に。
しかし、ファンブルしたボールを関東の選手がリカバーし、ターンオーバー!
関東、自陣42ヤードから。
前半終了まで残りわずか。
1stダウン、関西の31番松阪選手(大阪体育大学;写真↑左)がロスタックル。
3rdダウン、ロングパスを関西の30番DB八木選手(大阪学院大)がインターセプト!
ここでタイムアップ。
前半終了、関西学生Div.2 13-6 関東学生2部
<第3Q>
関東の81番福井選手(武蔵大学)のキックオフは、タッチバックに。
関西、自陣25ヤードからのオフェンスも1stダウン更新できず、2番P若林選手(桃山学院大)がパント。
関東、自陣33ヤードから。
こちらも1stダウン更新できず、10番P工藤選手(関東学院大学)がパント。
関西、自陣26ヤードから。
27番QB福井選手(大阪府立大)のキープで1回ダウン更新するものの、
フォルススタートや関東の22番DB長島選手(桜美林大学;写真↑中央)のロスタックルもあり、続けては1stダウン更新できず、2番P若林選手(桃山学院大)がパント。
関東、自陣41ヤードから。
1stダウン、関西の49番LB日永選手(追手門学院大;写真↑一番右)がパスカット。
3rdダウン、関西の42番DL桂田選手(大阪産業大)と30番DB八木選手(大阪学院大)がファンブルフォース!
関西の選手がボールをリカバーし、ターンオーバー!
(リカバーしたのは関西の32番LB三ノ上選手(京都産業大学)?)
関西、自陣49ヤードから。
ハードカウントで関東のオフサイド誘引に成功したものの、ダウン更新できず4thダウンに。
パント体形から11番RB松瀬選手(桃山学院大)が走るも、関東の5番LB大友選手(国士舘大学;写真↑左から2番目)がナイスタックルでダウン更新を阻止し、ターンオーバー。
関東、自陣43ヤードから。
7番QB北村選手(青山学院大学)→1番WR志戸摩選手(東洋大;写真↑)のパス成功からのランアフター、18番RB齋藤選手(筑波大学)のランで、1stダウン更新×2。敵陣34ヤードへ。
しかし、続く1stダウン、関西の3番DB下田選手(大阪産業大)がインターセプト!
関西、自陣8ヤードからのオフェンスに。
第3Q終了、関西学生Div.2 13-6 関東学生2部
関西がリードしているものの、まだまだ関東が1タッチダウン+1トライフォーキックで同点に追いつける点差です。
その③に続く…。
前半終了まで残りわずか。
1stダウン、関西の31番松阪選手(大阪体育大学;写真↑左)がロスタックル。
3rdダウン、ロングパスを関西の30番DB八木選手(大阪学院大)がインターセプト!
ここでタイムアップ。
前半終了、関西学生Div.2 13-6 関東学生2部
<第3Q>
関東の81番福井選手(武蔵大学)のキックオフは、タッチバックに。
関西、自陣25ヤードからのオフェンスも1stダウン更新できず、2番P若林選手(桃山学院大)がパント。
関東、自陣33ヤードから。
こちらも1stダウン更新できず、10番P工藤選手(関東学院大学)がパント。
関西、自陣26ヤードから。
27番QB福井選手(大阪府立大)のキープで1回ダウン更新するものの、
フォルススタートや関東の22番DB長島選手(桜美林大学;写真↑中央)のロスタックルもあり、続けては1stダウン更新できず、2番P若林選手(桃山学院大)がパント。
関東、自陣41ヤードから。
1stダウン、関西の49番LB日永選手(追手門学院大;写真↑一番右)がパスカット。
3rdダウン、関西の42番DL桂田選手(大阪産業大)と30番DB八木選手(大阪学院大)がファンブルフォース!
関西の選手がボールをリカバーし、ターンオーバー!
(リカバーしたのは関西の32番LB三ノ上選手(京都産業大学)?)
関西、自陣49ヤードから。
ハードカウントで関東のオフサイド誘引に成功したものの、ダウン更新できず4thダウンに。
パント体形から11番RB松瀬選手(桃山学院大)が走るも、関東の5番LB大友選手(国士舘大学;写真↑左から2番目)がナイスタックルでダウン更新を阻止し、ターンオーバー。
関東、自陣43ヤードから。
7番QB北村選手(青山学院大学)→1番WR志戸摩選手(東洋大;写真↑)のパス成功からのランアフター、18番RB齋藤選手(筑波大学)のランで、1stダウン更新×2。敵陣34ヤードへ。
しかし、続く1stダウン、関西の3番DB下田選手(大阪産業大)がインターセプト!
関西、自陣8ヤードからのオフェンスに。
第3Q終了、関西学生Div.2 13-6 関東学生2部
関西がリードしているものの、まだまだ関東が1タッチダウン+1トライフォーキックで同点に追いつける点差です。
その③に続く…。