大阪教育大学×同志社大学はお互い因縁の相手。
昨年同志社大学を倒して1部昇格を手に入れた大阪教育大学は
けが人を出しながらもシーズンを戦い抜き、たくましく成長したところを見せて
もちろん一部残留を死守したいところ。
また去年敗れた同志社大学はほかでもない相手、
大教大を倒してこそ、この一年の悔しさが晴れるというもの。
フィールドは試合前から熱気であふれんばかりです
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/173.gif)
この日はあいにくの曇り空ですが、
もちろん両校のスタンドは観客でいっぱい!
同志社側のサブスタンドは満員御礼で、
右から左まで紫紫紫
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/062.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/062.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/062.gif)
えっちらおっちらやってきた同志社応援の私と
第一試合からひきつづき観戦してくれた(や)さんと
二人してなんとか席を確保し、
観戦にこぎつけたのでありましたー。
試合開始です!
泣いても笑っても最終戦!
両校、一年間の思いがフィールドに注がれます!!
コイントスの結果、
大教大キックオフ、同志社レシーブで試合開始です!
◆落ち着いた立ち上がり、かと思いきや……
どうしても負けられない試合、とあって
立ち上がりは両校引き締まったディフェンス合戦が繰り広げられました。
同志社オフェンスは、QB16番永井くんからWR88番高見くんへのパス成功でFD獲得もパントへ。
高見君がランアフターキャッチで駆け上がる!!
個人的には高見くんのキャッチが見られると、
「よし! いいかんじ!」と俄然気持ちが乗ってきます(〃∇〃)
しかし、ドライブは続かずパントへ。
また、大教大オフェンスも
RB27番巽くんのランは同志社ディフェンスに阻まれ、
一年生QB4番大黒君のパスもなかなか成功せず、パントへ。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20131211/18/amefoot-kansenjoshi/2a/7c/j/o0640048012777507158.jpg)
一年生とは思えない落ち着きを見せるQB大黒くん!
しかしこのパスは成功したものの、同志社DB22番鄭くんの速いあがりで、FD獲得ならず。
お互いのオフェンスが2回ずつパントに終わったときのこと。
このままこう着状態が続くかと思ったパントシチュエーションにて
同志社大学にビッグプレイ!
大教大がキックしたパントをリターンするのは、
この日リターナーでも登場の同志社エースRB3番植田くん!
オフェンスではランプレイを止められましたが、
ぐるりぐるりと大教大キッキングディフェンスをかいくぐり、
なんと植田君がパントリターンタッチダウン!!!
エンドゾーンから戻ってくる3番植田君!
走っている写真はありません。すみません。何してたかというと
「うぎゃぎゃ、走れ走れ、行ける行ける、行けるーーキャー! 植田君、タッチダウン!」
とカメラそっちのけで応援しておりましたorz
後から「あ、写真忘れてた」とがっくりする私を
(や)さんが慰めてくれました(涙
するするするっとディフェンスをかいくぐったかと思うと
ものすごいスピードでフィールドを回り切りエンドゾーンまで!
植田君の独走で同志社大学が先制します!
【大教大 0-7 同志社】
先制された大教大、こちらもリターナーとして登場したのは
エースRB27番巽くん! もちろん両チーム総力戦です!!
しかし、エンドゾーン近くまで奥深く蹴りこまれたボールに
リターンはわずか。
大教大は自陣を背負う厳しいフィールドポジションからの攻撃です。
大教大はQB4大黒→WR7篠崎へのスィングパスからのランが好ゲインでFD!
RB27巽くん×2のランの後、
サードダウンで投げたパスを
同志社DB5市川くんがインターセプト&リターン!
惜しくもサイドラインを踏み、エンドゾーンまでは行けず。
スタンドからはタッチダウンに見え混乱しましたが、
市川君、レシーバーの前に素早く入りボールを奪い取る
ナイスプレイです!!!
ディフェンスのビッグプレイでチャンスを得た同志社オフェンス、
エンドゾーンはすぐそこです。
QB16永井くんのキープの後、
RB8長野君のランでタッチダウン!!!
喜ぶ同志社オフェンス陣!!
長野くんの体格を生かしたランは頼もしい~!
同志社は、パントリターンタッチダウンと
ディフェンスのインターセプトから得たチャンスからのタッチダウンで
第1Qで14点を奪いました!
【大教大 0-14 同志社】
◆大教大は反撃ののろしを!
リードを許した大教大ですが、ここからはオフェンス力を見せてきます!
第2Qに入っています。
大教大、ファーストダウン、セカンドダウンと止められるも
サードダウンで、RB7篠崎のランでロングゲイン!
ここから回り込んで走り切り、一気にフィールド中央まで!
7番篠崎君はキッカーもDBもこなすアスリートですね~。
続いてQB4大黒→WR1松井へのパス成功でFD!
WR19松川へのスクリーンパスからのランでFD!
松井&松川の松松コンビ(こんなネーミングでいいのかしら?)が襲い掛かってきます
松川くんがランでゲインを稼ぎます!
連続FD更新でいけいけどんどんと乗っている大教大オフェンス、
リズムがでてきました!
しかし、ここで大教大痛恨のミス!
リバースのトスプレイ中にボールをファンブル!!
リカバーは同志社!!
大教大、テンポの良いオフェンスを展開しましたが、
このチャンスを得点にはつなげられず。攻守交代です。
その②へ続く